中国・四国 x オートキャンプ場
中国・四国のおすすめのオートキャンプ場スポット
中国・四国のおすすめのオートキャンプ場スポットをご紹介します。キャンプで四万十川を満喫「四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ」、展望台からの太平洋の眺めは抜群「室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場」、充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富「国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」」など情報満載。
- スポット:156 件
- 記事:7 件
中国・四国のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 156 件
中国・四国のおすすめのオートキャンプ場スポット
四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
キャンプで四万十川を満喫
その名の通り、カヌーが楽しめるキャンプ場。インストラクター付きのコースは初心者でも安心。よく手入れされた場内で、しばし時を忘れてスローライフを堪能しよう。


四万十カヌーとキャンプの里 かわらっこ
- 住所
- 高知県四万十市田出ノ川24
- 交通
- 高知自動車道四万十町中央ICから国道56号で四万十市へ。中村大橋を渡り、国道439号へ右折し、四万十市役所を経由して、後川橋手前で国道441号へ左折。西土佐方面に進み左手に現地。四万十町中央ICから約60km
- 料金
- 半日ツアー=5000円~(1人、器材レンタル込、予約制)/サイト使用料=テント専用1区画3500円、オート1区画4000円、AC電源付き1区画4600円/宿泊施設=バンガロー2人まで12000円、追加1人(小学生以上)2000円/
室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
展望台からの太平洋の眺めは抜群
太平洋を一望する室戸岬にあるキャンプ場。場内はきれいに整備され、ひとつのサイトが広いのでゆったりと使える。その名の通り、美しい夕陽が魅力。


室戸岬夕陽ヶ丘キャンプ場
- 住所
- 高知県室戸市室戸岬町6892-41
- 交通
- 高知自動車道南国ICから国道32号・55号で室戸方面へ。室戸市街から国道55号を室戸岬方面に向かい室戸スカイラインに入る。約5km先左手が現地。南国ICから80km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画2200円、テント専用1区画1100円/
国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
充実の場内設備と、宿泊施設や遊び場が豊富
国営公園内の一画にあるキャンプ場。水道・流し台付きのカーサイトとキャンピングカーサイトのほかに、キャビンやトレーラーハウスなどの宿泊施設も充実。公園内ではさまざまな体験教室やイベントも開催される。


国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」
- 住所
- 香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
- 交通
- 高松自動車道善通寺ICから国道319号を琴平町へ。琴平市街で五条交差点を県道190号へ左折し、看板に従い国営讃岐まんのう公園へ。善通寺ICから14km
- 料金
- 施設維持費=大人680円、小人(小・中学生)200円/サイト使用料=オート1区画3150円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4150円、テント専用1張り1550円/宿泊施設=キャビン4名まで12050円、風呂付きキャビン4名まで13600円、グループキャビン8名まで26150円/ (65歳以上は施設維持費440円)
恵比須浜キャンプ村
遠浅で波静かな内海のキャンプ場
釣りやシーカヤックなども楽しめる、波静かな内海に隣接したキャンプ場。ウミガメの産卵で有名な大浜海岸が近く、運良く上陸した際にはお知らせサービスがある。貴重な光景を目に焼き付けたい。


恵比須浜キャンプ村
- 住所
- 徳島県海部郡美波町恵比須浜
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道55号で美波町日和佐へ。県道25号で恵比須浜海岸方面へ進み、約5km先が現地。徳島ICから60km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)200円、小人100円/駐車料=普通車500円/サイト使用料(オートフリーテント1張り)=1500円(4~6人用)、1000円(4人用)/ (時期による料金変動あり)
軽井沢レジャーランド
四季の景観を楽しもう
鮎喰川の清流に沿った美しい渓谷と緑の山に囲まれた手作りキャンプ場。饅頭作りなど、ほのぼのとしたイベントも人気。お遍路さんの利用客も多い。


軽井沢レジャーランド
- 住所
- 徳島県名西郡神山町阿野南馬喰草69
- 交通
- 徳島自動車道土成ICから国道318号・192号で徳島方面へ。石井町から県道20号で神山方面へ進み行者野橋で県道21号へ入り現地へ。土成ICから19km
- 料金
- 入場料=大人(中学生以上)1000円、小学生600円、幼児500円/宿泊施設=バンガロー10000~25000円(平日は8000~20000円)、部屋25000円(平日は20000円)/
白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)
川沿いの小学校跡を活用
小学校の旧校舎を利用した宿泊棟(ドミトリー)に、冬の瀬キャンプ場のテントサイトとバンガローがある。春は岸つつじ、秋は紅葉と美しい景観の汗見川渓谷の上流に位置し、釣りや川遊びも楽しめる。

白髪山ふれあいの村休養センター(キャンプ場)
- 住所
- 高知県長岡郡本山町七戸656
- 交通
- 高知自動車道大豊ICから国道439号で土佐町方面へ。県道17号へ右折、県道264号で現地へ。大豊ICから25km
- 料金
- サイト使用料=オートフリー1張り1200円、テントサイト1張り2500円/宿泊施設=宿泊棟大人1200円・小人600円、バンガロー4500円/
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
ゆったりサイトも宿泊施設も快適
10名までOKの広々としたオートサイトは全区画にAC電源や水道・流し台が設置されている。気軽にアウトドア気分を味わえる宿泊施設も人気だ。場内にはレーシングカート場、ラジコンコースもある。
萩アクティビティパークあさひオートキャンプ場
- 住所
- 山口県萩市佐々並463-1
- 交通
- 中国自動車道山口ICから国道262号・9号で萩方面へ進み現地へ。山口ICから17km
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
すぐそばには温泉、目の前では海水浴が楽しめる
片添ヶ浜海水浴場のすぐ前にあり、ヤシの並木がまるで南国リゾートの雰囲気。水道・流し台、野外炉付きのオートサイトにフリーサイト、海を望むコテージもある。日帰り温泉施設が隣接しているのもうれしい。


片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
- 住所
- 山口県大島郡周防大島町平野片添
- 交通
- 山陽自動車道玖珂ICから県道70号・136号を経由、国道437号で周防大島町へ。道の駅サザンセトとうわの先で県道60号へ右折し、案内板に従い現地へ。玖珂ICから47km
- 料金
- サイト使用料=AC電源付き1区画5230円、オートフリー1台3660円/宿泊施設=コテージ13610~15700円/
用瀬町運動公園カヌー水辺公園
サイトの前の川でカヌーも楽しめる
千代川の河原をサイトに利用していて、設備はいたってシンプル。カヌーは講習会やレンタルもあり、初心者でも安心。運動公園にはさまざまなスポーツ施設や遊具も揃う。利用の際は管理棟で受付を。


用瀬町運動公園カヌー水辺公園
- 住所
- 鳥取県鳥取市用瀬町古用瀬660-1
- 交通
- 鳥取自動車道用瀬ICから県道49号、国道53号で智頭方面へ進み、用瀬運動公園の案内板を左折し駐車場を右折して現地へ。用瀬ICから4km
- 料金
- 炊事施設使用料=1人100円/サイト使用料=オートフリー車1台200円、テント1張り200円、タープ1張り200円/
国営備北丘陵公園備北オートビレッジ
快適設備で気軽にアウトドア体験
水道・流し台付きのオートサイトにキャンピングカーサイト、別荘のようなコテージがある。サニタリー施設はもちろん、管理センターには風呂やコインランドリーもあり、長期滞在でも快適に過ごせる。


国営備北丘陵公園備北オートビレッジ
- 住所
- 広島県庄原市上原町1300
- 交通
- 中国自動車道庄原ICから国道432号・183号で三次市方面へ。丘陵公園入口の看板で左折し、約1kmで現地。庄原ICから5km
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)800円、小人(小・中学生)無料/サイト使用料=オート1区画3500円、AC電源使用料500円、キャンピングカー1区画4500円、テント専用1区画2000円/宿泊施設=コテージ17000~20000円/
深入山グリーンシャワーオートキャンプ場
グラウンドゴルフやハイキングでアクティブに
深入山を一望できるこぢんまりとしたキャンプ場。サイトはすべて野外炉とテーブル・ベンチが付き、グラウンドゴルフやサッカー場でアクティブに過ごすことができる。特別名勝三段峡へも近い。


深入山グリーンシャワーオートキャンプ場
- 住所
- 広島県山県郡安芸太田町松原1-1
- 交通
- 中国自動車道戸河内ICから国道191号で益田方面へ。三段峡分かれ、虫木峠を越え、深入山山麓のいこいの村を目指して現地へ。戸河内ICから20km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円(土・日曜、祝日などは1000円割増、要問合せ)、デイキャンプ1区画2000円/
緑水湖オートキャンプ場
全区画AC電源、洗い場付で設備充実。Wi‐Fiも完備
緑水湖の近隣にあるキャンプ場。周囲は美しい自然に囲まれ、東には西日本最高峰の大山(だいせん)を望む贅沢な環境で、天気のいい日は標高の高いここならではの星空を見ることができる。スノーピーク手ぶらキャンププラン(要問合せ)の利用もできる。


緑水湖オートキャンプ場
- 住所
- 鳥取県西伯郡南部町下中谷1128-1
- 交通
- 山陰自動車道米子西ICから国道180号で南部町へ。緑水湖畔の長田大橋の先右手に現地。米子西ICから14km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画6人まで5500~6600円(リサイクル料1区画1日550円含む)/
夕陽の丘神田 山香荘 キャンプ場
スポーツ合宿や大山登山に
丘陵地に多目的運動広場やバンガローなどが揃う。野外活動を目的としたスポーツ合宿での利用も多い。


夕陽の丘神田 山香荘 キャンプ場
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町加茂2663
- 交通
- 山陰自動車道名和ICから県道240号・国道9号で鳥取方面へ。県道54号へ左折して山香荘の看板に従う。名和ICから10km
- 料金
- サイト使用料=1人540円/宿泊施設=バンガロー(定員6名)1人3240円、くれハウス(定員10名)1人3240円/ (くれハウスは14~15人程度まで宿泊可能)
島根県立石見海浜公園(キャンプ場)
目の前にビーチが広がるオートキャンプ場
オートサイトは海のすぐそばにあり、広々としたスペースで全区画AC電源付き。無料で利用できるフリーサイトもある。海水浴はもちろんSUPなどのマリンスポーツも体験でき、ファミリーキャンプにおすすめ。


島根県立石見海浜公園(キャンプ場)
- 住所
- 島根県浜田市国分町1644-1
- 交通
- 山陰自動車道浜田東ICから県道254号で国道9号方面へ進み現地へ。浜田東ICから3km
- 料金
- サイト使用料=オートサイト1区画3900円、テント専用無料、AC電源使用料510円/宿泊施設=ケビン3340円~、常設テント6560円/ (夏期は別途車1台1000円必要)
月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド
こいのぼりが上空を泳ぐ
5月には川の両岸に渡したワイヤーに色とりどりのこいのぼりが架けられ、山の緑に映える。清流での釣りや川遊びを楽しめるほか、対岸の温泉施設も便利。設備の整ったコテージもおすすめ。


月ヶ谷温泉村キャンプ場 パンゲア・フィールド
- 住所
- 徳島県勝浦郡上勝町福原川北4
- 交通
- 徳島自動車道徳島ICから国道11号・55号で小松島市方面へ。勝浦川橋南詰交差点を右折し県道16号へ入る。正木ダムを過ぎて左手が現地。徳島ICから38km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3850円(4~10月は5500円)、フリーサイト(オートバイ)1人1650円(4~10月は2200円)/宿泊施設=コテージ大人(中学生以上)4400円、小学生3300円、幼児(3~5歳)1650円(4~10月は大人(中学生以上)6050円、小学生3850円、幼児(3~5歳)1650円)/
地蔵寺川ふれあい広場
自然豊かなキャンプ場
地蔵寺川の澄んだ川と山間の自然豊かなキャンプ場。川の浅瀬の方では、水かさが深くなりにくいため子供連れに人気。また、自分で薪でお風呂を焚く五右衛門風呂もおすすめ。
地蔵寺川ふれあい広場
- 住所
- 高知県土佐郡土佐町地蔵寺16-1
- 交通
- 高知自動車道大豊ICから国道439号を土佐町方面へ車で20km
- 料金
- サイト使用料=テントサイト1エリア1500円/
もみのき森林公園オートキャンプ場
標高約850m、緑豊かな高原のキャンプ場
自然の樹木で区切られた区画型のオートサイトには水道・流し台、野外炉、テーブル&ベンチ付き。広大な公園内にはサイクリングロードやアスレチックコース、フォレストアドベンチャーなどもある。
もみのき森林公園オートキャンプ場
- 住所
- 広島県廿日市市吉和1593-75
- 交通
- 中国自動車道吉和ICから国道488号を広島方面へ。森林公園の案内看板に従い左折し現地へ。吉和ICから7km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画5300円、オートAC電源付き1区画5600円、オートフリー3300円、テント追加1張り2100円/宿泊施設=もみのき荘1泊2食付き1人8900円~/ (繁忙期は別料金設定あり)
吉井竜天オートキャンプ場
整った設備で初心者でも気軽に利用できる
標高460mの高台にあり、晴れた日には北に大山、南には瀬戸内海も望む恵まれたロケーション。AC電源と流し台が設置された区画型サイトと、車の横付けが可能な広場型のサイト、5棟のコテージがある。すぐ近くには、400ミリの反射望遠鏡を備えた竜天天文台もある。


吉井竜天オートキャンプ場
- 住所
- 岡山県赤磐市中勢実2682
- 交通
- 山陽自動車道山陽ICから県道27号で赤磐方面へ。国道484号へ進み菊ヶ峠先の案内看板に従い左折して現地へ。山陽ICから24km
- 料金
- サイト使用料=区画型サイト1区画5060円、広場型サイト1区画4070円、AC電源使用料550円/宿泊施設=コテージ11000円/
女木島野営場
静かなひとときが過ごせるキャンプ場
桃太郎伝説で有名な女木島最北端のこぢんまりとしたキャンプ場。無料で利用できて、オートキャンプもできる。
女木島野営場
- 住所
- 香川県高松市女木町2633
- 交通
- 高松自動車道高松中央ICから国道11号・30号で高松港へ。高松港から雌雄島海運フェリーで女木島港まで約20分。女木港からは一般道を看板に従い進み現地へ。高松中央ICから高松港まで約8km
- 料金
- サイト使用料=無料/