彦根・近江八幡 x 体験館・宿泊体験
彦根・近江八幡のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
彦根・近江八幡のおすすめの体験館・宿泊体験スポットをご紹介します。水茎焼の作陶体験ができる「水茎焼陶芸の里」、古い織物工場の建物が週末限定のギャラリーに「ファブリカ村」、藍染や紬の手織にチャレンジ「手おりの里金剛苑」など情報満載。
- スポット:3 件
- 記事:2 件
彦根・近江八幡のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 3 件
彦根・近江八幡のおすすめの体験館・宿泊体験スポット
水茎焼陶芸の里
水茎焼の作陶体験ができる
カイツブリのワンポイントがかわいい水茎焼。製造販売を行っている陶芸の里で、作陶体験が楽しめる。気軽に入れるカフェレストランも併設されていて、のんびりできる。


水茎焼陶芸の里
- 住所
- 滋賀県近江八幡市中之庄町620
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
- 料金
- 手廻しロクロ=1620円~/電動ロクロ=2160円~/絵付教室=756円~/近江牛BQ(要予約)=3780円~/ (作品発送の場合は送料・梱包料別)
ファブリカ村
古い織物工場の建物が週末限定のギャラリーに
かつて近江ちぢみや近江の麻などを製作していた織物工場を改装したギャラリースペース。ものづくりの魅力を発信する場として、さまざまなジャンルのアートイベントを月替わりで開催している。


手おりの里金剛苑
藍染や紬の手織にチャレンジ
滋賀の伝統工芸品である近江上布や紬を製造販売する織元。製作工程を公開しているほか、本藍染体験や本格的な紬の手織体験ができる。近江上布や麻のグッズはみやげにもおすすめ。

手おりの里金剛苑
- 住所
- 滋賀県愛知郡愛荘町蚊野外514
- 交通
- 近江鉄道本線愛知川駅からタクシーで10分
- 料金
- 入館料=大人320円、中・高校生160円、小学生以下無料/麻マフラー=2160円~/麻ティッシュケース=540円/ハンカチ(染め)=1350円~/麻のテーブルセンター(手織り体験)=12000円~/ (団体25名以上は260円、障がい者手帳持参で入館料260円、高齢者入館料260円)