東海・北陸 x 美術館
「東海・北陸×美術館×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「東海・北陸×美術館×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。世界の現代アートを気軽に楽しもう「金沢21世紀美術館」、尾張徳川家の至宝に会える「徳川美術館」、かわいいテディベアが大集合「飛騨高山テディベアエコビレッジ」など情報満載。
- スポット:78 件
- 記事:42 件
東海・北陸のおすすめエリア
東海・北陸の新着記事
東海・北陸のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 78 件
金沢21世紀美術館
世界の現代アートを気軽に楽しもう
金沢の芸術といえば、外せないのが金沢21世紀美術館。難しいといわれる現代アートを楽しく身近に感じさせ、来館者を魅了する“まるびぃマジック”を楽しもう。


金沢21世紀美術館
- 住所
- 石川県金沢市広坂1丁目2-1
- 交通
- JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/ (65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
徳川美術館
尾張徳川家の至宝に会える
徳川家康の遺品を中心に、尾張徳川家歴代藩主の愛用品などを収める美術館。1万件あまりの収蔵品のなかには、世界的に有名な「源氏物語絵巻」など国宝9件、重要文化財59件など貴重な品々が含まれている。


徳川美術館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1017
- 交通
- JR中央本線大曽根駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(日~金曜)=大人1600円、高・大学生800円、小・中学生500円/入館料(土曜)=大人1600円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は一般1400円、大学生700円、小・中学生400円、65歳以上は年齢確認書類持参で団体料金適用、障がい者本人と介護者1名は各種障がい者手帳持参で団体料金適用)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
飛騨高山テディベアエコビレッジ
かわいいテディベアが大集合
エコロジーがテーマのミュージアム。築200年の合掌造りの館内ではテディベアだけではなく、オーラ撮影や恋愛のパワースポット“ベアーズチャペル”も人気。カフェ、ショップも併設。


飛騨高山テディベアエコビレッジ
- 住所
- 岐阜県高山市西之一色町3丁目829-4
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス高山市内線さるぼぼバスで9分、飛騨の里下下車すぐ
- 料金
- 入館料=高校生以上1000円、小・中学生600円、未就学児無料/ (障がい者は入館料半額、車いす利用者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(最終受付16:00)
名古屋市美術館
緑豊かな公園内に建つ美術館
郷土の美術をはじめ、エコール・ド・パリ、メキシコ・ルネサンス、現代の美術をテーマに作品を収集。所蔵作品による常設展は独自の切り口がおもしろい。


名古屋市美術館
- 住所
- 愛知県名古屋市中区栄2丁目17-25芸術と科学の杜・白川公園内
- 交通
- 地下鉄伏見駅から徒歩8分
- 料金
- 常設展観覧料=一般300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金/ (市内在住の65歳以上は100円。30名以上の団体は一般250円、高・大学生150円、市内在住65歳以上は80円。障がい者手帳、指定難病特定医療費受給者証持参で本人と介護者2名まで無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、金曜は~19:30(閉館20:00、時期により異なる)
伊勢現代美術館
アートと自然が融合する美術館
伊勢志摩国立公園内の海沿いに建ち、美しい自然の中で現代アートを楽しめる。日常を離れ、静かな時間を過ごしたい。


伊勢現代美術館
- 住所
- 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦湾場102-8
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通五ヶ所行きバスで50分、南勢野添下車、徒歩15分
- 料金
- 大人700円、中・高・大学生500円、小学生以下無料 (20名以上の団体、障がい者手帳持参で1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
静岡市美術館
ちょっと面白い街の中の広場
静岡駅、新静岡駅の両駅から歩いてすぐの、気軽に立ち寄れる都市型美術館だ。フリースペースの交流ゾーンやカフェ、ショップが併設されているのもうれしい。


静岡市美術館
- 住所
- 静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー 3階
- 交通
- JR静岡駅から徒歩3分
- 料金
- 展覧会により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30(閉館19:00)
静岡市東海道広重美術館
広重の描いた浮世絵作品がずらり
江戸時代に大名が宿泊した「由比本陣」跡地にある美術館。浮世絵師・歌川広重の作品を中心に約1400点を収蔵し、月替わりの展示によってバラエティ豊かな浮世絵を見ることができる。


静岡市東海道広重美術館
- 住所
- 静岡県静岡市清水区由比297-1
- 交通
- JR東海道本線由比駅からタクシーで5分
- 料金
- 大人520円、高・大学生310円、小・中学生130円 (20名以上の団体は割引あり、静岡市内在住の70歳以上および小・中学生は無料、障がい者手帳持参で本人および同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
ヤマザキマザック美術館
優美なフランス芸術を堪能
ロココからエコール・ド・パリまでの絵画作品やアール・ヌーヴォーのガラス、家具作品など、18~20世紀のフランス美術の流れが一望できるコレクションが魅力。


ヤマザキマザック美術館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区葵1丁目19-30
- 交通
- 地下鉄新栄町駅からすぐ
- 料金
- 入館料=一般1000円、小・中・高校生500円、小学生未満無料、特別展は別料金/ (10名以上の団体は一般800円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名は800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)、土・日曜、祝日は10:00~16:30(閉館17:00)
愛知県美術館
20世紀の美術品を幅広く所蔵
ピカソやクリムト、横山大観など国内外の著名芸術家による作品を多数所蔵・展示する。名古屋の著名な美術収集家木村定三氏の寄贈コレクションも見もの。

愛知県美術館
- 住所
- 愛知県名古屋市東区東桜1丁目13-2愛知芸術文化センター内
- 交通
- 地下鉄栄駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人500円、高・大学生300円、中学生以下無料、企画展は別料金/ (障がい者手帳持参で本人無料、第1種と第1級の場合は本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、金曜は~19:30(閉館20:00)
静岡市立芹沢けい介美術館
人間国宝・芹沢けい介氏の作品に触れる
伝統的な型染に創作を加えた型絵染という方式を確立した、人間国宝・芹沢けい介氏に関する美術館。氏の作品のほか、氏が集めた世界の工芸品を収蔵する。登呂公園の中にあり、年4回の企画展を開催している。


静岡市立芹沢けい介美術館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区登呂5丁目10-5
- 交通
- JR静岡駅からしずてつジャストライン登呂遺跡行きバスで12分、終点下車すぐ
- 料金
- 一般420円、高・大学生260円、小・中学生100円、未就学児無料 (静岡市在住の70歳以上、小・中学生(通学含む)無料、障がい者手帳等の持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(全館閉館)
ギャルリ・ミレー
街なかで楽しむ世界的名画
農民の生活を描き続けたフランス絵画の巨匠ミレーの作品を中心に、コローやドービニーなど50点以上の絵画を収蔵。世界的名画が、街なかのアーケード街で鑑賞できるという気軽さが魅力だ。


ギャルリ・ミレー
- 住所
- 富山県富山市中央通り2丁目1-20
- 交通
- JR富山駅から市電南富山駅前行きで9分、西町下車、徒歩4分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
石川県立美術館
石川が誇る美術工芸が一堂に会する総合美術館
加賀藩の古美術品から現代の絵画、彫刻、工芸まで、石川の美術工芸の粋が一堂に集う。収蔵品には文化勲章受章者や人間国宝の手がけた作品もあり見応え十分。美術館別館に併設の県文化財修復工房では、実際の修復の様子も見学できる。


石川県立美術館
- 住所
- 石川県金沢市出羽町2-1
- 交通
- JR金沢駅から北陸鉄道バス3・7番乗り場香林坊方面行きで11分、広坂・21世紀美術館下車、徒歩5分
- 料金
- 大人370円、大学生290円、高校生以下無料、企画展は別料金 (65歳以上は290円、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料、毎月第1月曜は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)
岐阜県美術館
郷土ゆかりの作家たちの名作を展示
川合玉堂や前田青邨、山本芳翠など近代美術史に名を残す岐阜県出身の作家たちの作品を展示。フランス象徴主義の代表的画家オディロン・ルドンのコレクションも豊富。美術講座や作品鑑賞会など、イベントも随時開催。


岐阜県美術館
- 住所
- 岐阜県岐阜市宇佐4丁目1-22
- 交通
- JR岐阜駅から岐阜バス市橋行きで15分、県美術館下車すぐ
- 料金
- 大人340円、大学生220円、高校生以下無料、企画展は別料金 (身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証のいずれかを持参で本人とその介護者1名は無料、団体料金は20名以上で大人280円、大学生160円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、企画展開催時の第3金曜は~19:30(閉館20:00)
浜松市秋野不矩美術館
インドの風景と建築美にひたる
インドに魅せられた日本画家、秋野不矩氏の作品を収蔵・展示する美術館。信仰に生きる人々や神々がダイナミックに描かれている。建物そのものも個性があり、杉や漆喰を使った建物が印象的。


浜松市秋野不矩美術館
- 住所
- 静岡県浜松市天竜区二俣町二俣130
- 交通
- 天竜浜名湖鉄道天浜線天竜二俣駅から徒歩15分
- 料金
- 所蔵品展大人300円、高校生150円、小・中学生無料、特別展は別料金 (70歳以上(要証明)、障がい者手帳持参者及び同伴者1名は所蔵品展無料、特別展半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
ルーブル彫刻美術館
日本にいながら本場の雰囲気を楽しむ
パリのルーブル美術館所蔵「ミロのビーナス」や「サモトラケのニケ」などの彫刻の復刻作品、約1300点を展示している。ルーブル美術館直輸入の美術品も販売。
ルーブル彫刻美術館
- 住所
- 三重県津市白山町佐田1957
- 交通
- 近鉄大阪線榊原温泉口駅から徒歩5分
- 料金
- 大人1500円、高・大学生1000円、3歳以上800円 (60歳以上1000円、障がい者1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
静岡県立美術館
常設のロダン彫刻は写真撮影OK
静岡市郊外、日本平の山麓に建つ美術館。展示室は本館とロダン館に分かれ、モネやゴーギャンの作品なども所蔵している。ロダン館は写真撮影が可能(フラッシュ禁止)。『地獄の門』『考える人』といった代表作の前で記念撮影をする人も多い。


静岡県立美術館
- 住所
- 静岡県静岡市駿河区谷田53-2
- 交通
- JR東海道本線草薙駅からしずてつジャストライン県立美術館行きバスで6分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人300円、大学生以下無料、企画展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料、70歳以上は証明書持参で収蔵品展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館17:30)
大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら
自由自在。自分だけのアクセサリー
創業は万延元(1860)年、鋳物造りの老舗。店主の大寺雅子さん、6代目康太さんとの会話を楽しみながらの体験は、時間があっという間に過ぎてしまう。


大寺幸八郎商店 ギャラリーおおてら
- 住所
- 富山県高岡市金屋町6-9
- 交通
- あいの風とやま鉄道高岡駅から加越能バス佐加野方面行きまたは石動・福岡方面行きで10分、金屋下車すぐ
- 料金
- 錫の特性を生かしたアクセサリー作り体験(20~30分)=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店)
心の森ミュージアム 遊童館
紙人形や油絵等の幅広い創作活動を続ける水野政雄氏の作品を展示
郡上八幡の自然や風物を愛し、紙人形や油絵、木ぼっくりなど、幅広い創作活動を続ける水野政雄氏の作品を展示するミュージアム。1階では紙コップ、紙皿を使ったクラフト体験も楽しめる。


心の森ミュージアム 遊童館
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町島谷846
- 交通
- 長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人400円、小・中学生200円、未就学児無料/
- 営業期間
- 3月上旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
古川美術館・分館 爲三郎記念館
日本の美にふれる美術館
名古屋の映画配給会社の創始者、古川爲三郎氏が生前に収集した近代日本画など約2800点を所蔵・展示する。企画展や特別展を随時開催するほか、数寄屋造りの建物や日本庭園も必見。


古川美術館・分館 爲三郎記念館
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区池下町2丁目50古川美術館内
- 交通
- 地下鉄池下駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料(二館共通券)=大人1000円、高・大学生500円、小・中学生300円/ (土曜は中学生以下無料、和装半額など各種割引あり、障がい者と介護者2名まで半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
富山県水墨美術館
日本の伝統と美の神髄にふれる
水墨画をはじめ日本の美を幅広く紹介する美術館。竹内栖鳳や横山大観、川合玉堂ら近代水墨画を代表する作家の作品を中心に展示している。映像ホール、図書室、茶室などもある。

富山県水墨美術館
- 住所
- 富山県富山市五福777
- 交通
- JR富山駅から市電富山大学前行きで10分、トヨタモビリティ富山Gスクエア五福前(五福末広町)下車、徒歩10分
- 料金
- 常設展200円、企画展は別途設定 (18歳以下、児童福祉施設等の入所者・通所者、各種障がい者手帳持参者は常設・企画展無料、70歳以上(要年齢証明)は常設展のみ無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉館18:00)