長谷・由比ヶ浜
長谷・由比ヶ浜のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した長谷・由比ヶ浜のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。鎌倉唯一の国宝仏を有する浄土宗の寺院「高徳院」、見どころが多い山の斜面に広がる境内「長谷寺」、平安時代後期に創建された神社「御霊神社」など情報満載。
長谷・由比ヶ浜のおすすめの観光スポット
- スポット:165 件
- 記事:26 件
長谷・由比ヶ浜の魅力・見どころ
江ノ電に揺られて行く、鎌倉を代表する花の寺と大仏
鎌倉市街地の西方、由比ヶ浜に沿う、江ノ島電鉄の長谷駅を中心とするエリア。「高徳院」にある鎌倉大仏は、国宝に指定されており、奈良の大仏に次ぐ日本で2番目に大きな仏像。鎌倉観光のハイライトとして、多くの観光客が訪れる。長谷周辺は、地名にもなっている「長谷寺」をはじめ、鎌倉を代表する花の寺である「光則寺」、アジサイの名所として名高い「成就院」など四季折々の花の寺めぐりが魅力。飲食店やみやげ店も多く、散策が楽しいエリアだ。
長谷・由比ヶ浜の新着記事
【鎌倉】定番・グルメ・ご利益、テーマ別おすすめ観光プラン!季節ごとのイベントカレンダーも
鎌倉名物 しらすを味わうならココ!多彩なスタイルで楽しめる店7選
【鎌倉ハイキング】大仏さまに会いにのんびり歩いてみよう!
【鎌倉】春の桜♪花やか寺社めぐり
【鎌倉】由比ヶ浜のステキ雑貨のお店 お気に入りのアイテムを見つけよう!
【鎌倉・紅葉】11月中旬から見ごろが始まって最盛期は12月初旬!鎌倉の紅葉といえば外せない円覚寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、海蔵寺のおすすめ寺社4選&秋冬の花
江ノ電観光の決定版! 海沿いを気ままに途中下車の旅 モデルコースをご案内
鎌倉食べ歩きのニュースタンダード!「食べて・歩く」グルメ10選
【鎌倉】人気おすすめホテルをチェック!
鎌倉で話題のスイーツ12選 しっとり老舗和菓子からフォトジェニックな最新ドリンクまで!
1~20 件を表示 / 全 165 件
長谷・由比ヶ浜のおすすめスポット
高徳院
鎌倉唯一の国宝仏を有する浄土宗の寺院
鎌倉大仏(長谷大仏)を本尊とする浄土宗の寺院。真言宗、臨済宗に属した後、江戸時代に浄土宗の寺となる。境内一帯は国の史跡に指定されている。大仏の草創については謎が多いが、寛元元(1243)年に、初代の木造大仏の開眼供養が行われたと『吾妻鏡』にある。正式名称は銅造阿弥陀如来坐像、鎌倉にある仏像で唯一の国宝。室町時代以後は露天の大仏として知られるようになった。


高徳院
- 住所
- 神奈川県鎌倉市神奈川県鎌倉市長谷4丁目2-28
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩7分
- 料金
- 拝観料=大人300円、小学生150円(胎内拝観は20円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:15(10~3月は~16:45)
- 休業日
- 無休
長谷寺
見どころが多い山の斜面に広がる境内
天平8(736)年の創建と伝えられる。山の斜面に、裾野の下境内と中腹の上境内がある。上境内には、本尊の十一面観音菩薩像を安置する観音堂をはじめ、主要な堂宇が建ち並び、海や街並みを一望する見晴台、傾斜地を利用した眺望散策路がある。本尊の観音像は、奈良の長谷観音と同じ霊木で造られた2体の観音像のひとつが海に流され、三浦半島に漂着、鎌倉に移されたとの伝説がある。桜やアジサイ、紅葉と見どころが多い。


長谷寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11-2
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人400円、小学生200円/願い叶う守り=600円/てんとう虫守り=600円/ぼけ封じ=700円/学業守=600円/写経写仏体験(用紙代、道具あり、所要時間約30分~2時間)=1200円/身代わり鈴=700円/一石一字経奉納=100円/ (障がい者手帳持参で拝観料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉山17:30、10~翌2月は~16:30<閉山17:00>)
- 休業日
- 無休
御霊神社
平安時代後期に創建された神社
ご祭神は武勇で名をはせた平安時代の武士、鎌倉権五郎景政。さまざまな志の成就にご利益があるとされる。樹齢400年と推定されるタブノキがそびえ、「かながわの名木100選」に選ばれている。


御霊神社
- 住所
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下4-9
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩3分
- 料金
- 宝物庫=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(社務所は9:00~16:30、宝物庫は9:00~16:30<閉館>)
- 休業日
- 無休
KANNON COFFEE kamakura
見た目も味もグッドな大仏クレープ
名古屋の人気店が関東初進出。大仏ビスケットをトッピングしたクレープは女性を中心に人気。一杯一杯ていねいに、ハンドドリップで淹れたコーヒーと一緒にいただきたい。

KANNON COFFEE kamakura
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3丁目10-29
- 交通
- 江ノ電長谷駅より徒歩5分
- 料金
- 季節のクレープ(大仏トッピング)=864円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉店)
- 休業日
- 無休
力餅家
上品な味わいで甘党をとりこに
300年以上続く老舗の和菓子店。近隣の御霊神社に祀られる鎌倉権五郎景政にちなむという「権五郎力餅」が名物。素朴で上品な甘みが魅力で、求肥を使った「求肥力餅」ともども、おみやげにぴったり。


力餅家
- 住所
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下18-18
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩7分
- 料金
- 権五郎力餅10個入り=750円/求肥力餅1個=100円/福面まんじゅう1個=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
- 休業日
- 水曜、第3火曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業、1月1~2日休)
cafe recette 鎌倉
大正期の古民家をモダンにリノベーション
パンとスイーツ専門のカフェ。最高級のパンを使ったフレンチトーストのしっとり&ふわっとした食感は、まさに新感覚。


cafe recette 鎌倉
- 住所
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下22-5
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
- 料金
- 究極のフレンチトースト=1540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉店17:00)、土・日曜、祝日は8:30~
- 休業日
- 無休(年始休)
cafe 坂の下
人気ドラマのモデルにもなったカフェのパンケーキ
ドラマ『最後から二番目の恋』に登場するカフェのモデルになった店としても有名。オーナーみずからがリノベーションした店内には、古い家具や地元アーティストの手作り雑貨が配され、居心地抜群。


cafe 坂の下
- 住所
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下21-15
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩8分
- 料金
- 抹茶パンケーキバニラアイス添え=1150円/ (幼児もオーダーが必要)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店17:00)、土・日曜は~17:00(閉店18:00)
- 休業日
- 月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、年末年始休)
駄菓子や 長谷店
鎌倉ならではの土産を販売
店内にはオリジナルの鎌倉土産がところ狭しと並ぶ。キャラクターグッズもたくさんある。大仏関連の菓子やグッズも豊富なので、鎌倉らしい土産を探すのにもおすすめ。


駄菓子や 長谷店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷2丁目14-20
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅からすぐ
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 15:00~18:00、土・日曜、祝日は10:00~
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
極楽寺
桜並木の参道が心を和ませる
正元元(1259)年、北条重時が創建し、のちに忍性が開山として迎えられた真言律宗の古刹。古絵図によれば、往時の境内には施薬院など現代の医療・福祉施設があり、慈善事業を多く行い、忍性は生き仏として崇められた。


極楽寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目6-7
- 交通
- 江ノ島電鉄極楽寺駅からすぐ
- 料金
- 拝観料=無料/宝物殿拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年(宝物殿は4月25日~5月25日、10月25日~11月25日)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、宝物殿は10:00~16:00(閉館)
- 休業日
- 無休、宝物殿は期間中月・水・金曜、雨天時(12月25~31日休)
カフェ ビタースイート
シラスと桜エビがたっぷりのピザが自慢のメニュー
鎌倉シラスと鎌倉野菜を気軽に味わえるカフェレストラン。ピザやパスタ、サラダなど多彩な洋食メニューがそろい、なかでも鎌倉産の釡揚げシラスと駿河湾産の桜エビがたっぷりのったピザが人気。


カフェ ビタースイート
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜1丁目3-16
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- 釡揚げシラスと桜エビのピザ=1450円/ピザマルゲリータ=1000円/生ベーコンと玉ネギのトマトパスタ=1100円/季節のリゾット=1250円/本日のサラダ=1450円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、18:00~19:30(閉店20:30)、土・日曜、祝日は11:30~18:00(閉店18:30)
- 休業日
- 木曜
鎌倉いとこ
口の中で溶ける絶品「きんつば」
秘伝の薄衣をまとった優しい甘さの鎌倉風きんつばは、上質のあんとしっとり炊いたアズキのバランスが絶妙。あんは定番のかぼちゃのほか、抹茶、小豆、桜、栗など10種類以上がそろう。


鎌倉いとこ
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷3丁目10-22
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩3分
- 料金
- きんつば1個=250円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
AWkitchen GARDEN 鎌倉
地元の野菜や魚介をふんだんに使用
「ローカル」がコンセプトのレストラン。近隣の農家から仕入れる野菜や、三崎直送の魚介を使ったメニューが豊富に揃う。おすすめはピッツァやパスタ、「農園バーニャカウダ」など。
AWkitchen GARDEN 鎌倉
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜2丁目4-43
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- AW GARDENCOURSE=2035円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~日没まで、土・日曜、祝日は11:00~21:00(閉店22:00)
- 休業日
- 無休
鎌倉するがや長谷駅前店
地元で愛され続ける老舗
昭和12(1937)年に創業した和菓子店「鎌倉するがや」の駅前店。ほどよい甘さのどら焼きが名物で、実演販売も。厚めの生地は卵たっぷりでふわふわ。


鎌倉するがや長谷駅前店
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷2丁目14-1
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅からすぐ
- 料金
- バターどら焼き=260円/大納言どら焼=200円/栗どら焼き=280円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は営業
麩帆
独特の食感と優しい甘さ
ヨモギ入り生麩で甘さ控えめのこしあんを包んだ麩まんじゅう「笹衣」が看板商品。そのほか季節ごとに限定商品も登場。ヨモギ、白ゴマ、黒ゴマ、アワの生麩も販売。


麩帆
- 住所
- 神奈川県鎌倉市長谷1丁目7-7
- 交通
- 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩3分
- 料金
- 麩まんじゅう=190円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉店、売り切れ次第閉店)
- 休業日
- 月曜(9月上旬は臨時休あり、年末年始休)
成就院
一族繁栄を願い、北条泰時が創建した名刹
平安時代に弘法大師が数日間護摩をたいたとされる霊跡に、承久元(1219)年に北条泰時が建立した。かつてはアジサイの名所で知られていたが、工事によって一旦途絶えるものの少しずつ復活。秋の萩とともに、境内の見どころとなっている。


成就院
- 住所
- 神奈川県鎌倉市極楽寺1丁目1-5
- 交通
- 江ノ島電鉄極楽寺駅から徒歩5分
- 料金
- 志納
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、11~翌2月は~16:30<閉門>)
- 休業日
- 無休
元祖てぬぐいカフェ一花屋
昭和を感じる鎌倉きっての古民家カフェ
もとはお茶屋として使われていた民家を改装。使い込まれた家具、布を縫い合わせた座布団などが置かれた昔風な店内。スイーツのほか、ランチメニューもある。


元祖てぬぐいカフェ一花屋
- 住所
- 神奈川県鎌倉市坂ノ下18-5
- 交通
- 江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
- 料金
- おむすびのお昼ごはん=1650円/季節の野菜と酒粕のカレー=1650円/ビスコッティ=220円/酒粕レモンケーキセット=990円/ベイクドチーズケーキ=495円/餅入りぜんざい=715円/杏仁豆腐(夏期限定)=605円/紅茶=550円/チャイ=660円/ホットコーヒー=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00(閉店17:30)
- 休業日
- 火・水曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)
あじさい
リゾートホテルの日本料理店
オーナー制リゾートホテル「鎌倉別邸ソサエティ」内の日本料理店。日本庭園を眺めながらゆったりと和食が味わえる。昼食は松花堂弁当、丼ものが中心だ。


あじさい
- 住所
- 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目12-25ダイヤモンド鎌倉別邸ソサエティ内
- 交通
- 江ノ島電鉄由比ヶ浜駅から徒歩3分
- 料金
- 花籠弁当(昼)=3801円/松花堂(昼)=2613円/湘南会席=6058円/厳選和牛陶板焼き御膳=7247円/ (サービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:30~21:00(閉店21:30)、6月は11:30~14:00(閉店14:30)、17:30~21:00(閉店21:30、月~木曜の昼は予約制)
- 休業日
- 不定休(年末年始休)