エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東海・北陸 x ひとり旅 > 北陸 x ひとり旅 > 福井・東尋坊 x ひとり旅 > 福井・一乗谷 x ひとり旅 > 福井市街 x ひとり旅

福井市街

「福井市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「福井市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。老舗店の新感覚おろしそば「越前そば 見吉屋」、こだわり食材の贅沢回転寿司「くるくる寿司ほがらか亭」、創業100年以上の老舗酒店「越前酒乃店はやし」など情報満載。

  • スポット:41 件
  • 記事:13 件

福井市街の魅力・見どころ

名将・名君の遺跡を訪ね、名物に舌鼓を打つ

福井の繁華街は福井駅前から市役所前電停の周辺に広がる。デパートやファッションビルが立ち並び、名物の越前そばやソースかつ丼、越前ガニをはじめとする魚介が食べられる店が集まる。この繁華街の近くには、松平家の居城「福井城址」や別邸の「養浩館庭園」、柴田勝家ゆかりの「北ノ庄城址・柴田公園」などの旧跡もある。市街地の南部にある自然豊かな「足羽山公園」は桜の名所で、日本さくら名所百選のひとつ。

福井市街の新着記事

ソースカツ丼を福井で食べるならココ!福井を代表するグルメを召し上がれ

薄くスライスした豚肉をサックサクに揚げたトンカツに特製のソースをかけ、ご飯にのせた福井を代表するグル...

福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ!なんでもそろう施設をチェックしよう

福井の玄関口・福井駅周辺がパワフル進化中!2024年春の北陸新幹線「敦賀延伸開業」で福井駅西口周辺も...

【福井】お出かけ前に!季節の見どころをチェック!

県内の花の名所やお祭り、旬の魚介に特産品。四季折々の魅力がいっぱいだから、いつおでかけするか迷っちゃ...

福井タウンでご当地グルメを味わうならココ!県民が誇る地元メシ

美味しいものが盛りだくさんの福井県。そんな福井のご当地グルメを味わうなら、ソースかつ丼やボルガライス...

【福井タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・お土産スポット

福井で海鮮丼が美味い店決定版!新鮮魚介を堪能しよう

福井で獲れたての新鮮な海の幸を堪能するならシンプルに海鮮丼がいちばん!イクラやエビ、イカなど鮮やかな...

油揚げを福井で食べるならココ!外はカリッ!中はふっくらを堪能しよう

福井県は世帯当たりの油揚げの消費量が全国トップ。油揚げは浄土真宗の宗祖、親鸞聖人を敬い、先祖を偲ぶ「...

越前おろしそば 伝統の郷土料理が美味しいオススメの店はこちら

そばと大根おろしの組み合わせが絶妙で、最近では長寿食としても注目されている越前おろしそば。大根おろし...

【福井タウン】福井の偉人たちゆかりの地をめぐる!

徳川家康の次男・結城秀康を初代藩主とする福井藩の城下町として、江戸時代より栄えてきた福井市。そんな歴...

【福井】買って帰りたい味みやげ!銘菓、地酒など!

福井は越前と若狭、それぞれの文化が息づき、名品もいっぱい。定番銘菓からオリジナルスイーツ、ご飯の友、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 41 件

福井市街のおすすめスポット

越前そば 見吉屋

老舗店の新感覚おろしそば

石臼で挽いたそば粉を使った自慢の手打ちそばは、コシが強く絶品。おろしもちそばと岩のりおろしそばが人気だ。また、玉子上かつ丼は福井を代表する有名な一品。

越前そば 見吉屋
越前そば 見吉屋

越前そば 見吉屋

住所
福井県福井市順化1丁目11-3
交通
JR福井駅から徒歩5分
料金
あげおろしそば=1250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00、祝日は~16:00
休業日
日曜(1月1~4日休)

くるくる寿司ほがらか亭

こだわり食材の贅沢回転寿司

福井では有名な回転寿司屋。一貫ずつ職人が握る寿司はどれも人気で、食事時には行列もできる。一品料理も豊富で人気。

くるくる寿司ほがらか亭

住所
福井県福井市成和1丁目1009-1
交通
JR福井駅から福井市コミュニティバスすまいる東ルートで5分、城東四丁目下車すぐ
料金
一皿=130円~/アジ=380円/本マグロ=570円/のどぐろ=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(最終入店20:00)
休業日
水曜

越前酒乃店はやし

創業100年以上の老舗酒店

福井の地酒をはじめ。全国選りすぐりの地酒や焼酎、国産ワインなどを扱っている。酒の魅力を伝えたいと、蔵元はもちろん、原料の産地にまで足を運ぶこだわりぶり。

越前酒乃店はやし
越前酒乃店はやし

越前酒乃店はやし

住所
福井県福井市西方2丁目2-13
交通
JR福井駅から京福バス済生会病院行きで8分、和田公民館前下車すぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
日曜、祝日

えがわ

特上黒糖の香りとコクのある甘さが魅力

吟味した沖縄産黒糖を隠し味にした、風味豊かな水ようかんが人気。つるりとしたのどごしとコクのある甘味が、ふるさとの味として県内外のファンに愛されている。

えがわ
えがわ

えがわ

住所
福井県福井市照手3丁目6-14
交通
JR福井駅から京福バス福井工大行きで15分、照手町下車すぐ
料金
水羊かん(11~翌3月)=700円(1箱)/焼きドーナツ=1000円(5個)/ (地方発送の場合は送料別)
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00
休業日
水曜、11~翌3月は無休(1月1日休)

笏谷そば

「おいしく」が基本の有名そば処

店内は純和風の趣のある空間。そば粉は県内産を使用し、細めで食べやすく、ボリュームもたっぷり。人気は「いなりそば」。

笏谷そば
笏谷そば

笏谷そば

住所
福井県福井市足羽4丁目5-10
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで15分、笏谷下車すぐ
料金
割子そば=2916円/いなりおろしそば=1728円/おろしそば=810円/穴子天おろしそば=1620円/えび天おろしそば=1620円/カニそば(冬期のみ)=1944円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(L.O.、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

足羽川の桜並木

日本一のスケールと名高い桜の大トンネル

福井市の中心を流れる足羽川沿いの堤防には、「さくら名所100選」にも選ばれた約2.2kmにおよぶ桜並木が続く。この美しいピンク色のトンネルは、開花期間中に夜間ライトアップされ、昼間とはまた違った幻想的な散策が楽しめる。

足羽川の桜並木

足羽川の桜並木

住所
福井県福井市毛矢一丁目~明里町
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

西武福井店

銘菓から工芸品までそろう

福井駅前にある百貨店で、食品フロアには福井県内の名産品が豊富にそろう。ロフト、紀伊國屋書店、無印良品、DVD&CDショップForest、ABCマート、ヴィレッジヴァンガードなどがあり、ゆっくりショッピングが楽しめる。

西武福井店
西武福井店

西武福井店

住所
福井県福井市中央1丁目8-1
交通
JR福井駅から徒歩5分
料金
越前焼焼酎カップ=各2310円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30、8階レストラン(ダイニングスクエア)は、11:00~22:00
休業日
不定休

酒蔵 どん茶屋

気さくな雰囲気の居酒屋

日本酒や焼酎の種類が豊富で、料理にもこだわりのある居酒屋。春野菜、夏野菜など、産地にこだわった野菜を使った大皿料理が人気。店内は昔ながらの居酒屋という雰囲気だ。

酒蔵 どん茶屋

酒蔵 どん茶屋

住所
福井県福井市順化1丁目24-19郡ビル 1階
交通
JR福井駅から京福バス丸岡方面行きで4分、裁判所前下車すぐ
料金
季節の盛り合わせ=2000円(1人前、定番刺身)・2500円(1人前、刺身盛り合わせ、肝付)/季節料理=650円/旬のおばんざい=400円~/季節の貝類=800円~/セイ甲カニのカニ味噌焼き=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
17:30~24:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)
休業日
日曜、祝日(GW・盆時期・年末年始は営業)

愛宕坂

ノスタルジックな石畳の階段坂

足羽山へ続く、笏谷石で造られた約145段の階段坂。坂の途中には幕末の歌人・橘曙覧の住居跡「橘曙覧記念文学館」や茶道の歴史を紹介する「愛宕坂茶道美術館」などの施設も点在している。

愛宕坂

愛宕坂

住所
福井県福井市足羽1丁目8-5
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ふくい工芸舎

伝統工芸品を展示即売

毎月1回テーマを替えて、福井で活躍している作家による作品の展示と即売会を開催。いろいろな作家の個性豊かな作品を心行くまで楽しみながら、新しい福井の魅力を再発見できる。

ふくい工芸舎
ふくい工芸舎

ふくい工芸舎

住所
福井県福井市中央1丁目9-29エコライフプラザ 2階
交通
JR福井駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)
休業日
火曜(盆時期休、年末年始休)

cafe notes

香り高いコーヒー専門店

コーヒーマイスターが淹れる自家焙煎のおいしいコーヒーを味わえる店。コーヒー豆の種類も豊富で、豆の量り売りもしている。

cafe notes

住所
福井県福井市花堂南1丁目9-16
交通
福井鉄道福武線ベル前駅からすぐ
料金
本日のコーヒー=500円/豆の量り売り=600円~(100g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜(1月1~2日休)

秘伝越前流手打ちそばすいこう

繊細なのどごしの打ち立てそば

池田町の湧き水とそば粉(石挽き自家製粉)を使用した香り高いそばが味わえる。「打ちたてを味わってほしい」と1日に何度もそばを打つ徹底ぶり。十割近くのそば粉を使用。

秘伝越前流手打ちそばすいこう
秘伝越前流手打ちそばすいこう

秘伝越前流手打ちそばすいこう

住所
福井県福井市御幸4丁目10-1
交通
JR福井駅から京福バス大野行きで9分、和田公民館前下車すぐ
料金
おろしそば=670円/しし鍋(要予約、1人前)=3200円、4200円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉店20:30)
休業日
無休(1月1~2日休)

毛谷黒龍神社

邪気を払いパワーを授けてくれる古社

北陸の大河「九頭龍川」の守護神として創建され、地元の人は「くろたつさん」と呼ぶ古社。境内にある西宮恵比須神社は、商売繁盛の神として信仰が厚く、十日えびす祭が有名だ。

毛谷黒龍神社

住所
福井県福井市毛矢3丁目8-1
交通
JR福井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ヤスブン四ツ居店

焼酎、清酒、ヨーロッパ直輸入ワインなど品揃えが豊富

創業昭和12(1937)年。ここでしか味わえない焼酎の他、清酒、ヨーロッパ直輸入ワインなど品揃えは豊富。特にワインは、ソムリエ選りすぐりの味に出会える。極上の味わいを食卓で。

ヤスブン四ツ居店

住所
福井県福井市南四ツ居1丁目11-3
交通
JR福井駅からタクシーで10分
料金
越前おろしそば職人=2212円(1800ml)、1287円(900ml)/五郎島金時=3240円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休

新田義貞公之大宮 藤島神社

南北朝時代の武将新田義貞公を祀る。社宝の義貞の兜は国重文指定

南北朝時代の武将・新田義貞公をまつる神社。もともとは新田塚にあったが、明治34(1901)年に水難を避けるため現在の地に奉遷された。社宝の義貞の兜は国の重文指定。平成27(2015)年、大津市の野神神社から御分霊の上遷座され御祭神の夫人・勾当内侍を祀る野神神社が創建された。

新田義貞公之大宮 藤島神社
新田義貞公之大宮 藤島神社

新田義貞公之大宮 藤島神社

住所
福井県福井市毛矢3丁目8-21
交通
福井鉄道商工会議所前駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00、授与所は9:00~16:30)
休業日
無休

自性院

柴田勝家とともに命を絶ったお市の方の菩提寺

慶長10(1605)年に現在の場所に移された、お市の院号「自性院」を冠したお市の菩提寺。薬師堂では毎月8日に護摩法要が行なわれる。

自性院
自性院

自性院

住所
福井県福井市西木田2丁目10-21
交通
JR福井駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(参拝希望時間は9:00~17:00)
休業日
無休

福井市美術館[アートラボふくい]

福井市ゆかりの彫刻家の作品を収蔵展示。ものづくり体験可

福井市ゆかりの彫刻家・高田博厚の作品を収蔵、常設展示。企画展を開催するほか、市民の制作活動の発表の場にも活用。創作を大切にし、館内にはアトリエも設置。気軽にものづくりを体験できる。

福井市美術館[アートラボふくい]

福井市美術館[アートラボふくい]

住所
福井県福井市下馬3丁目1111
交通
JR福井駅からフレンドリーバス・こども歴史文化館先回り県立図書館行きで15分、福井市美術館下車、徒歩5分
料金
常設展観覧料=一般(高校生以上)100円、中学生以下無料/企画展観覧料=展覧会により異なる/ (団体20名以上の一般・大学生・高校生50円、常設展は70歳以上無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休)

越前そば 佐佳枝亭

宴会コースやセットメニューも充実の昔ながらの越前そば処

大正5(1916)年創業以来、昔ながらの越前そば処として親しまれている。自慢のそばはコシがあり、風味が際立つ。また宴会用のコースやセットメニューも充実しており、大勢でも楽しめる。

越前そば 佐佳枝亭

住所
福井県福井市順化1丁目24-1
交通
JR福井駅から徒歩10分
料金
おろしそば=570円/大名そば=1450円/永平寺そば=900円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~20:30(閉店、水曜は昼のみ)、土・日曜、祝日は11:00~20:30(閉店)
休業日
不定休(1月1~3日休)

福井県立美術館

福井ゆかりの作品を収蔵

岡倉天心などの近代日本画を中心として、福井ゆかりの作品など2800点を収蔵、常設展として逐次公開している。多彩な企画展も開催。

福井県立美術館

福井県立美術館

住所
福井県福井市文京3丁目16-1
交通
JR福井駅からコミュニティバスすまいる田原・文京方面行きで10分、県立美術館前下車すぐ
料金
一般・大学生100円、高校生以下無料、企画展は別料金 (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、70歳以上は証明書持参で無料、展示により異なる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休、特別企画展の開催期間中および団体・グループ展開催の月曜は開館(12月29日~翌1月2日休)

ジャンルで絞り込む