トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 福井・東尋坊 > 福井・一乗谷 > 福井市街 > 

福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ!なんでもそろう施設をチェックしよう

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2023年9月22日

この記事をシェアしよう!

福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ!なんでもそろう施設をチェックしよう

福井の玄関口・福井駅周辺がパワフル進化中!
2024年春の北陸新幹線「敦賀延伸開業」に向けて福井駅西口周辺の工事も進行中。
ハピリンを中心に、食事やショッピングも楽しめる福井駅周辺をナビゲートします。

福井らしさ満載の銘菓やご飯の友をおみやげにするなら、ぜひ駅周辺の施設でゲットしましょう。
JR福井駅近くで買えるから旅の締めくくりにぜひ!

福井駅の恐竜スポットをチェック!

福井駅の恐竜スポットをチェック!

福井駅は県南・県北地域とつながるJR北陸本線、各観光地へつながるえちぜん鉄道三国芦原線・勝山永平寺線の終着駅。また小松空港や大阪、名古屋、東京からの高速バスも発着する。一乗谷朝倉氏遺跡と永平寺を楽しめるバスフリーきっぷの販売もあり。

福井駅には、実物大の動く恐竜モニュメントや足跡の化石、トリックアートなど福井駅を訪れたならぜひ立ち寄ろう。

福井駅の恐竜スポットをチェック!

福井で生息していた3体の恐竜を実物大で展示

福井駅の恐竜スポットをチェック!

壁面に描かれた大迫力のトリケラトプス

【福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ】プリズム福井

福井駅直結のショッピングセンター。みやげ店や飲食店、食品スーパーなどのテナントが入り、銘菓から日用品まで手に入る。
※2023年5月末頃閉館、2024年春頃全面リニューアル予定。
時期や詳細は未定のためHP要確認

プリズム福井

住所
福井県福井市中央1丁目1-25JR福井駅構内
交通
JR福井駅構内
料金
羽二重もなか(松岡軒)=1836円(10個入)/羽二重ショコラ(栄太楼)=900円(12個入)/羽二重餅(村中甘泉)=951円(12包入)/羽二重くるみ(はや川)=1100円(10個入)/バウムッシュ(西洋菓子倶楽部)=1566円(1箱)/雪がわら(亀屋製菓)=648円(3袋入)/海鮮浪漫(越前海鮮倶楽部)=2592円(1箱)/きんつば(中田屋)=1144円(6個)/

【福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ】ハピリン

福井駅西口に直結する大型の複合ビル。見て、食べて、買っては当たり前。福井市自然史博物館の分館まであって、福井のすべてがわかってしまう。旅の初めに、旅の終わりに、ぜひ立ち寄りたい。

ハピリン2階「福井市観光物産館 福福館」

観光情報のほか、毎週変わる県内各市町のPRコーナーも見どころ。福井のみやげはもちろん、伝統工芸品や雑貨、地元農家の野菜等も販売している。

ハピリン2階「福井市観光物産館 福福館」

西洋菓子倶楽部の稲ほろり(5個入り・3袋)972円
福井県産コシヒカリの米粉を使ったクッキー。ほんのりおこげの香りも。

ハピリン2階「福井市観光物産館 福福館」

福井市観光物産館 福福館

住所
福井県福井市中央1丁目2-1ハピリン 2階
交通
JR福井駅からすぐ
料金
越前田舎おろしそば=1080円(3人前)/福井名物定食=1382円/

ハピリン1階「サニーさんの農園 マルシェ」

農家より直送される旬の果物や野菜を使用したフレッシュジュースが有名。大ぶりのアップルパイは大人気商品。

ハピリン1階「サニーさんの農園 マルシェ」

アップルパイ(手前)298円
大ぶりでふわサク食感が楽しめる

ハピリン2階「Kirari」

福井県の伝統工芸品や雑貨、こだわりの食品を集めたショップ。心をくすぐるディスプレイにも注目しよう。

ハピリン2階「Kirari」

ショコラバー300円~(1個)
お土産にぴったりのキャンディー型バウムクーヘン

ハピリン2階「Kirari」

和紙「風水だるま」各749円
部屋にあるだけで癒やされる人気商品

ハピリン1階「かゞみや」

定番から新顔まで福井のおみやげ選びにぴったりのお店。名産品の個袋を集めるおみやげバイキングも人気。

ハピリン1階「かゞみや」

はっくつバウム 1200円
バウムクーヘンを地層に見立てた恐竜みやげ

ハピリン1階「かゞみや」
ハピリン1階「かゞみや」

眼鏡堅麺麭 200円(1個)
堅いもの好きにたまらない堅パンに、ハピリン限定柄が登場

グルメ情報 ハピリン1階「熟成とんかつ 天膳 ハピリン店」

ハピリンモール1階西側にオープンした、福井県永平寺町創業のとんかつ専門店。こだわりのお肉を低温でじっくり揚げた、人気の「熟成とんかつ」は柔らかく繊細な味わい。

グルメ情報 ハピリン1階「熟成とんかつ 天膳 ハピリン店」

黒豚ソースカツ丼おろしそばセット 1518円
黒豚とんかつとほんのり甘いソースとの相性が抜群

グルメ情報 ハピリン1階「あみだそば 福の井」

地元でも人気の名店「あみだそば」の一番人気メニュー。福井産のそば粉100%の十割そばを、おろし・とろろ・わさびの3種類の味で楽しめる。

グルメ情報 ハピリン1階「あみだそば 福の井」

おろしそば三昧 1628円
たっぷりの十割そばを三種のだしでいただこう

グルメ情報 ハピリン2階「郷土料理・お食事処 福福茶屋」

福井に伝わるお幸ざいをバイキングで楽しめる。併設するショップには食品から雑貨、地元農家の野菜など多彩なお土産が手に入る。

 グルメ情報 ハピリン2階「郷土料理・お食事処 福福茶屋」

約20種類のお惣菜が楽しめる。ご飯はブランド米・いちほまれ

施設情報 ハピリン「ハピテラス(屋根付き広場)」

フェニックスの翼をモチーフにした大きな屋根とガラスのスクリーンで覆われたマチナカ広場。天気を気にすることなく、ちょっとした休憩や電車・バスの待合にとっても便利!

施設情報 ハピリン「ハピテラス(屋根付き広場)」

施設情報 ハピリン「セーレンプラネット 福井市自然史博物館分館」

広大な宇宙の魅力を、大迫力で映し出される臨場感抜群の映像で体感できる。常設展示室では福井、地球、太陽系、宇宙、文化のゾーンで展示が行われている。

施設情報 ハピリン「セーレンプラネット 福井市自然史博物館分館」

問い合わせ:0776-43-1622
開館時間:9:30~17:30(土曜、祝前日は~20:00)
定休日:火曜・第2水曜
料金:常設展410円、ドームシアター620円、セット券820円(一般)

施設情報 ハピリン「ウェルカムセンター (福井市観光案内所)」

福井県内の観光情報の提供のほか、雨具のレンタルサービス、ホテルや旅館など宿泊施設への手荷物の配送など、県内巡りへのワンストップサービスを提供してくれる。

レンタサイクル情報 シェアサイクル「ふくチャリ」

シェアサイクル「ふくチャリ」は専用のアプリをダウンロードすれば、市内10か所の無人貸出ポートで、24時間貸出・返却が行える。料金
は30分110円~利用可能で、その他さまざまな料金プランもあり。詳細はHPを確認。ハピリンではウェルカムセンター(福井市観光案内所)で貸し出している。

レンタサイクル情報 シェアサイクル「ふくチャリ」

ハピリン

住所
福井県福井市中央1丁目2-1
交通
JR福井駅からすぐ
料金
店舗により異なる

【福井みやげを買うなら福井駅周辺がおすすめ】西武福井店

福井駅前商店街の一角にある百貨店。福井県各地の食品や工芸品などの名産品が手に入り、定番からトレンドまで幅広いアイテムがそろう。福井駅前の散策にも立寄ろう。

西武福井店「工芸品フロア」

越前和紙
1500年もの歴史を誇る丈夫な手すき和紙。種類もさまざま

西武福井店「工芸品フロア」

越前焼焼酎カップ
使うほどに手に馴染むカップは湯呑みにも利用できる

西武福井店

住所
福井県福井市中央1丁目8-1
交通
JR福井駅から徒歩5分
料金
越前和紙ゆめ袋=432円/越前焼焼酎カップ=1620円~/若狭塗箸=1620円/

北陸の新着記事

富山の神社・お寺ランキングTOP10【2023年版】人気の神社・お寺を発表!

今回は、富山県の神社とお寺をランキング形式でご紹介します。 神社とお寺の順位は、地図&ガイドブックの昭文社・公式アプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に行きたい神社...

【福井市・日帰り温泉】設備が整ったホテルの日帰り入浴が充実!もちろん泉質も自慢の福井市で人気の日帰り温泉8選をご紹介

今回は福井市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 地下1500mから湧き出す、硫酸塩・塩化物泉の天然温泉「福井アカデミアホテル」や日本海の雄大な眺望が視野いっぱいに広がる温泉に入れる「越前水仙...

【富山市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど富山市で人気の日帰り温泉8選をご紹介

今回は富山県で人気の日帰り温泉をご紹介します。 浴場は機能バス、サウナ、露天エリアの五右衛門風呂などバリエーション豊富な「八尾ゆめの森 ゆうゆう館」やリゾート感あふれる健康増進施設「大沢野ウェル...

【金沢・日帰り温泉】泉質自慢から銭湯気分で気軽に行ける日帰り温泉、設備充実施設まで!金沢の日帰り温泉おすすめ9選をご紹介

北陸新幹線が開業し、人気がさらに増している観光地金沢。 そんな金沢には効能抜群の日帰り温泉がたくさんあるんです。 今回は金沢で人気の日帰り温泉9選をご紹介します。 しっとりもちもち肌にな...

福井の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は福井県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

富山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は富山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

石川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は石川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。