山陽・瀬戸内 x その他食品
山陽・瀬戸内のおすすめのその他食品スポット
山陽・瀬戸内のおすすめのその他食品ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。厳選果実が盛りだくさん「FRUITS-J BOUTIQUE天満屋岡山本店」、厳選した食のセレクトショップ「平翠軒」、「宮島横丁」など情報満載。
- スポット:65 件
- 記事:13 件
山陽・瀬戸内のおすすめエリア
山陽・瀬戸内の新着記事
山陽・瀬戸内のおすすめのその他食品スポット
1~20 件を表示 / 全 65 件
FRUITS-J BOUTIQUE天満屋岡山本店
厳選果実が盛りだくさん
果物卸会社が営むジューススタンド。ジェラートやパフェを販売し、どの商品にも季節のフルーツをふんだんに使っている。フルーツジュースやスムージーも人気。


FRUITS-J BOUTIQUE天満屋岡山本店
- 住所
- 岡山県岡山市北区表町2丁目1-1岡山天満屋 地階てんちかフードガーデン
- 交通
- JR岡山駅から岡電東山・おかでんミュージアム駅行きで7分、県庁通り下車、徒歩3分
- 料金
- おかやまぶどうパフェ(季節限定)=1760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
平翠軒
厳選した食のセレクトショップ
全国から吟味して集めた、添加物を使わない手作り食品を扱う店。チーズ、燻製、倉敷の地酒などがそろう。2階のギャラリー喫茶からは白壁の町並みが望める。


平翠軒
- 住所
- 岡山県倉敷市本町8-8
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
- 料金
- レモンリキュール風ノウサギ200ml=1100円/吉田牧場のカマンベール=1296円/塩ポン酢ジュレ=648円/ラクレットチーズ=864円(100g)/造り酒屋の吟醸麹甘酒=303円/まるごとマスカットジャム=1296円/倉敷ビードロ=4355円(720ml)/新橋ぶるう=4110円(500ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)、月曜は13:00~17:00(閉店)
おざきや
手焼きのかまぼこを地ビールとともに味わう
倉敷美観地区にあり、厳選された鯛を使った鯛ちくわが好評。喫茶コーナーでは地ビールと焼きたてのちくわのセットが食べられる。岡山県産のたかきびを使った「本きびだんご」が人気。


おざきや
- 住所
- 岡山県倉敷市本町5-29
- 交通
- JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分
- 料金
- 鯛ちくわ=260円/うす板蒲鉾=390円(1枚)/本きび桃太郎だんご=110円(1串)/抹茶セット=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)
GEBURA
牡蠣屋が手がけるモヒート専門店
牡蠣屋が手がけるモヒート専門店。レモンやベリーを使った自家製のフルーツコンポートとミントが爽やか。店内でも味わえる。モヒートは自家菜園のミントと特製コンポートを使う。
GEBURA
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町530-1
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- モヒート(4~11月限定)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30頃~18:00頃(時期により異なる)
うまもん 漬物工房
自然発酵法から生まれた伝統の漬物
自然発酵させた無添加の漬物「うまもん」の工場。井戸から湧き出る地下水を使い、原菜に重石をのせる昔ながらの作り方を貫く。17種類の漬物がある。
うまもん 漬物工房
- 住所
- 山口県岩国市岩国1丁目14-11
- 交通
- JR山陽新幹線新岩国駅からいわくにバス錦帯橋行きで10分、錦帯橋バスセンター下車、徒歩5分
- 料金
- 甘酢白たくあん=600円/三度漬白菜=430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ペったらぽったら本舗
外はカリッと香ばしく中はもっちりの新食感
不思議な食感の揚げ餅専門店。瀬戸内産のカキ・アナゴと県産の餅米・うるち米を組み合わせ、秘伝の甘辛タレを塗り炭火で焼いた「ぺったらぽったら」は宮島の新名物。散策のおともにぜひ。

ペったらぽったら本舗
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町北之町浜1183-2
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩5分
- 料金
- ぺったらぽったら(カキ)=390円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00頃
三遊姫
揚げたてプリプリのにぎり天をパクリ
宮島流の揚げかまぼこ「にぎり天」が店頭にずらりと並ぶ。具はタコネギやアスパラベーコン、チーズなど14種類。揚げたてを散策のお供にしよう。ソフトクリームや焼きガキなども販売。


昴珈琲店 呉本店
海軍兵士が愛飲したコーヒー
昭和34(1959)年創業のコーヒー専門店。世界中から厳選したコーヒー豆が約40種類並ぶほか、オリジナルブレンドも豊富。旧帝国海軍の兵士たちが、呉海軍工廠で建造された戦艦「大和」の中で密かに飲んでいたというコーヒーを再現した「海軍さんの珈琲」が人気。隣接するカフェ「1959店」で全種類のコーヒーが飲める。


昴珈琲店 呉本店
- 住所
- 広島県呉市中通2丁目5-3
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩10分
- 料金
- 海軍さんの珈琲=1620円(300g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
後藤鉱泉所
島生まれのサイダーでのどを潤す
昭和5(1930)年創業の飲料水製造所。昔ながらの製法で作る「マルゴサイダー」が看板商品。経営を引き継いだ4代目が作る新商品も要チェック。


後藤鉱泉所
- 住所
- 広島県尾道市向島町755-2
- 交通
- 瀬戸内しまなみ海道向島ICから国道317号、県道377号を尾道港方面へ車で5km
- 料金
- マルゴサイダー=310円/ラムネ=270円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30、時期により異なる
蔵本通りの屋台
呉の夜に欠かせないスポット
呉市役所前の赤レンガ敷きの歩道は、夕方になると屋台が営業を始める。定番の中華そば、おでんの店など約10店舗が並び、夜遅くまで賑わう。


蔵本通りの屋台
- 住所
- 広島県呉市蔵本通り
- 交通
- JR呉線呉駅から徒歩10分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00頃~翌3:00頃(店舗により異なる)
more fruits
農家直送の新鮮フルーツスムージー
「日常にもっとフルーツを」をコンセプトに、農家を応援しながら営業するスムージー専門店。瀬戸内バナナ、足守メロンなど農園から直接仕入れるフルーツを使って、オーダーごとに一杯ずつ作る。


more fruits
- 住所
- 岡山県岡山市北区奉還町3丁目7-16
- 交通
- JR岡山駅から徒歩10分
- 料金
- 桃スムージーパフェ(7月中旬~8月下旬)=1600円/ブルーベリースムージーパフェ(6月中旬~8月中旬)=1600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
みせん
手作りのもみじ天とアイスコルネットが美味
表参道中央の「正木屋」に併設された「みせん」。熱々のコルネパンにソフトクリームを入れた、新感覚のスイート・アイスコルネットや5種類の手作りもみじ天などが楽しめる。


みせん
- 住所
- 広島県廿日市市宮島町593正木屋 1階
- 交通
- 宮島桟橋から徒歩7分
- 料金
- アイスコルネット=460円~/ソフトクリーム=310円/もみじ天=300円/カキむすび=480円/カキクリームコロッケ=200円/宮島ビール=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
マルゴデリ
旬の果物で作るジュース
旬のフルーツを使ったフレッシュジュースの甘い香りが漂う店内でバナナや白桃などのフレッシュジュースや濃厚なエスプレッソをアレンジしたドリンクがテイクアウトできる。

マルゴデリ
- 住所
- 岡山県岡山市北区田町1丁目1-11
- 交通
- JR岡山駅から徒歩10分
- 料金
- ジュース=420円/コーヒー=315円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~23:00(閉店)、日曜、祝日は~21:00
せと珍味
瀬戸内海の味を乾物で味わう
ガラエビ、ちりめんじゃこ、煮干しイリコなどが、店内に所狭しと並ぶ海産物専門店。タコのスライスやタチウオのみりん干し、尾道名物のでべらが人気。

せと珍味
- 住所
- 広島県尾道市土堂1丁目13-6
- 交通
- JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
- 料金
- タコのスライス=1000円、1500円/太刀魚味醂干=500円/さより味醂干=648円、1296円/でべら=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00