会津・磐梯 x 共同湯
会津・磐梯のおすすめの共同湯スポット
会津・磐梯のおすすめの共同湯スポットをご紹介します。昔ながらの共同浴場の風情が漂う「八町温泉共同浴場」、小さな浴槽に落ちるたっぷりの源泉「玉梨温泉共同浴場」、民家に混じっている浴場で、地元の人と触れ合う機会も多い「石湯」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:3 件
1~20 件を表示 / 全 11 件
玉梨温泉共同浴場
小さな浴槽に落ちるたっぷりの源泉
川を挟んで八町温泉と向かい合う。青い屋根が目印の小さな建物だが男女別で、石造りの湯船には源泉そのものの湯がとうとうと流れ込みいい雰囲気。泉温は45度と少し熱め。


石湯
民家に混じっている浴場で、地元の人と触れ合う機会も多い
湯ノ花温泉の共同浴場のひとつで、天神の湯と同様、夜になると地元民優先時間帯がある。民家に混じっている浴場だけに、地元の人と触れ合う機会も多い。


ホタルの森公園・ホタルの館ふれあいの湯
ふれあいの湯では温泉が楽しめ、近くの公園ではホタルが見られる
「ホタルの館」は会津若松市の北会津保養センター。ここの「ふれあいの湯」はトロン温泉。歩いてすぐの「ホタルの森公園」では6月下旬~7月上旬にたくさんのホタルが乱舞する。

ホタルの森公園・ホタルの館ふれあいの湯
- 住所
- 福島県会津若松市北会津町下荒井矢倉林1
- 交通
- JR磐越西線会津若松駅から北会津地域巡回バス「ピカリン号」で20分、ホタルの森公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人510円/入浴料(16:00~)=410円/ (市内在住の70歳以上、市内在住の一般、障がい者手帳提持参で入浴料割引あり)
湯端の湯
誰でも気軽に利用できる。湯ノ花温泉にある外湯の一つ
湯ノ花温泉にある外湯の一つ。ここは男女別の湯になっている。約1~2kmにわたる川沿いに民家に混じっている。誰でも気軽に利用しにやって来る。

広瀬の湯
天井高く、湯船も大きい、澄んだ掛け流しの温泉が溢れる共同浴場
木賊温泉の温泉街入口にある共同浴場。どっしりした湯小屋で、村民の湯、女湯、男湯に分かれている。天井が高く、湯船も大きく澄んだ掛け流しの温泉が溢れている。


弘法の湯
清流の音も心地よい。夏の登山で疲れた体を癒すには絶好の場所
湯ノ花温泉に数ある外湯のひとつ。ここは休憩所がついているのが特徴の共同浴場。夏の登山で疲れた体を癒すには絶好の場所だ。清流の音も心地よく響いている。

木賊温泉岩風呂
渓畔の石が浴槽の名物露天風呂。野趣は満点、秘湯ならではの趣
木賊温泉の奥にある、渓畔の石が浴槽になっている名物露天風呂。ちょっとした屋根が掛けられているが、野趣は満点。川にせり出すように造られていて、秘湯ならではの趣。
