エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x イベント > 関東・甲信越 x イベント > 首都圏 x イベント > 東京 x イベント

東京 x イベント

東京のおすすめのイベントスポット

東京のおすすめのイベントスポットをご紹介します。東京湾の夜景とレインボーブリッジを背に輝くイルミネーション「お台場イルミネーション“YAKEI”」、「SKYTREE TERRACE TOURS」、原宿から世界へ元氣を発信「原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい」など情報満載。

  • スポット:169 件
  • 記事:6 件

東京のおすすめエリア

東京の新着記事

【東京】宇宙と未来を感じる幻想トリップ&清涼感たっぷりの屋内スポット5選!

暑い夏の日は、クーラーの効いた屋内施設で過ごしたい。それならば、外の暑さや日常を忘れさせてくれる幻想的なスポットや、見ているだけでも涼しくなる“水”を感じるスポットへ出向いてみましょう!今回は、話題の...

夏の暑さを吹き飛ばす!スパイシーカレー 都内の6店を紹介

夏になると恋しくなるのがスパイシーなカレー。インドやネパールの本格カレーから、国境を越えたハイブリッド系、独自の進化を遂げたものまで、並んでも食べたい絶品カレーが目白押しです。猛暑のなかでも足を運びた...

東京のスイーツ人気ランキング! ジャンル別最新情報はこちら

東京のスイーツ店から、人気のお店を選りすぐってランキング形式でご紹介!最新の人気ランキングをチェックして、行きたいお店を選んでみましょう。最近ではスイーツの世界も細分化が進み、それぞれ奥深く味わい深い...

【東京】フォトジェニックなパフェ5選! 眺めているだけで幸せ!

カラフルでキュートなパフェは、いつだって気分を盛り上げてくれるスイーツの王様。銀座の老舗パーラーから原宿の有名ショコラトリー、人気のボンボンパフェなど、都内の人気エリアにある注目店を取材しました!個性...

【東京】夏のお取り寄せゼリー10選!おうちでひんやり美味しい時間を味わおう!

夏の贈り物として、ゼリーは定番のスイーツですよね。普段なかなか話題にあがることはないけれど…透明で涼しげなみために、キラキラとした色合い、つるんとのどを滑る感触は、夏の暑さにうれしいスイーツです。ゼリ...

思い立ったらすぐ行ける!お手軽デイキャンプ&BBQスポット7 in首都圏

身軽で手軽なデイキャンプの醍醐味は、なんといってもBBQですよね。デイキャンプには絶景やアクティビティなど、BBQ+アルファの魅力があるスポットを狙いましょう。今回は、首都圏にいながら大満足のデイキャ...

東京で食べたい!おすすめのチーズケーキ10選

甘いスイーツを食べたいけど、あまり甘すぎるものは苦手…という人は多いのではないでしょうか。しかし!そんな人でも意外と、「チーズケーキは好き(大好き!!)」という意見も多いのではないでしょうか!シンプル...

東京の人気かき氷の名店 行列必至!都内の6店を紹介

天然氷のふわふわかき氷、旬の素材にこだわった自家製ソース、まるでケーキのようなふんわりクリームのかき氷など、かき氷の進化は近年すごいことに。都内の名店6店をピックアップしました。行列覚悟ででかけてみて...

東京で食べられる”固め”プリンのおいしいお店5選

最近、"固め"プリンが流行っていませんか?お菓子の定番、カフェでもよくメニューに入っているプリン。スーパーやコンビニにも必ずありますし、旅行先のお土産にご当地プリンを買って帰ること...

【夏の麺】旨辛orひんやりどっちにする? 都内の7店を紹介

汗をぬぐいながらなぜか食べたくなる旨辛麺!この夏は定番の担々麵のほか、シビレ系やスパイス系にも挑戦してみるのも良いですね。また、クールダウンにもってこいなのが、進化系そうめんや冷麺などのラインナップ。...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 169 件

東京のおすすめのイベントスポット

お台場イルミネーション“YAKEI”

東京湾の夜景とレインボーブリッジを背に輝くイルミネーション

台場メモリアルツリーを中心に展開されるイルミネーション。記念撮影スポットとしての人気のハート形オブジェ、360度映像を投影する最新鋭のプロジェクションシステム「ILLUSION DOME(イリュージョンドーム)」など、体感型のイルミネーションもある。

お台場イルミネーション“YAKEI”
お台場イルミネーション“YAKEI”

お台場イルミネーション“YAKEI”

住所
東京都港区台場1丁目6-1デックス東京ビーチ 3階シーサイドデッキ
交通
ゆりかもめお台場海浜公園駅からすぐ
料金
無料

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

原宿から世界へ元氣を発信

本場の高知をはじめ、全国から約6000人が参加。伝統的なよさこいの魅力を受け継ぎながらも、趣向を凝らした個性あふれる演舞に観客の目は釘付け。

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい
原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

原宿表参道元氣祭 スーパーよさこい

住所
東京都渋谷区原宿・表参道・代々木周辺
交通
JR山手線原宿駅からすぐ(表参道・本祭)
料金
要問合せ

荏原神社天王祭

都内唯一の御神面を神輿につけての海中渡御が行われ、出店も多い

神輿を船でお台場海浜公園まで運び、波打ち際で勇壮に担ぐ、都内唯一の海中渡御が行われる。町内神輿の勇壮な宮入りも見応え満点で、境内にはたくさんの露店が立ち並ぶ。

荏原神社天王祭

住所
東京都品川区北品川2丁目30-28荏原神社ほか
交通
京急本線新馬場駅から徒歩5分(荏原神社)

葛飾菖蒲まつり

珍しい品種の菖蒲が数多く見られる。近隣では週末イベントあり

稀少種をはじめ多くの江戸花菖蒲を観賞できる堀切菖蒲園と都立水元公園で、6月の上旬~下旬に行われる。周辺地域では日曜日ごとにパレードやステージショーなどのイベントが開催される。

葛飾菖蒲まつり
葛飾菖蒲まつり

葛飾菖蒲まつり

住所
東京都葛飾区堀切菖蒲園、都立水元公園
交通
京成本線堀切菖蒲園駅から徒歩10分(堀切菖蒲園)、JR常磐線金町駅から京成バス戸ヶ崎操車場行きで10分、水元公園下車、徒歩7分(都立水元公園)
料金
無料

素盞雄神社天王祭

無病息災を願う祭。町内神輿や子供神輿が祭りに華を添える

夏に流行する疫病を振り祓う祭禮として勇壮に行われる神事。3年に1度の本祭では本社神輿が威勢良く渡御する。陰祭の年は町内神輿やこども神輿が盛大に街を練り歩く。

素盞雄神社天王祭

住所
東京都荒川区南千住6丁目60-1素盞雄神社周辺
交通
JR常磐線南千住駅から徒歩7分

鳥越まつり

都内随一のスケールを誇る千貫神輿の渡御が有名

都内随一のスケールを誇る千貫神輿の渡御が有名。百数十個の高張提灯をかかげた神輿が神社に帰ってくる夜の宮入りの美しさは一見の価値あり。約300軒の夜店も出店する。

鳥越まつり

住所
東京都台東区鳥越2丁目4-1鳥越神社周辺一帯
交通
JR総武線浅草橋駅から徒歩10分
料金
要問合せ

東京高円寺阿波おどり

太鼓、三味線に合わせて高円寺の街を踊り歩く

参加する踊り手はのべ1万人。笛や太鼓、三味線の賑やかな鳴り物に合わせ、高円寺の街を老若男女が踊り歩く。本場徳島からの参加もあり、熱気は夏の暑さをしのぐほど。

東京高円寺阿波おどり

東京高円寺阿波おどり

住所
東京都杉並区JR高円寺駅南北商店街・高南大通り
交通
JR中央線高円寺駅からすぐ
料金
無料

上野・東照宮冬ぼたん

40品種600本相当の冬牡丹が揃う

40品種600本の冬ぼたんを公開する上野東照宮のぼたんまつり。紫に白い絞りの入った「寒紫錦」や紅色八重咲きの「日昇」などが開花。お休み処では甘酒なども味わえる。

上野・東照宮冬ぼたん

上野・東照宮冬ぼたん

住所
東京都台東区上野公園9-88上野東照宮ぼたん苑
交通
JR上野駅から徒歩5分
料金
入園料=中学生以上700円、小学生以下無料/

隅田川とうろう流し

川面を流れる美しい灯籠の明かりに癒される

静かな川面を、さまざまな人たちの思いが込められた灯籠がゆっくりと流れる、隅田川の夏の風物詩。灯籠は購入可能(有料)で、隅田公園親水テラスから自分の手で流すことができる。

隅田川とうろう流し

住所
東京都台東区花川戸1丁目1付近
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
とうろう(事前申し込み)=1500円/

つきじ獅子祭

巨大な獅子頭が町内を練り歩く

築地の波除稲荷神社で行われる祭り。巨大な獅子頭が町内を練り歩き、露店が多数出て賑わう。女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」は、築地の名物として親しまれている。

つきじ獅子祭

つきじ獅子祭

住所
東京都中央区築地6丁目20-37波除稲荷神社周辺一帯
交通
地下鉄築地市場駅から徒歩5分
料金
情報なし

中目黒桜まつり

約800本の桜を楽しみながら

桜の名所として有名な目黒川沿いで開催されるイベント。ソメイヨシノやシダレザクラが咲き誇るなか、チアダンスや和太鼓コンサート、阿波おどりなどのパフォーマンスが繰り広げられる。

中目黒桜まつり

住所
東京都目黒区上目黒1丁目目黒川と蛇崩川との合流点遊び場
交通
東急東横線中目黒駅からすぐ
料金
要問合せ

赤羽駅前イルミネーション

煌びやかなツリーも登場しイルミネーションされた樹木と輝く

JR赤羽駅東口の駅前広場を、地元商店街が一致団結して大規模なイルミネーションで彩る。樹木や植栽が色とりどりのイルミネーションで飾られ、光輝くツリーも登場。

赤羽駅前イルミネーション

住所
東京都北区赤羽JR赤羽駅東口駅前広場
交通
JR京浜東北線赤羽駅からすぐ

福聚の舞

浅草寺の奉納舞で2月の「七福神の舞」と5月の「宝の舞」がある

節分に浅草の浅草寺で豆まきと共に行われる、浅草寺宝蔵門落慶記念の奉納舞。七福神の衣装を着て踊る「七福神の舞」、5月のこどもの日には「宝の舞」が催される。

福聚の舞

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1浅草寺
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分

住吉神社例大祭(佃祭)

尾台形の山車が見もの

佃祭ともいわれ、大川端の高層ビルに囲まれる中、佃ばやしにのって八角神輿が繰り出し、12の町内から出る尾台形の山車が見もの。

住吉神社例大祭(佃祭)

住所
東京都中央区佃住吉神社ほか
交通
地下鉄月島駅から徒歩7分

自由が丘 熊野神社例大祭

迫力ある神輿渡御が見どころ

800年以上の歴史を誇る熊野神社で五穀豊穣を祈って行なわれる祭り。地元の商店会などが参加し、鮮やかな約10基の神輿が街をめぐる。子供神輿や外国人担ぎ手の国際親善神輿なども登場。

自由が丘 熊野神社例大祭

住所
東京都目黒区自由が丘1丁目自由が丘熊野神社、自由が丘駅前広場ほか
交通
東急東横線自由が丘駅からすぐ

酉の市

商売繁盛の熊手を求め人々が集まる。威勢のいい掛け声は風物詩

派手に飾りつけされた熊手が並び、威勢のいい掛け声が飛ぶにぎやかな境内は、師走を迎える東京の町に欠かせない風物詩。鷲神社と並んで際立つにぎわいを見せる。

酉の市

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3花園神社
交通
JR新宿駅から徒歩7分、または地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分

牛嶋神社例祭

5年に一度、古式豊かな行列が行われる

舞楽や神楽が奉納され、各町会の神輿が街を練り歩く牛嶋神社の祭り。5年に一度の大祭では、稚児や大勢の神官、氏子、実際の牛が引く鳳凰を抱く豪華な鳳輦(ほうれん・牛車)が並ぶ、古式豊かな行列が行われる。

牛嶋神社例祭

住所
東京都墨田区向島1丁目4-5
交通
地下鉄本所吾妻橋駅から徒歩8分
料金
情報なし

ジャンルで絞り込む