エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 新潟・佐渡 x 春 > 新潟・弥彦 x 春 > 弥彦・岩室温泉 x 春

弥彦・岩室温泉

「弥彦・岩室温泉×春(3,4,5月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「弥彦・岩室温泉×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。越後ナンバー1のパワースポットを参拝「彌彦神社」、空中散歩で四季折々の絶景を「弥彦山ロープウェイ」、奇岩織り成す景勝が楽しめるシーサイドライン「越後七浦シーサイドライン」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:17 件

弥彦・岩室温泉の魅力・見どころ

パワースポットとして人気が高い霊峰と300年の歴史をもつ古湯

越後平野の西端にそびえる弥彦山は、古くから信仰の地として崇拝されてきた。麓の「彌彦神社」は弥彦山をご神体とする社で、越後の一の宮である。神社の門前町として歴史を刻んできた弥彦の街には、温泉も湧き多くの観光客が訪れる。弥彦山へは9合目までロープウェイがのびており、山頂からは360度のパノラマが広がる。岩室温泉は弥彦山の北に続く、多宝山の北東麓にある温泉。300年の歴史があり、彌彦神社の精進落としの地として栄えたところで、今も『新潟の奥座敷』といわれる。

弥彦・岩室温泉のおすすめエリア

弥彦・岩室温泉の新着記事

【新潟】カーブドッチワイナリー!レストランやスパがある一大リゾート!

角田山の裾野に広がるぶどう畑に囲まれたワイナリー。ワイン好きなら一度は行きたい注目スポット。

彌彦神社の門前町をご案内 弥彦のグルメ・お土産スポットをチェック!

越後の国一宮・彌彦神社のまわりには味自慢のお店がいっぱい。名物料理や和カフェの甘味を楽しみ、とってお...

【新潟】洋食がおすすめの実力派レストラン! 素材を生かした料理人の技!

幕末の開港5港のひとつとして、西洋文化がいち早く伝わった新潟。洋食店も数多く、実力派のレストランがそ...

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

【燕三条・弥彦・寺泊】オススメみやげ!いいものを持ち帰り!

世界的に知られる燕三条の金属製品のほか、門前町・弥彦や岩室温泉、レトロな街並みが続く出雲崎で見つけた...

【新潟】農園レストラン! 新潟は野菜も美味しい!

雪深い新潟では、雪解け水が時間を経てミネラル豊富な名水となり、美味しい米や、さまざまな野菜が育ちます...

新潟の温泉地を一挙ご紹介!温泉地の数、全国3位の温泉大国へようこそ

全市町村から温泉が湧出する新潟県。宿泊施設のある温泉地の数は全国3位!個性豊かな温泉を各地で楽しめま...

彌彦神社をご案内!新潟屈指のパワースポット、おやひこさま参りをしよう

「おやひこさま」と呼ばれ、古くから人々の信仰を集めてきた「彌彦神社」の魅力をご案内します。広い境内に...

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

新潟タウン【新潟市郊外】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

新潟駅周辺や古町周辺を抜けると、豊かな自然が広がる新潟タウンの郊外エリア。広範囲に点在する見どころや...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

弥彦・岩室温泉のおすすめスポット

彌彦神社

越後ナンバー1のパワースポットを参拝

天照大神の曾孫にあたる天香山命を祀る越後一宮。万葉集の昔から厚く信仰され、県下一の参拝客を誇る。明治の大火で焼失し、大正5(1916)年に荘厳な社殿が再建されて平成27(2015)年で100年を迎えた。

彌彦神社
彌彦神社

彌彦神社

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩10分
料金
宝物殿拝観料=大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物殿は9:00~16:00)
休業日
無休

弥彦山ロープウェイ

空中散歩で四季折々の絶景を

山麓駅から弥彦山9合目の山頂駅まで全長1000mを約5分でつなぐロープウェイ。山頂からは360度の視界で、日本海と越後平野の大パノラマが見渡せる。

弥彦山ロープウェイ
弥彦山ロープウェイ

弥彦山ロープウェイ

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分(彌彦神社からシャトルバスあり)
料金
ロープウェイ往復=大人1400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

越後七浦シーサイドライン

奇岩織り成す景勝が楽しめるシーサイドライン

寺泊野積から角田浜の14kmは「越後七浦シーサイドライン」と呼ばれ、日本海の荒波が削った岩の間に道が続く。越後七浦の「立岩」は天然記念物だ。間瀬海岸からは山中を走るが、これはかつて計画のあった巻原子力発電所予定地への迂回ルートだった名残。

越後七浦シーサイドライン
越後七浦シーサイドライン

越後七浦シーサイドライン

住所
新潟県新潟市西蒲区角田浜~長岡市寺泊
交通
北陸自動車道三条燕ICから一般道を長岡市寺泊野積方面へ車で18km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

上堰潟公園

思い思いに過ごせる憩いの場

角田山のふもとにある広大な公園。湖や芝生地、遊歩道などが整備され、散策を楽しめる。毎年秋には、稲わらを活用したアート作品を制作・展示する「わらアートまつり」の会場になる。

上堰潟公園

上堰潟公園

住所
新潟県新潟市西蒲区松野尾1
交通
JR越後線巻駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(バーベキュー施設は4月1日~11月30日)
営業時間
入園自由(バーベキュー施設は9:00~16:30、要予約)
休業日
無休

弥彦山

山全体がパワースポット

古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。

弥彦山
弥彦山

弥彦山

住所
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
交通
JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
料金
ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
営業期間
通年、弥彦山スカイラインは4~11月
営業時間
弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)
休業日
弥彦山ロープウェイは無休

大河津分水の桜

整備された堤防沿いで桜を見ながら散歩しよう

信濃川から流れ来る、大河津分水路の堤防沿いに桜並木があり、散歩やドライブをしながら美しく咲き誇る約2600本の桜を満喫できる。例年、「つばめ桜まつり」が開催され、夜桜がライトアップされるほか、市内各地において桜イベントが華やかに繰り広げられている。

大河津分水の桜
大河津分水の桜

大河津分水の桜

住所
新潟県燕市五千石地内
交通
JR越後線分水駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

海が見えるコテージ&キャンプ

日本海に沈む夕日が見られるキャンプ場

名前のとおり日本海を望む高台にあるキャンプ場。規模は大きくないが、キャンプエリアのほかにコテージも完備。施設は清潔に管理されアットホームな雰囲気で落ち着ける。

海が見えるコテージ&キャンプ
海が見えるコテージ&キャンプ

海が見えるコテージ&キャンプ

住所
新潟県長岡市寺泊野積3260
交通
北陸自動車道巻潟東ICから国道460号を直進し、国道402号で寺泊方面へ。弥彦方面へ左折し突き当たりを左折し現地へ。巻潟東ICから23km
料金
基本サイト使用料=3人まで5000円~、追加1人1000円、未就学児500円※時期、プランにより変動あり/
営業期間
3~12月上旬(天候により変動あり)
営業時間
イン14:00、アウト11:00(宿泊施設はイン15:00、アウト10:00)
休業日
期間中不定休

国上寺

越後最古の名刹

霊峰、弥彦山に連なる国上山にある真言宗の寺。良寛様も何度か参堂している寺。国上寺から五合庵に通じる道には、江戸時代の信者が納めた道標の仏達が連なっている。

国上寺

国上寺

住所
新潟県燕市国上1407
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
拝観志納料=300円/ (40名以上の団体は270円、小学生以下無料)
営業期間
3月中旬~翌1月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
期間中無休

西生寺

日本最古のミイラを本堂右手の霊堂に安置している

日本最古のミイラ、弘智法印即身仏を本堂右手の霊堂に安置している。松尾芭蕉が『曽良随行日記』に参拝の記録を残すなど、多くの文人墨客が訪れている。

西生寺
西生寺

西生寺

住所
新潟県長岡市寺泊野積8996
交通
JR弥彦線弥彦駅からタクシーで20分
料金
即身仏拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で100円引)
営業期間
通年(即身仏拝観は3月上旬~12月中旬)
営業時間
境内自由(即身仏拝観は9:00~15:30<閉堂>)
休業日
無休、即身仏拝観は期間中毎月28日、要問合せ(即身仏拝観は7月15日休、8月13日~15日休、10月2日休、臨時休あり)

ジャンルで絞り込む