エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 九州・沖縄 x 子連れ・ファミリー > 沖縄 x 子連れ・ファミリー > 沖縄本島・慶良間諸島 x 子連れ・ファミリー > 沖縄南部 x 子連れ・ファミリー

沖縄南部

「沖縄南部×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「沖縄南部×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。沖縄の魅力を凝縮した多彩な施設が集合「おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)」、空と海の青が一面に広がる迫力のパノラマ「ニライ橋・カナイ橋」、自分だけの琉球ガラスを作ろう「琉球ガラス村」など情報満載。

  • スポット:37 件
  • 記事:30 件

沖縄南部の魅力・見どころ

コバルトブルーの太平洋を望む、琉球最高の聖地と悲劇の語り部

沖縄本島の南部、コバルトブルーの太平洋に囲まれ、サトウキビ畑が広がる地。一帯は沖縄戦最後の激戦地で、「ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館」や「平和祈念公園」などが悲劇を伝える。東部にある、琉球最高の聖地とされる斎場御嶽(せいふぁーうたき)は、神の島といわれる久高島を望む琉球王朝の祭祀の場で、亜熱帯の林にはおごそかな雰囲気がただよう。本島最南端の「喜屋武岬」、鍾乳洞の玉泉洞や沖縄の歴史や文化を体験できる「おきなわワールド」などのスポットも訪れてみたい。

沖縄南部の新着記事

平和祈念公園&ひめゆり平和祈念資料館の見どころナビ!訪れる前に知っておきたいことを解説します

平和祈念公園は、第二次世界大戦最後の地上戦の舞台であり、沖縄戦最大の激戦地となった糸満市摩文仁にある...

【沖縄カフェ】マイナスイオンあふれる森カフェ! 大自然が感じられるカフェはここ!

沖縄の森は、ヘゴやイタジイなどの亜熱帯の植物が生い茂り、多様な生命が育まれる生き物の楽園です。そんな...

沖縄の手土産におすすめはこちら!こだわりフード&昔ながらのおやつをご紹介

沖縄県民に愛され続けているご当地グルメは、お土産にすると喜ばれること間違いなし!こちらの記事では手土...

【沖縄旅行】ベストな時期はいつ?季節ごとにチェック!

沖縄の気候や季節ごとの服装、旬の食べ物など、気になる情報をまとめてチェック!タイミングが合えば、シー...

世界遺産【斎場御獄】 琉球最高の聖地!神話の舞台

琉球王国時代の神話や伝説が多く残る南部。なかでも斎場御嶽は格式の高い聖地で、神秘的な空気を体感できる...

沖縄絶景ドライブプラン! 3つのおすすめドライブプランをご紹介!

沖縄には、思わず歓声が上がるほどの絶景スポットがいっぱい。なかでも、エリア別に一日でめぐることができ...

沖縄そば おすすめの人気店を一挙にご紹介!名店をチェックしよう

数ある名物のなかでも圧倒的人気なのが、沖縄らしさとおいしさがつまった郷土料理、沖縄そば。豚のうまみが...

【沖縄】2017年~2019年にオープン&リニューアル! 行ってみたい話題のスポット

選りすぐりの沖縄みやげと地産地消メニューがそろうデパートショップや、うるま市の「食」が豊富にそろう物...

【沖縄旅行】やりたいコト10選!とっておきの思い出に!

透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス、沖縄。古座間味ビーチやムーンビーチなど、美しいリゾー...

【沖縄南部】斎場御嶽・平和記念公園の近く!南部エリアのホテル

コバルトブルーの太平洋が広がるエリア。温泉や展望風呂を備えたくつろぎのホテルが点在する。
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 37 件

沖縄南部のおすすめスポット

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

沖縄の魅力を凝縮した多彩な施設が集合

琉球王国時代の町並みを再現したエリアや、美しい鍾乳洞・玉泉洞、ハブ博物公園など見どころがいっぱい。パーク内数か所では、ガイドスタッフが各エリアの楽しみ方をレクチャーしてくれる。

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)
おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

おきなわワールド(文化王国・玉泉洞)

住所
沖縄県南城市玉城前川1336
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48・17号を玉城方面へ車で6km
料金
入園料=大人2000円(15歳~)、小人1000円(4~14歳)/ (入場は玉泉洞から20分間隔)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園17:30)
休業日
無休

ニライ橋・カナイ橋

空と海の青が一面に広がる迫力のパノラマ

県道86号と国道331号を結ぶ大きくカーブしている橋。全長660mで、つきしろ方面から道路を下ると、視界が大きく開けて南部の海の大パノラマが広がる。フロントガラス越しに眺望を楽しもう。

ニライ橋・カナイ橋
ニライ橋・カナイ橋

ニライ橋・カナイ橋

住所
沖縄県南城市知念知念
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号、県道86号を知念方面へ車で17km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

琉球ガラス村

自分だけの琉球ガラスを作ろう

沖縄県最大級の手作りガラス工房や、ガラスの直売店、ワークショップが楽しめる。みて、ふれて、撮っていろいろな楽しみ方ができる琉球ガラス村をじっくり堪能しよう。

琉球ガラス村
琉球ガラス村

琉球ガラス村

住所
沖縄県糸満市福地169
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で13km
料金
ガラス吹き体験=1870円~/ジェルグラス=1100円~/フォトフレーム=1650円~/アクセサリー=1650円~/シーサー色つけ=1650円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30、荒天時は要HP確認、WORKSHOP ThinkThinkは土・日曜、祝日11:00~17:00(最終受付時間は色付け体験15:30、その他は16:00)
休業日
水・木曜

浜辺の茶屋

海風を感じながらティーブレイク

遠浅で美しい波打ち際に建つロッジ風のカフェ。潮が満ちてくれば、大きく開け放たれた窓辺のカウンター席のすぐ下から視界いっぱいに青い海が広がる。景色を眺めながら飲むドリンクやスイーツは格別の味。

浜辺の茶屋
浜辺の茶屋

浜辺の茶屋

住所
沖縄県南城市玉城玉城2-1
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48号、国道331号玉城方面へ車で10km
料金
ブレンド珈琲=550円/琉球花紅茶=550円/オリオンビール=660円/フレンチトースト=660円/クロックムッシュ=528円/3種のケーキ盛り合わせ=880円/海ぶどうフレッシュサラダ=528円/手作りスコーン=440円/ (デザート類とドリンクを一緒にご注文いただくことでセット割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店19:00)、金~日曜は8:00~
休業日
月曜、祝日の場合は営業

平和祈念公園

南部戦跡地で世界の幸せを祈る

第二次世界大戦最後の地上戦の舞台であり、沖縄戦最大の激戦地となった糸満市摩文仁にある美しい公園。青い海を望み、花と緑に彩られた約40haもの広大な園内には、「鎮魂、祈り、平和」をテーマに、墓苑や慰霊塔・碑をはじめ、沖縄戦の資料を展示する資料館や祈念堂、広場などが点在。年間100万人が訪れる。摩文仁の丘の上には、各県が設置した戦没者慰霊塔がある。

平和祈念公園
平和祈念公園

平和祈念公園

住所
沖縄県糸満市摩文仁444
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通83番玉泉洞線玉泉洞駐車場行きで41分、玻名城入口で琉球バス交通82番玉泉洞・糸満線糸満バスターミナル行きに乗り換えて9分、平和祈念堂入口下車、徒歩3分
料金
入場料=無料、沖縄平和祈念堂、沖縄県平和祈念資料館は別料金/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉園)
休業日
無休(沖縄県平和祈念資料館は12月29日~翌1月3日休)

アジアンハーブレストラン カフェくるくま

太平洋を望むパノラマビューが圧巻

目の前に太平洋の大パノラマが広がるアジアンハーブレストラン。タイ人シェフが腕をふるう本格タイ料理が味わえる。新鮮な無農薬ハーブを使った、ボリューム満点の料理が評判。

アジアンハーブレストラン カフェくるくま
アジアンハーブレストラン カフェくるくま

アジアンハーブレストラン カフェくるくま

住所
沖縄県南城市知念知念1190
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で19km
料金
くるくまスペシャル=1899円/くるくまぜんざい=462円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00、土・日曜、祝日は10:00~17:00
休業日
無休

新原ビーチ

天然ビーチでサンゴ礁ウォッチング

自然にできた岩の造形やサンゴ礁が広がる約2kmの遠浅のビーチ。大潮の干潮時には1km沖合のリーフまで歩けるほど。グラスボートが運航していて、ビーチコーミングや海辺の散歩が楽しめる。

新原ビーチ
新原ビーチ

新原ビーチ

住所
沖縄県南城市玉城百名1599-6
交通
那覇バスターミナルから百名バスで終点下車、徒歩20分
料金
グラスボート=大人1650円、小人880円(4~11歳)、幼児(3歳以下)1名無料/ (幼児2名からは880円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(最終受付16:30)
休業日
雨天・荒天・干潮時(グラスボートは大潮や天候により欠航する場合あり、要確認)

知念岬公園

空と海に囲まれたパノラマビュー

海に突き出たような知念半島の東端にある眺望抜群の公園。きれいに整備された園内は眺望広場や遊歩道、東屋がある。眼下に広がる美しい海はもちろん、岬の先端からはコマカ島や久高島が望める。

知念岬公園
知念岬公園

知念岬公園

住所
沖縄県南城市知念久手堅
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329・331号を知念方面へ車で16km
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

いなみね冷し物専門店・お食事処

冷たいものでひと休み

ぜんざいをはじめ、みぞれやパフェ、サンデーなどが味わえる冷し物の専門店。きめの細かい氷に練乳がたっぷりかかった白熊は、圧倒的なボリュームで人気のメニュー。そばや定食もあり。

いなみね冷し物専門店・お食事処

住所
沖縄県糸満市糸満1486-3
交通
那覇空港から県道231号、国道331号を糸満方面へ車で9km
料金
ぜんざい=320円/クリームぜんざい=480円/白熊=620円/白熊ミニ=480円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店19:30、時期により異なる)
休業日
火曜、時期により異なる(旧盆時期休、年末年始休、旧正月休)

道の駅 いとまん

南国の幸があふれる全国で最南端の道の駅

全国で最南端となる道の駅。沖縄県有数の漁業の街である糸満市にある。地元で獲れた海産物や季節の農産物を取り扱う。また、南部観光の玄関口として情報発信も担っている。

道の駅 いとまん

住所
沖縄県糸満市西崎町4丁目19-1
交通
那覇空港自動車道豊見城・名嘉地ICから国道331号を糸満港方面へ車で5km

屋宜家

古民家で琉球の昔をしのぶ

登録有形文化財の古民家で営むそば店。麺は普通の麺のほか、珍しい豆乳麺、アーサ麺の3種類から選択可能。いずれも、あっさりだがコクのあるカツオ風味が効いたスープとの相性は抜群だ。

屋宜家
屋宜家

屋宜家

住所
沖縄県島尻郡八重瀬町大頓1172
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから国道507号を八重瀬方面へ車で7km
料金
本ソーキそば=750円/三枚肉そば=630円~/アーサそば=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:45(閉店16:15)
休業日
火曜、祝日の場合は営業(GW休、1月1日休)

久高島

神様に一番近い南城市の離島

太平洋に浮かぶアマミキヨゆかりのスポット。神話にまつわる場所が数多く残り、今も伝統的な祭祀が年に30ほど行なわれる。周囲8kmの平坦な島は、自転車で一周するのがおすすめ。

久高島
久高島

久高島

住所
沖縄県南城市知念久高
交通
安座真港から久高海運高速船で15分、徳仁港下船
料金
乗船料(往復)=1460円(大人)、750円(6歳~小学生)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(10~翌3月は~17:00)
休業日
情報なし

百名ビーチ

地元の人に親しまれているプライベート気分の天然ビーチ

玉城地区にある、のどかな天然ビーチ。新原(みいばる)ビーチの延長上にあり、静かでプライベート気分を満喫できる。夏場には海水浴やビーチパーティーを楽しむ地元の人たちでにぎわい、カイトサーフィンをする人の姿も見られる。

百名ビーチ
百名ビーチ

百名ビーチ

住所
沖縄県南城市玉城百名
交通
那覇バスターミナルから南城市役所行きバスで1時間、南城市役所からNバス(A路線)に乗り換えて15分、新原ビーチ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

CAVE CAFE

洞窟内でくつろぎタイム

ガンガラーの谷入り口にある洞窟カフェ。ひんやりとした空気が気持ち良い店内で、風化サンゴを用いてじっくり焙煎する「35COFFEE」などが楽しめる。

CAVE CAFE
CAVE CAFE

CAVE CAFE

住所
沖縄県南城市玉城前川202ガンガラーの谷入口
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48・17号を玉城方面へ車で6km
料金
35COFFEE=350円/SANGO BEER=540円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)
休業日
イベントにより異なる

Cafeやぶさち

ビーチを眺めてまったりカフェ時間

白を基調にした南欧ムードが漂う店内では、フレンチ&イタリアンベースのフードが味わえる。一面ガラス張りの店内やテラス席からは百名ビーチが一望のもと。ランチは全てサラダ、スープ、ドリンクのおかわり自由。

Cafeやぶさち
Cafeやぶさち

Cafeやぶさち

住所
沖縄県南城市玉城百名646-1
交通
ゆいレール旭橋駅から徒歩7分の上泉バス停から沖縄バス39番百名線(新原経由)新原ビーチ行きで1時間、終点下車、徒歩10分
料金
フルーツパフェ(注文は14:30~)=1200円/やぶさち県産プレート=1900円~/パスタランチ=1300円/オムライスのランチセット=1300円/ケーキセット=630~800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~日没まで
休業日
水曜、祝日の場合は営業(1月1~3日休)

喜屋武岬

本島最南端の岬から望む美しい紺碧の海

太平洋と東シナ海を分けるポイントで、険しい断崖絶壁と紺碧の海が広がる景勝地。岬の先端には、昭和44(1969)年に現在の場所に建立された慰霊碑「平和の塔」が静かに立っている。

喜屋武岬
喜屋武岬

喜屋武岬

住所
沖縄県糸満市喜屋武
交通
那覇空港から国道331号を糸満方面へ車で16km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

もずくそばの店 くんなとぅ

島特産のもずくを生かしたヘルシーそば

もずくが特産の奥武島の目の前に建ち、地元産のもずくをふんだんに使ったそばが名物。もずくを練り込んだ自家製麺とカツオベースのあっさりスープがよく合う。

もずくそばの店 くんなとぅ
もずくそばの店 くんなとぅ

もずくそばの店 くんなとぅ

住所
沖縄県南城市玉城志堅原460-2
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道48号、国道331号を玉城方面へ車で10km
料金
もずくそば=770円/くんなとぅ定食=1067円/もずく天ぷら(1個)=66円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)
休業日
不定休

Yuna

個性あふれる作家ものを手に入れる

沖縄生まれの良いものを、作家の思いとともに人の手に伝えたい。そんなコンセプトのもとに誕生した雑貨店。こだわりが詰まった新世代作家のおもしろい作品がずらりと並んでいる。

Yuna
Yuna

Yuna

住所
沖縄県島尻郡与那原町与那原548
交通
那覇空港自動車道南風原北ICから国道329号を与那原方面へ車で2km
料金
機織工房しよん ロートン織マース袋=955円/Doucatty 手ぬぐい=1190円~/Petit Papillon緑の丘=3240円(カップ)、1840円(ソーサー)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:30(閉店)
休業日
水曜(年末年始休)

垣花樋川

青い海を望む昔ながらの水場

丘陵地の中腹に湧く名水百選の一つ。石に囲まれた男川と女川は、古くから水浴びや洗濯、野菜洗いに利用された。下流の馬浴しと呼ぶ水たまりでは馬の世話をしたと伝わる。

垣花樋川
垣花樋川

垣花樋川

住所
沖縄県南城市玉城垣花
交通
那覇空港自動車道南風原南ICから県道86・137号を玉城方面へ車で11km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

ひめゆり学徒隊の戦争体験を伝える

ひめゆりの塔は、沖縄戦で亡くなったひめゆりの生徒たちのための慰霊碑。ひめゆり平和祈念資料館は、10代で沖縄戦を体験したひめゆり学徒隊の体験を紹介しており、生存者の証言映像、手記、実物資料などを通して彼女たちの沖縄戦前の学校生活、戦場での活動の様子などを伝えている。

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館
ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

ひめゆりの塔・ひめゆり平和祈念資料館

住所
沖縄県糸満市伊原671-1
交通
那覇空港から国道331号経由で糸満方面へ車で約14km
料金
ひめゆりの塔入場料=無料/ひめゆり平和祈念資料館入館料=大人450円、高校生250円、小・中学生150円/ (団体20名以上は大人400円、高校生200円、小・中学生110円)
営業期間
通年
営業時間
見学自由、ひめゆり平和祈念資料館は9:00~17:00(閉館17:25)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む