山陰 x 日帰り入浴専用施設
山陰のおすすめの日帰り入浴専用施設スポット
山陰のおすすめの日帰り入浴専用施設スポットをご紹介します。山陰屈指の自然湧出の湯治場「薬師湯(石見銀山・世界遺産の温泉)」、石見銀山で栄えた風情漂う湯治場「泉薬湯 温泉津温泉元湯」、海に癒やされるタラソテラピーを体験「マリンタラソ出雲」など情報満載。
- スポット:44 件
- 記事:5 件
1~20 件を表示 / 全 44 件
薬師湯(石見銀山・世界遺産の温泉)
山陰屈指の自然湧出の湯治場
山陰で唯一、日本温泉協会の最高評価「オール5」で認定されたかけ流し湯温泉。しびれるような心地よい生の温泉は体を芯から温めてくれ、免疫力アップや未病対策に好評。
泉薬湯 温泉津温泉元湯
石見銀山で栄えた風情漂う湯治場
傷ついたタヌキが傷を癒やしているところを旅僧が発見したという由来があり、建物の軒には蓮の花から体を出しているタヌキが彫られている。外には飲泉塔(飲用の温泉)がある。


泉薬湯 温泉津温泉元湯
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津口208-1
- 交通
- JR山陰本線温泉津駅から大田市営バス温泉津温泉行きで8分、温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小人(小学生以下)200円/ (回数券10枚綴り3500円)
砂丘温泉ふれあい会館
日本海を眺めながらほっこり
鳥取砂丘に湧く温泉を利用した入浴施設。2階には日本海の雄大な景色が展望できるガラス張りの展望浴場がある。隣接して温水プールの福部町ほっとスイミングプールがある。


砂丘温泉ふれあい会館
- 住所
- 鳥取県鳥取市福部町海士1013-1
- 交通
- JR鳥取駅から日本交通岩戸行きバスで33分、岩戸口下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人570円、小学生230円/ (回数券11枚綴大人5700円、小学生2300円、市内在住の65歳以上・障がい者手帳持参で320円)
みなと温泉ほのかみ
日本海と大山を眺めながらひとっ風呂
夢みなと公園内の、夢みなとタワーの隣にある日帰り入浴施設。男女それぞれ露天風呂と大浴場があり、露天風呂からは日本海や大山を望める絶好のロケーションになっている。
リフレパークきんたの里(日帰り入浴)
山間の温泉で心も体もリラックス
食と健康のリフレッシュパーク。湯は若返りの湯ともいわれる。源泉は天然アルカリイオン水として製品化。アロマミストサウナも人気。地元食材料理が好評だ。


リフレパークきんたの里(日帰り入浴)
- 住所
- 島根県浜田市金城町七条イ980-1
- 交通
- JR山陰本線浜田駅から石見交通波佐方面行きバスで18分、金城支所前下車、徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生250円/
皆生温泉 花風の足湯
湯量豊富な源泉掛け流しの足湯
皆生温泉の入り口にある米子市観光センター前庭の足湯が平成29年3月にリニューアル。足湯を2.5m延長し、一度に30名が入れるスペースを確保。前庭の中央部にはイベントにも併用出来るフラットなウッドデッキを配置し、広場内は寄せ植えやプランターなどの花で彩られている。
松江しんじ湖温泉足湯
無料開放の観光スポット足湯。人々の憩いの場
一畑電車の松江しんじ湖温泉駅前にある足湯。無料開放の観光スポット。松江しんじ湖温泉の源泉かけ流しの湯を使っており人々の憩いの場として利用されている。


黄波戸温泉交流センター
日本海を眺めつつ湯につかる
深川湾を隔てて青海島を望む黄波戸温泉の一角にある温泉施設。泉質はアルカリ性単純温泉。日本海を眺めながらゆったりくつろげる。


黄波戸温泉交流センター
- 住所
- 山口県長門市日置上3137-1
- 交通
- JR山陰本線長門古市駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生200円、幼児(1歳以上)100円/ (市内在住70歳以上は証明書持参で100円引、障がい者手帳持参で大人100円、小人50円)
美都温泉「湯元館」
露天風呂には風情ある屋根が付いている。別名「美人の湯」
岩を配して造られている露天風呂には、風情あるあずまや風の屋根が付いていて、入浴しながら周囲の山並みが見渡せる。地下1200mから湧き出る湯は、別名「美人の湯」と呼ばれる。


佐白温泉 長者の湯
ツルツルさっぱりの美肌の湯につかろう
神話のヒロイン稲田姫の両親が住んでいた、長者屋敷跡近くに湧く温泉は、高アルカリ性で美肌効果が期待できる。仁多米が味わえるレストランや地元農家の新鮮な野菜が並ぶ売店も併設。
大山火の神岳温泉 豪円湯院
五感で味わう大山の恵み
洞窟のような雰囲気の内湯と、大山の自然に包まれた露天風呂がある温泉施設。囲炉裏のある休憩所、食事処なども併設する。


大山火の神岳温泉 豪円湯院
- 住所
- 鳥取県西伯郡大山町大山25
- 交通
- JR山陰本線米子駅から日本交通観光道路経由大山寺行きバスで54分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人380円、中人(小学生)300円、小人(小学生未満)無料/
千原温泉
地底から湧き出る神秘の温泉で湯の生命力を体感する
明治時代に開設された、湯治が目的の温泉。素朴な造りの浴槽は岩盤の真上に板が敷いてあり、板と板の隙間から絶え間なく湯が湧き出している。やけど、ヒフ病を癒すのに適している。
多伎いちじく温泉
イチジクの里ならではの湯船が楽しみ
二つの泉質が日替わりで楽しめる源泉掛流温泉。大浴場、薬草湯、露天風呂があり、薬草湯はいちじくの葉を乾燥させて浴槽の中に浸けている。周辺には海水浴場などのレジャー施設が充実。
飯南町健康増進施設 加田の湯
岩風呂と石風呂、どちらも遠赤外線サウナがある
神戸川のほとりの静かな田園風景の中に建つ温泉施設。岩風呂「ごんべえの湯」と、石風呂「さくら姫の湯」があり、どちらも遠赤外線サウナがある。1週間ごとに男女湯の入れ替えをしている。

飯南町健康増進施設 加田の湯
- 住所
- 島根県飯石郡飯南町下来島707-2
- 交通
- JR芸備線三次駅からタクシーで50分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小・中学生200円/ (回数券12枚綴大人4000円、小人2000円)
岸本温泉 ゆうあいパル
湯はアルカリ性単純温泉。美肌効果抜群のサウナがある日帰り施設
歩行専用温泉プールやトレーニング施設も備えるヘルシーな温泉館。各種機能浴やすがすがしい露天風呂のほか、美肌作りに効果的な冷凍サウナも好評だ。


岸本温泉 ゆうあいパル
- 住所
- 鳥取県西伯郡伯耆町大殿1010パルプラスオン
- 交通
- JR伯備線岸本駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人510円、小学生310円、幼児(0歳~)210円/入浴・温泉プール共通券=大人620円、小学生310円、幼児210円/