トップ > 日本 x 冬 x 子連れ・ファミリー > 東北 x 冬 x 子連れ・ファミリー > 南東北 x 冬 x 子連れ・ファミリー

南東北

「南東北×冬(12,1,2月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「南東北×冬(12,1,2月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ「松島」、戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城「鶴ヶ城」、彫刻を眺めながら木漏れ日散歩「定禅寺通」など情報満載。

  • スポット:84 件
  • 記事:357 件

南東北のおすすめエリア

仙台・松島

杜の都・仙台と芭蕉が愛した日本三景の海岸美

鳴子・栗駒

名湯が湧くこけしの里と紅葉が美しい高原

山形・蔵王

蔵王山の自然とふもとの果物とそば、そして温泉が魅力

米沢

上杉家ゆかりのスポットと多彩なグルメ、点在する秘湯

福島

歴史を刻むいで湯が点在する東北のフルーツ王国

郡山

美人の湯に浸かり、自然とたわむれる休日を過ごす

南東北のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 84 件

松島

日本三景の絶景と伊達家ゆかりの史跡を楽しむ

260余りの島々が浮かぶ松島湾は、日本三景にも数えられる絶景を誇る。瑞巌寺や五大堂など伊達政宗再建の寺社が建つなど史跡も多く、歴史と美景の街として人気。

松島の画像 1枚目
松島の画像 2枚目

松島

住所
宮城県宮城郡松島町松島98-1
交通
JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鶴ヶ城

戊辰戦争を耐え抜いた会津人が誇る不落の名城

会津若松の基礎をつくった名将・蒲生氏郷(がもううじさと)が文禄2(1593)年に7層の天守閣を築き、江戸初期の城主・加藤明成の時に白亜5層の天守閣が完成。戊辰戦争では激しい攻防戦を耐え抜くが、明治7(1874)年に石垣だけを残して取り壊され、現在の城は昭和40(1965)年に再建された。

鶴ヶ城の画像 1枚目
鶴ヶ城の画像 2枚目

鶴ヶ城

住所
福島県会津若松市追手町1-1
交通
JR磐越西線会津若松駅からまちなか周遊バス「ハイカラさん」で21分、鶴ヶ城入口下車、徒歩5分
料金
入場料(天守閣)=大人410円、小・中学生150円/入園料(茶室麟閣)=大人210円、小・中学生無料/共通券(天守閣、茶室麟閣)=大人520円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉館17:00)

定禅寺通

彫刻を眺めながら木漏れ日散歩

約700mのケヤキ並木に覆われた杜の都のシンボルストリート。遊歩道にはイタリア人作家による彫刻が配されている。仙台を代表する祭りやイベントの会場になることも多く、仙台市民に親しまれている。

定禅寺通の画像 1枚目
定禅寺通の画像 2枚目

定禅寺通

住所
宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
交通
地下鉄勾当台公園駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
通行自由

蔵王中央ロープウェイ

壮大なパノラマを満喫

温泉駅と鳥兜駅を結ぶ、蔵王中央高原の101人乗りのロープウェイ。多彩な高山植物や紅葉、霧氷など四季折々の自然の姿を上空から眺められる。初夏のハイキングコースは森林浴にぴったり。空と地上の両方から蔵王の大自然を満喫しよう。

蔵王中央ロープウェイの画像 1枚目
蔵王中央ロープウェイの画像 2枚目

蔵王中央ロープウェイ

住所
山形県山形市蔵王温泉940-1
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
片道=大人1000円、小人500円/往復=大人1800円、小人900円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(時期により異なる)

最上峡芭蕉ライン観光

最上の四季を感じながら下る12kmの船旅

風光明媚な最上峡の川下り。江戸時代の船番所を再現した戸沢藩船番所から川の駅・最上峡くさなぎまでの12km区間、船頭の案内や民謡を聞きながら見所満載の1時間をゆっくり堪能できる。

最上峡芭蕉ライン観光の画像 1枚目
最上峡芭蕉ライン観光の画像 2枚目

最上峡芭蕉ライン観光

住所
山形県最上郡戸沢村古口86-1戸沢藩船番所
交通
JR陸羽西線古口駅から徒歩7分
料金
乗船料=中学生以上2800円、小学生1400円、幼児無料/特別船乗船料=中学生以上3060円、小学生1530円、幼児無料/ (障がい者手帳1・2級持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
時期により異なる

最上川舟下り義経ロマン観光

人気テーマパークの発想から生まれた最上川トークライブクルーズ

最上川を巡る船旅約1時間の周遊コースを運航。「高屋乗船所」を起点に発着するため車で移動する場合に便利。船でしか渡れない対岸の仙人堂に立ち寄るので縁結び祈願派にも人気。

最上川舟下り義経ロマン観光の画像 1枚目
最上川舟下り義経ロマン観光の画像 2枚目

最上川舟下り義経ロマン観光

住所
山形県最上郡戸沢村古口高屋3112-1高屋駅前乗船受付
交通
JR陸羽西線高屋駅からすぐ
料金
乗船料=大人2500円、小学生1250円、幼児無料/縁結び切符=250円/グルメパック(要予約)=4000円~/渡し船(往復)=1000円/湧き水コーヒー=400円/ (15名以上の場合1割引)
営業期間
4月上旬~11月下旬頃
営業時間
9:00~16:00(出航、時期により異なる)

樹氷ライトアップ観賞会

キラキラ輝く冬の絶景

樹氷は、冬の蔵王で見られる貴重な自然の造形。期間中は17時から蔵王ロープウェイの特別運行があるので、白銀の世界に浮かび上がる神秘の光景を見に行こう。樹氷高原駅で一度乗り換え、樹氷地帯の山頂へ。防寒対策を万全にしよう。

樹氷ライトアップ観賞会の画像 1枚目
樹氷ライトアップ観賞会の画像 2枚目

樹氷ライトアップ観賞会

住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
交通
JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで37分、終点下車、徒歩10分
料金
大人2600円、小人1300円 (15名以上の団体は1割引)
営業期間
12月下旬~翌3月上旬
営業時間
17:00~19:50(閉会21:00)

王将果樹園

カフェも併設した大型果樹園

さくらんぼ狩り、ぶどう狩り、りんご狩りのほかに、とれたての果物、山形の特産品の販売なども行っている。カフェも併設しているので、果樹園を眺めながらゆったりと過ごせる。

王将果樹園の画像 1枚目
王将果樹園の画像 2枚目

王将果樹園

住所
山形県天童市川原子1303
交通
JR山形新幹線天童駅からタクシーで15分
料金
温室さくらんぼ狩り(5月20~31日、30分食べ放題)=中学生以上3240円、小学生3024円、3歳以上2160円/温室さくらんぼ狩り(6月1~10日頃、30分食べ放題)=中学生以上2916円、小学生2700円、3歳以上1944円/露地さくらんぼ狩り(6月上旬~7月中旬)=中学生以上1620円、小学生1296円、3歳以上1080円/もも狩り=中学生以上840円、小学生756円、3歳以上648円/ぶどう狩り、りんご狩り=中学生以上648円、小学生543円、3歳以上432円/ (15名以上団体割引あり)
営業期間
6月上旬~7月中旬、8月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~14:00、カフェは~15:30、ショップは~16:00

神町観光果樹園

こだわりの有機肥料栽培

有機質肥料栽培にこだわっており、さくらんぼ狩り、もも狩り、りんご狩りなど旬の時期に色々な果物狩りができる果樹園。おいしい手打ちそばの無料サービスもある。

神町観光果樹園の画像 1枚目

神町観光果樹園

住所
山形県東根市若木通り4丁目70
交通
JR山形新幹線さくらんぼ東根駅からタクシーで10分
料金
さくらんぼ狩り(6月下旬~7月上旬、60分食べ放題)=小学生以上1600円、3歳以上1200円/さくらんぼ(5月下旬~6月上旬)=大人3800円、小人3500円/もも(8月下旬~10月上旬、要予約)=大人600円、小人300円/りんご(10月上旬~12月中旬、要予約)=大人600円、小人300円/
営業期間
6月下旬~7月上旬(さくらんぼ)、8月下旬~10月上旬(もも)、10月上旬~12月中旬(りんご)、10月中旬~11月下旬(ラ・フランス)
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

リステルスキーファンタジア

猪苗代エリア滑り倒しのためのスパ付きステイ基地

モーグルのワールドカップが開催されるスキー場として知られている。ゲレンデ規模は小さいものの、充実したスパ施設のホテルがあり、ステイ基地としての満足度は高い。

リステルスキーファンタジアの画像 1枚目
リステルスキーファンタジアの画像 2枚目

リステルスキーファンタジア

住所
福島県耶麻郡猪苗代町川桁リステルパーク
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号、県道322号を川桁方面へ車で4km
料金
リフト1日券=大人4200円、小人・シニア3200円/5時間券=大人2900円、小人・シニア2200円/ (レンタル料金スキーセットは大人5200円、小人4200円、ボードセットは大人5200円、小人4200円、ウエアは大人5200円、小人4200円)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30

和田観光苺組合

甘~いイチゴが食べ放題

約70棟のハウスが並ぶイチゴ農家で、太陽をいっぱい浴びて真っ赤に熟したさちのか、章姫などのイチゴを思う存分味わえる。

和田観光苺組合の画像 1枚目
和田観光苺組合の画像 2枚目

和田観光苺組合

住所
福島県相馬市和田下柴迫94
交通
JR常磐線相馬駅からタクシーで10分
料金
イチゴ狩り(1月中旬~5月下旬、30分食べ放題)=小学生以上900~1500円、未就学児450~750円/
営業期間
1月上旬~5月下旬(イチゴ狩り)
営業時間
10:00~16:00(閉園)

しんとろの湯

源泉掛け流しの日帰り温泉

鳴子峡からほど近い公衆浴場。その名のとおり、とろみのあるなめらかな湯が特徴。美肌の湯として知られ、肌がしっとりつるつるになると評判。源泉で作った温泉卵(6個入り)も販売。

しんとろの湯の画像 1枚目
しんとろの湯の画像 2枚目

しんとろの湯

住所
宮城県大崎市鳴子温泉星沼18-9
交通
JR陸羽東線中山平温泉駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人420円、小学生210円、幼児無料/温泉卵(6個入り)=350円/ (回数券10枚綴(サービス券2枚付)大人4200円、小学生2100円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館21:30)

青葉通

仙台駅と仙台城跡を結ぶメインストリート。多彩なショップが並ぶ

仙台駅と仙台城跡を結ぶ通りで、定禅寺通と並ぶ杜の都のメインストリート。ショッピングエリアのサンモール一番町にも近い。

青葉通の画像 1枚目
青葉通の画像 2枚目

青葉通

住所
宮城県仙台市青葉区中央他
交通
JR仙台駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

山形蔵王温泉スキー場

樹氷と温泉が魅力のスキー場

樹氷で有名なスキー場。複雑な地形を生かして作られたコースは、中級者に適している。千年以上も続くといわれる名湯も楽しみのひとつだ。

山形蔵王温泉スキー場の画像 1枚目
山形蔵王温泉スキー場の画像 2枚目

山形蔵王温泉スキー場

住所
山形県山形市蔵王温泉708-1
交通
山形自動車道山形蔵王ICから西蔵王高原ラインを蔵王温泉方面へ車で16km
料金
リフト1日券=大人7500円、高校生6700円、小人・中学生3800円、シニア(60歳以上)6700円/4時間券=大人6200円、小人3100円/ナイター券=大人3000円、小人・中学生1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円~、小人3500円~、ボードセットは大人4500円~、小人3500円~、ウエアは大人4200円~)
営業期間
12月上旬~翌5月上旬
営業時間
平日8:30~17:00(ナイター17:00~21:00)、土休日8:30~17:00(ナイター17:00~21:00)

みやぎ蔵王えぼしリゾート

規模の割にソフトな雰囲気を持ったクルージング・ゲレンデ

縦長にレイアウトされたゲレンデは、上部に急斜面、ボトムに広さタップリの緩斜面、そして中間部に快適な高速クルージングコースという構成。意外なほどの懐の広さが魅力。

みやぎ蔵王えぼしリゾートの画像 1枚目
みやぎ蔵王えぼしリゾートの画像 2枚目

みやぎ蔵王えぼしリゾート

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内
交通
東北自動車道白石ICから国道4号、県道12号を遠刈田温泉方面へ車で23km
料金
要問合せ (レンタル料金スキーセットは1日大人5300円、こども3800円、ボードセットは1日大人5300円、こども3800円、ウエアは1日大人4800円、こども3300円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00(特定日ナイター要問合せ)

あゆっこ村

遊んだあとは温泉でゆっくり

舟形の街並や小国川が一望できる高台に建つレジャー施設。広々した温泉施設をはじめ、キャンプ場やコテージ、バンガロー、テニスコートまで完備している。芝生広場には遊具も揃う。

あゆっこ村の画像 1枚目

あゆっこ村

住所
山形県最上郡舟形町長沢8067
交通
JR奥羽本線舟形駅からタクシーで10分
料金
温泉利用=大人400円、小学生200円、未就学児無料/宿泊=3500円(バンガロー)、12000円~(コテージ)/
営業期間
通年
営業時間
温泉は8:00~21:00、11~翌3月は8:30~20:00

絶景・猪苗代スキー場

アクセス抜群のビッグゲレンデ

ゲレンデ正面に猪苗代湖を望み、開放感あふれるロケーションを誇る老舗スキー場。変化に富んだ斜面を持ち、飽きのこないコース構成がスキー好きに人気だ。

絶景・猪苗代スキー場の画像 1枚目
絶景・猪苗代スキー場の画像 2枚目

絶景・猪苗代スキー場

住所
福島県耶麻郡猪苗代町葉山7105
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115号をスキー場方面へ車で8km
料金
リフト1日券(ビジター)=大人5600円、小人2800円/ (レンタル料金は要問合せ)
営業期間
12月下旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30、ナイター(土曜および指定日)16:00~22:00、早朝の雲海スキー(1月中旬~3月下旬の日曜)6:30~8:30

壽の湯

レトロな風情漂う共同浴場

昔懐かしい佇まいで、館内も木造でぬくもりいっぱい。タイルのシンプルな湯船にざぶざぶと湯があふれる。やや茶色に濁った湯は熱めだが肌によくなじむ名湯だ。

壽の湯の画像 1枚目
壽の湯の画像 2枚目

壽の湯

住所
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
交通
JR東北新幹線白石蔵王駅からミヤコーバスメルキュール宮城蔵王行きで47分、遠刈田温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生以下150円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~9:30(閉館10:00)、12:00~20:00(閉館20:30)

曲屋果樹園

どの季節に訪れても楽しめる、6000坪の広大な果樹園

6000坪もある広大な果樹園。初夏にはサクランボ、夏はモモ、秋はナシやブドウ、そしてリンゴと、大自然の中で育った新鮮なフルーツが味わえる。どの季節に訪れても楽しめる。

曲屋果樹園

住所
福島県福島市飯坂町平野源三前19
交通
JR福島駅から福島交通中野行きバスで20分、座頭町下車、徒歩15分
料金
サクランボ(食べ放題30分制限)=大人1300円、小人1000円/モモ・ブドウ(食べ放題)=大人800円、小人600円/ナシ・リンゴ(食べ放題)=大人500円、小人400円/
営業期間
6~12月上旬
営業時間
8:30~17:00

EN RESORT Grandeco

標高が高くパウダースノーが特徴。ファミリー向けのゲレンデ

ブナ林や針葉樹林が広がる森の中にあるスキー場で、全体的に初・中級者向き。落ち着いた佇まいのホテルはリゾート感が溢れ、カップルでの滞在におすすめだ。

EN RESORT Grandecoの画像 1枚目

EN RESORT Grandeco

住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
交通
磐越自動車道猪苗代磐梯高原ICから国道115・459号を五色沼方面へ車で24km
料金
リフト1日券=大人(18歳以上)4200円~、ユース(13~17歳)4200円~、こども(小学生)3600円~、マスター(50歳以上)4200円~、グランマスター(65歳以上)4200円~/ (レンタル料金スキー・ボードセットは1日大人5600円、こども(小学生)4400円、キッズ(4歳以上)3300円、ウエアは1日大人5000円、こども4000円、キッズ3000円)
営業期間
11月下旬~翌4月中旬
営業時間
8:30~16:00(時期により異なる)