エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 長崎・佐賀 x 子連れ・ファミリー > 佐賀・吉野ヶ里 x 子連れ・ファミリー > 竹崎・肥前鹿島 x 子連れ・ファミリー

竹崎・肥前鹿島

「竹崎・肥前鹿島×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「竹崎・肥前鹿島×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。年間300万人が訪れるパワースポット「祐徳稲荷神社」、ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる「道の駅 鹿島」、たら漁協直営の味処で、豪華に海鮮バーベキューを「道の駅 太良」など情報満載。

  • スポット:20 件
  • 記事:12 件

竹崎・肥前鹿島の魅力・見どころ

竹崎のカニとカキを味わい、風情ある長崎街道の宿場町を歩く

太良は広大な干潟が広がる有明海に面し、海岸沿いの竹崎地区では名物の『竹崎カニ』と『竹崎カキ』が味わえる。大きいものは30センチメートルにもなるカニは旨味が濃く、豊富なプランクトンをエサに育つカキは身が大ぶりで甘い。鹿島にある日本三大稲荷のひとつである「祐徳稲荷神社」は、極彩色の楼門や漆塗りの建物が見事。江戸時代に宿場町として栄えた『肥前浜宿』は、酒や醤油などの白壁土蔵が残る「浜中町八本木宿」と、茅葺きの町家が連なる「浜庄津町・浜金屋町」の2地区が、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

竹崎・肥前鹿島の新着記事

【佐賀】日本三大稲荷 祐徳稲荷神社はパワースポット! 恋愛成就にご利益あり!

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、年間300万人もの参拝客が訪れるパワー...

【佐賀】肥前浜宿と酒蔵めぐりで酒文化にふれる!

佐賀県南西部の有明海沿いに位置する鹿島市。江戸時代に旧長崎街道の宿場町として栄えた、当時の面影を残す...

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

佐賀県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介!疲れた体を温泉でゆっくり癒す時間は最高です。アニメの聖地と...

道の駅鹿島で有明海の干潟を満喫!干潟体験&グルメをチェック!

佐賀県にある道の駅鹿島は、干満の差が日本一といわれる有明海に面した道の駅。敷地内には直売所や干潟展望...

佐賀牛がおいしい店を厳選紹介!ランチでディナーで味わおう

全国的に評価が高い佐賀牛は、JAグループ佐賀管轄内の肥育農家で飼育された黒毛和種です。きめ細かくやわ...

【佐賀】道の駅グルメを食べに行こう! ご当地の味に大満足

直売所や食事処をそなえ、観光スポットとも言える道の駅。特産の新鮮なイカやカキ、カニをはじめ、佐賀県の...

【佐賀】おすすめ絶景&名所!一度は行ってみたい!

ビギナーがチェックするべき定番観光名所はもちろん、地元っ子やカメラマンなど知る人ぞ知る佐賀県内の景勝...

【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面し、内陸部には肥沃な佐賀平野を有するなど...

佐賀グルメをいただきます! 呼子のいか・佐賀牛…うまい店厳選紹介

玄界灘と有明海の2つの海に接し、広大な平野をもつ佐賀は、魅力的なグルメが盛りだくさんです。全国的に評...

【佐賀】全国席巻中のレジェンド産品をチェック!

佐賀県産の商品には、全国的に高く評価されているものがたくさんある。身近にあふれる食品やモノのなかにも...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 20 件

竹崎・肥前鹿島のおすすめスポット

祐徳稲荷神社

年間300万人が訪れるパワースポット

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、多くの参拝客が訪れる。初夏は境内に繁る青々とした緑と朱塗りの社殿のコントラストが美しい。商売繁盛などさまざまなご利益があるが、一角の岩崎社は恋愛が成就するとの噂。ハート形の「恋絵馬」に願いを込めよう。

祐徳稲荷神社
祐徳稲荷神社

祐徳稲荷神社

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1855
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車、徒歩4分(タクシーでは10分)
料金
恋絵馬=600円/キレイ守=800円/かわい守=800円/幸守=600円/うまくいく守=600円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 鹿島

ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる

誰もが安心して遊べるように潟を整備し、潟スキーや潟タビなどの用具を貸し出している。シャワーを設けているので、泥だらけになっても泥を落とすことができる。体験期間は4月下旬~10月末。

道の駅 鹿島
道の駅 鹿島

道の駅 鹿島

住所
佐賀県鹿島市音成甲4427-6
交通
長崎自動車道嬉野ICから県道1号、国道34号、県道41号、国道207号を太良方面へ車で20km
料金
干潟体験コース=大人700円、小人(小学生未満)400円/ (ミニガタリンピックは29名以下1回54000円、30名以上は1名1800円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、7月は第2水曜(1月1日休)

道の駅 太良

たら漁協直営の味処で、豪華に海鮮バーベキューを

漁協直営の「御食事処漁師の館」では、豪快な牡蠣焼バーベキューのほか、海鮮チャンポンやカニ釜飯などを楽しめる。「たらふく館」には、太良みかんをはじめ地元の農産物・果物、海産物が並ぶ。

道の駅 太良
道の駅 太良

道の駅 太良

住所
佐賀県藤津郡太良町伊福甲3488-2
交通
長崎自動車道嬉野ICから国道207号を太良方面へ車で25km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(1月1日休)

竹崎海産

自家製の大粒カキは海のエキスがたっぷり

丸々として粒が大きい地元ブランドの「竹崎カキ」は、11月から春まで店頭に並ぶ。店では竹崎カキと長崎産カキの2種類を用意していて、好きなほうを炭火焼きで味わえる。

竹崎海産
竹崎海産

竹崎海産

住所
佐賀県藤津郡太良町多良4261-1
交通
JR長崎本線多良駅からタクシーで5分
料金
竹崎カキ(1カゴ)=1000円/竹崎カニ(1杯)=1000~6000円/車エビ(1尾)=200~400円/カニ汁=520円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉店17:30、時期により異なる)
休業日
火曜(11~翌3月は臨時休あり)

旬工房 竹崎

漁師におすすめの食べ方で竹崎カニを満喫

元漁師の主人がつくる竹崎カニを使った丼は評判。カニの身と貝柱、シイタケ、ニンジン、タマネギを卵でとじたもので、ごはんに染み込んだ甘辛いつゆまでカニのうまみが凝縮している。

旬工房 竹崎
旬工房 竹崎

旬工房 竹崎

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦甲20-3
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス竹崎港行きで9分、観世音横下車、徒歩4分(タクシーでは6分)
料金
竹崎コース=5400円(5~11月)・6480円(12~翌4月)/お城コース=3240円(5~11月)・4320円(12~翌4月)/カニ特丼=2160円/カニ丼=1080円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(L.O.)、19:00~は予約制
休業日
第1・3火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

お食事処 海望

バラエティーに富むカニの創作料理

竹崎カニをメインに、有明海の魚料理でもてなす食事処。竹崎カニを使った創作メニューが豊富で、カニ釜めし、カニちゃんぽんなどがある。

お食事処 海望
お食事処 海望

お食事処 海望

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦丁1868
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス中川行きまたは鹿島バスセンター行きで3分、野上下車、徒歩4分(タクシーでは3分)
料金
カニのコース=4320円~/カニ釜めし=1230円/カニ付釜めし=3240円~/カニちゃんぽん=1800円/かに汁=600円/ (カニ料理は予算に応じて対応可、ただし3000円~)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店)
休業日
不定休

祐徳博物館

祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示

祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示。歴代鹿島藩主の鎧や刀剣類などもある。県の重要文化財に指定されているものが多い。

祐徳博物館

祐徳博物館

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1686
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休

多良岳

多良岳山系の中心。センダイソウなど山草の観察ができる

長崎県と佐賀県にまたがる多良岳山系の中心に座する標高約1000mの山。日本の自然百選に選ばれている。7月末にはオオキツネノカミソリの群生を目当てに大勢の登山者でにぎわう。

多良岳

多良岳

住所
長崎県大村市黒木町、高来町
交通
JR大村線大村駅から県営バス黒木行きで40分、終点下車、山頂まで徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

竹崎かに 園

カニの直売店が営む食事処

料理は竹崎カニを使ったものがメインで、うまみの濃いカニからいいだしが出るカニめしやカニ汁が看板。店と隣接するカキ小屋では、カキや魚介を焼いて食べることができる。

竹崎かに 園

竹崎かに 園

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦乙124-21
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス県界行きで6分、牟田下車、徒歩6分(タクシーでは3分)
料金
カニめし・カニ汁セット=1100円/バーベキュー(カキ、1袋)=1000円/貝刺身=1000円~/車エビおどり食い(3尾)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)、18:00~は予約制
休業日
不定休

歌垣公園

有明海を一望できる景勝地

杵島山の中腹にある公園。トリムコースや約70mのローラーすべり台があり、家族で楽しめる。春には約7万本のツツジが咲き誇る。

歌垣公園

歌垣公園

住所
佐賀県杵島郡白石町堤3783-1
交通
JR長崎本線肥前白石駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

平谷温泉 山吹の湯

山間にたたずむ木のぬくもり漂う温泉

150年ほど前から湯治場として知られる平谷温泉にある一軒宿「平谷温泉 庵」の日帰り入浴施設。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂で名湯につかることができる。

平谷温泉 山吹の湯
平谷温泉 山吹の湯

平谷温泉 山吹の湯

住所
佐賀県鹿島市山浦丙3864
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2100円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
休業日
無休

蟹御殿 有明海の湯

日帰りで大浴場や貸切風呂が楽しめる

竹崎カニで名高い旅館に併設の温泉館。風呂は露天岩風呂、寝座り湯、大浴場、ミストサウナのほか、八つの貸切風呂がある。とくに、露天岩風呂からの有明海の眺めはみごと。

蟹御殿 有明海の湯
蟹御殿 有明海の湯

蟹御殿 有明海の湯

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦乙316-3
交通
JR長崎本線肥前大浦駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/貸切内風呂(3名)=1500~2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館23:00)
休業日
年1~2日不定休

たら竹崎温泉

有明海を眺めながらつかる湯と、名物のカニ料理が魅力

太良町の有明海に面した温泉地。地元の旅館では、有明海でとれる竹崎カニをはじめ、旬の魚介料理を楽しむことができる。

たら竹崎温泉

たら竹崎温泉

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス竹崎港行きで8分、道越下車、徒歩5分(タクシーでは4分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

太良嶽温泉

新鮮な海の幸が存分に味わえる。潮風香る有明海沿いの温泉

青く輝く海と潮風がここちよい海沿いの温泉宿。海を望む露天風呂と、有明海でとれた魚介が堪能できる。竹崎ガニは土地の名物として宿泊客の人気を集めている。

太良嶽温泉

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦
交通
JR長崎本線肥前大浦駅から祐徳バス県界行きで6分、牟田下車、徒歩3分(タクシーでは4分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

奥平谷キャンプ場

水遊びや渓流釣りも楽しめる

鹿島市の避暑地、夏でも涼しく過ごせる国有林の中にある。バンガローと、風呂・トイレ・台所付きのコテージがあり、バーベキュー用品などのレンタルも利用できる。場内の沢での水遊びも楽しい。

奥平谷キャンプ場
奥平谷キャンプ場

奥平谷キャンプ場

住所
佐賀県鹿島市山浦本城国有林内
交通
長崎自動車道大村ICから国道444号を鹿島方面へ。平谷黒木トンネルを抜けてすぐに一般道に入り現地へ。大村ICから15km
料金
入場料=無料/サイト使用料=テント専用1張り370円/宿泊施設=バンガロー2300~7700円、コテージ13020円/
営業期間
GW~9月中旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中日~金曜、夏休みは月~水曜

平谷温泉

肥前耶馬渓と呼ばれる景勝地に湧く名湯

有明海に注ぐ本城川上流の山里に湧く温泉。佐賀と長崎の県境にある「肥前耶馬渓」と呼ばれる景勝地で、150年ほど前から湯治場として知られる。一軒宿の「平谷温泉 庵」がある。

平谷温泉

平谷温泉

住所
佐賀県鹿島市山浦
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

中山キャンプ場

大自然に包まれて森林浴キャンプ

多良岳の中腹にあり、夏でも平均気温が23度と涼しい。森の中にバンガローやテントサイトが点在し、渓流では水遊びが楽しめる。多良岳登山のベースとしても最適。

中山キャンプ場

中山キャンプ場

住所
佐賀県藤津郡太良町多良
交通
長崎自動車道武雄北方ICから国道34号・498号・207号で諫早方面へ。太良市街の油津交差点で右折し、県道252号を約10km進んで現地へ。武雄北方ICから40km
料金
サイト使用料=オート1区画2200円・2750円、テント専用テント1張り500円/宿泊施設=バンガロー1650~4290円/
営業期間
GW、7月中旬~9月中旬
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(9月は予約があれば営業)

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

多彩な風呂と食事やマッサージも楽しめる温泉施設

日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社近くの大型施設。露天風呂や内風呂のほか、浮き湯、寝湯、座り湯など多彩な機能浴槽がある。一度ロビーに出ても館内にいる限り再入浴できる。

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

住所
佐賀県鹿島市納富分3114-5
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きで5分、執行分下車、徒歩3分(タクシーでは4分)
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
年3日不定休

ジャンルで絞り込む