関西 x 宿などの外来入浴
関西のおすすめの宿などの外来入浴スポット
関西のおすすめの宿などの外来入浴スポットをご紹介します。須賀谷温泉(日帰り入浴),天然温泉 石道,入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)など情報満載。
- スポット:127 件
- 記事:5 件
1~10 件を表示 / 全 127 件
須賀谷温泉(日帰り入浴)
戦国武将が傷を癒した秘湯。茶褐色の湯が身と心を癒す
小谷城跡に近い山里に建つ人気の温泉旅館。戦国時代には城主浅井長政をはじめ、お市の方とその娘、後の淀君らも湯治に訪れたと伝わる。茶褐色のヒドロ炭酸鉄泉は効能が幅広く、保温効果も抜群。


須賀谷温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県長浜市須賀谷町36
- 交通
- JR北陸本線河毛駅からタクシーで10分(河毛駅から送迎あり、17:00まで、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人(2歳~小学生)500円/浴衣レンタル=200円/タオル=200円/
天然温泉 石道
多彩な風呂と地元の季節料理をゆったり楽しめる
大浴場に9種のアイテム浴を備え、リフレッシュに格好。約20種を有機栽培する自家菜園の旬野菜、猪肉などを用いた季節の食事も楽しめる。敷地内にクジャクと出会える動物舎があるのもユニーク。


入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)
県内屈指の名湯をケヤキの露天風呂や総檜の大浴場で堪能
大台ヶ原の北麓、大迫ダム湖の岩肌に張り付くようにして建つ入之波温泉の元湯宿。杉の丸太で造った内湯、野趣あふれる巨大ケヤキの露天風呂には褐色の湯が満ち、眼前に渓谷の風景をパノラマで見渡す。

入之波温泉 山鳩湯(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県吉野郡川上村入之波391
- 交通
- 南阪奈道路葛城IC延長線から国道165・169号、県道224号を上北山方面へ車で58km
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生以下400円/
かんぽの宿 富田林(日帰り入浴)
感動のパノラマ。嶽山山頂に建つ温泉ホテル
金剛・葛城山の自然に包まれた楠公ゆかりの嶽山城跡にあり、5階展望室や露天風呂からワイドに広がる風景をパノラマで見渡せる。手軽なランチメニューがそろっており、食事がてらの立ち寄り入浴にも格好。


かんぽの宿 富田林(日帰り入浴)
- 住所
- 大阪府富田林市龍泉880-1
- 交通
- 南海高野線河内長野駅からタクシーで10分(近鉄富田林駅から無料送迎バスあり、1日5本)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/入浴料(土・日曜、祝日、特定日)=大人700円、小学生500円/食事付入浴プラン(2名以上で要予約)=4100円~/
高原ロッジ・メープル猪名川(日帰り入浴)
豊かな自然を満喫できる高原ロッジ
猪名川渓谷自然公園に建ち、豊かな緑の中でアウトドアや温泉が楽しめるリゾートタイプのホテル。大浴場は気軽に外来入浴ができ、窓外に四季の移ろいを見渡す。レストランは土・日曜、祝日のみオープン。


高原ロッジ・メープル猪名川(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県川辺郡猪名川町笹尾向山1
- 交通
- 能勢電鉄日生線日生中央駅から阪急バス後川・柏原・杉生行きで20分、林田口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人720円、小学生510円、幼児310円/食事付入浴(個室休憩付き日帰りコース、土・日曜、祝日のみ、2名~、要予約)=4430円~/
王地山公園ささやま荘(日帰り入浴)
自然豊かな公園内に建ち、食事もを楽しめる温泉施設
四季折々の表情が美しい王地山公園内に建つ。宿泊施設ながら日帰り利用も歓迎しており、気軽に温泉浴場や食事処を利用できるのがうれしい。露天風呂からは丹波篠山ののどかな町並みを見渡す。


奥水間温泉(日帰り入浴)
癒しの湯と料理を楽しむ泉州の一軒宿
泉州の奥座敷、和泉葛城山麓の豊かな自然がまずはご馳走。四季折々の風情を愛でながら、療養泉として親しまれてきた名湯が楽しめる。創意工夫に満ちた料理も好評で、幅広いメニューを用意していることから食事と入浴のセットを利用する日帰り温泉ファンが多い。


奥水間温泉(日帰り入浴)
- 住所
- 大阪府貝塚市木積3159
- 交通
- 水間鉄道水間観音駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(予約不要、平日のみ、繁忙期は要確認)=大人1080円、小人(0~12歳)648円/食事付入浴(要予約)=2138円~(広間)、5400円~(個室、3時間)/
神戸六甲温泉 濱泉
神戸ベイシェラトンの新しい魅力、褐色の源泉が満ちる豪華スパ
神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ併設のエレガントなスパ。敷地内で湧出する自家源泉を使い、露天風呂はじめ、7種の風呂で褐色泉の癒しを体感できる。ハイセンスな湯上りラウンジもさすが。


ホテル杉の湯
自然に包まれた山間の秘湯と奥吉野の風情を楽しむ
公共施設では全国初の政府登録国際観光旅館。風流な岩露天や槙風呂など格調ある浴場は森閑とした渓谷美に囲まれ、とくに紅葉のころは見事な眺めが湯船から楽しめる。道の駅を併設しており、吉野の工芸品や地元食材といったみやげものも豊富。郷土料理が味わえるレストランもあるので、旅の拠点としてはもちろん、ドライブ中の立ち寄りにも格好だ。

