3密を避けて屋外で楽しもう!名古屋・愛知周辺で自然とふれあえるスポット
新型コロナウイルスの完成拡大防止のため、「新しい生活様式」の実践が呼びかけられています。マスクの着用や手洗い、さらに大勢が密集する場所を避けることが重要ですので、「しばらくは混み合う場所を避けたい」と...
更新日: 2022年3月4日
愛知県には大都市名古屋だけでなく、郊外にも魅力的なスポットが満載です。
今回は、4つのエリアに分けてご紹介します。
知多半島エリアでは、絶景をめぐるドライブは爽快さ満点です。
灯台や神社、水族館など見どころが沢山あります。
三河湾エリアでは、スカイラインからの眺望を楽しみながら
紫陽花の鑑賞や、アクティビティが堪能できる公園などに行ってみましょう。
足助・茶臼山エリアでは、紅葉の名所でのんびりしたり
明治から昭和にかけての山里の暮らしを見学できます。
犬山エリアでは、国宝の犬山城と情緒あふれる街並みが人気です。
日間賀島、篠島への交通の要所として有名な師崎港の近くに位置する、知多半島最南端の場所です。展望台があるこの岬は、茜色に染まった空と海が見渡せます。また、日の出の穴場としても有名です。
伊勢湾を行き交う船の安全を約90年にわたり見守ってきた灯台です。鍵掛けのモニュメントが設置され、南京錠を掛けると恋が成就する伝説があり、恋人達の憩いの場となっています。
病気の恋人のために水を探し求め、たどり着く前に、この地で息絶えた桜姫の伝説がある神社です。この伝説にちなんで恋の水神社と名付けられ、現在では縁結びの神として広く親しまれています。
水族館ゾーンではアシカ・イルカのショーが見られるほか、アザラシなどにさわったりペンギンに餌やりできる「ふれあいカーニバル」が人気です。併設されたおもちゃ王国には600種も玩具があり、子どもでも安心して乗れるアトラクションも充実しています。家族で楽しめます。
ティラノサウルスやトリケラトプスなど大型恐竜の動く模型が潜む森の中で、全長900mのコースを探検する恐竜アトラクションです。フィギュアや小物など、恐竜グッズの売店も併設しています。
地球と宇宙をテーマにした科学館です。プラネタリウムや天体観測所などのほか、展示室では楽しく天体を学べる施設があり、また季節ごとのイベントや特別講座も開催しています。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
約5万株ものアジサイが咲き誇り、6月のあじさい祭りは多くの人で賑わいます。夜はライトアップされるほか、源氏ボタルも見られ、幻想的です。
遠州灘や三河湾に住む魚をはじめ、淡水魚も展示しています。中でも深海生物コーナーのタカアシガニが注目を集めています。ほかにも、企画展やエサやり体験、アシカのショーなど見どころが多いです。
あじさいラインの名で親しまれる、西尾市から形原温泉に至る延長5.1㎞の有料道路です。春にはスイセン、初夏にはアジサイが咲き、三河湾の大パノラマとともに眺められます。
2つの山の自然を生かした児童公園です。約100平方メートルの敷地は5つのゾーンにわかれており、遊具だけでなく、乗り物やキャンプ場などがあり、BBQやアクティブな体験が満喫できます。
旧東海道の御油宿と赤坂宿の間に徳川家康の命によって植樹された松並木です。約300本ものクロマツは、1944(昭和19)年に国の天然記念物に指定されました。近くには資料館もあります。
食べ放題のミカンやイチゴなど、みずみずしい季節のフルーツを自分で摘んでその場で食べられます。2階のレストラン会場では、和食やバーベキューなども満喫できます。7月25日から8月15日にかけての夏休みシーズンはカブトムシの採集ができ、ファミリー客の人気を集めています。
生命の源である「海」をテーマに、地球誕生46億年の歴史と生物の進化を紹介しています。本物の化石や隕石にさわることができます。毎週土・日曜にはワークショップも開催しています。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
矢作川の支流、巴川にかかる巴橋から上流約1.5㎞にわたる渓谷です。全国屈指の紅葉の名所で、約4000本のもみじは11月中旬から下旬が見ごろとなり、ライトアップもされます。
明治から昭和にかけての山里の暮らしを再現した、“生きた民俗資料館”です。茅葺き屋根の母屋や放し飼いの鶏が、古きよき日本を思い起こさせます。わら細工や紙すきなどの手仕事を見学したり、自家製味噌を使った五平餅や鮎を味わったり、当時の生活を体感できます。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
明治時代を中心に60以上の歴史的建造物を移築・保存する野外博物館です。明治時代に製造されたSLや市電の体験乗車や、当時を思わせるグルメが楽しめます。
織田信長の叔父、信康が1537(天文6)年に築いた平山城で天守は国宝指定です。外部は三重、内部は四階地下二階で、最上階からは木曽川が望めます。
2歳から乗れるのりものや絶叫マシンなど、さまざまなアトラクションが30種類以上そろう遊園地です。季節のイベントも充実していて1年中楽しめます。
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
【名古屋・焼き肉】思い立てばいつだって焼き肉日和!名古屋でとにかく美味い焼き肉5店!
【名古屋・神社】「神剣」「秀吉公ゆかり」「病気平癒」「縁結び」由緒もご利益も!名古屋の神社13選
【名古屋 名駅・居酒屋】名古屋めし・古民家・絶景バーからブルワリーまで!名駅近くで人気の居酒屋!
【名古屋 栄・居酒屋】栄の居酒屋、どこで呑む?肉・魚系におしゃれバルやワインバーも!
名古屋のラーメン、おすすめの8店舗!名古屋のラーメンの老舗からエンタメ系まで、知っておきたいラーメン店
5大ドームへライブ遠征!お出かけ前にチェックしたい情報&周辺のおすすめスポットまとめ
愛知県知多市で自然と歴史にふれる旅をしよう!岡田・新舞子・佐布里の定番から穴場スポットまでをばっちりナビゲート
バンテリンドームナゴヤ(ナゴヤドーム)へライブ遠征!コンサートに便利なおすすめホテル&グルメ11選!
愛知のおすすめ秋デートスポット15選! 絶対に外さない 10・11月のおすすめ秋スポット
名古屋のおすすめケーキ店13選 美味しいケーキを食べるならこのお店!
「いつも掲載してくれてありがとうございます」の一言を嬉しく思いながらまっぷるマガジンの取材をしています。趣味はスポーツ観戦!主に野球やラグビー、ゴルフ観戦です。夢は12球団の球場に、旅行を兼ねて行くことです。まだ、3球場しか行けてないですが。。。
旅行では自家用車や旅先でレンタカーを利用する事が多く、まっぷるのドライブコースを参考にしながらいかに効率よく観光スポットを回れるか、詰込みの旅を楽しんでいます。これからも、すてきなドライブスポットやドライブコースをご紹介していきます。