徳島市街
「徳島市街×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「徳島市街×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア「中華そばいのたに本店」、ラーメン界の東大を目指して日々進化するプロの味「本場徳島の味 東大 大道本店」、フィッシュカツの老舗はココ「池添蒲鉾店」など情報満載。
- スポット:55 件
- 記事:19 件
徳島市街の新着記事
徳島市街のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 55 件
中華そばいのたに本店
徳島ラーメンの名を全国に知らしめたパイオニア
期間限定の県外出店をきっかけに、徳島ラーメンの名を全国に広めた草分け店。トンコツに魚介と野菜を加えて煮込んだ甘辛いスープは濃厚なのにしつこくなく、細めの自家製麺や濃いめに味付けした豚バラ肉との相性も抜群。昼どきには行列ができるほどの人気ぶりだ。


中華そばいのたに本店
- 住所
- 徳島県徳島市西大工町4丁目25
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 中華そば=650円(中)・700円(大)/中華そば肉入=800円(中)・850円(大)/ライス=100円(小)・150円(並)・200円(大)/生玉子=50円/メンマ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(売り切れ次第閉店)
本場徳島の味 東大 大道本店
ラーメン界の東大を目指して日々進化するプロの味
平成11年の開店以来、「ラーメン界の東大」を目指し、「日々進化する」をスローガンに、愛されるラーメンを追求している。作り手の思いが詰まった一杯のラーメンをお試しあれ。


本場徳島の味 東大 大道本店
- 住所
- 徳島県徳島市大道1丁目36
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 徳島ラーメン=600円/こってりラーメン=650円/徳島ギョーザ=330円/チャーハン(並)=320円/生卵(トッピング)=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~翌4:00(閉店)
池添蒲鉾店
フィッシュカツの老舗はココ
明治43(1910)年創業のかまぼこ店。徳島名物のフィッシュカツをはじめ、竹ちくわや鯛ちくわなどバラエティ豊富にそろう。揚げたてを食べたいなら早朝がおすすめ。

池添蒲鉾店
- 住所
- 徳島県徳島市幸町3丁目100
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- フィッシュカツ=97円(1枚)~/すだちちくわ=130円(1本)/鯛ちくわ=140円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~17:30(閉店)
阿波おどり会館
1年中、阿波おどりが楽しめる
ホールでは毎日5回、専属連による阿波おどりが上演され、最終公演では有名連が登場する。踊り手のレクチャーを受けた後に舞台で踊る体験も可能。館内には衣装や鳴り物の資料を展示した阿波おどりミュージアムがある。


阿波おどり会館
- 住所
- 徳島県徳島市新町橋2丁目20
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料=無料/専属連による阿波おどり観賞料=大人800円、小・中学生400円/有名連による阿波おどり観賞料=大人1000円、小・中学生500円/ (20名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参者割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、施設により異なる
支那そば三八
あと味の良い黄金スープ支那そば
スープが自慢のラーメン店。鶏ガラとトンコツで仕込む黄金スープは、コクがありながらあと味がいい。阿波ポークの焼き豚を使った焼き豚チャーハンも好評。田宮店など県内に数店舗あり。

支那そば三八
- 住所
- 徳島県徳島市北田宮2丁目467
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス循環左回りで10分、東田宮下車すぐ
- 料金
- 支那そば=530円(小)・580円(大)/支那そば(肉入り、大)=900円/焼き豚チャーハン=410円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~21:00(閉店)
眉山
万葉集にも詠まれた美しい山
徳島のシンボル眉山は、日本の自然百選に選ばれている優美な山。「眉の如雲居に見ゆる阿波の山」と万葉集に詠まれたことが名前の由来。標高290mの山頂、展望台からの眺めは素晴らしい。


眉山
- 住所
- 徳島県徳島市眉山町茂助ヶ原
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分の眉山ロープウェイ眉山山麓駅(阿波おどり会館5階)からロープウェイで6分、眉山山頂下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ(往復)=1030円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
徳島市立徳島城博物館
全国唯一現存の大名鯨船千山丸や城下町などの暮らしの資料を展示
徳島城の表御殿庭園を囲むようにして立つ博物館。徳島藩や蜂須賀家、城下町の暮らしに関係する資料を展示している。藩の大名鯨船千山丸は現存する全国唯一のものだ。

徳島市立徳島城博物館
- 住所
- 徳島県徳島市徳島町城内1-8徳島中央公園内
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、高・大学生200円、中学生以下無料、特別展は別料金 (障がい者とその介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
とくしま動物園 北島建設の森
動物を気候帯で区分した四国最大級の動物園
四国最大級の動物園。温帯区、熱帯区、サバンナ区、寒帯区、こども動物園のゾーンからなり、動物を気候帯で区分している。こども動物園では小動物と触れ合うことができる。


とくしま動物園 北島建設の森
- 住所
- 徳島県徳島市渋野町入道22-1
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス丈六寺南行きで25分、とくしま動物園下車すぐ
- 料金
- 入園料=高校生以上600円、中学生以下無料/ (年間パスポート(高校生以上)は1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉園16:30)
ひょうたん島クルーズ
眉山をボートから眺める
川に囲まれた徳島市中心部は、ひょうたん島と呼ばれる。レジャーボートで約30分かけて一周するひょうたん島クルーズは、新町川水際公園内の乗り場から40分おきに出航。

ひょうたん島クルーズ
- 住所
- 徳島県徳島市南内町2丁目4新町川水際公園内
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 大人400円、中学生以下200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:40(最終、受付は乗船の1時間前~、時期により異なる)
ufotable cafe
新町川を眺めつつ、旅の小休止
しんまちボードウォーク沿いに建つ、ufotableプロデュースのカフェ。数か月ごとに変わるメニューや店内もアニメ感満載。実際に使われた原画の展示や、限定グッズの販売もしている。


ufotable cafe
- 住所
- 徳島県徳島市東船場町1丁目13国際東船場113ビル 2階
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 要問合せ (メニュー・料金は時期により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~22:00(閉店23:00)
藍染工房 ルアフ
天然素材ならではの風合いを楽しむ
天然素材のみを使った古来の染技法で染色を行う。藍染め体験では洗濯ばさみやビー玉などさまざまな道具を使って自由に柄を作る。


藍染工房 ルアフ
- 住所
- 徳島県徳島市吉野本町6丁目42
- 交通
- JR徳島駅から徳島バスで9分、吉野本町6丁目下車すぐ
- 料金
- 藍染め体験(ハンカチ)=1000円/藍染め体験(ストール)=2300円~/藍染め体験(生地の持ち込み)=30円~(1g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、体験は要予約、所要60分~
徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)
徳島のいいものいっぱい
徳島県の特産品や工芸品が多彩にそろう施設。約2000点以上の豊富な品ぞろえが特長。阿波おどりが観賞できるホールやミュージアムがある阿波おどり会館の1階にある。


徳島県物産観光交流プラザ(あるでよ徳島)
- 住所
- 徳島県徳島市新町橋2丁目20阿波おどり会館 1階
- 交通
- JR徳島駅から徒歩10分
- 料金
- 藍染がま口=2970円(小)、3300円(大)/阿波おどり手拭い=1530円/しそわかめ=590円/うず芋=756円(250g)/鳴門のうず塩=368円/藍染めハンカチ=660~2530円/阿波踊り竹人形(ケース入り)=7150円~/鳴門わかめ=410~3564円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館、要問合せ)
徳島中央公園
往時の姿をしのばせる城跡公園
眉山正面の標高61mの城山に残る阿波徳島藩25万石の城跡。緑豊かな公園として整備されたなかに、石垣と庭園、復元された鷲の門と数寄屋橋が往時の面影を残している。


けんど茶屋
鳴門鯛、鳴門ワカメなどの徳島の食材が定食で味わえる郷土料理店
徳島駅前のポッポ街中ほどにある郷土料理の店。そば米、鳴門ワカメなど、徳島の食材にこだわり地元伝統の味を大切にした定食や一品料理が味わえる。


けんど茶屋
- 住所
- 徳島県徳島市寺島本町西1丁目59
- 交通
- JR徳島駅からすぐ
- 料金
- とくしまラーメン=702円/阿波おどり=1620円/藍屋敷=1296円/そば米雑炊(単品)=756円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店20:00)、第2・4水曜は~17:30(閉店18:00)
巽屋
10時間かけて炊いたスープの奥行きとキレを堪能する
平成7(1995)年の創業以来、人気が絶えない繁盛店。トンコツや野菜をじっくり煮込みながら余分な脂を取り除いたスープは、脂っぽさがなくあと口すっきり。


巽屋
- 住所
- 徳島県徳島市住吉5丁目68-1
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス東部循環線右回りで11分、西張北下車、徒歩3分
- 料金
- 支那そば肉入り=700円(並)・780円(大)/支那そば肉玉入り(大)=830円/チャーシューメン(並)=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:15(閉店20:45)
徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
『傾城阿波の鳴門』ゆかりの地
阿波人形浄瑠璃『傾城阿波の鳴門』の主人公、板東十郎兵衛の屋敷跡。人形浄瑠璃の木偶や道具などの資料が展示されるほか、阿波人形浄瑠璃を1日2回、毎日上演する。


徳島県立阿波十郎兵衛屋敷
- 住所
- 徳島県徳島市川内町宮島本浦184
- 交通
- JR徳島駅から徳島バス川内循環線左回りで25分、十郎兵衛屋敷下車すぐ
- 料金
- 大人410円、高・大学生300円、小・中学生200円 (20名以上は団体料金2割引、障がい者手帳持参者半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)、7・8月は~18:00(閉館)、人形浄瑠璃上演は11:00~、14:00~(8月11~16日は10:00~、11:30~、13:30~、15:00~)
海女料理ししくい
伊勢エビ、アワビの豪華食材を踊り焼きで
昭和40(1965)年創業の海女料理専門店。徳島県南の海陽町宍喰から直送される伊勢エビやアワビなどを、生きたまま鉄板で焼く「残酷焼き」が名物。伊勢エビ料理は通年味わえる。

海女料理ししくい
- 住所
- 徳島県徳島市南沖洲4丁目5-7-1
- 交通
- JR徳島駅から徳島市営バス沖洲・南海フェリー行きで15分、南沖洲4丁目下車すぐ
- 料金
- 海女料理=10800円(松コース)・8640円(竹コース)・5400円(梅コース)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(閉店)、17:00~21:00(閉店22:00)、日曜、祝日は~21:00(閉店22:00)
菓游 茜庵
季節を感じる優美な和菓子
阿波の和三盆糖や鳴門金時、柚子など徳島の素材を使った創作和菓子の店。呈茶コースでは香煎茶、季節の生菓子、抹茶が味わえる。


菓游 茜庵
- 住所
- 徳島県徳島市徳島町3丁目44
- 交通
- JR徳島駅から徒歩15分
- 料金
- 阿波遊山=2160円(7個入)/ゆうたま=950円(7個入)、594円(5個入)/淡柚=1188円(6個入)/和菓子職人のじゅうす(柚子・すだち・山桃)=972円(1本)/呈茶コース(10:00~17:00)=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉店)
ニュー白馬
老舗で食べる創作お好み焼き
創業は戦後すぐという老舗のお好み焼き店。豆玉や天玉など徳島スタイルのお好み焼きのほか、鳴門金時やレンコンなど徳島の名産を使った創作メニューにも人気が集まる。

ニュー白馬
- 住所
- 徳島県徳島市一番町1丁目13
- 交通
- JR徳島駅から徒歩5分
- 料金
- 豆玉=540円/白馬ミックス=1400円/二人で食べるまんぷくセット=2980円/ミックス鉄板焼=1800円/鳴門金時と豆のお好み焼き=800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店)、17:00~21:00(閉店21:30)、土・日曜、祝日は11:00~21:00(閉店21:30)