エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 東海・北陸 x カップル・夫婦 > 北陸 x カップル・夫婦 > 金沢・加賀温泉郷 x カップル・夫婦 > 金沢 x カップル・夫婦 > 尾張町・主計町 x カップル・夫婦

尾張町・主計町

「尾張町・主計町×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「尾張町・主計町×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。しだれ桜が彩る緑と水のオアシス「主計町茶屋街」、藩政期からの木型を展示「加賀藩御用菓子司 森八本店」、芸能人も通う金沢の名店「居酒屋割烹 田村」など情報満載。

  • スポット:22 件
  • 記事:12 件

尾張町・主計町の魅力・見どころ

料亭が並ぶ浅野川沿いから老舗が軒を連ねる通りへ

主計町は明治2(1869)年に開かれた茶屋街で、ひがし・にしとともに大店の旦那衆の社交場として栄えたところ。白山連峰の眺めもいい浅野川大橋から中の橋までの浅野川南岸に、風情ある格子戸の料亭が建ち並ぶ。藩祖の前田利家が尾張から連れてきた商人を住まわせたという尾張町には、今も昔ながらの老舗が軒を連ねている。老舗の店先に貴重な昔の道具などを展示する「尾張町一品ミニ美術館」を眺めながら街歩きを楽しみたい。

尾張町・主計町の新着記事

金沢をフォトジェニックな旅をしよう 1泊2日モデルコースをご案内

写真を撮ってSNSに上げるのも旅の楽しみのひとつ。金沢でアートスポットやインパクトのある料理、風情あ...

観光・旅行におすすめ!金沢のホテル・旅館を宿泊スタイル別にご紹介

城下町の情緒と最新スタイルが融合する金沢では宿泊のスタイルもさまざま。旅行のテーマや目的に合わせて選...

金沢のお土産はこれ! 絶対買いたいおすすめのお土産15選

石川県の県都、金沢は数多くの伝統工芸品が受け継がれている街。伝統工芸品はもちろん、センスの良いお土産...

【金沢グルメ】金沢で絶対食べたいおすすめグルメはコレ! 金沢名物グルメ10選

金沢の旅のハイライトは、何と言ってもグルメ!旬の日本海の幸を味わう海鮮丼や寿司をはじめ、四季折々の食...

【金沢】パッケージがかわいい! パケ買いみやげ

厳選食材を使った洋菓子や定番のきんつば、豆菓子、お茶など盛りだくさんの金沢みやげ。中身はもちろん、パ...

金沢で絶品の寿司を食べるならこちら!厳選された旬の食材を楽しもう

金沢の寿司は、加賀百万石の文化が感じられるような繊細で華麗なたたずまい。日本海の新鮮な旬の食材を厳選...

石川【金沢】伝統工芸土産! ”古き良き”が新しさを感じさせる

九谷焼や加賀友禅だけでなく、漆器、加賀水引など数多くの伝統工芸品が受け継がれる石川県。最近では若手作...

金沢で行くべき海鮮居酒屋!日本海の幸を地酒と共に楽しもう

山海の幸から郷土料理、地酒まで、あれこれ楽しめてリーズナブルとくれば、もう行くしかない!金沢の夜を彩...

主計町茶屋街の観光&ランチ・カフェ情報 風情ある街並みのおすすめスポット

浅野川のせせらぎを聞きながらまち歩きができる主計町茶屋街は、城下町らしい街並みを色濃く残す今秘かに話...

【金沢みやげ】持って帰りたい地元の美味10選

日本海と豊かな山からの食材に恵まれた金沢には、厳しい冬を乗り越えるために発達した保存食や個性的な加工...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 22 件

尾張町・主計町のおすすめスポット

主計町茶屋街

しだれ桜が彩る緑と水のオアシス

加賀藩士・富田主計重家の屋敷があったことから名付けられた町。泉鏡花の『照葉狂言』の舞台となった中の橋が架かり、金沢らしい情緒があふれる。

主計町茶屋街
主計町茶屋街

主計町茶屋街

住所
石川県金沢市主計町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

加賀藩御用菓子司 森八本店

藩政期からの木型を展示

寛永2(1625)年創業の金沢屈指の老舗和菓子店に併設されている美術館。江戸時代から伝わる菓子の木型を展示するほか、手作り落雁体験もできる。

加賀藩御用菓子司 森八本店
加賀藩御用菓子司 森八本店

加賀藩御用菓子司 森八本店

住所
石川県金沢市大手町10-15
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
長生殿小墨=540円~(6枚入)/千歳=1080円~(6個入)/入館料=大人200円、小人(中学生以下)100円/手作り落雁体験(要予約)=1296円/季節の上生菓子とお抹茶のセット(カフェ)=700円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、金沢菓子木型美術館は~17:00
休業日
無休(1月1~2日休)

居酒屋割烹 田村

芸能人も通う金沢の名店

特製の田村うどんは全国発送も可能。ブリを太巻きにしたブリの太巻ずしは、主人自慢の一品。生きた蟹をその場で調理する蟹しゃぶも人気(要予約)。店内には来店した有名人の写真が貼られている。

居酒屋割烹 田村
居酒屋割烹 田村

居酒屋割烹 田村

住所
石川県金沢市並木町2-18
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
ブリの太巻き=1620円/ブリしゃぶ=7344円/蟹しゃぶ(要予約)=7344円/カニコース=7344円~/舟盛(4人前)=8640円/のど黒の一夜干し中=2700円/田村うどん=972円/治部煮=1620円/コース(8品)=4536円~/
営業期間
通年
営業時間
12:00~14:00(閉店14:30)、17:00~22:00(閉店23:30、要予約、月・火・木曜は夜のみ)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

土家

大正期の茶屋で至福の時間を楽しめる

大正2(1913)年に建てられた茶屋らしく赤壁や格子に風情を感じる。建物は、金沢市指定文化財になっている。輪島塗の器で供されるコーヒーと茶菓子も味わい深い。

土家

土家

住所
石川県金沢市主計町2-3
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
土家スペシャルコーヒー(和菓子・お茶付)=500円/和三盆抹茶オレ(和菓子・お茶付)=600円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店、時期により異なる)
休業日
月・火・水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

上林金沢茶舗

お茶屋で頂く金沢の味と香り

明治の文豪、泉鏡花の生誕の地、下新町に店を構える老舗茶舗。気さくな主人と厳選された加賀棒茶をはじめ、煎茶、抹茶を求め、常連客が足繁く通う。茶道具も取り扱っている。

上林金沢茶舗

住所
石川県金沢市下新町1-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分

金箔貼り体験 かなざわカタニ

子供から大人まで誰でも簡単に金箔貼りを楽める

創業120余年の金沢の老舗金箔メーカー直営だからこそできる金箔貼り体験。実際に金箔をつかんで貼る、という作業はドキドキ、ハラハラで、できあがった時のうれしさはひとしお。最後までスタッフの手助けがあるため安心できる。子供から大人まで誰でも簡単に楽しむことができる。

金箔貼り体験 かなざわカタニ
金箔貼り体験 かなざわカタニ

金箔貼り体験 かなざわカタニ

住所
石川県金沢市下新町6-33
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
料金
金箔貼り体験=1600円(銘々皿)、1750円(ストラップ2個)、1850円(クリアストラップ2個)、2050円(ネームタグ2個)、1800円(小箱)、2300円(弁当箱)、3300円(大皿)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店17:00)
休業日
無休(12月30日~翌1月3日休)

千と世水引

贈って喜ばれるかわいい水引

相手を想うこころを大切にし、真心を込めて水引を結んでいる水引細工の店。古来の結び、デザインを引き継ぎながらも今様にアレンジを加えた水引細工が取りそろえられている。

千と世水引
千と世水引

千と世水引

住所
石川県金沢市尾張町1丁目9-26
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩4分
料金
のし袋=648円~/にほい玉=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、土曜、祝日は10:00~16:00
休業日
日曜(年末年始休、臨時休あり)

和食処 白梅亭

本格加賀会席を気軽に味わえる贅沢

金沢城公園近くのホテル内にある和食店。四季折々で美しい日本庭園を眺めながら本格的な加賀会席を気軽に楽しめる。治部煮や蓮蒸しなど加賀の郷土料理が味わえる「花かご御膳」がおすすめ。

和食処 白梅亭

和食処 白梅亭

住所
石川県金沢市大手町2-32KKRホテル金沢 1階
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町経由東部車庫行きで7分、尾張町下車、徒歩10分
料金
花かご御膳=2550円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店15:00)
休業日
土・日曜、祝日

鏡花のみち

浅野川大橋から天神橋までの左岸が「鏡花のみち」と呼ばれる

浅野川大橋から天神橋までの左岸が“鏡花のみち”と呼ばれる。沿道で見世物を興行する水芸人“滝の白糸”の悲恋を描いた鏡花の傑作『義血侠血』は、この天神橋が舞台。

鏡花のみち

鏡花のみち

住所
石川県金沢市橋場町浅野川畔
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太郎

魚を贅沢に使った寄せ鍋を

個室で落ち着いて食べられる店。魚を贅沢に使った寄せ鍋がある。慣れた手つきで、スタッフが鍋を用意してくれる。6~8月は底引き漁がないため、コース料理が提供される。

太郎
太郎

太郎

住所
石川県金沢市主計町2-7
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
寄せ鍋=5692円/コース料理=4840円、6050円(奉仕料込)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(閉店22:00、要予約)
休業日
不定休(12月31日~翌1月4日休)

食事と喫茶 ニワトコ

週替わりのお昼ごはんと喫茶のお店

老舗商店が建ち並ぶ尾張町にある、長屋づくりの建物をリノベーション。懐かしさとモダンなセンスが同居する、食事と喫茶の小さなお店。名物のホットケーキは、しっとりとしてやさしい甘さ。

食事と喫茶 ニワトコ
食事と喫茶 ニワトコ

食事と喫茶 ニワトコ

住所
石川県金沢市尾張町1丁目9-7-1
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで7分、尾張町下車すぐ
料金
ニワトコの花ジュース=500円/フルーツパフェ=750円/ホットケーキ 季節のフルーツのせ=700円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店)
休業日
木曜

金城樓

伝統の様式美に触れ和食の醍醐味を堪能

明治23(1890)年創業の老舗。料理は、季節の懐石料理か加賀料理のいずれかを選ぶ。料理はもちろん、調度品から什器にいたるまで、伝統を守りつづける名店だ。

金城樓
金城樓

金城樓

住所
石川県金沢市橋場町2-23
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
加賀料理=10395円~(昼)/夜のコース=14580円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(入店、要予約)
休業日
無休

彦三緑地

藩政に植えられたツツジの古木、72品種1400本のツツジ庭園

落ち着いた日本庭園のような彦三緑地では、藩政時代に植えられたツツジの古木(約80本)を中心に72品種約1400本のツツジを楽しむことができる。

彦三緑地
彦三緑地

彦三緑地

住所
石川県金沢市彦三町1丁目8-5
交通
JR金沢駅から北陸鉄道バス橋場町経由東部車庫行きで7分、尾張町下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年(ツツジの見頃は4月中旬~5月中旬)
営業時間
8:00~18:00(閉園)
休業日
無休

大樋長左衛門窯 大樋美術館

加賀藩の御用窯を務めた伝統の窯元

約350年の歴史を有する大樋焼の歴代作品と茶道文化にふれる美術館。建築家・隈研吾氏の設計による大樋ギャラリーは、大樋陶治斎(十代長左衛門・年朗)と十一代長左衛門(年雄)の作品販売もしている。お茶室では大樋焼でお抹茶を飲むこともできる(有料)。

大樋長左衛門窯 大樋美術館
大樋長左衛門窯 大樋美術館

大樋長左衛門窯 大樋美術館

住所
石川県金沢市橋場町2-17
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
大人(高校生以上)700円、小・中学生500円 (団体20名以上は大人600円、小・中学生400円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(展示替え期間休)

Cazahana

センスあふれたインテリア

オーナーが素直に良いと感じたデザインをジャンルや年代にとらわれずに選んだセレクトショップ。暮らしのアクセントになる生活雑貨やインテリア、アンティーク小物などがそろう。

Cazahana

住所
石川県金沢市尾張町1丁目8-1But Not For Me 1階
交通
JR金沢駅からタクシーで10分
料金
英国ハフォッド・グレンジ社のペーパーウェイト=6264円(S)、9504円(L)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00、日曜、祝日は~18:00
休業日
木曜

木倉や

かわいらしい加賀友禅の小物が揃う

加賀友禅の小物やバッグ、酒袋などを扱う。創業は天正7(1579)年で、金沢一の老舗。友禅ハンカチやちりめんの小物、オリジナルストラップはおみやげとして人気。

木倉や
木倉や

木倉や

住所
石川県金沢市尾張町2丁目6-30
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
料金
オリジナルお手玉=540円~/友禅ハンカチ=864円~/遊禅ベア ストラップ=864円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休(12月31日~翌1月1日休)

金沢蓄音器館

懐かしく新鮮な蓄音器の音色

蓄音器の仕組みや歴史を知ることができる。600台の蓄音器と3万枚のSPレコードを収蔵。毎日11・14・16時にSP盤の聴き比べ実演がある。日曜はアメリカ製自動再演ピアノを公開。

金沢蓄音器館
金沢蓄音器館

金沢蓄音器館

住所
石川県金沢市尾張町2丁目11-21
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車、徒歩3分
料金
大人300円、高校生以下無料 (65歳以上200円、障がい者200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休(展示替え期間休、年末年始休)

御料理 貴船

昼夜とも4組限定のコース料理

茶屋が並ぶ雅な主計町の奥にあり、おんな川と呼ばれる浅野川が目の前という抜群のロケーション。昼夜ともに4組に限定し、主人が丹精したコース料理、特注のかまどで客ごとに炊くご飯は絶品だ。

御料理 貴船
御料理 貴船

御料理 貴船

住所
石川県金沢市彦三町1丁目9-69
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車、徒歩3分
料金
昼コース=3240円・5650円/夜コース=6780円・9040円/ (クレジットカードは5000円以上のみ利用可)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:00(閉店15:00)、17:30~20:00(閉店22:00、要予約)
休業日
水曜、第1火曜(年末年始休)

幸兵衛寿司

こだわりの新鮮な旬のネタを味わう

日本海の海の幸を豊富に使った、四季折々の新鮮な魚が堪能できる。その日におすすめの魚を中心にしたおまかせコースが好評。鯖姿寿司もあり、磯巻は店の名物となっている。

幸兵衛寿司
幸兵衛寿司

幸兵衛寿司

住所
石川県金沢市橋場町1-6
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町経由東部車庫行きバスで10分、橋場町下車すぐ
料金
松握り=3020円/土産用鯖姿寿司(2人前)=3240円/磯巻(1本)=1080円/おまかせ地物握り=3800円/満腹コース(16貫)=5400円/寿司会席=5940円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、16:00~22:00(閉店22:30)、土・日曜、祝日は11:30~22:00(閉店22:30)
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

壺屋本店 壷亭

加賀料理をリーズナブルな値段で

食事は昼だけだが、季節の壺屋御膳や治部煮御膳など加賀の味覚を手ごろな値段で楽しむことができる和食処。平成29(2017)年、1階がリニューアルされた。

壺屋本店 壷亭
壺屋本店 壷亭

壺屋本店 壷亭

住所
石川県金沢市尾張町2丁目16-4
交通
JR金沢駅から北陸鉄道橋場町方面行きバスで6分、尾張町下車すぐ
料金
壺屋御膳=1620円/治部煮御膳=1620円/親子丼御膳=864円/金沢カレー御膳=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)
休業日
木曜、第2・4水曜(1月1~3日休)

ジャンルで絞り込む