エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x そば x カップル・夫婦 > 中国・四国 x そば x カップル・夫婦 > 山陰 x そば x カップル・夫婦 > 松江・出雲 x そば x カップル・夫婦 > 出雲 x そば x カップル・夫婦

出雲 x そば

「出雲×そば×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「出雲×そば×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。“三たて”を守る出雲大社御用達の店「かねや」、門前で参拝客を迎えてきた出雲そばの老舗「荒木屋」、石臼挽きの風味豊かなそば「そば処 田中屋」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:4 件

出雲のおすすめエリア

出雲の新着記事

島根【松江】お抹茶&スイーツでほっこり! 茶の湯文化に親しもう

京都や金沢と並ぶ茶どころとして知られる松江には、手軽に抹茶を楽しめるカフェや茶舗が点在。お抹茶ととも...

【出雲周辺の宿】湯の川温泉・天然温泉 大社の湯

出雲大社から車で約30分の湯の川温泉は、日本三大美人の湯として有名で人気が高い。天然温泉大社の湯の2...

【出雲】1泊2日でドライブ観光~出雲エリアの個性あふれる見どころをひとめぐり!~

宍道湖の西に広がる出雲地方は、出雲大社を中心に郷土色豊かな観光スポットが点在。出雲の歴史や文化、自然...

【松江】窯元を訪ねよう!すてきな器を求めて

伝統と文化が息づく島根には、使い心地のいい器を作る窯元がたくさんあります。お土産にも、ふだん使いにも...

【松江・出雲】注目のご縁スポット!徹底ガイド!

松江・出雲には縁結びをはじめてとして、夫婦円満や子孫繁栄、商売繁盛ほか諸願成就のご利益があるお社がい...

島根の縁結びスポット12選 一度は訪れたい神社&パワースポットはこちら!

島根県の縁結びスポットが大集合!年に一度、日本中から八百万(やおよろず)の神々が集まると伝わり、“ご...

出雲名物の出雲そば、おすすめ店をご紹介!島根名物を食べに行こう!

島根を訪れたらでぜひ味わいたいのが、日本三大そばのひとつの「出雲そば」。出雲地方は、新そばを収穫した...

島根【出雲市駅周辺】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【穏やかな風土に伝統と文化が息づく】出雲エリアの電車でのアクセス拠点。伝統文化を知るなら車ですぐの出...

【出雲エリア】見どころ&楽しみ方をチェック!

宍道湖の西に広がる出雲地方は、出雲大社を中心にした郷土色豊かな観光スポットが点在している。出雲でどん...

出雲ぜんざいを食べるならこのお店! 出雲発祥の和スイーツを堪能しよう

島根県の出雲地方は江戸初期の文献にも記されている、ぜんざい発祥の地。神在祭のときにふるまわれていたの...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 11 件

出雲のおすすめスポット

かねや

“三たて”を守る出雲大社御用達の店

昭和4(1929)年創業。出雲大社の御用達として知られるそば店。そばはひきたて、打ちたて、ゆでたての“三たて”にこだわる。そばつゆはウルメイワシと日高昆布を使ったこっくり甘めの味わいだ。釜揚げそばもおすすめ。

かねや
かねや

かねや

住所
島根県出雲市大社町杵築東四ツ角659
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩8分
料金
割子そば=840円/山かけそば=800円/三色割子=1100円/雪見そば=900円/淡雪=900円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉店)
休業日
木曜

荒木屋

門前で参拝客を迎えてきた出雲そばの老舗

江戸時代後期から約220年も続く出雲そばの老舗。地元出雲の玄そばを中心に国産そばを丁寧に石臼引きし、香り高くコシの強い麺が特徴だ。ウルメイワシからとった伝統のつゆは、さっぱり上品な味わい。

荒木屋
荒木屋

荒木屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東409-2
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩7分
料金
割子そば3段=870円/割子三代そば=1170円/縁結びセット=980円/かまあげそば=690円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(売り切れ次第閉店)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

そば処 田中屋

石臼挽きの風味豊かなそば

国産のそばをすべて石臼で挽き、ブレンドするこだわりの店。風味と香りがいいそばがいただける。名物は茹でたてを釜から直接丼に入れる釜揚げそば。風味豊かでモチモチ食感のそばととろりとした汁との取り合わせが絶妙だ。

そば処 田中屋
そば処 田中屋

そば処 田中屋

住所
島根県出雲市大社町杵築東364
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩5分
料金
釜揚げそば=720円/割子そば三段=750円/ぶっかけとろろそば=900円/田中屋のそばアイス=450円/三色割子そば=1000円/縁結びそばぜんざい=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店、材料がなくなり次第閉店)
休業日
木曜

献上そば 羽根屋本店

伝統が息づく手打ちそばを堪能する

大正天皇が山陰地方を旅行された際、召し上がられたのがこの店のそば。名物割子そばは、朱塗りの器にそばを盛り、ねぎ、もみじおろしなどの薬味とだし汁をかけて食べる。

献上そば 羽根屋本店
献上そば 羽根屋本店

献上そば 羽根屋本店

住所
島根県出雲市今市町本町549
交通
JR山陰本線出雲市駅から徒歩10分
料金
五色割子そば=1650円/三色割子そば=1000円/割子3段定食=1140円/割子そば=840円(3段)・280円(追加1段)/釜あげそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)、17:00~19:00(閉店)(昼、夜共にそばが無くなり次第終了)
休業日
無休(1月1日休)

そば処 八雲

家伝の製法がうまさの秘訣

八雲山の石清水を使った古くからの家伝製法のなめらかなそばに、少し甘めなだしの口当たりがいい。割子そば、五段割子、山芋・生卵・天かすの入った三色割子が好評。

そば処 八雲

そば処 八雲

住所
島根県出雲市大社町杵築東276-1
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
天ぷら割子=1950円/三段割子=750円/五段割子=1250円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉店16:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

手打ちそば本家大梶

地元の人に愛されるそば店

いわゆるそば店というよりは、大衆食堂ふうの飾らない店構え。昭和28(1953)年創業以来「地元で愛されるそば作りは手が抜けない」をモットーに、毎朝打つそばが客を集めている。そばはのどごしがよく、つゆはやや甘め。

手打ちそば本家大梶
手打ちそば本家大梶

手打ちそば本家大梶

住所
島根県出雲市大社町北荒木451-4
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
割子そば=720円/釜揚げそば=600円/月見そば=650円/三色割子そば=900円/山かけそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)
休業日
木曜(1月1日休)

平和そば本店

コシの強さが魅力の手打ちそば

門前から離れた、静かな住宅街にある手打ちそば処。店名は終戦直後だった創業当時に、平和への願いを込めて付けられた。

平和そば本店

平和そば本店

住所
島根県出雲市大社町杵築西2034
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩12分
料金
割子蕎麦=750円/そばがきぜんざい=700円/釜あげ蕎麦=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
木曜、祝日の場合は振替休あり

やしろや

丁寧な仕事がそばの味を引き出す

地元や国内の産地から季節に応じてそば粉を選択し、打ち方にも加減をつけるこだわりの店。「特製割子そば」や、とろろ芋と卵がのった「やまかけそば」が人気である。

やしろや
やしろや

やしろや

住所
島根県出雲市大社町杵築東72-5
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
割子そば=750円/やまかけそば=850円/特製割子そば=1000円/三色割子そば=1100円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00(閉店、そばがなくなり次第閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(臨時休あり)

鶴華 波積屋

昔ながらの石臼で挽く出雲そば

江戸時代後期の江津の豪農屋敷を移築復元した風格あるたたずまい。素材を厳選し、健康食として出雲そばを作る。そば粉は石臼挽き。調味料には木桶醤油や地伝酒を使う。

鶴華 波積屋
鶴華 波積屋

鶴華 波積屋

住所
島根県出雲市斐川町沖洲1630出雲そばお土産処 そば庄たまき内
交通
JR山陰本線荘原駅から徒歩15分
料金
十割割子そば=874円/天おろしそば=918円/文吉天ざるうどん(夏期限定)=1026円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店17:30)
休業日
水曜(1月1日休)

そば処おくに

自慢のつゆで味わう出雲そば

出雲大社駐車場前に建つ出雲そばの人気店。そばにぜんざいが付く縁結びセットをはじめ、割子そばや三種そばが味わえる。

そば処おくに

住所
島根県出雲市大社町杵築東276
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
割子そば=750円/三種そば=990円/縁結びセット=950円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

八雲 東店

天然水で打つしなやかなそば

創業は昭和34(1959)年、出雲大社の参拝客にもおなじみの存在。八雲山の石清水で打ち上げるそばは、なめらかなのどごしで、地元産の醤油を使った甘めのだしとのバランスが楽しめる。

八雲 東店
八雲 東店

八雲 東店

住所
島根県出雲市大社町杵築東264-2
交通
一畑電車大社線出雲大社前駅から徒歩10分
料金
三色割子=1020円/三段割子=750円/五段割子=1250円/にしんそば=850円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:45(閉店16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業