トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 奈良 > 

【奈良】ならまちでおみやげを買うならカラフル味みやげ~古都の選りすぐりがズラリ~

jigen

更新日: 2022年5月10日

この記事をシェアしよう!

【奈良】ならまちでおみやげを買うならカラフル味みやげ~古都の選りすぐりがズラリ~

味はもちろん、鮮やかな見た目も人気の食品みやげがこちら。贈る人を思い浮かべながら、奈良のおいしいを探しましょう。

ならまちのおみやげ おすすめショップ①:幸福スイーツ アルカイック

乙女ごころをくすぐる焼き菓子

アンティークな雰囲気を生かした店内には、季節限定のクッキー、マフィンなどが多数。奈良でみつけた“ハッピー”を持ち帰ろう。

ならまちのおみやげ おすすめショップ①:幸福スイーツ アルカイック

マフィン 1個400円〜

しかさんクッキーがのったマフィンは、見ているだけで幸せな気持ちになれる

ならまちのおみやげ おすすめショップ①:幸福スイーツ アルカイック

奈良のしかさん 1枚480円

かわいらしい鹿が描かれたアイシングクッキー

ならまちのおみやげ おすすめショップ①:幸福スイーツ アルカイック

幸福スイーツ アルカイック

住所
奈良県奈良市福智院町44-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
奈良のしかさんサブレ=480円(1枚)/奈良のしかさんマフィン=400円/スコーン=各160円/クッキー=各120円~/

ならまちのおみやげ おすすめショップ②:Lilionte

奈良にちなんだ新食感お菓子を提供

色鮮やかでかわいい、ラムネ菓子をさまざまなチョコで包んだ新感覚お菓子choco-neが奈良のおみやげ・ギフトとして人気。カラフルなキューブパッケージが並ぶ店内はフォトジェニックスポットとしても話題。

ならまちのおみやげ おすすめショップ②:Lilionte

lili-chocone(リリショコネ)(6個入)各648円 ラムネをフレーバーチョコと糖衣でコーティング。6種類の味が楽しめる

ならまちのおみやげ おすすめショップ②:Lilionte

Lilionte

住所
奈良県奈良市三条町469-1EVANS PLAZA内

ならまちのおみやげ おすすめショップ③:奈良祥樂 近鉄奈良駅店

奈良らしい商品が店内にズラリ

「大和し美し~奈良からの贈り物」をテーマにしたみやげショップ。奈良の大仏の頭の巻き毛を模した「らほつ饅頭」をはじめ、種類豊富な和洋菓子を販売。

ならまちのおみやげ おすすめショップ③:奈良祥樂 近鉄奈良駅店

雅(みやび) (10個入り)1836円

彩り豊かな、ひと口サイズの羊羹とあんみつの詰め合わせ(季節によって内容は異なる)

ならまちのおみやげ おすすめショップ③:奈良祥樂 近鉄奈良駅店

ならまちのおみやげ おすすめショップ④:まほろば大仏プリン本舗本店 プリンの森・カフェ

建物もメニューもまるでファンタジーの世界

奈良の食材をふんだんに使った、やさしい味わいが人気の「まほろば大仏プリン」の本店。14種類のプリンのほかソフトクリームやロールケーキなども販売。

ならまちのおみやげ おすすめショップ④:まほろば大仏プリン本舗本店 プリンの森・カフェ

まほろば大仏プリン(大)800円(税別)、(小)350円(税別)

生クリームたっぷりで濃厚な味わい。大は2種類、小は6種類

ならまちのおみやげ おすすめショップ④:まほろば大仏プリン本舗本店 プリンの森・カフェ

まほろば大仏プリン本舗本店 プリンの森・カフェ

住所
奈良県奈良市奈良阪町1073
交通
近鉄奈良駅から奈良交通バス鴻ノ池方面・法華寺方面行きで8分、高の原ゴルフセンター下車すぐ
料金
まほろば大仏ぷりん=864円(大)、378円(小)/

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑤:柿の専門 三条通店

柿のおいしさ発見!全国唯一の専門店

吉野にある柿専門の「石井物産」直営店 。果実を知り尽くしているからこそ、手軽なおやつやお菓子などを創作し、柿を素敵な果物にする。どれもやさしく心やわらぐ味わい。

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑤:柿の専門 三条通店

郷愁の柿(右)/ 蜜珠柿(みつじゅがき)(左) 各324円

郷愁の柿は法蓮坊柿の中には渋皮入りの栗餡をたっぷり。蜜珠柿は𠮷野特産の平核無柿の甘さがギュッと詰まった、あんぽ柿

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑤:柿の専門 三条通店

柿バター 648円

柿ペーストとダイスをていねいに煮詰め、国産バターと合わせたやさしい甘みの一品

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑤:柿の専門 三条通店

柿の専門 三条通店

住所
奈良県奈良市上三条町27-1村田ビル 1階
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
柿バター=648円/柿もなか=645円(5個入)/

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店

多彩な奈良みやげがそろう

近鉄奈良駅構内にあるみやげ店 。定番の奈良みやげはもちろん、奈良の麻を使った和雑貨や地酒なども取り扱い、バラエティ豊かな商品が並ぶ。

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店
ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店

横田福栄堂・みそせんべい (11枚入り)432円、(21枚入り)810円、 (30枚入り)1188円

奈良市内の醸造元で長期熟成された五徳味噌を、 生地に練り込み焼き上げた香ばしい煎餅

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店

多口製菓小鹿物語(4個入り)648円、(8個入り)1296円

奈良県産の小麦と蜂蜜を使い、鹿の形に焼き上げた饅頭

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店

「多口製菓」の神鹿(しんろく)物語 (3個袋入)583円、(6個箱入)1296円

キャラメルで煮詰めたアーモンドに、濃厚ミルク飴と吉野柿を最中でサンド

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑥:GOTO-CHI 奈良店

GOTO-CHI奈良店

住所
奈良県奈良市東向中町29近鉄奈良駅地下コンコースTime’s Place内

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑦:砂糖傳 増尾商店

昔ながらの製法で作る金平糖

創業百六十余年の歴史を持つ砂糖専門店。昔ながらの製法で作る金平糖は、大和煎茶味、御門米飴味、珈琲味、ブルーベリー味など種類豊富。

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑦:砂糖傳 増尾商店

奈良こんふぇいと 袋入り(40g)各432円、箱入り(40g)各540円

昔ながらの製法で作る金平糖。約15種類の味があり、奈良をイメージした小箱は21種類から柄を選べる

ならまちのおみやげ おすすめショップ⑦:砂糖傳 増尾商店

砂糖傳 増尾商店

住所
奈良県奈良市元興寺町10
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環内回りで10分、田中町下車すぐ
料金
御門米飴=1287円/和三盆(干菓子)=577円/御門飴=516円/奈良こんふぇいと=432円(袋入、40g)、540円(箱入、40g)/
1 2

奈良の新着記事

観光特急あをによしで「電車でお茶会」を体験をしよう 中川政七商店コラボレーション企画を体験レポート!

1周年を迎える観光特急「あをによし」×中川政七商店のコラボレーション企画が、2023年4月29日(土)~7月21日(金)まで初開催となります。 こちらの企画では、あをによし列車内でお茶会など‟奈...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

奈良の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は奈良県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

奈良の人気観光スポットランキング!みんなが調べた奈良の観光地TOP10!

今回は奈良の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

御所の観光ナビ〜古地図の町割りがそのまま残る「御所まち」。地元素材を生かした料理やスイーツもご紹介

奈良県の西南部に位置する御所市(ごせし)の中心街「御所まち」は、昔のままのたたずまいが今に引き継がれているレトロな町。 伝統的な建物が並ぶ格子状の通りを歩けば、町が形作られた江戸時代から明治、大...

奈良御菓子製造所 ocasiがオープン 鳥羽周作×中川政七商店の共同プロジェクト 水菓子、和菓子、洋菓子のペアリングを愉しむ菓子店

2022年10月22日(土)、奈良市元林院町に菓子店「奈良御菓子製造所 ocasi」がオープンします。 一つ星シェフ・鳥羽周作さんと×中川政七商店の共同プロジェクトによる新感覚の菓子店です。 ...

奈良のモーニングスポット13選! 早起きして食べたいおすすめ店をご紹介

今回は奈良で人気のモーニングスポットをご紹介! 完璧な1日を過ごしたいあなたが最初にやるべきこと。それはきちんとした朝の栄養補給! なのですが、お出かけ前の忙しいとき。「買い置きのアレで適当に...

ここにシカない奈良みやげ約1300点が集まる「中川政七商店 分店土産 奈良三条店」がオープン!コラボレーション宿泊プランもチェックしよう

中川政七商店のぬくもりある奈良の手仕事にこだわったみやげ、1300点を取り揃えた、同ブランド初のみやげ物専門業態「中川政七商店 分店 土産 奈良三条店」が、奈良・三条通りに2022年7月16日(土)に...

中川政七商店『茶論』による新作かき氷!JR東海「いざいざ奈良」のCMにも登場♪

中川政七商店による茶道ブランド『茶論(さろん)』にて、2022年5月11日より濃厚な 抹茶をかけて自分好みに“味変”できる新作かき氷「白いかき氷 濃茶トッピング」が登場しました。 JR 東海の...

中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら」を期間限定で開催!

奈良を“泊まりたくなる街”にするべく、中川政七商店が「奈良の朝」に特化したイベント「あさなら 2022年秋」を、2022年10月8日(土)~10月30日(日)に開催します。 1716年創業の奈良の老...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!

エリア

トップ >  関西 > 奈良 > 奈良・斑鳩 > 奈良 > 

この記事に関連するタグ