トップ > 日本 x 温泉地 x シニア > 中国・四国 x 温泉地 x シニア

中国・四国 x 温泉地

「中国・四国×温泉地×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「中国・四国×温泉地×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。有馬、白浜と並ぶ日本三古湯のひとつ。古きよき時代の風情を残す「道後温泉」、風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯「玉造温泉」、勤皇の志士も入浴した歴史ある湯処は、山陽地方屈指の一大温泉街「湯田温泉」など情報満載。

  • スポット:235 件
  • 記事:16 件

中国・四国のおすすめエリア

山陰

古い街並みが残る城下町、歴史ある社や銀山のほか、壮大な砂丘も

山陽・瀬戸内

穏やかな気候に育まれた長い歴史と風情を持つ街が点在

四国

『四国八十八カ所』の霊場めぐりで知られる4つの個性豊かな県

中国・四国のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 235 件

道後温泉

有馬、白浜と並ぶ日本三古湯のひとつ。古きよき時代の風情を残す

開湯は縄文時代といわれ、聖徳太子も訪れたという。正岡子規など、ゆかりの著名人は数多い。近代的なホテルが並ぶが、夏目漱石『坊っちゃん』で描かれた道後温泉本館のたたずまいはそのまま。

道後温泉の画像 1枚目
道後温泉の画像 2枚目

道後温泉

住所
愛媛県松山市道後湯之町、道後鷺谷町ほか
交通
JR松山駅から伊予鉄道松山市内線道後温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

玉造温泉

風情豊かな玉湯川沿いに沸く、『出雲国風土記』にも登場する名湯

『出雲国風土記』にも登場、平安時代には清少納言が『枕草子』で名湯とたたえた。古代、特産のメノウで勾玉を作る玉作部の里だったことが名の由来。温泉街の中央を宍道湖に注ぐ玉湯川が流れる。

玉造温泉の画像 1枚目
玉造温泉の画像 2枚目

玉造温泉

住所
島根県松江市玉湯町玉造ほか
交通
JR山陰本線玉造温泉駅から一畑バス玉造温泉行きで5分、姫神広場前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯田温泉

勤皇の志士も入浴した歴史ある湯処は、山陽地方屈指の一大温泉街

開湯800余年の歴史ある湯処。山口県の中心に位置し、交通アクセスも良く、県内観光の宿泊拠点として最適。中原中也記念館や山口情報芸術センターもあり、足が疲れたら6ヶ所ある足湯で一休み。

湯田温泉の画像 1枚目
湯田温泉の画像 2枚目

湯田温泉

住所
山口県山口市湯田温泉ほか
交通
JR山口線湯田温泉駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

三朝温泉

世界有数のラドン含有量の湯を満喫

源義朝の家来が白狼に導かれて発見したと伝わる。三朝の名は、三晩泊まって三回朝を迎えると、どんな難病も治るというところから。ラドンを多量に含む湯は肌ざわりがよく効能の良さで知られる。

三朝温泉の画像 1枚目
三朝温泉の画像 2枚目

三朝温泉

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝ほか
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで20分、三朝温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯来温泉

打尾谷川沿いに湧く古湯。広島の奥座敷として親しまれている

白鷺が傷を癒しているところを見た村人が発見したと伝えられる。昭和30年には国民保養温泉地に指定され、広島・宮島・呉・岩国などへの観光基地として利用されている。

湯来温泉の画像 1枚目
湯来温泉の画像 2枚目

湯来温泉

住所
広島県広島市佐伯区湯来町多田
交通
JR山陽本線五日市駅から広電バス湯来・杉並台団地線湯来ロッジ前行きで1時間9分、湯来温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

皆生温泉

大山のすそ野、白砂が美しい弓ヶ浜海岸に湧く

西に弓ヶ浜、東に大山を望む山陰屈指のリゾート温泉。明治33(1900)年、海岸に湧く湯を漁師が発見したのが始まりで、戦後、碁盤の目状に区画整備された。宿は高級和風旅館が多く並ぶ。

皆生温泉の画像 1枚目
皆生温泉の画像 2枚目

皆生温泉

住所
鳥取県米子市皆生温泉ほか
交通
JR山陰本線米子駅から日本交通・日ノ丸バス皆生温泉方面行きで19分、皆生観光センター下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯の山温泉

高い効能が人気。自然に恵まれた歴史ある湯治場

大同2(807)年に発見され、江戸時代には広島藩主浅野家の湯治場として愛用された。湯治の湯殿は史跡として残る。付近に高さ300mの屏風岩で知られる石ヶ谷峡など景勝地も点在。

湯の山温泉の画像 1枚目

湯の山温泉

住所
広島県広島市佐伯区湯来町和田
交通
JR山陽本線五日市駅から広電バス湯来・杉並台団地線湯来ロッジ前行きで1時間、大橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

松江しんじ湖温泉

風情豊かな水の都松江に湧く。宍道湖畔の近代的な温泉街

松江市街地の一角、宍道湖畔に湧く。開湯は昭和47(1972)年、和風旅館の風情ある近代的な宿が大半で、客室などから湖が眺められるものが多い。食卓には宍道湖の幸と日本海の幸が並ぶ。

松江しんじ湖温泉の画像 1枚目
松江しんじ湖温泉の画像 2枚目

松江しんじ湖温泉

住所
島根県松江市千鳥町、末次本町ほか
交通
JR松江駅から市営バス北循環線外回りで23分、松江しんじ湖温泉駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

長門湯本温泉

寺湯として五百余年の歴史を誇る、浴衣に下駄履きが似合う温泉街

大寧寺の住職が発見して以来、寺湯としての500年以上の伝統をもつ。共同浴場「恩湯」「礼湯」も、それにちなんで名付けられた。大きなホテルが多いが温泉街はひなびた雰囲気だ。

長門湯本温泉の画像 1枚目
長門湯本温泉の画像 2枚目

長門湯本温泉

住所
山口県長門市深川湯本
交通
JR美祢線長門湯本駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

川棚温泉

下関の奥座敷として親しまれた江戸期からの湯治湯

開湯は寿永2(1183)年。九州、下関の奥座敷として親しまれる。俳人種田山頭火やピアニストのアルフレッド・コルトーが愛した温泉として知られ、老舗旅館を中心に温泉街らしい古風な情緒。

川棚温泉の画像 1枚目
川棚温泉の画像 2枚目

川棚温泉

住所
山口県下関市豊浦町川棚
交通
JR山陰本線川棚温泉駅からブルーライン交通川棚温泉行きバスで3分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯郷温泉

美作三湯の一つ。白鷺に導かれて発見された伝説の湯処

約1200年前、円仁法師が白鷺に化身した文殊菩薩(薬師如来とも)の導きで発見した伝説から別名は鷺の湯。周辺はゴルフ場やテニスコートなどスポーツ施設が多く、京阪神から便利なアクセス。

湯郷温泉の画像 1枚目

湯郷温泉

住所
岡山県美作市湯郷ほか
交通
JR姫新線林野駅から宇野バス岡山行きで7分、湯郷温泉上下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

温泉津温泉

レトロな湯宿が谷間の細道に並ぶ。石見銀山で栄えた湯治の湯

室町時代に石見銀山の採鉱が始まってから、銀の積出港として栄えた往時の面影が色濃く残る湯の町。港に続く細い道沿いにはクラシックな構えの宿や格子の民家、白壁土蔵などが続く。

温泉津温泉の画像 1枚目
温泉津温泉の画像 2枚目

温泉津温泉

住所
島根県大田市温泉津町温泉津
交通
JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで7分、法泉町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

今治温泉

今治のランドマークと呼ばれるシティホテル内に湧く温泉

四国の西の玄関として古くから栄えた港町今治市の中心部、四国最大級のスケールを誇る23階建ての「今治国際ホテル」内に湧く温泉。ゆったりとした露天風呂が楽しめる。

今治温泉

住所
愛媛県今治市旭町
交通
JR予讃線今治駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

下関つくの温泉

日本海と響灘を望む風光明媚な温泉地

山口県の最西北端、北長門海岸国定公園内に位置し、響灘と日本海を望む地にある温泉。眼前の海士ヶ瀬戸には緑色の鳩島が浮かび、コバルトブルーの海に架かる角島大橋を望む絶景の地にある。

下関つくの温泉の画像 1枚目

下関つくの温泉

住所
山口県下関市豊北町神田
交通
JR山陰本線特牛駅からブルーライン交通角島行きバスで15分、西長門リゾート入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯の川温泉

神話に起源をもつ人気の美人湯

日本三美人の湯のひとつで、大国大神に恋した八上姫が発見したという伝説がある温泉。周辺には358本もの銅剣や6個の銅鐸などを出土した荒神谷遺跡と博物館もある。

湯の川温泉の画像 1枚目
湯の川温泉の画像 2枚目

湯の川温泉

住所
島根県出雲市斐川町学頭
交通
JR山陰本線荘原駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

湯野温泉

戦国時代に発見された歴史ある温泉。防長三名湯に数えられる古湯

天正年間に発見と伝わる、のどかな田園に湧く温泉。温泉宿は夜市川畔を中心に和風の湯宿が点在、素朴な湯治場ムードが漂う。夏目漱石の小説「坊っちゃん」のモデル、弘中又一の故郷でもある。

湯野温泉の画像 1枚目
湯野温泉の画像 2枚目

湯野温泉

住所
山口県周南市湯野
交通
JR山陽本線戸田駅から防長交通湯野温泉方面行きバスで10分、湯野温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

錦水館温泉

厳島神社近く。豊富な湯量を誇り良好なラドンを含んだ天然温泉

宮島では初めてのラドンを含んだ温泉として評判。宮島のシンボルになっている厳島神社の朱塗りの大鳥居が見える好立地にある。

錦水館温泉の画像 1枚目
錦水館温泉の画像 2枚目

錦水館温泉

住所
広島県廿日市市宮島町1133
交通
宮島桟橋から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

塩江温泉郷

ゆったりとした雰囲気の温泉地

天平年間(729~749年)、行基が開湯し弘法大師が広めたいわれをもつ。冷鉱泉だが硫黄分が多く、神経痛・リウマチに効果があると評判。自然環境に恵まれ、「高松の奥座敷」とも称される。「行基の湯」をはじめ、日帰り入浴できる施設がある。

塩江温泉郷の画像 1枚目
塩江温泉郷の画像 2枚目

塩江温泉郷

住所
香川県高松市塩江町
交通
JR高松駅からことでんバス塩江行きで1時間15分、終点下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

奥道後温泉

美肌の湯。四季折々の自然と温泉が楽しめる

道後温泉の奥に位置し、石手川渓谷が深くなっていく川沿いの温泉地。西日本最大級の露天温泉「翠明の湯」や貸切露天風呂がある一軒宿では、掛け流しの良質な湯を満喫できる。

奥道後温泉の画像 1枚目
奥道後温泉の画像 2枚目

奥道後温泉

住所
愛媛県松山市末町
交通
JR松山駅から伊予鉄バス奥道後行きまたは湯の山ニュータウン行きで50分、湯之元下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鳴門温泉

海岸に建つ、リゾートホテル内に源泉のある温泉

鳴門海岸にある「ルネッサンス リゾート ナルト」が湯元の温泉。ホテル内にある露天風呂と展望風呂からは鳴門の海が一望でき、地下から湧き出す湯は、美肌にも効果が高い。

鳴門温泉

住所
徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦大毛
交通
JR鳴門線鳴門駅から徳島バス鳴門公園行きで15分、大毛下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし