【網走】流氷クルーズで冬のオホーツク海を満喫!
道東といえば冬の流氷観光でも有名です。オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で埋め尽くされます。紋別、羅臼、網走のそれぞれ特徴がある3つの流氷砕氷船に乗って、この時期ならではの壮...
乗り物
ガイドブック編集部が制作した日本の乗り物についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
道東といえば冬の流氷観光でも有名です。オホーツク海沿岸では、2月には流氷が押し寄せ、海一面が白い氷で埋め尽くされます。紋別、羅臼、網走のそれぞれ特徴がある3つの流氷砕氷船に乗って、この時期ならではの壮...
佐世保湾外から平戸瀬戸までの海上およそ25kmにわたって点在する九十九島は、208の島々からなる景勝地。西海国立公園の一部で、入り組んだリアス海岸と大小の島々が変化に富んだ美しい景観を見せる。遊覧船や...
1日目はお伊勢まいりを中心に伊勢エリアを堪能。2日目は足をのばして鳥羽または志摩の定番スポットをめぐるコースをご紹介。
佐渡島の魅力を堪能するなら、気軽に行ける車でのドライブがおすすめです。観光モデルプランでは、両津港でレンタカーを借りて、1日目はトキの森公園や弾埼灯台など島の北エリアをぐるり。七浦海岸の夕日は必見です...
伊豆半島の主要なエリア、「熱海」「伊東」「伊豆高原」「東伊豆熱川・稲取・河津」「三島・沼津・伊豆長岡」「西伊豆戸田・堂ヶ島・松崎」「修善寺・中伊豆」「下田・南伊豆」の必見スポットやマストで行きたいスポ...
あまり知られていないが、全長2775mと西日本最長を誇るロープウェイが徳島にある。徳島に来たなら、ぜひ太龍寺ロープウェイまで足を延ばして“感動の大絶景”を体験しよう。
渓谷美を楽しむ観光列車として人気を博しているわたらせ渓谷鐵道。新型トロッコに乗って、車窓風景や沿線の観光スポットを楽しもう!
いざ青森へ!と決まると気になる気候をここで確認。四季ごとのイベント・旬食材も盛りだくさんなので併せて見ていこう。
岐阜城や長良川の鵜飼など由緒ある歴史や文化が残る金華山付近と、おしゃれなカフェやショップが集まる岐阜駅周辺。二つの顔を持つ、魅力満載の町だ。
岩国を代表する観光スポット錦帯橋。錦帯橋を中心に周辺の観光スポットをめぐるモデルコースをご提案します。錦帯橋は吉香公園へつながり、歴史的に貴重な建物や美術館、資料館などが点在しています。公園の奥にある...
しまなみ海道をめぐる、1日ドライブ旅のプランをご紹介します。穏やかな海に囲まれ、柑橘の木が茂る緑豊かなしまなみ海道の島々はそれぞれに個性があり、多彩なアートスポットも盛りだくさん。潮風を受けながら、五...
東京での旅をメモリアルなものにしてくれる、体験系遊びを紹介。2017年から躍進を続けるVR体験から、東京でしかできない“ならでは”な体験まで、今、おもしろいのはコレ!
ディノアドベンチャー名古屋あいち航空ミュージアム南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国安城産業文化公園デンパークワンダーフォレストきゅりおのんほいパーク(豊橋総合動植物公園)愛知牧場あいち健康の森公園...
世界遺産の比叡山延暦寺がある比叡山は、古くから高僧たちの修行の場としても知られています。修行体験ができる宿坊を選べば、その神聖さの一端に触れることができ、心洗われる貴重な旅になること間違いなし。宿坊と...
出雲大社や松江の最寄り駅から宍道湖畔を走る一畑電車は、その間を約1時間で結ぶローカル路線。山陰唯一のローカル私鉄でもあり、通称「ばたでん」と呼ばれ、地元の人から親しまれています。木綿街道は江戸時代に木...
世界遺産や雄大な自然、温泉やテーマパークなどが集まる「王道観光エリア」と、宇都宮餃子や佐野ラーメンなどの名物が味わえる、小さいながらもキラリと光る魅力のある町が点在する「あの町この町エリア」の、2つの...
北は米原から南は貴生川まで、湖東ののどかな景色の中を走る近江鉄道。それぞれの沿線で寄り道しながらめぐってみたり、車窓からの風景を楽しんでみたり、のんびり旅を満喫してみましょう。
岡山観光人気No.1スポット、倉敷美観地区。白壁と柳が美しい川沿いと、江戸時代の面影を残す町家が連なる本町通りに、ミュージアムやショップが点在しています。こちらの記事では、街歩きの際の立ち寄りスポット...
奥入瀬渓流や十和田湖を楽しんだ後は、湿原や沼、秘湯が点在する自然いっぱいの八甲田山麓をドライブ!全長約50㎞のドライブコースでは、青森タウンまでの移動を飽きることなく楽しめるのがうれしい。天空を駆け抜...
若狭湾を展望しつつ、三方五湖や蘇洞門の奇岩景勝、気比の松原の白砂青松などを満喫するドライブプラン。舞鶴若狭自動車道の全通によって、関西・北陸の両方面からのアクセスが抜群によくなった。