【群馬】季節のイベント&お祭りをチェック!
群馬県各地では、一年を通してさまざまな祭りや個性的な催しがめじろ押し。伝統的な祭りはもちろん、花火やイルミネーションも見逃せない。日程をチェックして、ピンポイントでGO!...
更新日:2020年11月20日
うどん日本一を決める第1回U-1グランプリで堂々の優勝を飾ったひもかわうどん。人気店で存分に堪能しよう。
幅広、長めの手打ちうどんで、小麦の生産量の多い群馬ならではのご当地グルメ。桐生の名産品である帯やひもに見立てて名付けられたという説があるが、真相は不明。市内のうどん店で食べることができる。
手打ちの伝統を守るこだわりの老舗うどん処
明治時代に開業した創業120余年の老舗で、現在の6代目まで手打ちの伝統を守り続けている。地元の粉と水を使ったうどん作りをしている。
【太さ 5cm】
カレーせいろひも川 900円
カレーのつけ汁にひもかわうどんを浸して食べるカレーせいろ
行列ができる人気店。ソースカツ丼や天ぷらも
小麦の味がしっかり香るモチモチ食感の幅広麺
ひもかわうどんの名店。約10cmもの幅があるひもかわは、はしが透けて見えるほど薄いものの、舌ざわりものどごしも絶妙と評判が高い。
【太さ 10〜12cm】
もりひもかわ 700円
ひもかわの名店の看板メニュー。麺の幅の広さは10cm超え。
人気店なので行列を覚悟のうえ、時間に余裕をもって訪れよう
アットホームな雰囲気いっぱいの温かい店内
地元で愛される名店。観光客よりも、地域の人々の来店が多く、店内も気取らない家庭的な雰囲気。具だくさんのひもかわや、きのこうどんが人気。
【太さ 3cm】
ひもかわ 530円
汁を吸ったやわらかいひもかわが楽しめる温かいうどん。
アットホームな雰囲気。リピーターも多い
真っ黒なひもかわを、キーマカレーでいただく
豆乳に浸したうどんをキーマカレーにつけて食べる「黒帯」が人気。麺は温かいものと冷たいものから選べる。白い麺の「白帯」950円もある。
【太さ 5cm】
黒帯 950円
ほかでは味わえない、竹炭を練り込んだ真っ黒なひもかわうどん。
店内にはテーブル席のほか、カウンター席もある。自家製麺の販売も行なう
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。