東北 x 和菓子
東北のおすすめの和菓子スポット
東北のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。多種多様な鯛焼きの中でも「ずんだ餅たい焼き」がおすすめ「うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店」、昔懐かしい味が評判「秋保おはぎ本舗 さいち」、しっとり仕上げた手作りカステラを「松華堂菓子店」など情報満載。
- スポット:145 件
- 記事:48 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
東北のおすすめの和菓子スポット
1~20 件を表示 / 全 145 件
うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
多種多様な鯛焼きの中でも「ずんだ餅たい焼き」がおすすめ
パリパリの薄皮で包んだ小倉やカスタードなど、種類豊富なたい焼きが並ぶ。仙台名物・ずんだ餅が入った「ずんだ餅たい焼き」が人気。

うす皮たい焼き鯛きち 名掛丁店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央2丁目1-30須田ビル 1階
- 交通
- JR仙台駅から徒歩5分
- 料金
- 小倉あんたい焼き=190円~/ずんだ餅たい焼き=250円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00(生地がなくなり次第閉店)
秋保おはぎ本舗 さいち
昔懐かしい味が評判
一見普通のスーパーだが、店内の一角におはぎがずらりと並ぶ。ボリュームたっぷりの手づくりおはぎは、秋保温泉の名物。添加物を一切使用せず、ほどよい甘さと素朴な味わいが評判だ。
松華堂菓子店
しっとり仕上げた手作りカステラを
手作りのカステラは、ハチミツや卵などこだわり素材を使ったしっとりした食感が評判。喫茶室もあり五大堂を眺めながらゆっくりと楽しめる。

松華堂菓子店
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内1092階
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩8分
- 料金
- 松華堂カステラセット=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、喫茶室は~16:30(L.O.、時期により異なる)
老舗 白沢せんべい店
昔ながらの手づくりのせんべい
昭和11(1936)年創業の南部せんべい店。昔ながらの手作りによる南部せんべいは、ゴマやピーナッツなどの定番のほか、ソフトなクッキータイプもある。ごまやくるみなど人気の9種類が入ったセット「賢治の世界」がおすすめ。


老舗 白沢せんべい店
- 住所
- 岩手県盛岡市紺屋町2-16
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで10分、県庁・市役所前下車、徒歩5分
- 料金
- 賢治の世界=1938円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(商品がなくなり次第閉店)
上菓子司 会津葵 本店
鶴ヶ城入口の老舗菓子店
会津藩御用の茶問屋、二字屋治郎左衛門の系譜を持つ。原料を精選し、独自の製法と手作業によって造られた菓子を販売する。


上菓子司 会津葵 本店
- 住所
- 福島県会津若松市追手町4-18
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車すぐ
- 料金
- あかべこ=1350円(8個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
餅処深瀬
鳴子のおやつ、栗だんごをどうぞ
「元祖栗だんご」のお店。鳴子名物栗だんごは栗が入った団子をしょうゆのあんでからめたもの。売り切れ次第販売終了。


餅処深瀬
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉湯元24-2
- 交通
- JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
- 料金
- 持ち帰り用栗だんご=800円(5個入)、380円(2個入)/縁起餅かま鬼=600円(10個入)/温泉湯女姿=1000円(8個入)/栗だんご1人前(お茶、漬け物付)=360円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(栗だんごは~売り切れまで)
菓子工房 吉野屋
平泉で100年続く老舗和菓子店
大正4(1915)年創業の老舗和菓子店。アップルパイやシュークリームなどの洋菓子も人気がある。自然栽培米、山地酪農牛乳など地元の食材を使い体と地球にやさしい菓子作りを目指す。


菓子工房 吉野屋
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋81-1
- 交通
- JR東北本線平泉駅からすぐ
- 料金
- 弁慶力餅=799円(8個入)/りんごパイ(1個)=286円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
菓匠三全 広瀬通り大町本店
カスタード入りでふわふわ生地の「萩の月」が有名
全国的に有名な銘菓・萩の月を販売。ふんわりとしたカステラとまろやかなカスタードクリームが口の中で溶け合い、おいしさが広がる。レストスペースでは挽きたてのコーヒーで休憩できる。


菓匠三全 広瀬通り大町本店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区大町2丁目14-18
- 交通
- 地下鉄大町西公園駅から徒歩5分
- 料金
- 萩の月=1200円(6個入)、1600円(8個入)、2000円(10個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
関口屋菓子舗
盛岡駄菓子が30種類以上並ぶ
明治26(1893)年創業の老舗駄菓子店。素材を生かした、添加物不使用の昔ながらの手作り菓子が約30種類そろう。


関口屋菓子舗
- 住所
- 岩手県盛岡市神明町2-3
- 交通
- JR盛岡駅から岩手県交通盛岡都心循環バスでんでんむし号左回りで13分、盛岡バスセンター(神明町)下車、徒歩5分
- 料金
- 焼酎糖(パック入り)=724円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
長門屋本店
会津ならではの郷土銘菓がそろう
会津藩主の命を受けて、嘉永元(1848)年に創業した老舗。以来6代にわたって、郷土色豊かな和菓子を製造し続けている。


長門屋本店
- 住所
- 福島県会津若松市川原町2-10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス本郷行きで20分、川原町下車すぐ
- 料金
- 起上がり最中=360円(2個入り)、1180円(6個入り)/Fly Me to The Moon chocolate チョコ羊羹ファンタジア=3500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
くじらもなか本舗
かわいいフォルムにときめくくじらもなかの店
しっぽまであんがぎっしり入ったくじら形のもなか。見た目のかわいさもあって女性に好評だ。抹茶、ゴマ、仙台味噌、青のりなど7種類の味がある。


くじらもなか本舗
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区春日町10-23春山ビル 1階B号室
- 交通
- 地下鉄勾当台公園駅から徒歩10分
- 料金
- くじらもなか=216円/黒五もなか=172円/小もなか=75円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(日曜、祝日は10:00~17:00)
紅蓮屋心月庵
サクサクの食感の伝統菓子を
嘉暦2(1327)年創業の老舗和菓子店。一子相伝にて受け継がれる「松島こうれん」は、お米のほのかな甘さとサクッとした食感が特徴。店内で焼きたてを味わうこともできる。

紅蓮屋心月庵
- 住所
- 宮城県宮城郡松島町松島町内82
- 交通
- JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
- 料金
- 松島こうれん=140円(2枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
会津路菓子処 白虎堂
創業明治41年の歴史ある菓子処
明治41(1908)年創業。創業当時の味を引き継ぐ白虎飴をはじめ、大福などの和菓子やケーキ、サブレといった洋菓子もある。


会津路菓子処 白虎堂
- 住所
- 福島県会津若松市馬場町1-51
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から会津バス永井野行きで5分、神明通り下車、徒歩5分
- 料金
- あいづじょっこ=1188円(10枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00、日曜、祝日は9:00~17:00
太郎焼総本舗
蔵カフェで味わう太郎焼&かき氷
小豆から手作りした餡がたっぷり入った太郎焼が評判。きび砂糖を煮詰めて作る自家製シロップをかけた、昔ながらのふわふわのかき氷はカフェの人気メニュー。

太郎焼総本舗
- 住所
- 福島県会津若松市七日町8-10
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で5分、七日町中央下車すぐ
- 料金
- 太郎焼=154円(1個)/かき氷いちご=605円/ (仕入れ状況により価格に変動有り)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(2階カフェは10:30~18:30L.O.)
生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店
もろこしを和スイーツにアレンジ
炒り小豆の風味と軽い歯ごたえが特徴の秋田銘菓、もろこし。この店では、もろこしを焼かずに仕上げた生タイプのもろこしが大人気。さまざまなタイプのもろこしがある。


生もろこしの店 唐土庵武家屋敷店
- 住所
- 秋田県仙北市角館町表町下丁17
- 交通
- JR秋田新幹線角館駅から徒歩20分
- 料金
- 生もろこし=735円(箱タイプ、2個8包)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、冬期は9:00~16:30
お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房
地元で大人気のご当地スイーツ
ブッセの「会津の天神さま」や会津チーズ饅頭「くいっちい」など会津ゆかりの名称の品が並ぶ人気の和洋菓子店。ケーキも充実。カフェスペースではケーキやコーヒーも味わえる。


お菓子の蔵 太郎庵 七日町菓房
- 住所
- 福島県会津若松市七日町3-35
- 交通
- JR只見線七日町駅から徒歩3分
- 料金
- 会津の天神さま=1115円(5個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
おさんこ茶屋本店
ふっくら手作り団子のやさしい味わい
手作り団子が評判の店。づんだ、あんこ、ごま、くるみ、しょうゆの五色が一皿に並ぶ五色だんごが看板商品。仙台名物のづんだ餅は上品な甘さが好評。


おさんこ茶屋本店
- 住所
- 宮城県塩竈市本町11-12
- 交通
- JR仙石線本塩釜駅から徒歩10分
- 料金
- 五色だんご=620円(1皿)/づんだ餅=480円(1皿)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(売り切れ次第閉店)
おきな屋 新町店
リンゴを蜜で煮て乾燥させた「薄紅」がおすすめのリンゴの菓子店
青森ならではリンゴの菓子が揃うおきな屋。個性的な青森土産として人気だ。なかでもおすすめは輪切りのリンゴを蜜で煮て乾燥させた「薄紅」。


おきな屋 新町店
- 住所
- 青森県青森市新町1丁目8-2
- 交通
- JR青森駅から徒歩5分
- 料金
- 薄紅=1998円(9枚)/林檎仙=416円(6個)/和風アップルパイたわわ=2106円(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
ふじや千舟 エスパル店
上品な甘みが広がる逸品
くるみ風味の白餡をクッキー生地で包んだ銘菓「支倉焼」を販売。菓子は職人がひとつひとつ手作りする。世代を問わず愛される上品な味わいで、みやげはもちろん自分用にもおすすめ。


ふじや千舟 エスパル店
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1S-PAL B1階
- 交通
- JR仙台駅からすぐ
- 料金
- 支倉焼=1339円(6個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00