鎌倉観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。 首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。 こちらの記事では、観光に必要な情報をぎゅぎゅっと集めてみました! ...
更新日: 2021年8月11日
海岸の眺望は抜群で、晴れた日は伊豆半島や富士山も見渡せる。国道134号は絶好のドライブルートとしても有名、道沿いには食事処や観光スポットも点在している。
フォトスポットも人気のシーサイドエリアは、楽しみどころが盛りだくさん
輝く海が見どころのシーサイドエリアは、鎌倉でも屈指の景勝地として人気。
映画や小説など数々の作品にたびたび登場する「鎌倉高校前の踏切」は、外せないフォトスポット!海沿いの国道134号には海を望むレストランやカフェが並び、リゾート感たっぷりの雰囲気が味わえる。ほかにも老舗のカレーや海鮮など、地元御用達グルメも見逃せない!
絶景と絶品を心行くまで堪能
2017年6月にリューアルした空間は、清潔感にあふれ、木のぬくもりを存分に感じられる。名物のハンバーグや、近隣の野菜や魚介を使った料理を、開放感あふれるテラス席で海を眺めながらいただきたい。2階は温泉を併設。
鉄板サーロインステーキ 2030円~
食べごたえのあるステーキにツゥーシャンパイユソースがかかる
絶景が楽しめる特等席で絶品グルメを堪能しよう
ナチュラルな雰囲気の店内からもオーシャンビューが望める
夜景もオススメ
潮風とともに本格イタリアンを
昭和55(1980)年のオープン以来、本格イタリアンを提供する名店。イタリアの姉妹店とスタッフの交流もあり、本場で修業した実力派シェフが、本国仕込みの料理を披露する。
スパゲッティアマトリチャーナ 1100円
トマトソースの素朴な味わい。前菜が付くランチコースもある
パラソルの下でのんびりと優雅に過ごそう
店内は白を基調としたカジュアルな雰囲気
旬の食材を使った本格フレンチ
3m×6mのガラス窓が3枚並ぶダイニングから、七里ヶ浜の景色を大パノラマで堪能できる。料理は、相模湾で獲れた素材を生かした季節感あふれるフレンチを提供する。
ランチコース 4000円〜
シェフが工夫を凝らして作る料理で贅沢な時間を
洗練された空間で絶品グルメを味わいたい
あの名作に登場する人気撮影スポット
七里ヶ浜駅の隣にある鎌倉高校前駅は、江ノ電を撮影するスポットがいっぱい。アニメ『スラムダンク』や映画にたびたび登場する踏切前は、ファンにはたまらない。
鎌倉高校前駅の踏切で
少し坂を上ったあたりから、青い海をバックに、江ノ電の車両を撮ろう
車窓から – 車内から美しい海を
腰越駅までの区間は窓の外に美しい海が広がる
湘南の絶景に思わずうっとり
「かながわ景勝50選」にも選ばれた景勝地。稲村ヶ崎の海岸からは富士山や江の島が見え、晴れた日には海の向こうに伊豆大島も。
迫力の光景と干物定食をいただく
目の前を江ノ電が走る、大正後期の古民家を改装した食堂&カフェ。上質な干物を使った定食を提供する。モーニングでも利用したい。
塩さばの干物定食 1300円
干物専門店で扱う干物に小鉢が付く定食
線路沿いに建ち、店のすれすれを江ノ電が走るので迫力ある光景が見られる
江ノ電ビュー席のほか、テーブル席もある
たまにある、あんなときやこんなときのために、便利な情報を紹介!
旅のお供を教えてよ
海が目の前にあるポテトフライ専門店。ポテトにつけるディップソースは10種類以上用意しており、テイクアウトもイートインもOK。
(右上)「フレンチフライM」500円。ソースは明太マヨが一番人気
(左下)「ラズベリーブルー」650円。シェイクは組み合わせて楽しめる
掘り出し物を見つけるには?
国道沿いの駐車場で開催されるフリマ。湘南のローカルたちと交渉したり、交流したりしよう。
開催日に合わせて旅程を調整したい
ひと風呂浴びるには?
サウナや露天風呂もあり、設備が充実している。泉質は美人の湯といわれるナトリウム・炭酸水素温泉で肌がツルツルに。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。