エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x レジャー施設 > 九州・沖縄 x レジャー施設

九州・沖縄 x レジャー施設

九州・沖縄のおすすめのレジャー施設スポット

九州・沖縄のおすすめのレジャー施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。のんびりできる水辺の広場「金魚と鯉の郷広場」、山間に位置する爽やかなキャンプ場「よかろうパーク(キャンプ場)」、大人も子供も楽しめる複合商業施設「天神CLASS」など情報満載。

  • スポット:915 件
  • 記事:144 件

九州・沖縄のおすすめエリア

九州・沖縄の新着記事

【沖縄】瀬長島ウミカジテラス! おすすめショップはココ!

那覇空港まで車で約10分の場所にある周囲約1.8kmの小さな島、瀬長島。沖縄本島と海上道路で繋がり、...

【佐賀】道の駅グルメを食べに行こう! ご当地の味に大満足

直売所や食事処をそなえ、観光スポットとも言える道の駅。特産の新鮮なイカやカキ、カニをはじめ、佐賀県の...

別府グルメ【豊後牛】柔らかくて旨味たっぷりのブランド肉

きめ細かい霜降りと、とろけるような口あたりが特徴の豊後牛。ステーキや焼き肉、ヒレカツなど、どんな調理...

大分【国東半島】開運とアート&恋愛成就の旅

縁結びのご利益で有名な粟嶋社や、花とアートの長崎鼻、美しい真玉海岸…立ち寄りスポットが多い周防灘に沿...

玉名のおすすめ観光・ショッピングスポット

熊本市から車で約1時間の場所にある玉名。歴史遺産からアトラクションまでそろうエリアのオススメ観光スポ...

【種子島】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

種子島宇宙センターと鉄砲伝来の島で知られる

【長崎】佐世保観光! アメリカ気分になれる港町で遊ぼう!

アメリカ海軍基地があり、アメリカ文化が息づく佐世保。昼はクルーズで、夜は外国人バーやジャズバーで、そ...

由布院のおすすめお土産 湯の坪街道で食べ歩きも楽しもう!

湯の坪街道は、みやげもの屋やテイクアウトフードの店が50軒以上立ち並ぶ由布院観光のホットスポット。新...

【長崎】「世界遺産」「異国文化」「島×海」3つのキーワードで長崎を楽しむ!

見て、食べて、遊びたくなるスポットがきらめいている長崎県。近年は、世界遺産登録についても注目が集まっ...

油津商店街 注目のグルメ&ショッピングスポット! 日南でもっともアツい商店街!

商店街再生のモデルケースとして多くのメディアに取り上げられ、話題を集める油津商店街。市民の憩いの場の...
もっと見る

781~800 件を表示 / 全 915 件

九州・沖縄のおすすめのレジャー施設スポット

金魚と鯉の郷広場

のんびりできる水辺の広場

自然の中で大型コンビネーション遊具や鯉の餌やりを楽しむことができる広場。「金魚の館」には、展示室、多目的室、喫茶コーナーのほか、情報コーナーやキッズコーナーがある。

金魚と鯉の郷広場
金魚と鯉の郷広場

金魚と鯉の郷広場

住所
熊本県玉名郡長洲町長洲3150
交通
JR鹿児島本線長洲駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休、金魚の館は臨時休あり)

よかろうパーク(キャンプ場)

山間に位置する爽やかなキャンプ場

手付かずの大自然に囲まれたキャンプ場。自然石を利用した河川プールや遊具広場が人気のほか、陶芸体験もできる。また管理棟内には巨大スピーカーのあるレコード喫茶もあり。

よかろうパーク(キャンプ場)
よかろうパーク(キャンプ場)

よかろうパーク(キャンプ場)

住所
大分県宇佐市院内町羽馬礼15
交通
大分自動車道玖珠ICから国道387号で宇佐方面へ。一般道を経由して県道679号・409号を進んで現地へ。玖珠ICから19km
料金
入場料=大人200円、小人100円/サイト使用料=オートフリー車1台テント1張り2000円~(利用日などにより料金変動あり)/宿泊施設=バンガロー5500円・7000円/
営業期間
通年
営業時間
イン12:00~17:00、アウト12:00(GW、7・8月は11:00)、要確認
休業日
不定休

天神CLASS

大人も子供も楽しめる複合商業施設

ビルの5階から7階に福岡市立中央児童会館がある複合商業施設。ソニーストア、チョコレート専門店、最新デジタル工作機器で多様なモノづくりが体験できる「TECH PARK」なども入店していて、マルチに利用することができる。

天神CLASS

住所
福岡県福岡市中央区今泉1丁目19-22
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~23:00(閉館、店舗により異なる)
休業日
無休(一部施設は12月28日~翌1月3日休)

奥耶馬渓憩の森キャンプ場

山国町の自然を満喫しよう

静かな山の中にあり、テントサイトのほかに宿泊施設もある。町内全域が国定公園なので周辺には見どころも多い。

奥耶馬渓憩の森キャンプ場
奥耶馬渓憩の森キャンプ場

奥耶馬渓憩の森キャンプ場

住所
大分県中津市山国町守実2855-5
交通
大分自動車道日田ICから国道212号を中津方面へ。中津市山国町から英彦山方面へ進み約1kmで現地。日田ICから15km
料金
入山料=1人300円、20人以上は1人270円/サイト使用料=持込テント1張り2200円、貸出テント1張り3200円、デイキャンプ1000円/宿泊施設=織姫バンガロー10470円/
営業期間
4月下旬~10月中旬頃
営業時間
イン14:00、アウト10:30(デイキャンプは11:00~18:00)
休業日
期間中不定休

カトレ展望台

小浜島のマングローブを一望

石長田海岸に群生するマングローブを見渡す展望スポット。展望台の正面に見える西表島に沈む夕日を眺めることができる。中心部からは小浜小・中学前の道路を西向きに直進しよう。

カトレ展望台
カトレ展望台

カトレ展望台

住所
沖縄県八重山郡竹富町小浜
交通
小浜港から細崎漁港方面へ車で10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ライブ&居食屋 かなぐすく

歌姫たちの美声が華やかな夜を演出

国際通りにあるライブ居酒屋。毎晩3回行われるライブでは、女性を中心とした8組ほどのアーティストが日替わりで登場。沖縄料理や泡盛を味わいながら、歌声に酔いしれよう。

ライブ&居食屋 かなぐすく
ライブ&居食屋 かなぐすく

ライブ&居食屋 かなぐすく

住所
沖縄県那覇市松尾1丁目3-1エスプリコートビル 2階
交通
ゆいレール県庁前駅から徒歩5分
料金
ライブチャージ=中学生以上1080円、小学生540円、小学生未満無料/アグー豚のガーリックチャンプルー=810円/県産三種刺し=1026円/
営業期間
通年
営業時間
17:30~23:10(閉店24:00、ライブは19:30~、20:30~、22:00~)
休業日
火曜

杜氏の里 笠沙

焼酎の文化と技を伝える

明治時代から受け継がれる黒瀬杜氏の伝統の技を保存・継承するための施設。手造り焼酎の製造が見学でき、黒瀬杜氏による手造り焼酎も販売している。12月29日から1月3日は休館。

杜氏の里 笠沙

杜氏の里 笠沙

住所
鹿児島県南さつま市笠沙町赤生木6762
交通
JR鹿児島中央駅から鹿児島交通加世田行きバスで1時間27分、終点で鹿児島交通野間池行きバスに乗り換えて30分、大浦下車、タクシーで15分
料金
大人300円、小人150円 (ロビー内は無料、障がい者手帳持参で入館料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

脇岬海水浴場

長崎半島南端の白く美しい砂浜。夏期は海水浴客で賑わう

長崎半島の南端、約2kmにわたって白い砂浜が広がっている。「日本の水浴場88選」に選ばれている。海の家には温水シャワー、更衣室、コインロッカーがある。

脇岬海水浴場

住所
長崎県長崎市脇岬町
交通
JR長崎駅から長崎バス樺島・岬木場行きで1時間2分、脇岬海水浴場前下車すぐ
料金
海の家桟敷利用料=大人1000円、高校生600円、中学生500円、小学生400円、幼児200円/ (シャワー、更衣室料込)
営業期間
7・8月
営業時間
監視員は9:00~17:00(閉業)
休業日
期間中荒天時

神の浜展望台

夕焼けと島々のスペクタクル

座間味港近くにある展望台。木造のあずまやがあり、阿嘉島や嘉比島、安慶名敷島、安室島が望める。周辺は緑が深く、ツツジなど季節の花が楽しめる。

神の浜展望台
神の浜展望台

神の浜展望台

住所
沖縄県島尻郡座間味村阿真
交通
座間味港からタクシーで23分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場

トレッキングや観光の拠点としてもおすすめ

広大な公園の中にあり、美しい開聞岳を見ながらゆったり過ごせる。オートサイトはAC電源、水道付きの区画型と、車の乗り入れができないフリーサイトがあり、全面芝生で心地よい。宿泊施設にはログハウスがある。

かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場
かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場

かいもん山麓ふれあい公園オートキャンプ場

住所
鹿児島県指宿市開聞十町2626
交通
指宿スカイライン頴娃ICから県道17号で池田湖へ。県道28号で開聞方面へ進み、十町交差点を県道243号へ直進して現地へ。頴娃ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画2610~4700円(日帰りは2080円)、オートフリー1台1560~3130円(日帰りは1グループ10人まで1350円)、テント専用テント1張り930~1870円/宿泊施設=ログハウス4人用4510~9910円、5人用5640~12370円、6人用7880~14830円、10人用12390~24720円※すべての料金について利用日などにより変動あり/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(ログハウスはイン16:00、アウト10:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休、夏休み期間は無休(GW・年末年始は営業)

とうごう五色親水公園キャンプ場

設備が整っているバンガローで自分らしい一日を

川内川に注ぐ田海川沿いにあるキャンプ場。バンガローは設備が整っているので、初心者キャンパーでも利用しやすい。

とうごう五色親水公園キャンプ場

住所
鹿児島県薩摩川内市東郷町宍野910
交通
南九州自動車道薩摩川内水引ICから国道3号を阿久根方面へ。川内港入口交差点から川薩グリーンロードへ右折。約12km先、県道46号を阿久根方面へ左折し、約1km先の田海川沿いに現地。薩摩川内水引ICから15km
料金
宿泊施設=バンガロー4人用4400円、常設テント6人用2000円/ (バンガローの冷房利用は別途1時間100円)
営業期間
7月1日~9月第2日曜
営業時間
イン15:00、アウト12:00
休業日
期間中無休

くじゅうやまなみキャンプ村

雄大な九重連山を望む自然豊かなキャンプ場

標高1000mの高原にある広大なキャンプ場。AC電源、水道・流し台付きの区画型オートサイトと開放感あふれるフリーサイトのほかに、手軽に利用できるケビンもあり、長期滞在や観光の拠点としてもおすすめ。

くじゅうやまなみキャンプ村
くじゅうやまなみキャンプ村

くじゅうやまなみキャンプ村

住所
大分県玖珠郡九重町田野267-18
交通
大分自動車道九重ICから県道40号で飯田高原方面へ。県道621号へ直進して約4km先の右手に現地。九重ICから17km
料金
入場料=大人550円、小人(小学生)330円/サイト使用料=オート1区画4400円、フリーサイト3850円(繁忙期はオート5500円、フリーサイト4400円)/宿泊施設=ケビン16500円(GW、夏休み、年末年始等繁忙期は19800円)※別途入場料/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン16:00、アウト10:00)
休業日
無休

大山野営場

広々とした敷地で充実キャンプ

海抜245m、島内で一番高いところにある公園。展望台からは、与論島や沖縄を一望できる。園内に熱帯植物園があり、近くにスポーツレジャー施設もある。

大山野営場

住所
鹿児島県大島郡知名町芦清良1515-1
交通
和泊港から県道84号で知名町へ。一般道を経由し、大山植物園を目標に現地へ。和泊港から12km
料金
宿泊入園料(1人)=大人400円、小人(5~16歳)200円/テント持ち込み料(1張り)=400円/ロッジ=基本料金2000円、別途大人2000円、小人1000円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

瀬尾観音三滝公園キャンプ場

涼しく過ごせる滝のそばのキャンプ場

観音三滝の周辺に整備された観音三滝公園公園内にあるキャンプ場。5人用と8人用、2種類のバンガローが3棟ある。

瀬尾観音三滝公園キャンプ場
瀬尾観音三滝公園キャンプ場

瀬尾観音三滝公園キャンプ場

住所
鹿児島県薩摩川内市下甑町青瀬
交通
長浜港から県道349号で手打方面へ進み、観音三滝を目標に現地へ。長浜港から6km
料金
バンガロー=4400円/持込テント=1人200円/
営業期間
通年
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
無休

照和

井上陽水、チューリップ長渕剛らを輩出

チューリップ、海援隊、甲斐バンド、長渕剛ら多くのミュージシャンを生んだライブハウス。ライブは土曜に不定期で実施。スケジュールはホームページにて確認のこと。

照和
照和

照和

住所
福岡県福岡市中央区天神2丁目10-2福田ビル B1階
交通
西鉄天神大牟田線西鉄福岡(天神)駅からすぐ
料金
チャージ=1000円(1ドリンク付)、イベントにより異なる/
営業期間
通年
営業時間
喫茶は11:00~18:00(閉店)、ライブは土曜の19:00~22:00(閉店、イベントにより異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

水ノ子島灯台

明治時代から豊後水道の航路を照らし続けてきた無人島の灯台

豊後水道のほぼ中央に位置する無人島、水ノ子島にある石造の灯台。日本の灯台50選に選ばれている。花崗岩を使用した石積工法により築かれ、明治37(1904)年に点灯した。

水ノ子島灯台

水ノ子島灯台

住所
大分県佐伯市鶴見大島水の子2-1559
交通
JR日豊本線佐伯駅からタクシーで1時間(水の子島海事資料館まで)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ遠望)
休業日
無休

内田龍神海水浴場・キャンプ場

広々とした砂浜で国東の自然を満喫

国東半島県立自然公園の一角にあるビーチ。白砂青松の美しい海岸で、トイレ、シャワー室、炊飯場、有料の休憩舎などを設置。地元のデートスポットとしても人気。

内田龍神海水浴場・キャンプ場
内田龍神海水浴場・キャンプ場

内田龍神海水浴場・キャンプ場

住所
大分県国東市武蔵町内田
交通
JR大分駅から大分交通国東行きバスで2時間、古市下車、タクシーで5分
料金
海水浴場=中学生以上300円、小学生以下無料/休憩舎(1日)=3000円/テント持ち込み料(キャンプ場)=1000円/テント貸し料(キャンプ場)=1200円/
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー(受付は9:00~19:00)
休業日
期間中無休

藺牟田池キャンプ場

湖岸に広がる自然豊かなキャンプ場

祁答院の藺牟田池近くのキャンプ場で、桜や紅葉の時期の景観も魅力。周辺には運動広場や野外ステージ、生態系保存資料施設アクアイムなどがある。

藺牟田池キャンプ場

住所
鹿児島県薩摩川内市祁答院町藺牟田1993-4
交通
九州自動車道姶良ICから県道57号・25号で姶良市蒲生地区へ。蒲生市街から県道42号で薩摩川内方面へ進み、藺牟田池を目指して県道405号、一般道で現地へ。姶良ICから21km
料金
サイト使用料(テント持ち込み料)=1人200円/
営業期間
通年
営業時間
イン~16:30、アウト~12:00
休業日
無休

池の窪グリーンパーク

標高780mに位置する自然豊かなキャンプ場

本格的なログハウスや広々サイズのオートサイト、芝生サイトなどが充実している山間のキャンプ場。四季を通じて諸塚村の自然を感じることができ、アスレチックや草スキー場もあり家族で楽しめる。

池の窪グリーンパーク
池の窪グリーンパーク

池の窪グリーンパーク

住所
宮崎県東臼杵郡諸塚村家代3574-2
交通
東九州自動車道日向ICから県道226号・国道327号で諸塚村方面へ。県道50号・一般道を経由して現地へ。日向ICから58km
料金
キャンプ場利用料=1区画または1張り1000~2500円※別途サイト入場料大人200円(高校生以下は無料)/宿泊施設=ログハウス5人用12000円・5人用(ユニットバス付)15000円・10人用20000円※別途備品使用料1人100円/
営業期間
通年
営業時間
イン13:00~17:00、アウト10:00(ログハウスはイン15:00~17:00)
休業日
水曜(12月28日~翌1月3日休)

日の丸山展望台

サトウキビ畑や海の眺めは最高といわれる、丘の上にある展望台

昭和55(1980)年に設置された展望台。海抜57mの丘の上にあり、島内が見渡せる。島一面に広がるサトウキビ畑や美しい海の眺めは最高。

日の丸山展望台
日の丸山展望台

日の丸山展望台

住所
沖縄県島尻郡南大東村南
交通
南大東空港から県道183号などを南大東港方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む