豊太閤花見行列
豊臣秀吉の花見を再現。貴族装束を纏った人々が桜の下境内を歩く
毎年4月の第2日曜に行われる。豊臣秀吉が秀頼、北政所、淀殿などを従えて催した「醍醐の花見」を再現。桃山時代の装束を身に着けた約200人が桜の咲く境内を練り歩く。

豊太閤花見行列の詳細情報
- 住所
- 京都府京都市伏見区醍醐東大路町22醍醐寺 (大きな地図で場所を見る)
- 電話
- 075-571-0002(醍醐寺)
- 交通
- 地下鉄醍醐駅から徒歩10分
- 営業期間
- 4月第2日曜
- 営業時間
- 13:00~15:00
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 要問合せ
- 駐車場
- あり | 台数:100台 | 有料 | 5時間700円、以後30分ごとに100円
- ID
- 26002813
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
豊太閤花見行列と同じエリアの記事
京都の神社仏閣をチェック!いちばん行きたいのはどこ?
京都の旅ならやっぱり神社仏閣を巡りたいもの。「清水寺」や「金閣寺」、「伏見稲荷大社」などの超有名社寺や、恋愛成就にご利益のある神社、庭園が素晴らしかったり、歴史上の人物にゆかりの寺など、京都の神社仏閣...
京都の四季を楽しむ♪ 季節ごとの魅力をチェック!
京都の魅力の一つは京都の四季。京都らしい社寺の風景に、春の桜、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の風情が加わることで、心に残る絶景となることでしょう。京都の四季の魅力は、桜や紅葉以外にも、美しく咲き誇る...
醍醐寺・隨心院・勧修寺エリアの紅葉おすすめスポット!モデルコースもご案内♪
京都市街から東山を越えて醍醐エリアへ。豊臣秀吉が華麗なる花見を催した醍醐寺、世界三大美人の一人、小野小町ゆかりの隨心院、四季折々に花が絶えない勧修寺など、奥深い味わいのある名刹が点在しています。こちら...
京都 紅葉の極上もみじ おすすめ社寺の見どころチェック!
京都は言わずと知れた日本有数の紅葉スポットです。その中でもおすすめの、極上の紅葉名所社寺をご紹介します。めまぐるしく変化する今こそ、毎年変わらずに同じように色づく京都の紅葉を見に行きませんか?四天王と...
【京都】紅葉ライトアップ情報 清水寺・高台寺・永観堂・東寺など人気社寺から穴場まで!夜間拝観を一挙公開!
京都で人気の紅葉ライトアップ情報&夜間拝観を一挙公開!今や秋の京都の紅葉めぐりの定番となったライトアップですが、新名所も続々と登場しています。ぜひ行っておきたい話題のスポットをピックアップしました。秋...
京都【醍醐】おすすめ観光スポットをチェック!
山麓の名刹に癒される
【京都】カフェトレンド!注目の最旬CAFEはここ!
老舗菓子舗や三ツ星料亭、ブランド店やお寺のコラボなど、続々登場のニューフェイス。インスタ映えもお約束の、こちらの12店は要チェック!スイーツをハシゴしたいなら、名店が集結する祇園~河原町界隈がおすすめ...
豊太閤花見行列の近くのスポット
随心院
京都府京都市山科区京都府京都市山科区小野御霊町35
梅花のなかで小野小町をしのぶ
醍醐寺
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
秀吉も愛した桜の名所
FRENCH CAFE Le Clos Sous le cerisier
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22醍醐寺霊宝館
花の名所でコーヒーを
雨月茶屋
京都府京都市伏見区醍醐東大路町35-1
古刹の境内で伝承料理
長尾天満宮
京都府京都市伏見区醍醐伽藍町18
醍醐地域を守る地元の氏神として崇められる
阿闍梨寮 寿庵
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22総本山醍醐寺内
広大な境内を歩く合間にひと休み
三宝院殿堂 表書院
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
法界寺
京都府京都市伏見区日野西大道町19
日野薬師の名で親しまれる
豊太閤花見行列
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22醍醐寺
豊臣秀吉の花見を再現。貴族装束を纏った人々が桜の下境内を歩く
醍醐寺の桜
京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
歴史あるお寺の風情あるシダレザクラは必見