エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 九州・沖縄 x 雨の日OK > 長崎・佐賀 x 雨の日OK > 佐賀・吉野ヶ里 x 雨の日OK > 竹崎・肥前鹿島 x 雨の日OK

竹崎・肥前鹿島

「竹崎・肥前鹿島×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「竹崎・肥前鹿島×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる「道の駅 鹿島」、風情ある蔵元の歴史を感じる「観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)」、祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示「祐徳博物館」など情報満載。

  • スポット:8 件
  • 記事:12 件

竹崎・肥前鹿島の魅力・見どころ

竹崎のカニとカキを味わい、風情ある長崎街道の宿場町を歩く

太良は広大な干潟が広がる有明海に面し、海岸沿いの竹崎地区では名物の『竹崎カニ』と『竹崎カキ』が味わえる。大きいものは30センチメートルにもなるカニは旨味が濃く、豊富なプランクトンをエサに育つカキは身が大ぶりで甘い。鹿島にある日本三大稲荷のひとつである「祐徳稲荷神社」は、極彩色の楼門や漆塗りの建物が見事。江戸時代に宿場町として栄えた『肥前浜宿』は、酒や醤油などの白壁土蔵が残る「浜中町八本木宿」と、茅葺きの町家が連なる「浜庄津町・浜金屋町」の2地区が、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。

竹崎・肥前鹿島の新着記事

【佐賀】道の駅グルメを食べに行こう! ご当地の味に大満足

直売所や食事処をそなえ、観光スポットとも言える道の駅。特産の新鮮なイカやカキ、カニをはじめ、佐賀県の...

【佐賀】日本三大稲荷 祐徳稲荷神社はパワースポット! 恋愛成就にご利益あり!

祐徳稲荷神社は日本三大稲荷の一つ。祐徳さんと呼ばれて親しまれ、年間300万人もの参拝客が訪れるパワー...

佐賀牛がおいしい店を厳選紹介!ランチでディナーで味わおう

全国的に評価が高い佐賀牛は、JAグループ佐賀管轄内の肥育農家で飼育された黒毛和種です。きめ細かくやわ...

【佐賀】おすすめ日帰り温泉をチェック!

佐賀県にあるおすすめの日帰り温泉をご紹介!疲れた体を温泉でゆっくり癒す時間は最高です。アニメの聖地と...

【佐賀】どんなんトコ?見どころ&基本情報をチェック!

九州の北西部に位置する佐賀県は、玄界灘と有明海の2つの海に面し、内陸部には肥沃な佐賀平野を有するなど...

【佐賀】全国席巻中のレジェンド産品をチェック!

佐賀県産の商品には、全国的に高く評価されているものがたくさんある。身近にあふれる食品やモノのなかにも...

道の駅鹿島で有明海の干潟を満喫!干潟体験&グルメをチェック!

佐賀県にある道の駅鹿島は、干満の差が日本一といわれる有明海に面した道の駅。敷地内には直売所や干潟展望...

竹崎カニ&カキが美味い店はココ!太良町で有明海グルメを満喫しよう

広大な干潟が広がる有明海の美味しい海の幸グルメをご紹介!長崎県との県境まで延びる海岸沿いの道には、「...

【佐賀】おすすめ絶景&名所!一度は行ってみたい!

ビギナーがチェックするべき定番観光名所はもちろん、地元っ子やカメラマンなど知る人ぞ知る佐賀県内の景勝...

【佐賀】肥前浜宿と酒蔵めぐりで酒文化にふれる!

佐賀県南西部の有明海沿いに位置する鹿島市。江戸時代に旧長崎街道の宿場町として栄えた、当時の面影を残す...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 8 件

竹崎・肥前鹿島のおすすめスポット

道の駅 鹿島

ガタリンピックも開催される干潟で泥とたわむれる

誰もが安心して遊べるように潟を整備し、潟スキーや潟タビなどの用具を貸し出している。シャワーを設けているので、泥だらけになっても泥を落とすことができる。体験期間は4月下旬~10月末。

道の駅 鹿島
道の駅 鹿島

道の駅 鹿島

住所
佐賀県鹿島市音成甲4427-6
交通
長崎自動車道嬉野ICから県道1号、国道34号、県道41号、国道207号を太良方面へ車で20km
料金
干潟体験コース=大人700円、小人(小学生未満)400円/ (ミニガタリンピックは29名以下1回54000円、30名以上は1名1800円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、7月は第2水曜(1月1日休)

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

風情ある蔵元の歴史を感じる

酒蔵通りの一角に建つ峰松酒造場は、大正5(1916)年から続く老舗の蔵元。無料で見学ができ、酒造りの工程を説明してくれる。代表的な銘柄「肥前浜宿」をはじめ、清酒と焼酎の試飲ができる。本館に隣接した2017年1月オープンの新館では、酒粕や海苔を使った「あられ」や、米ぬか使用のバウムクーヘンを販売。また、揚げたての名物「浜宿ミンチ天」が食べられる。

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)
観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

観光酒蔵 肥前屋(峰松酒造場)(見学)

住所
佐賀県鹿島市浜町乙2761-2
交通
JR長崎本線肥前浜駅から徒歩6分
料金
酒蔵見学=無料/肥前浜宿純米吟醸=1890円(720ml)/肥前浜宿吟醸=1836円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店)
休業日
無休(盆時期休、年末年始休)

祐徳博物館

祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示

祐徳稲荷神社の宝物や鹿島地方の歴史・民俗・考古資料などを展示。歴代鹿島藩主の鎧や刀剣類などもある。県の重要文化財に指定されているものが多い。

祐徳博物館

祐徳博物館

住所
佐賀県鹿島市古枝乙1686
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス(便数少ない)奥山行きまたは矢答行きで12分、東山公園入口下車すぐ(タクシーでは10分)
料金
大人300円、高・大学生200円、小・中学生100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
無休

平谷温泉 山吹の湯

山間にたたずむ木のぬくもり漂う温泉

150年ほど前から湯治場として知られる平谷温泉にある一軒宿「平谷温泉 庵」の日帰り入浴施設。男女別の内風呂と露天風呂、二つの貸切内風呂で名湯につかることができる。

平谷温泉 山吹の湯
平谷温泉 山吹の湯

平谷温泉 山吹の湯

住所
佐賀県鹿島市山浦丙3864
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅からタクシーで25分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)300円/貸切内風呂=2100円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00(閉館)、貸切内風呂は~21:00(受付)
休業日
無休

蟹御殿 有明海の湯

日帰りで大浴場や貸切風呂が楽しめる

竹崎カニで名高い旅館に併設の温泉館。風呂は露天岩風呂、寝座り湯、大浴場、ミストサウナのほか、八つの貸切風呂がある。とくに、露天岩風呂からの有明海の眺めはみごと。

蟹御殿 有明海の湯
蟹御殿 有明海の湯

蟹御殿 有明海の湯

住所
佐賀県藤津郡太良町大浦乙316-3
交通
JR長崎本線肥前大浦駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円、幼児(3歳~)200円/貸切内風呂(3名)=1500~2000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(閉館23:00)
休業日
年1~2日不定休

志田焼の里博物館

志田焼の絵付けなどの体験ができる博物館

志田焼を生産した工場を保存し、博物館としてよみがえらせた。大正・昭和初期の雰囲気のなか、焼物の生産工程を見ることができ、なかでも巨大な石炭大窯は見る人を圧倒する。

志田焼の里博物館

住所
佐賀県嬉野市塩田町久間乙3073
交通
JR佐世保線武雄温泉駅から祐徳バス鹿島バスセンターまたは祐徳神社行きで15分、西山下車、徒歩3分
料金
入館料=大人300円、小・中学生150円/絵付け=600~10000円/ロクロ(焼成代込)=1200円/香炉=800~1200円/ランプシェード=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00
休業日
水曜

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

多彩な風呂と食事やマッサージも楽しめる温泉施設

日本三大稲荷の一つ、祐徳稲荷神社近くの大型施設。露天風呂や内風呂のほか、浮き湯、寝湯、座り湯など多彩な機能浴槽がある。一度ロビーに出ても館内にいる限り再入浴できる。

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯
ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

ひぜん祐徳温泉 宝乃湯

住所
佐賀県鹿島市納富分3114-5
交通
JR長崎本線肥前鹿島駅から祐徳バス祐徳神社前行きで5分、執行分下車、徒歩3分(タクシーでは4分)
料金
入浴料=大人800円、小学生400円、幼児(3歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)
休業日
年3日不定休

ジャンルで絞り込む