エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 九州・沖縄 x ひとり旅 > 鹿児島・宮崎 x ひとり旅 > 宮崎・日南海岸 x ひとり旅 > 宮崎 x ひとり旅 > 宮崎市街 x ひとり旅

宮崎市街

「宮崎市街×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宮崎市街×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。チキン南蛮といえば「おじさん」の看板を掲げたこの店「おぐら本店」、神武天皇を祀る「宮崎神宮」、地元っ子に愛されるテイクアウトグルメ「にくまき本舗 一番街店」など情報満載。

  • スポット:38 件
  • 記事:18 件

宮崎市街の魅力・見どころ

南国ムードがあふれる街でご当地グルメを堪能する

大淀川河口に市街地が広がる宮崎。メインストリートである橘通りの周辺には、郷土料理や焼酎が味わえる飲食店、みやげ物店などが軒を連ねる。全国区の人気を誇るご当地グルメのチキン南蛮や、地鶏の炭火焼、肉巻きおにぎりなども味わいたい。大淀川沿いの「橘公園」には、フェニックスが立ち並び、のどかな雰囲気があふれる。川端康成の小説『たまゆら』の舞台で、近くにはその名を冠した温泉も湧く。北部には神武天皇を祀る「宮崎神宮」や、平和の塔のもと多数のユニークなはにわが置かれる「平和台公園」などの観光スポットがある。

宮崎市街の新着記事

宮崎で食べたい南国パフェ&スイーツ マンゴーの濃厚な甘みを堪能しよう

温暖な気候の宮崎には、マンゴーをはじめ日向夏、ドラゴンフルーツなどブランド果実がずらり。そのまま食べ...

【宮崎・鶏の炭火焼】香ばしく燻された鶏肉のしこしことした弾力と、かみしめるほどに濃縮した肉汁が口いっぱいにジュワ〜つ!

酒肴にぴったりな宮崎名物といえば、鶏の炭火焼き。みやざき地頭鶏、日向鶏、霧島鶏など宮崎には銘柄鶏が多...

【宮崎・餃子】年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」 さあ、宮崎へ餃子を食べに行こう!

2021年の年間餃子購入頻度、支出金額ともに「日本一」になった宮崎市。「ギョーザのまち」として全国的...

宮崎のエリア別おすすめ宿

利便性が高い宮崎タウン、温泉が魅力の霧島をはじめ、宮崎で人気の高い宿をエリア別に紹介。

【宮崎・チキン南蛮】揚げた鶏肉とタルタルソースのコラボ!宮崎県民のご当地グルメの代表格!

揚げた鶏肉を甘酢にさっとひたし、タルタルソースをたっぷりと!誰からも愛される宮崎発の洋食はいかが?

日南海岸ドライブおすすめモデルコース

宮崎市南部から都井岬にいたる国道220・448号は、「日南フェニックスロード」と呼ばれる人気の海岸ド...

宮崎旅行1泊2日モデルプラン! 高千穂から宮崎タウンの王道観光

天孫降臨神話が息づく高千穂やコバルトブルーの海が美しい願いが叶うクルスの海など、多彩な魅力をもつ宮崎...

【宮崎タウン】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

陽気な太陽が降り注ぐ南国宮崎県の県庁所在地。街のあちらこちらには色とりどりの花、フェニックス並木が続...

【宮崎のおみやげ】おいしいものが勢ぞろい!! 宮崎のおみやげをチェック!

旅の思い出を彩るみやげ選びは楽しみの一つ。南国宮崎を象徴するマンゴーや柑橘類の日向夏を使ったスイーツ...

宮崎にはいつ行く?旬の情報やイベントをチェック!

その時期もっとも見ごろ&食べごろの宮崎の旬の情報から祭りやイベントにいたるまで、でかける前に...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 38 件

宮崎市街のおすすめスポット

おぐら本店

チキン南蛮といえば「おじさん」の看板を掲げたこの店

チキン南蛮の定番スタイルともいえる「タルタルソースかけ」を発案。「味のおぐらチェーン」の総本山…とはいえ、山形屋百貨店の裏手の路地にあり、見つけにくいが、たびたび行列ができる人気ぶり。カラッと揚げた鶏の胸肉まるごと一枚分を甘酸にサッとくぐらせ、自慢のタルタルソースはたっぷりと。

おぐら本店
おぐら本店

おぐら本店

住所
宮崎県宮崎市橘通東3丁目4-24
交通
JR宮崎駅から徒歩8分
料金
チキン南蛮=1050円/カツカレー=820円/ビジネスランチ=1050円/ハンバーグ=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店20:30)
休業日
火曜、第3水曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月1日休)

宮崎神宮

神武天皇を祀る

日本の初代天皇「神武天皇」を祀る神社。東神苑には国の天然記念物に指定されているオオシラフジが育つ。フジの樹齢は400年以上、根回りおよそ3m。見ごろは4月中旬。

宮崎神宮
宮崎神宮

宮崎神宮

住所
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
交通
JR宮崎駅から宮崎交通国富方面行きバスで12分、宮崎神宮下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
参拝自由、開門時間は6:00~18:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

にくまき本舗 一番街店

地元っ子に愛されるテイクアウトグルメ

創業平成9(1997)年の「にくまきおにぎり」発祥の店。全国的にメジャーになり、ご当地グルメの枠を超えたといわれる和製ファストフードを、発祥の店で味わえる。テイクアウト専門。

にくまき本舗 一番街店
にくまき本舗 一番街店

にくまき本舗 一番街店

住所
宮崎県宮崎市橘通西3丁目8-12
交通
JR宮崎駅から徒歩10分
料金
にくまきおにぎり各種=330円~/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:00(閉店)、土曜は12:00~、日曜、祝日は12:00~24:00(閉店)、いずれも売り切れ次第閉店
休業日
年2~3日不定休(12月31日~翌1月1日休)

お菓子の日高本店

白くてまあるい大きな大福はお菓子の日高の看板スター

野球ボール大の大福の中に粒あん、イチゴ、栗、クリームチーズが詰まった「なんじゃこら大福」で有名。

お菓子の日高本店
お菓子の日高本店

お菓子の日高本店

住所
宮崎県宮崎市橘通西2丁目7-25
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮交シティ方面行きバスで7分、橘通二丁目下車すぐ
料金
なんじゃこら大福=500円(1個)/なんじゃこらシュー=690円(1個)/キリチーズ生スフレ=230円/チーズ饅頭=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(閉店)
休業日
無休(1月1日休)

菓子処 わらべ

チーズ饅頭の知名度を全国区にした

チーズ饅頭が全国に広まるきっかけとなった専門店。生地はクッキーのようにサクサクとした食感で、香ばしい。とくに週末は売り切れることがあるため、事前の予約がおすすめ。

菓子処 わらべ
菓子処 わらべ

菓子処 わらべ

住所
宮崎県宮崎市大王町38-1
交通
JR宮崎駅から徒歩15分
料金
チーズ饅頭=140円(1個)、1500円(10個箱入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
日曜(1月1~2日休)

ぞうすいの店お通 宮崎本店

創業以来ぞうすいひと筋

昭和36(1961)年の創業以来、ぞうすいひと筋の店。チーズ、めんたい、トマトなど25種類あるぞうすいのなかでも、創業時からあるニラぞうすいは人気が高い。店自慢のだしを使ったアラカルトもおすすめ。宮崎の郷土料理「冷や汁」は通年食べられる。

ぞうすいの店お通 宮崎本店
ぞうすいの店お通 宮崎本店

ぞうすいの店お通 宮崎本店

住所
宮崎県宮崎市高松町1-28ブラウン館ビル 1階
交通
JR宮崎駅から徒歩10分
料金
ニラぞうすい=860円/トリぞうすい=1020円/チーズぞうすい=970円/冷や汁=860円/ (ワンオーダー制)
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:00(閉店)、金・土曜は~翌5:00(閉店)
休業日
不定休(12月31日~翌1月1日休)

辛麺屋 桝元 宮崎中央通店

25倍のスーパー激辛にチャレンジ

延岡市に本店を構える辛麺発祥の店。独自のコンニャク麺は食物繊維を多く含み、ヘルシー。最後は余ったスープにごはんを入れておじやにして食べるのが通。辛さは小辛から25倍のスーパー激辛まで6段階から選ぶ。

辛麺屋 桝元 宮崎中央通店
辛麺屋 桝元 宮崎中央通店

辛麺屋 桝元 宮崎中央通店

住所
宮崎県宮崎市中央通8-29池亀ビル 1階
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮交シティ方面行きバスで7分、橘通二丁目下車、徒歩5分
料金
辛麺(小辛~大辛)=750円~/トマト辛麺=850円/豚なんこつ=550円/味つきなんこつ=550円/桝元特製餃子(5個入)=350円/
営業期間
通年
営業時間
18:00~翌3:30(閉店翌4:00)
休業日
無休

地鶏炭火焼 粋仙

朝じめの地鶏を肴に100種の焼酎に酔う

宮崎鶏を宮崎備長炭の炎で焼きあげた炭火焼や新鮮な朝じめの鶏刺しなど。100種類をこえる焼酎は全て宮崎の蔵元より。

地鶏炭火焼 粋仙
地鶏炭火焼 粋仙

地鶏炭火焼 粋仙

住所
宮崎県宮崎市広島2丁目11-3
交通
JR宮崎駅からすぐ
料金
地頭鶏のチキン南蛮=900円/地頭鶏のもも焼き=1650円/宮崎赤鶏のもも焼き=1100円/地頭鶏刺身の盛り合わせ(5点盛)=1600円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:20(閉店23:00)
休業日
不定休(12月31日~翌1月3日休)

一平寿し

みずみずしい歯ざわりのレタス巻の元祖

元祖レタス巻は葉が厚く甘みがあるレタスと、弾けるような食感の天然エビを酢飯といっしょにのりで巻く。中に入るレモン風味のマヨネーズは、毎朝職人がつくっている。

一平寿し
一平寿し

一平寿し

住所
宮崎県宮崎市松山1丁目8-8
交通
JR宮崎駅から宮崎交通上西中循環バスで11分、松山一丁目下車すぐ
料金
元祖レタス巻=1100円/かに汁=605円/天ぷらセット=2530円/刺身定食=2948円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~21:30(閉店22:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW・年末は振替休あり、1月1日休)

ふるさと料理 杉の子

南国の知恵から生まれた涼やかな一品

春は日南市目井津港のカツオや国富町のタケノコ、夏は五ヶ瀬川の天然鮎など、宮崎県内の農村や漁場から届く旬の恵みを産地に伝わる調理法で出す。伝統的な冷や汁を味わうならこの店。

ふるさと料理 杉の子
ふるさと料理 杉の子

ふるさと料理 杉の子

住所
宮崎県宮崎市橘通西2丁目1-4
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮交シティ方面行きバスで9分、橘通一丁目下車すぐ
料金
宮崎牛定食=3780円/いもがらぼくとコース=4320円/日向かぼちゃコース=6480円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:30、昼は要予約)
休業日
不定休(12月29日~翌1月3日休)

釜あげうどん 重乃井

野球選手をはじめ有名人も食べた

長嶋元巨人軍監督が通ったことで有名な釜揚げうどんの専門店。有名店ながら、支店を出していないため、わざわざ足を運ぶうどんファン、巨人ファンが多い。北海道産の昆布と宮崎県産のシイタケ、花ガツオ、サバの削り節がベースのつゆは、あっさりとした甘口。

釜あげうどん 重乃井
釜あげうどん 重乃井

釜あげうどん 重乃井

住所
宮崎県宮崎市川原町8-19
交通
JR宮崎駅から宮崎交通南宮崎駅行きバスで4分、宮崎温泉たまゆらの湯下車、徒歩5分
料金
釜あげうどん=650円(並盛)・850円(大盛)/すし(1皿)=各220円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:45(閉店19:00、麺が売り切れ次第閉店)
休業日
金曜、月1回木曜(12月30日~翌1月7日休)

いせえび料理 よしき

伊勢エビづくしを堪能

生け簀に放した天然の伊勢エビが味わえる。身の肥えた伊勢エビは活造り、ボイル、塩焼きなどで楽しめる。自家製の辛子明太子を販売している。

いせえび料理 よしき
いせえび料理 よしき

いせえび料理 よしき

住所
宮崎県宮崎市橘通西2丁目1-3
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮交シティ方面行きバスで7分、橘通二丁目下車すぐ
料金
伊勢えび活造り=5400円~/伊勢えびボイル=4320円~/大エビ天丼(昼)=860円/マグロの目ん玉焼き=1050円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~21:30(閉店22:30)
休業日
日曜(GWは振替休あり、12月31日~翌1月4日休)

やっ本気

もも焼きで知られる名店

自家製の炒り塩で焼き上げた宮崎県のブランド鶏「はまゆうどり」のもも焼きや、チーズ焼き、親鳥のもも焼きなどが味わえる。はまゆうどりのタタキやチキン南蛮も人気がある。

やっ本気

住所
宮崎県宮崎市中央通6-9第12吉野ビル 103
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮交シティ方面行きバスで6分、橘通り三丁目下車、徒歩5分
料金
はまゆうどりのもも焼き=600円/やま手羽の唐揚げ(1本)=150円/やまぢのチキン南蛮=400円/はまゆうどりのタタキ=400円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~24:00
休業日
日曜、日曜が祝前日の場合は営業、連休最終日

栄養軒

宮崎を代表するラーメンの老舗

創業昭和39(1964)年は宮崎では老舗クラスで、宮崎ラーメンの代表格。チャーシューの煮汁が隠し味で、味に深みがある。スタンダードなラーメンのほか、チャーシューが大盛りの肉デラ、麺が大盛りのメンデラ、両方が大盛りのWデラなどがある。

栄養軒
栄養軒

栄養軒

住所
宮崎県宮崎市江平西2丁目1-6
交通
JR宮崎駅から宮崎交通宮崎神宮方面行きバスで9分、一の鳥居下車すぐ
料金
肉デラ=700円/Wデラ=780円/メンデラ=640円/ラーメン=570円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~23:30(閉店)、土曜は~24:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(1月1~3日休)

拉麺男

地産地消にこだわり抜いたラーメン

釜にスープを継ぎ足していく「呼び戻し」という作業により香り豊かなこってりとしたスープに仕上げている。豚骨、鶏ガラ、野菜、海産物などはすべて宮崎県産のものを使う。

拉麺男
拉麺男

拉麺男

住所
宮崎県宮崎市村角町坪平1221-1
交通
JR日豊本線蓮ケ池駅から徒歩15分
料金
とんこつラーメン=790円/こってりとんこつ=820円/中華そば=900円/あっさりとんこつ=740円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~23:00(閉店)
休業日
無休(年1~2日臨時休あり)

GRILL 爛漫

甘酢とタルタルソースのバランスが魅力

創業昭和53(1978)年。マスターはチキン南蛮を考案した「おぐら」の初期メンバーの一人。考案当時の味を引き継ぐチキン南蛮は、若鶏の胸肉にからむ南蛮酢と自店製のタルタルソースのバランスが絶妙。

GRILL 爛漫

GRILL 爛漫

住所
宮崎県宮崎市中央通6-3ウエストビル1 1階
交通
JR宮崎駅から徒歩12分
料金
特製チキン南蛮=1080円/爛漫ランチ=1390円/地鶏のエスカベッシュ=650円/サイコロステーキ=1860円/特製ハンバーグステーキ=1080円/生姜焼定食=1230円/ (プラス210円で味噌汁、漬け物が付く)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、18:00~22:30(L.O.)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(12月31日~翌1月1日休)

焼肉・鉄板焼ステーキ 橘通り ミヤチク

宮崎牛を五感で味わう

経済連グループ「ミヤチク」直営ならではの安心・安全な宮崎牛を味わうことができる。さまざまな部位が楽しめる焼き肉席と、シェフがぜいたくに目の前でステーキを焼き上げる鉄板焼きコーナーがある。

焼肉・鉄板焼ステーキ 橘通り ミヤチク

住所
宮崎県宮崎市橘通西3丁目10-36ニシムラビル B1階
交通
JR宮崎駅から徒歩15分
料金
宮崎牛焼肉ランチ=2480円/鉄板焼ステーキランチ=2480~13000円/宮崎牛特選一頭盛り合わせ(2人前)=10000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00~21:30
休業日
不定休

宮崎県立美術館

国内外の作品を展示

県総合文化公園内にある。瑛九をはじめ郷土出身や宮崎にゆかりのある作家の作品、海外のすぐれた作品など約4000点を収蔵。シュルレアリスムの絵画やイタリア近現代彫刻が充実している。

宮崎県立美術館

宮崎県立美術館

住所
宮崎県宮崎市船塚3丁目210
交通
JR宮崎駅から宮崎交通綾・酒泉の杜・古賀総合病院行きバスで14分、文化公園前下車すぐ
料金
無料、特別展は別料金 (障がい者手帳持参で本人と介護者1名特別展無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
月曜、祝日・振替休の場合は翌平日休(年末年始休)

天然温泉極楽湯 宮崎店

アミューズメント施設内にあるリラックス空間

複合レジャー施設「エースランド」の2階にある温浴施設。大浴場と露天風呂からなる浴場は和の趣を設計に取り入れている。露天風呂は岩風呂や檜風呂など数種がある。食事処のみの利用も可。

天然温泉極楽湯 宮崎店
天然温泉極楽湯 宮崎店

天然温泉極楽湯 宮崎店

住所
宮崎県宮崎市高千穂通1丁目3-22エースランド 2階
交通
JR宮崎駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)350円/ (回数券(10枚綴)5500円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:20(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は7:00~
休業日
無休(点検期間休)

宮崎県総合博物館

宮崎の自然と歴史を紹介

自然史展示室、歴史展示室、民俗展示室からなる総合博物館。宮崎の自然と歴史をジオラマや写真パネルで紹介。150年から200年前に築造した江戸時代の民家を移築した民家園がある。

宮崎県総合博物館
宮崎県総合博物館

宮崎県総合博物館

住所
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-4
交通
JR日豊本線宮崎神宮駅から徒歩11分
料金
無料、有料の特別展を除く (障がい者手帳持参で特別展割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が土・日曜、祝日の場合は開館、変更の場合あり(6・9月と冬期は各数日間点検期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む