前橋・桐生・足利
前橋・桐生・足利のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した前橋・桐生・足利のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。水と緑と詩のまち 前橋文学館,桐生天満宮,足尾銅山観光など情報満載。
- スポット:372 件
- 記事:36 件
11~20 件を表示 / 全 372 件
水と緑と詩のまち 前橋文学館
詩情あふれる街の代表的文学館
常設展では萩原朔太郎の直筆原稿や著作、愛用の品のほか、前橋ゆかりの文学者の資料などが展示されている。


水と緑と詩のまち 前橋文学館
- 住所
- 群馬県前橋市千代田町3丁目12-10
- 交通
- JR前橋駅から徒歩15分
- 料金
- 一般・大学生100円、高校生以下無料、特別企画展は別料金(特別企画展開催時は常設展と企画展の共通券あり、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
桐生天満宮
「合格厄除天神」で知られる古社
菅原道真公や天穂日命を祀る神社。国重伝建地区の基点で、社殿は県指定重文。関東三大骨董市のひとつ、古民具骨董市も開催。


足尾銅山観光
かつて栄えた足尾銅山を紹介
銅の国内産出の約40%を担っていた足尾銅山の歴史を、人形でリアルに再現した施設。抗道内ではトロッコ電車に乗り、牽引車に触れることもできる。銅山資料館なども併設。

赤城白樺牧場
ツツジの名所で絶品ソフトクリーム
赤城山山頂近くの赤城白樺牧場には、10万株ものレンゲツツジが群生している。隣接する見晴山の展望台からの景色もすばらしいのでこちらも合わせて楽しみたい。
まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ
毎日完全排水し、新鮮な100%天然温泉を満喫できる温泉施設
前橋駅前にある温泉入浴施設。湧出量毎分455リットルと豊富な高温泉で、サウナも備える。勤め帰りに入れる温泉として人気を集めている。温泉は毎日完全換水されているので、新鮮な湯が楽しめる。


まえばし駅前天然温泉 ゆ~ゆ
- 住所
- 群馬県前橋市表町2丁目10-31
- 交通
- JR前橋駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(入浴・サウナ、1日)=大人650円、小人330円、幼児(未就学児)120円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人730円/(回数券10枚綴5870円)
桐生織物記念館
おみやげを見つけるならココ
昭和9(1934)年建築のスクラッチタイル造りの洋館、桐生織物会館内にある。1階は桐生織の洋装、和装の展示販売ブース、2階は貴重な織機や資料を集めた展示室になっている。


桐生織物記念館
- 住所
- 群馬県桐生市永楽町6-6
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/桐生織のメガネケース=865円/桐生織ハンドバッグ=6500円/小銭入れ=865円/絹糸ひと巻き=1080円/金糸と銀糸=324円(1束)/経錦織両面ミラー=2300円/携帯電話ケース=各1190円/紬のハット=4630円/染色用ストール=950円~/角帯コースター=100円/ストラップ「マカロン」=1600円/ポケットティッシュカバー=1080円/「ぐんまちゃん」のシルク扇子=2500円(季節限定品)/ベルト=3800円/ポーチ=1400円/風呂敷=3240円/エチケットミラー=550円/
花やま
麺づくり一筋120年の老舗
乾麺の製造販売の老舗・花山うどんの直営店。じっくり自然乾燥させるこだわりの麺は噛めば噛むほど甘味が口に広がる。麺はコシがあって軟らかく、つるりとした喉ごし。


覚満淵(赤城山)
四季折々の花とともに散策を楽しもう
赤城山の火口原にある小さな沼でまわりは湿原となっている。木道と遊歩道が整備されており、「小さな尾瀬」とも呼ばれる。高山植物が多く見られる。


政次郎のパン
群馬で人気のパン屋さん
食物繊維が豊富なライ麦を使った歯ごたえたっぷりのドイツパンが大好評。ハード系がメインのパンはサンドイッチ類も豊富で形や大きさもバラエティー豊か。シンプルでも味わい深い食パンも人気。
