エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 伊豆・箱根 x ひとり旅 > 南伊豆 x ひとり旅 > 下田 x ひとり旅 > 下田市街 x ひとり旅

下田市街

「下田市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「下田市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ノスタルジックな風情があふれる小道に歴史を感じる「ペリーロード」、骨董品を愛でるコーヒー専門店「邪宗門」、モダンな造りの駅舎の中に資料館やレストランを併設「道の駅 開国下田みなと」など情報満載。

  • スポット:35 件
  • 記事:20 件

下田市街の魅力・見どころ

開港の歴史を伝える史跡や自然のビュースポットが点在する

伊豆急行の終着駅である下田は、南伊豆エリアの拠点。ペリー来航によって維新の端緒を開いた港町で、ペリーが歩いた平滑川沿いの情緒ある石畳の小道「ペリーロード」や、唐人お吉が眠る「宝福寺」、下田条約調印の場所である「了仙寺」など歴史の舞台が点在する。ほかにもロープウェイで訪ねる展望が美しい寝姿山や、戦国時代の城跡である「下田公園」、実際の海につくられた「下田海中水族館」など見どころは多い。港を巡る黒船を模した「サスケハナ号」も人気がある。また下田は伊勢エビやキンメダイが名物で、市内の料理店で食べられる。

下田市街の新着記事

【伊豆】うまい!絶品!海鮮グルメをチェック!

海に囲まれた伊豆半島には、新鮮・多彩な海の幸を心ゆくまで味わえる店が多数ある。目の前に運ばれてきたと...

ペリーロード観光♪ 下田港から続くお散歩ロードを歩こう

下田に行くなら訪れたいスポット『ペリーロード』。ペリー提督の一行が、条約締結の際に下田港から了仙寺ま...

【伊豆】乗りたい!観光列車の楽しみ方!

伊豆への旅をより充実させる観光列車が、今注目されている。贅沢な空間、洗練された料理、そして車窓に広が...

「ザ・ロイヤルエクスプレス」をはじめ魅力的な伊豆の観光列車をご紹介!

伊豆半島の東海岸を走る鉄道路線は、車窓から海を眺められる絶好のロケーション。「THEROYALEXP...

伊豆【下田海中水族館】見て、触れて、感動体験!

天然の入江を利用した、海上に浮かぶ水族館。人気のヒミツは、海の生き物たちとふれあえること。イルカと泳...

下田でランチをするならやっぱり海鮮グルメ!キンメダイや伊勢海老をリーズナブルに食べられる店8選

伊豆半島の先端は魚介の宝庫。伊勢エビの漁獲が静岡県内一の南伊豆町、金目鯛の漁獲量全国屈指の下田港があ...

下田の人気カフェ 人気メニューと素敵なロケーションをチェックしよう

下田の豊かな自然を感じる景色を楽しんだり、古い街並みに馴染む古い建物でほっこりしたり。目的で選ぶのも...

【伊豆の春夏秋冬】花の見頃、旬のグルメ、イベントなど季節で楽しめる伊豆の情報をご紹介!

温暖で自然にあふれた伊豆には、春夏秋冬、それぞれの季節にそれぞれの楽しみがあります。“旬”を求めて、...

伊豆・下田のお散歩観光モデルコースで開国の街をめぐろう!

約160年前に幕末・開国の舞台になった下田には、ゆったりした時間を過ごせるスポットが徒歩圏内にたくさ...

【下田・南伊豆】美しい海に囲まれた半島最南端のリゾート!

全国でも屈指の透明度を誇る海の美しさが印象的な南国リゾート気分満点のエリア。黒船来航の地でもあり、下...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 35 件

下田市街のおすすめスポット

ペリーロード

ノスタルジックな風情があふれる小道に歴史を感じる

下田条約締結の際に、ペリー一行が了仙寺に向かって歩いた約700mの道。平滑川沿いに整備された石畳が敷かれており、周りにはおしゃれなカフェや雑貨店が建ち並ぶ。時間をとって異国情緒漂う風景をゆったりと堪能したい。

ペリーロード
ペリーロード

ペリーロード

住所
静岡県下田市三丁目
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

邪宗門

骨董品を愛でるコーヒー専門店

なまこ壁や木格子という築150年の建物を使った、隠れ家のような喫茶店。多趣味な店主の写真や陶芸など、昭和レトロな品々が飾られた店内は、蔵のような温もりある空間だ。こだわりのコーヒーとチーズケーキでひと休みを。

邪宗門
邪宗門

邪宗門

住所
静岡県下田市一丁目11-19
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
コーヒー=500円/ティーパフェ=650円/ウインナーコーヒー=650円/ピザトースト=500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店)
休業日
水・木曜

道の駅 開国下田みなと

モダンな造りの駅舎の中に資料館やレストランを併設

下田港を一望できるところに建つ道の駅。下田の地場産品が並ぶ海の交流館や模型やビジョンで下田の歴史を学べるハーバーミュージアム、地魚の食事処などがある。

道の駅 開国下田みなと
道の駅 開国下田みなと

道の駅 開国下田みなと

住所
静岡県下田市外ヶ岡1-1
交通
伊豆縦貫自動車道函南塚本ICから国道136号・414号、県道14号、135号を下田方面へ車で63km
料金
ハーバーミュージアム=大人500円、小・中学生250円/ (身障者は入館料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(施設により異なる)、回転すしは11:00~15:30、17:30~20:30
休業日
無休、テナントは不定休

草画房

書道家・竹沢尚生の作品や陶磁器などを展示・販売

大正3(1914)年に建てられた石造りの建物。1階のカフェスペースでは、書道家・竹沢尚生の作品のほか、染付けした陶磁器などを展示・販売する。畳の上でゆったりと楽しめる。

草画房
草画房

草画房

住所
静岡県下田市三丁目14-6
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月~金曜、月・金曜が祝日の場合は開館(臨時休あり、GW・盆時期・年末年始は営業、要問合せ)

了仙寺

アメリカジャスミンの香り漂う美しい寺

嘉永7(1854)年、徳川幕府とペリー提督が下田条約に調印した国指定史跡。境内のMoBS黒船ミュージアムには、3000点を超える日本最大規模の黒船・開国の資料を所蔵している。

了仙寺
了仙寺

了仙寺

住所
静岡県下田市三丁目12-12
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩10分
料金
MoBS黒船ミュージアム入館料=大人500円、小・中・高校生250円/特別企画・下田開国物語入館料(10名以上、要予約)=大人1000円、小・中・高校生300円/ (高齢者、障がい者は20%割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(MoBS黒船ミュージアムは8:30~16:40<閉館17:00>)
休業日
無休(宝物館は8月1~3日休、12月24~26日休)

下田日待

古いなまこ壁の土蔵が目印の和雑貨店

下田夏祭りで使用する特徴のある浴衣生地で作った一品モノのアロハシャツ、バッグやポーチなどが並ぶ和雑貨店。カラフルな小物類はおみやげにぴったり。

下田日待
下田日待

下田日待

住所
静岡県下田市三丁目1174-7
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
稲荷袋=900円/木札=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)
休業日
月~金曜(GW・盆時期・年末年始は臨時休あり)

開国の湯

疲れた足をやさしく癒すお湯

平成17(2005)年4月に伊豆急下田駅前の広場にできた足湯処。下田らしいなまこ壁を用いたデザインが特徴。檜のイスに座りながら、のんびり浸かることができる。駅売店にてタオルも販売。

開国の湯
開国の湯

開国の湯

住所
静岡県下田市東本郷1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
無休

宝福寺

幕末の悲劇のヒロイン唐人お吉が眠る寺

総領事ハリスに仕え、のちに非業の死を遂げた「唐人お吉」の菩提寺として知られる浄土真宗のお寺。勝海舟が前土佐藩主・山内容堂に謁見し、坂本龍馬の脱藩の罪を許してもらった歴史的会談があった場所としても有名。

宝福寺
宝福寺

宝福寺

住所
静岡県下田市一丁目18-26
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)
休業日
無休

下田開国博物館(黒船来航の記念館)

開国当時の下田の歴史を振り返る

黒船やペリー、ハリスの資料・愛用品などを展示する博物館。幕末開港時代の日本と開港の舞台となった下田についてわかりやすく紹介している。併設されているおみやげ処「豆州庵」には地場産品やオリジナルグッズがそろう。

下田開国博物館(黒船来航の記念館)
下田開国博物館(黒船来航の記念館)

下田開国博物館(黒船来航の記念館)

住所
静岡県下田市四丁目8-13
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス下田海中水族館行きで5分、下田開国博物館前下車すぐ
料金
大人1200円、小・中学生600円 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名400円引)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(点検期間休)

長楽寺

日露和親条約調印が行われた寺。宝物館や悲恋のおすみ弁天がある

安政2(1855)年、ロシア使節プチャーチンとの日露和親条約調印、日米和親条約の批書交換、お吉観音を祀る宝物館や悲恋のおすみ弁天も。伊豆七福神めぐりや伊豆八十八ヶ所のひとつ。

長楽寺
長楽寺

長楽寺

住所
静岡県下田市三丁目13-19
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
宝物館=大人200円、小学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は9:00~16:30<閉館17:00>)
休業日
無休(宝物館は臨時休あり)

旬包丁処あじさい

こぢんまりとした店内で自慢の独創的な魚料理を堪能できる

店内はこぢんまりとしているが、カウンター、掘りごたつ、和室などバリエーション豊かな席がある。主人自慢の魚を使った独創的な料理を堪能することができる。

旬包丁処あじさい

旬包丁処あじさい

住所
静岡県下田市一丁目18-29
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
昼のコース=3240円~/おまかせ会席料理=6480円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:00~22:00(閉店、要予約)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は臨時休あり)

こーひーぽっと

一杯一杯丁寧に入れたコーヒーと軽食メニューが評判

伊豆急下田駅のそばのコーヒー店。コーヒーは注文を受けてから一杯一杯丁寧に入れてくれる。サンドイッチなどの軽食も人気。

こーひーぽっと

住所
静岡県下田市東本郷1丁目1-7
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
料金
コーヒー=500円/ケーキセット=800円/とーすとサンド=650円/パフェ=850円/セットメニュー=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

ロロ黒船

ネーミングも素敵な下田にちなんだ菓子

下田らしさにこだわった創作和菓子の店。オレンジ入りのバターケーキをクッキーで巻いた「黒船やき」や人気焼き菓子の詰め合わせ「黒船来航セット」などが土産に最適だ。

ロロ黒船
ロロ黒船

ロロ黒船

住所
静岡県下田市二丁目2-37
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
黒船やきポーハタン=1350円/黒もな=180円(1個)/黒船来航セット=1080円/黒船来航(もなか)=140円/ペリーロード=140円/亜米利加焼=140円/伊豆芋=140円/ここ下田=650円/開国だんご=260円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
無休

唐人お吉記念館

唐人お吉の記録を展示

幕末の米国総領事、タウンゼント・ハリスのもとで待妾として仕えたお吉の記念館。彼女が使ったかんざしや当時の覚え書きなどを展示している。八幡山宝福寺内で、境内にはお吉の墓もある。

唐人お吉記念館
唐人お吉記念館

唐人お吉記念館

住所
静岡県下田市一丁目18-26宝福寺境内 1階
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩5分
料金
大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館)
休業日
無休

開国屋

伊勢エビの香りが広がる「伊勢海老せんべい」

伊豆ならではの品を豊富に取り揃えている。伊勢海老せんべいは、ほんのりピンク色。ひと口食べると塩味の中に伊勢エビの香ばしい香りが後を引く。

開国屋
開国屋

開国屋

住所
静岡県下田市東本郷1丁目6-23伊豆急行伊豆急下田駅構内
交通
伊豆急行伊豆急下田駅構内
料金
伊勢海老せんべい=1080円(大)、650円(小)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休

下田ボランティアガイド協会

下田の歴史と文化に親しむ

気ままに町を歩くのも良いけれど歴史的な名所や逸話などを知りたいならボランティアガイドがオススメ。詳しい説明付きで案内してくれて参加費は無料、所要時間は2時間程。

下田ボランティアガイド協会

下田ボランティアガイド協会

住所
静岡県下田市一丁目4-28
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
料金
案内料=300円/ (10名以上、7日前までに要予約。1名300円×参加人数)
営業期間
9月1日~翌7月15日
営業時間
ガイドツアー出発は10:00~、土・日曜、祝日は10:00~、13:00~
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は営業、7月16日~8月31日(GWは営業、12月31日~翌1月3日休)

雑賀屋

古き良き飴玉にきっと出会う懐かしい店

昔ながらの素朴な手作り菓子店。和菓子だけでなく、洋菓子も製造・販売しており、クッキーやマドレーヌ等も数多く取り揃えている。あめ類が一番の人気だ。

雑賀屋
雑賀屋

雑賀屋

住所
静岡県下田市二丁目1-27
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩7分
料金
飴玉=190円~(1パック)/クッキー=70円/和菓子=120円/キューピーサブレ=130円(2枚)/飴詰め合わせ(6~7種類)=650円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30(閉店、時期により異なる)
休業日
不定休

お食事処 魚河岸

下田の旬の地魚金目鯛や魚介類を使った料理が味わえる食事処

金目鯛など下田の旬の地魚や魚介類を使った料理が味わえる食事処。金目鯛の定食や金目鯛の包葉の味噌焼きなど、下田ならではの味を楽しめる。

お食事処 魚河岸

お食事処 魚河岸

住所
静岡県下田市東本郷1丁目1-12
交通
伊豆急行伊豆急下田駅からすぐ
料金
金目鯛かぶと煮付き刺身定食=2700円/金目鯛定食=2200円/金目鯛包葉味噌焼定食=1850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(L.O.)
休業日
火曜不定休、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

さんちょうめ

本場イタリアのパスタを、海の幸とあわせたメニューが人気

本場イタリアから取り寄せるコシの強いパスタを、海の幸とあわせたメニューが人気のスパゲッティ専門店。外観はなまこ壁で重厚な造りだが、店内は明るく気さくな雰囲気だ。

さんちょうめ
さんちょうめ

さんちょうめ

住所
静岡県下田市二丁目2-20
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩7分
料金
シーフードスペシャル=1500円/かにみそ=1000円/海の幸=850円/ボンゴレ=950円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店)、18:00~20:30(閉店)
休業日
不定休

昭和湯

お湯は柔らかでなめらか。温泉銭湯として唯一下田に残る

下田に現在も残る唯一の温泉銭湯。温泉を楽しむシンプルな造りの浴場はタイル貼りで、湯船には無色透明のやわらかな湯が満ちる。シャワーの備えはないが、蛇口にも温泉を利用している。

昭和湯

昭和湯

住所
静岡県下田市三丁目5-11
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人400円、小学生160円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
毎月10日・25日、土・日曜の場合は翌日休、8月は無休

ジャンルで絞り込む