【群馬】季節のイベント&お祭りをチェック!
群馬県各地では、一年を通してさまざまな祭りや個性的な催しがめじろ押し。伝統的な祭りはもちろん、花火やイルミネーションも見逃せない。日程をチェックして、ピンポイントでGO!...
トップ > 関東・甲信越 > 北関東 > 草津・伊香保・四万温泉 > 榛名山・榛名湖 >
花の楽園といいたくなるほど、群馬には四季折々に花々が咲き誇る名所がいっぱい。見ごろをチェックして、季節の彩りを楽しみにでかけよう。
オールシーズン花パラダイス
一年中いろいろな花が咲く、県内屈指の規模の施設。花園各種や温室、花時計、大花壇、日本庭園、イングリッシュガーデンなどからなる。
チューリップ
見ごろ 4月
春に19万球のチューリップの花が埋め尽くすフラトピア大花壇は必見だ
赤城山麓に桜のトンネルが
道の両側1.3kmにわたって続く桜のトンネルが名物。夜にはライトアップもされてにぎやかに。隣接する公園では菜の花や37種の桜が楽しめる。
桜
見ごろ 4月上旬~中旬
樹齢60年ほどのソメイヨシノ約1000本が並ぶ並木道
100種以上が咲くツツジの名園
100品種以上約1万株のツツジが植えられている公園。推定樹齢800年のヤマツツジの古木のほか、貴重な品種も多い。
ツツジ
見ごろ 4月中旬~5月上旬
昭和9(1934)年に、国の名勝に指定された
模様を形作る色とりどりの花
帯状に配された赤、白、ピンクなど26万株のシバザクラが咲く。丘の上からは、花が形作るうねりや渦巻きなどの模様を観賞することができる。
シバザクラ
見ごろ 4月中旬~5月上旬
開花期間中は「みさと芝桜まつり」が開催
広大な敷地に多品種のバラが
4.5haの広大な敷地に約600種7000株のバラが植えられている。開花時期に合わせて「ばら園まつり」も開催。
バラ
見ごろ 5月中旬~6月上旬、10月中旬~11月上旬
敷島公園の松林の奥にあり、春と秋に楽しめる
山の斜面を冬桜が美しく彩る
面積47haの広大な森林公園。山の斜面に沿って冬桜が並び、12月1日の桜山祭りの時期に花が見ごろを迎える。
冬桜
見ごろ 11月中旬〜12月中旬
約7000本の冬桜が可憐に咲く。11月中~下旬の紅葉との競演も見もの
広大な丘陵に紅白梅が咲き誇る
約50haの広大な丘陵に3万5000本の紅白梅が咲き誇る。例年2月下旬~3月末には、秋間梅林祭りも行なわれる。
梅
見ごろ 3月上旬〜下旬
高台からピンクの色のグラデーションのような風景が楽しめる
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。