エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 共同湯 > 東北 x 共同湯 > 南東北 x 共同湯 > 会津・磐梯 x 共同湯

会津・磐梯 x 共同湯

会津・磐梯のおすすめの共同湯スポット

会津・磐梯のおすすめの共同湯ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔ながらの共同浴場の風情が漂う「八町温泉共同浴場」、小さな浴槽に落ちるたっぷりの源泉「玉梨温泉共同浴場」、民家に混じっている浴場で、地元の人と触れ合う機会も多い「石湯」など情報満載。

  • スポット:10 件
  • 記事:3 件

会津・磐梯のおすすめエリア

会津・磐梯の新着記事

福島・会津鉄道【お座トロ展望列車】トロッコ列車で渓谷めぐり!

会津若松駅〜会津田島駅間をトコトコ走り、展望スポットでは一時停車のサービスも。車窓から渓谷美を思いっ...

【会津ころり三観音】お参りしてパワーチャージ!

立木観音、鳥追観音、中田観音の三観音に真心込めて参拝すれば、一生を健康に過ごし、長患いしないで「ころ...

【喜多方】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

福島のご当地グルメ図鑑 ラーメン、そば、郷土料理を一挙ご紹介

独特の食文化が各地に息づく福島は、ご当地グルメもバラエティ豊か。伝統的なそば文化、喜多方ラーメンに代...

【福島】こんなとこ!主要エリア&基本情報をチェック!

全国で3番目の広さを誇る福島県。歴史と豊かな自然が残る会津・磐梯や、交通の要衝である福島タウン・郡山...

【磐梯高原】大自然へGo! アウトドア体験をチェック!

磐梯山の麓に広がる磐梯高原は、川や湖沼が点在する水と緑に囲まれたエリア。牧場からスリリングな水遊びま...

福島【喜多方】情緒ある蔵のまちをサイクリング♪ レトロ空間でランチ&カフェ

沿道や路地のそこかしこにクラシックな蔵が点在する喜多方。酒や味噌を仕込む現役の蔵も数多く残っています...

喜多方ラーメン厳選9軒 絶対外せない人気のラーメン店はここ!

喜多方といえば、今も昔もやっぱりラーメン。やや太めの麺とあっさり味のスープが特徴で、市内には約100...

【磐梯高原】絶景パノラマドライブ! おすすめコースをチェック!

磐梯山を中心に雄大な自然が広がる磐梯高原。広大な山々や湖、渓谷などをめぐるドライブルートは爽快な気分...

福島【会津若松】レトロな観光ストリートさんぽ♪ 七日町通り&野口英世青春通り

歴史ある建物が点在し、レトロな雰囲気を楽しみながら散策できる2つの通りは、会津若松を代表する観光スト...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 10 件

会津・磐梯のおすすめの共同湯スポット

八町温泉共同浴場

昔ながらの共同浴場の風情が漂う

川を挟んで玉梨温泉と向かい合う。亀の湯とも呼ばれる素朴な共同浴場で、混浴の湯船がひとつあるのみ。飲むと胃腸病にも効果があるといわれている。

八町温泉共同浴場
八町温泉共同浴場

八町温泉共同浴場

住所
福島県大沼郡金山町八町
交通
JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
料金
入浴料(協力金)=200円~/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

玉梨温泉共同浴場

小さな浴槽に落ちるたっぷりの源泉

川を挟んで八町温泉と向かい合う。青い屋根が目印の小さな建物だが男女別で、石造りの湯船には源泉そのものの湯がとうとうと流れ込みいい雰囲気。泉温は45度と少し熱め。

玉梨温泉共同浴場
玉梨温泉共同浴場

玉梨温泉共同浴場

住所
福島県大沼郡金山町玉梨
交通
JR只見線会津川口駅からタクシーで15分
料金
入浴料(協力金)=200円~/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

石湯

民家に混じっている浴場で、地元の人と触れ合う機会も多い

湯ノ花温泉の共同浴場のひとつで、天神の湯と同様、夜になると地元民優先時間帯がある。民家に混じっている浴場だけに、地元の人と触れ合う機会も多い。

石湯
石湯

石湯

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで37分、湯の花下下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (集落内の販売所で入浴券を購入)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

天神湯

タオル片手に気軽に利用しに行こう。湯ノ花温泉の共同浴場

湯ノ花温泉にあり、民家に混じって点在する共同浴場のひとつ。湯船がひとつだけの混浴となるが、タオル片手に気軽に利用しに行こう。

天神湯
天神湯

天神湯

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで37分、湯の花石湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (集落内の販売所で入浴券を購入)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

ホタルの森公園・ホタルの館ふれあいの湯

ふれあいの湯では温泉が楽しめ、近くの公園ではホタルが見られる

「ホタルの館」は会津若松市の北会津保養センター。ここの「ふれあいの湯」はトロン温泉。歩いてすぐの「ホタルの森公園」では6月下旬~7月上旬にたくさんのホタルが乱舞する。

ホタルの森公園・ホタルの館ふれあいの湯

ホタルの森公園・ホタルの館ふれあいの湯

住所
福島県会津若松市北会津町下荒井矢倉林1
交通
JR磐越西線会津若松駅から北会津地域巡回バス「ピカリン号」で20分、ホタルの森公園前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人510円/入浴料(16:00~)=410円/ (市内在住の70歳以上、市内在住の一般、障がい者手帳提持参で入浴料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

燧の湯

緑を眺めながら湯につかる

檜枝岐川沿いにあり、館内は浴場から脱衣所まで檜造りですがすがしい香りに満ちている。露天の眺めもいい。湯は単純硫黄泉だ。たっぷりの湯に浸かって心身共に安らげる。

燧の湯

燧の湯

住所
福島県南会津郡檜枝岐村上ノ台208-1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、上の原下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小学生250円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる)、火曜は12:00~
休業日
無休

湯端の湯

誰でも気軽に利用できる。湯ノ花温泉にある外湯の一つ

湯ノ花温泉にある外湯の一つ。ここは男女別の湯になっている。約1~2kmにわたる川沿いに民家に混じっている。誰でも気軽に利用しにやって来る。

湯端の湯

湯端の湯

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで42分、湯の花清瀧前下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (集落内の販売所で入浴券を購入)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

駒の湯

広い露天風呂で疲れを癒す

木造の建物の共同浴場。男女別大浴場は、石造りで広々とした造り。檜枝岐川に面していて緑豊かな風景を眺めつつ、澄んだアルカリ性単純泉に入浴できる。

駒の湯
駒の湯

駒の湯

住所
福島県南会津郡檜枝岐村下ノ原839-1
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行きで1時間20分、桧枝岐中央下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、4歳~中学生以下250円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~20:30(閉館21:00)、水曜は12:00~、11月中旬~翌4月は12:00~19:30(閉館20:00)
休業日
無休

弘法の湯

清流の音も心地よい。夏の登山で疲れた体を癒すには絶好の場所

湯ノ花温泉に数ある外湯のひとつ。ここは休憩所がついているのが特徴の共同浴場。夏の登山で疲れた体を癒すには絶好の場所だ。清流の音も心地よく響いている。

弘法の湯

弘法の湯

住所
福島県南会津郡南会津町湯ノ花
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス湯の花経由沼山峠行きで37分、湯の花石湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人200円、小人100円/ (集落内の販売所で入浴券を購入)
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00(閉館)
休業日
無休

木賊温泉岩風呂

渓畔の石が浴槽の名物露天風呂。野趣は満点、秘湯ならではの趣

木賊温泉の奥にある、渓畔の石が浴槽になっている名物露天風呂。ちょっとした屋根が掛けられているが、野趣は満点。川にせり出すように造られていて、秘湯ならではの趣。

木賊温泉岩風呂

木賊温泉岩風呂

住所
福島県南会津郡南会津町宮里湯坂1986
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅からタクシーで1時間
料金
入浴料=200円/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休