トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 福井・東尋坊 > 福井・一乗谷 > 福井市街 > 

【福井タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・お土産スポット

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2021年11月2日

この記事をシェアしよう!

【福井タウン】で人気!おすすめの観光・グルメ・お土産スポット

福井タウンおすすめの観光スポット 足羽川の桜並木

川沿いに咲き誇る春の風物詩
福井市の中心を流れる足羽川。木田橋と新明里橋の間の堤防に、ソメイヨシノを中心とした約600本の桜が植えられ、4月上旬にはピンクの天井が約2.2㎞続く並木道となります。桜の木も一本一本が大木で、壮大なスケールを誇ります。毎年開催されている「ふくい桜まつり」では野外イベントや限定スイーツなどで大賑わい!桜色に染まるまちを歩いてみましょう。

福井タウンおすすめの観光スポット 足羽川の桜並木

「日本さくら名所100選」にも選ばれている

福井タウンおすすめの観光スポット 足羽川の桜並木

見ごろの時季にはライトアップされる

足羽川の桜並木

住所
福井県福井市毛矢一丁目~明里町
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
情報なし

福井タウンおすすめの観光スポット 福井県立歴史博物館

4つのゾーンで文化・歴史を体感できる
館内は4つのゾーンに分かれ、福井の歴史をやさしく解説する「歴史ゾーン」、昭和30~40年代の駄菓子屋さんや食堂を再現した「トピックゾーン」、オリジナルの映像を鑑賞できる「情報ライブラリー」、博物館の舞台裏を展示するコーナーなどがあります。昭和の街角の再現は、ほとんどが当時の素材や手法で復元されていて、こだわりを感じることができます。

福井タウンおすすめの観光スポット 福井県立歴史博物館

昭和の街角を再現。夜になったり風が吹いたりと、リアルな展示

福井タウンおすすめの観光スポット 福井県立歴史博物館

駄菓子屋さんにはリアルなお菓子やおもちゃを展示

福井タウンおすすめの観光スポット 福井県立歴史博物館

博物館の舞台裏をイメージしている

福井県立歴史博物館

住所
福井県福井市大宮2丁目19-15
交通
JR福井駅から福井市コミュニティバスすまいる北ルートで18分、宮前町下車すぐ
料金
大学生以上100円、高校生以下無料(70歳以上無料、障がい者無料、20名以上の団体は2割引)

福井タウンおすすめの観光スポット 福井城址

縁起のいい「福」が湧く「井」戸
越前松平家の繁栄を支えた名城の城跡。築城当時は四層五階の雄大な天守閣と幾重もの堀を持っていたといわれています。本丸の石垣と内堀が現存し、一帯は公園として整備されています。

福井タウンおすすめの観光スポット 福井城址

美しいお堀と御廊下橋(提供:福井県)

福井城址

住所
福井県福井市大手3丁目
交通
JR福井駅から徒歩5分
料金
情報なし

福井タウンおすすめの観光スポット 福井市立郷土歴史博物館

福井の多彩な歴史を展示する
福井藩主であった松平家の資料を中心に、福井城下の暮らしぶりや戦災、震災などの資料を常設展示。実物大の復元模型やCGを使った展示などもあります。

福井タウンおすすめの観光スポット 福井市立郷土歴史博物館

博物館ボランティアによる解説を利用できる。(日時要確認)

福井市立郷土歴史博物館

住所
福井県福井市宝永3丁目12-1
交通
JR福井駅から徒歩10分
料金
平常展示観覧料=大人210円、中学生以下無料/養浩館庭園との共通観覧・入園料=大人340円、中学生以下無料/(70歳以上無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)

福井タウンおすすめの観光スポット 福井市おさごえ民家園

豪雪地帯の特徴的な家屋が並ぶ
県内各地に残っていた江戸時代の古民家を、移築し復元した民家園。生活道具などの民具が当時のまま展示され、昔の雰囲気が漂っています。

福井タウンおすすめの観光スポット 福井市おさごえ民家園

雪国ならではの重厚な造りが特徴。建物は全部で6棟

福井市おさごえ民家園

住所
福井県福井市月見5丁目4-48
交通
JR福井駅から京福バス清水グリーンラインで15分、おさごえ民家園下車、徒歩4分
料金
大人100円、中学生以下無料(70歳以上・障がい者無料、大人20名以上の場合団体割引あり、JAF会員割引あり)

福井タウンおすすめの観光スポット 安田かまぼこ道場

かまぼこ作りの老舗が開く体験道場
老舗かまぼこ店で体験メニューを実施。前日正午までに要予約。体験内容は3コースが設定されています。

福井タウンおすすめの観光スポット 安田かまぼこ道場

コースは全部で3コース。当日はエプロンを持参しよう

安田かまぼこ道場

住所
福井県福井市高柳1丁目2512
交通
JR福井駅から京福バス大学病院行きで20分、県民せいきょう下車すぐ
料金
かまぼこ作り体験(3日前までに要予約)=2160円(Aコース120分・蒲鉾、ちくわ、魚そうめん、揚げ物)、1296円(Bコース90分・蒲鉾、ちくわ、魚そうめん)、540円(Cコース30分・ちくわ、魚そうめん)/(体験者の同伴者入場料はA・Bコース各100円、Cコース50円)

【旅column】市民の憩いのスポット 足羽山公園さんぽ

市内を一望できる自然豊かな公園
福井で誕生したとされる継体天皇にまつわる歴史物や古墳、幕末の歌人・橘曙覧の記念文学館、自然史博物館などがあります。春には桜、初夏には市花アジサイが咲き誇り、多くの人が訪れます。

【旅column】市民の憩いのスポット 足羽山公園さんぽ

春には約3500本の桜が咲き誇る

継体天皇像

越前平野の治水を行ない、今も福井県民に慕われる天皇。越前の出身といわれています。

継体天皇って?
現在の皇室が系図を正確にさかのぼることができる最古の天皇。謎の多い人物で、福井県内にさまざまな伝説が残っています。

継体天皇像

足羽神社

福井でも有数の歴史を持つ神社。継体天皇を祀っています。春には境内を樹齢350年のシダレザクラが彩ります。

足羽神社

愛宕坂

足羽山まで続く145段、全長165mの階段。江戸時代までは山へ向かう唯一の道で、山中の寺社に詣でる多くの参拝者がその石段を上りました。

愛宕坂

足羽山公園

住所
福井県福井市足羽上町
交通
JR福井駅からすまいるバス照手・足羽方面行きで20分、愛宕坂下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/自然史博物館入館料=大人100円、中学生以下無料/(自然史博物館は70歳以上証明書持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者は無料)
1 2

北陸の新着記事

【福井市・日帰り温泉】設備が整ったホテルの日帰り入浴が充実!もちろん泉質も自慢の福井市で人気の日帰り温泉8選をご紹介

今回は福井市で人気の日帰り温泉をご紹介します。 地下1500mから湧き出す、硫酸塩・塩化物泉の天然温泉「福井アカデミアホテル」や日本海の雄大な眺望が視野いっぱいに広がる温泉に入れる「越前水仙...

【富山市・日帰り温泉】露天風呂やサウナなど富山市で人気の日帰り温泉8選をご紹介

今回は富山県で人気の日帰り温泉をご紹介します。 浴場は機能バス、サウナ、露天エリアの五右衛門風呂などバリエーション豊富な「八尾ゆめの森 ゆうゆう館」やリゾート感あふれる健康増進施設「大沢野ウェル...

【金沢・日帰り温泉】泉質自慢から銭湯気分で気軽に行ける日帰り温泉、設備充実施設まで!金沢の日帰り温泉おすすめ9選をご紹介

北陸新幹線が開業し、人気がさらに増している観光地金沢。 そんな金沢には効能抜群の日帰り温泉がたくさんあるんです。 今回は金沢で人気の日帰り温泉9選をご紹介します。 しっとりもちもち肌にな...

福井の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP9!

今回は福井県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

富山の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は富山県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

石川の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は石川県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

砂利浜のヒスイ海岸&郷土食のたら汁を満喫できる1日観光プラン エメラルドグリーンのまち・富山県朝日町へ

富山県・朝日町は、山から海までの距離が近く、ゆったりとした心地よい空気が流れる町。 新潟県との県境にあり、シャワシャワと鳴る波音が楽しい砂利浜の海岸や山深い地域で根付いた独特なお茶文化、春の数週...

石川の人気観光スポットランキング!みんなが調べた石川の観光地TOP10!

今回は石川の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

福井の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福井の観光地TOP10!

今回は福井の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

富山の人気観光スポットランキング!みんなが調べた富山の観光地TOP10!

今回は富山の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。