【沖縄旅行】やりたいコト10選!とっておきの思い出に!
透きとおった青い海が島を取り囲む南国パラダイス、沖縄。古座間味ビーチやムーンビーチなど、美しいリゾートビーチでバカンス気分を満喫するもよし。ジンベイザメやマンタに会える人気スポット「沖縄美ら海水族館」...
トップ > 九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 沖縄中部 >
沖縄には、思わず歓声が上がるほどの絶景スポットがいっぱい。
なかでも、エリア別に一日でめぐることができる3つのドライブプランをご紹介。
お気に入りの絶景を探すドライブにでかけよう!
※拡大できます
おすすめドライブプラン①
本島南部のシーサイドをめぐる ニライ橋・カナイ橋ドライブプラン
おすすめドライブプラン②
本島半島のマストスポットをひとまわり 古宇利大橋ドライブプラン
おすすめドライブプラン③
中部のビュースポットを東から西へ 海中道路ドライブプラン
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
START
10:00 ①ニライ橋・カナイ橋
⇓ 車で5分
10:30 ②斎場御嶽
⇓ 車で15分
12:00 ③食堂かりか
⇓ 車で20分
13:30 ④機織工房しよん
⇓ 車で15分
14:30 ⑤いなみね冷し物専門店・お食事処
⇓ 車で15分
15:30 ⑥瀬長島ウミカジテラス
GOAL
大迫力のパノラマが楽しめる、ドライブに絶好のダウンヒル。全長660mの橋で、南城市つきしろ方面から道路を下ると南部の海と空の青がどこまでも広がる。フロントガラス越しの眺望を楽しもう。
橋の手前にあるトンネルを抜けると絶景が広がる
琉球の祖神アマミキヨが国始めにつくった七御嶽のひとつともいわれ、その中で最も格式が高いと崇められている。御嶽内には6つの拝所があり、うっそうと生い茂る緑に囲まれた御嶽の奥へと参道が続く。【世界遺産】
2枚の巨石が寄り添うようにしてできた、三庫理。三角形の空間を通り抜けた先に拝所がある
新原ビーチにあるカレーとネパール料理の店。ネパール出身のシェフが腕を振るうカレーはスパイシーで本格派。真っ白なビーチの上で青い海を眺めながら、ゆったりした時間を過ごせる。
浜辺にしつらえた席からの眺めは格別。刻々と変わる海の色を楽しみたい
新原ビーチの眺めが目前に広がる
2種類のカレーとライス、ミニサラダなどが付く、かりかスペシャル1350円
古民家を利用した織物作家4人の工房に併設して販売コーナーがある。ショールやポシェット、財布など、手染め・手織りでていねいに仕上げたグッズが並ぶ。工房での機織りの様子も見学できる。
聖地を巡拝した塩が入った、パワーストーン付きマース袋各1430円
ぜんざいをはじめ、パフェやサンデーなどが味わえる食堂。かき氷にかわいい顔を描いた白熊、金時メロンは2人くらいで食べるのにちょうどいいボリューム。定食など、手ごろな値段で食べられる食事メニューも充実している。
金時メロン 620円
かき氷の下には甘い金時豆と大きな白玉がごろり
白熊 620円
愛らしいかき氷の表情は作り手によって異なる
那覇空港のすぐ近く、瀬長島に広がる複合施設。段差を生かした造りに、レストランやスイーツショップ、雑貨店など約40店が軒を連ねる。フライト直前までリゾート気分を楽しもう。
瀬長島西側の海に向かってショップが建ち並ぶ
「エイトマンズシーバーグ」のオリジナルフィッシュバーガー1078円
「チュラオーガニックス」の石垣島の塩入り琉球美容ボディソープ各600円
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
START
10:00 ①古宇利大橋
⇓ 古宇利島内
11:30 ②One Suite RestaurantL LOTA
⇓ 車で30分
13:00 ③今帰仁城跡
⇓ 車で20分
14:30 ④備瀬のフクギ並木
⇓ 車で5分
16:00 ⑤国営沖縄記念公園(海洋博公園)
⇓ 車で20分
19:00 ⑥瀬底ビーチ
GOAL
屋我地島と古宇利島とを結ぶ1960mの離島架橋。青く澄んだ海の上にまっすぐに延びる橋は最高のドライブルートだ。橋を渡って到着する古宇利島には、美しい天然のビーチや眺望抜群の海カフェが充実。
古宇利島北部にあるティーヌ浜のハート岩は、ハート形に見えることからカップルに人気
道の両端にはコバルトブルーの海が広がる
古宇利大橋と海が織り成す大パノラマの絶景を眺めながら食事ができるレストラン。地元の野菜を使用したランチセットや、オリジナルブレンドコーヒーが人気。徒歩圏内にホテルを併設する。
全面ガラス張りの店内ではどの席からも海を望む
無農薬栽培野菜たっぷりのランチセット、L LOTA農園サラダランチ1980円
琉球統一前、北山、中山、南山の三山時代に本島北部を統治した北山王の居城跡。13世紀頃に築城され、標高100mほどの小高い岩山に、自然石を積み上げた野面積みの城壁は、1.5kmにもおよぶ。【世界遺産】
城壁の北側からは、晴れた日には東シナ海まで一望できる
家を守る防風林として植えられているフクギ。備瀬集落では、樹齢約300年のフクギを含む約2万本が集落全体を包み込み、まるで緑の迷路のよう。沖縄の伝統的な景観を残した並木道をゆっくり散歩しよう。
備瀬のフクギ並木は、人々の生活の場でもあるのでマナーを守って散策しよう
いたるところでシーサーを見かけるのも沖縄ならでは
沖縄美ら海水族館をはじめ多彩な施設が集まる、約71haの国営公園。水族館の外にもイルカやマナティー、ウミガメなど、海の人気者がスタンバイ。園内の施設やショーは一部を除き無料で楽しめる。
沖縄本島と瀬底大橋で結ばれた瀬底島の西岸にある約700mの天然ビーチ。沖合には伊江島のタッチュー(城山)や、三日月の形をした水納島が望め、美しいサンセットの名所としても知られている。
ため息が出そうなほど美しい夕景に感動
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
START
10:00 ①海中道路
⇓ 車で20分
11:00 ②果報バンタ
⇓ 車で20分
12:20 ③古民家食堂てぃーらぶい
⇓ 車で40分
14:30 ④Galleryはらいそ
⇓ 車で35分
15:10 ⑤美浜アメリカンビレッジ
⇓ 車で5分
17:30 ⑥アラハビーチ
GOAL
勝連半島と平安座島を結ぶ全長4.7㎞の海上道路。中ほどにある海中道路ロードパークには、物産館と沖縄そば店を備えた「海の駅あやはし館」がある。ドライブは景観のよい満潮時がおすすめだ。
海中道路の中央にある「海の駅あやはし館」ではうるま市の特産品が豊富に並ぶ
もずくの食感と磯の香りがいい、もずく食べるスープ(10袋入り)1753円
海中道路ロードパークの陸橋からの眺め
「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」の敷地内にある、別名“幸せ岬”とも呼ばれる絶景スポット。約70mの崖の下には澄んだ海が広がる。ファクトリーにはレストランやショップなどがあり、工場見学も可能。
エメラルドグリーンに輝く絶景が広がる
ファクトリーは宮城島にある
ファクトリー内のショップで販売されている、塩サイダーぬちまーす使用(200㎖)205円
昔ながらの風情が残る浜比嘉島で、“里帰り”をテーマにもてなす食堂。沖縄の汁文化を伝えるため、メニューは汁ものがメイン。料理は地元の農家から仕入れた野菜を使い、どこかほっとする味わいだ。
食後は縁側で、てぃーらぶい(ひなたぼっこ)しよう
沖縄の家庭料理が楽しめる、てぃーらぶい汁膳1500円
うるま市石川の外国人住宅街にあるセレクトショップ。やちむんや琉球ガラス、紅型、織物など、うるま市の作家16組の作品をそろえる。独創的でありながら洗練された、センスが光る一品が多い。
店は高台にあり金武湾を一望できる
工房ことりの(森永たつやさん)のことりのポット 3200円(税別)
きら星工房(秋元ナナさん)のカップ&ソーサー 5000円
きら星工房の子ヤギ箸置き 各800円(税別)
ガラス工房てとてとのうみいろグラス(青・緑) 3240円
アメリカンアイテムが充実した「デポアイランド」、雑貨ショップやレストランなどが軒を連ねる「アメリカンデポ」など、まるでアメリカ西海岸のリゾート地のようなカラフルな街並みが広がり、海沿いにはボードウオークも。アメリカン気分でショップクルーズに繰り出そう。
散策するだけでも楽しい街並みが広がる
若者に人気のリゾートタウン北谷町のなかでも、飲食店が集中するハンビーエリアの安良波公園内にある人工ビーチ。約600mの白浜が広がり、異国情緒あふれるビーチに沈む夕日は感動ものだ。
海をバラ色に染める夕日がロマンチック
ビーチ沿いの遊歩道を走る外国人の姿が見られることも
自動車保険料を下げたい人、必見!ドライブ好きのあなたにピッタリの最安保険が見つけられる!
保険スクエアbang!でお得な自動車保険を選ぼう
「ていぼう部」の舞台がここにある! 熊本県芦北町の観光ナビ!!
長崎の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
佐賀の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP9!
鹿児島の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
熊本の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
福岡の道の駅ランキング!みんなが調べた人気の道の駅TOP10!
佐賀の人気観光スポットランキング!みんなが調べた佐賀の観光地TOP10!
宮崎の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮崎の観光地TOP10!
熊本の人気観光スポットランキング!みんなが調べた熊本の観光地TOP10!
大分の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大分の観光地TOP10!
岡山と沖縄にオフィスを構える、キャリア約30年の編集プロダクションです。旅行情報やタウン情報を中心に約1万件を超える取材や執筆の実績があります。旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」や「ことりっぷ」で岡山・四国・沖縄エリアの編集を担当しています。
旅好きな全スタッフがさまざまなアンテナを張りめぐらして情報を収集・編集し、「思わず旅に出たくなる」記事をお届けしていきます。