トップ >  東北 > 南東北 > 会津・磐梯 > 会津若松 > 

【会津ころり三観音】お参りしてパワーチャージ!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年4月25日

この記事をシェアしよう!

【会津ころり三観音】お参りしてパワーチャージ!

立木観音、鳥追観音、中田観音の三観音に真心込めて参拝すれば、一生を健康に過ごし、長患いしないで「ころり」と安楽往生できるといわれ、人々の信仰を集めている。

【会津・ころり三観音】御朱印帳を持って霊場めぐりへ

【会津・ころり三観音】御朱印帳を持って霊場めぐりへ

朱印帳は各寺でもらえる。「御朱印押印」は各寺300円

【会津・ころり三観音】ハイヤーでまわるのが便利!

交通の便が良くない三観音を効率良くまわるなら、タクシーの貸切プランを利用するのがおすすめ。広田タクシーでは、レトロな車体のロンドンタクシーで三観音を案内してくれる。

0242-75-2321(広田タクシー)
基本料金(3時間まで) 2万円、追加料金1時間ごとに7420円

【会津・ころり三観音】ハイヤーでまわるのが便利!

ロンドンタクシーに乗って優雅に観光しよう

【会津・ころり三観音】モデルコース 所要:約4時間

【会津・ころり三観音×モデルコース】JR会津若松駅

⇩ 車で30分

【会津・ころり三観音×モデルコース】1 立木観音 恵隆寺

大きな観音様が信仰を集める
大同3(808)年に立木のまま彫られた千手観音立像を安置。鎌倉時代初期の観音堂とともに国の重要文化財に指定されている。

【会津・ころり三観音×モデルコース】1 立木観音 恵隆寺

鎌倉時代建築の特色を備える観音堂

【会津・ころり三観音×モデルコース】1 立木観音 恵隆寺

立木観音
正式名称は「十一面千手観音立像」。身の丈8mを超える観音像は立木に直接彫り込んだもので、床下にその根が続いていると伝えられている

二十八部衆
観音像の左右には、等身大の極彩色の木造群が並ぶ

【会津・ころり三観音×モデルコース】1 立木観音 恵隆寺

だきつき柱
この柱に抱きついて願い事を唱えれば、叶うといわれる

⇩ 車で30分

立木観音 恵隆寺

住所
福島県河沼郡会津坂下町塔寺松原2944
交通
JR只見線塔寺駅から徒歩20分
料金
観音像拝観料=300円/

【会津・ころり三観音×モデルコース】2 鳥追観音 如法寺

日本遺産の「仏都会津西方浄土」
大同2(807)年、仏都会津の祖である徳一菩薩が開創。東西向拝口の御堂は全国唯一。左甚五郎作「隠れ三猿」も要チェック。

【会津・ころり三観音×モデルコース】2 鳥追観音 如法寺

楽しい法話や案内が人気(予約制)

【会津・ころり三観音×モデルコース】2 鳥追観音 如法寺

鳥追観音
正式名称は「聖観世音菩薩像」。春(5・6月)と秋(10・11月)の例大祭に特別御開帳され、自由に拝観できる

⇩ 車で40分

鳥追観音 如法寺

住所
福島県耶麻郡西会津町野沢如法寺乙3533
交通
JR磐越西線野沢駅からタクシーで6分
料金
無料、法話・祈祷・堂内説明(要予約)は有料

【会津・ころり三観音×モデルコース】3 中田観音 弘安寺

国の重要文化財が3体
銅造十一面観世音菩薩、脇侍不動明王、地蔵菩薩立像の3体が納められている。野口英世の母シカも深く信仰したことでも知られる。

【会津・ころり三観音×モデルコース】3 中田観音 弘安寺

シカが英世とともに参拝したときの写真が収められている

【会津・ころり三観音×モデルコース】3 中田観音 弘安寺

中田観音
正式名称は「十一面観世音立像」。頭に10の化仏をのせた金銅仏。脇侍に地蔵菩薩と不動明王という組み合わせは全国的にも珍しい

⇩ 車で25分

中田観音 弘安寺

住所
福島県大沼郡会津美里町米田堂ノ後甲147
交通
JR只見線根岸駅から徒歩5分
料金
境内無料、観音像拝観は500円(団体10名以上は400円)
1 2

会津・磐梯の新着記事

【福島・猪苗代のそば】古民家・レトロな駅舎・磐梯山を望みながら…猪苗代の絶品そば8軒!

猪苗代でいただくそば、ぜひ訪れたい8軒をご案内しましょう。 そばが美味しいのはもちろん、いろんなシチュエーションでいただけるところも揃えました。 石筵は、古民家でいただくそば屋。磐梯山を眺めな...

【福島・会津若松のそば】地元で愛され続けている会津若松のおそば屋さん9軒!

ご存知のとおり日本有数のそば処、会津若松。 会津若松のそばを語るには、ツウをうならせる美味しいキーワードがたくさん! 地元周辺で作られる福島県のオリジナル品種「会津のかおり」、「石臼で引き立て」、...

【福島】穴場のおでかけスポット30選 コロナ禍でも安心して楽しめる!

「週末は、福島の定番スポットへ遊びに行こう!」 とても魅力的な誘いですよね、わかります。 ですが、定番スポット→みんなが行きたい→混み合う場所であることを忘れてはいけません。 コロナ禍の昨今、少...

赤べこグッズをお取り寄せ! 福島・会津のかわいい縁起物で疫病退散を願う!

真っ赤な体につぶらな瞳。 ちょこんと触れば前後左右に首をゆらゆら。 そんなユーモラスな動きが愛らしい福島県会津地方の郷土玩具「赤べこ」。 実はこの赤べこが、令和3年の今、大ブームになっていること...

【福島】「会津ぐるっとカード」で紅葉旅! ご当地グルメも満喫のおすすめコース

新型コロナウイルスの影響で海外旅行に行けない日々が続いていますが、東京がGo To トラベルキャンペーンの対象となり、国内観光地も少しずつ活気を取り戻しつつあるようです。 今回は都心からのアクセスも...

夏の福島でアウトドア三昧!子連れ旅にぴったりな裏磐梯2泊3日モデルプラン

3密を避けて子連れでアウトドアを楽しみたい、というアクティブファミリーにおすすめの旅先、福島県の裏磐梯(うらばんだい)エリア。 夏の裏磐梯は、水遊びやカヌーなどのウォーターアクティビティから、シ...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。