大町・材木座
大町・材木座のおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した大町・材木座のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日蓮が長らく過ごした寺「安国論寺」、住宅街にあるこだわりのクレープ屋「クレープリー アルモリック」、「BISTRO AMPERSAND」など情報満載。
大町・材木座のおすすめのスポット
- スポット:52 件
- 記事:11 件
1~20 件を表示 / 全 52 件
大町・材木座の魅力・見どころ
四季折々の花が魅力の寺が点在する、華やかな寺町
鎌倉駅の南東に位置する大町から材木座海岸にかけて広がる明るい雰囲気のエリア。大町は日蓮上人が庵を構えたと伝わる地。庵の跡に建てられたとされ、桜やカイドウが見事な「安国論寺」や、四季の花が美しい「妙本寺」などゆかりの寺が点在する。ほかにも北条政子ゆかりの寺で、ツツジの名所としても知られる「安養院」など、華やかな趣の花の寺が多い。夏には海水浴客でにぎわう材木座海岸周辺は、海に面して建つ浄土宗の「大本山光明寺」のほか、鎌倉唯一の新田義貞ゆかりの寺である「九品寺」などがある。
安国論寺
日蓮が長らく過ごした寺
鎌倉に入った日蓮が、建長5(1253)年に松葉ヶ谷で結んだ草庵の跡に建てられたと伝わる寺。日蓮はこの場所で約20年にわたり布教したといわれる。境内には『立正安国論』を書いたという、岩穴(御法窟)が残されている。本堂向かいの山には日蓮が法華経を唱えたという富士見台があり、由比ヶ浜の海や富士山を一望できる。桜や桃、サザンカなど、境内に咲く季節の花が、訪れる人の目を楽しませてくれる。


クレープリー アルモリック
住宅街にあるこだわりのクレープ屋
住宅街にあるクレープ屋さん。甘いクレープのほか、「そば粉クレープコンブレット(卵ハムチーズ)」など食事クレープも用意。手作りアイスもおすすめ。


クレープリー アルモリック
- 住所
- 神奈川県鎌倉市大町2丁目2-34-1
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩8分
- 料金
- そば粉クレープコンブレット(卵ハムチーズ)=940円/甘いクレープ=480~680円/ショコラ・オランジュ=740円/自家製アールグレイのアイスクリーム(トッピング)=330円/カヌレ(1日10個限定)=260円/シードル(1ボウル)=540円/お菓子(焼き菓子)=110~580円/
BISTRO AMPERSAND
海宿食堂 グッドモーニング材木座
妙法寺
日蓮宗最古の寺
建長5(1253)年、日蓮が安房より来て建てた日蓮宗最古の寺。延文2(1357)年に護良親王の遺児、日叡が再興した。本堂裏の石段は美しいコケでおおわれている。
もんざ丸前田水産
獲れたてシラスの釡揚げをおみやげに
相模湾で揚がった獲れたてを釡揚げしたシラスを直売している。肌が光り輝くシラスは、新鮮そのもの。タコなど、シラス以外の魚介のおみやげもそろう。散策帰りに立ち寄ってみよう。


安養院
ツツジが美しい北条政子ゆかりの寺
嘉禄元(1225)年、北条政子が夫・源頼朝の冥福を祈って建てた長楽寺が前身という浄土宗の寺。境内には、天然記念物に指定されているマキの巨木がある。5月は、色鮮やかなオオムラサキツツジが圧巻。


安養院のツツジ
鎌倉一のツツジの名所
「ツツジ寺」として有名な北条政子ゆかりの寺。5月上旬の見ごろを迎えると、遠目からでもわかるほど華やかなツツジの花に覆われる。
長興山 妙本寺
広々とした境内で四季の花を楽しむ
鎌倉時代に勢力を誇った比企一族は建仁3(1203)年、北条氏により滅ぼされた。その供養のため日蓮聖人を開山として、難を逃れた比企能員(ひきよしかず)の末子能本(よしもと)により建立された。日蓮聖人木像が安置されている祖師堂は、鎌倉最大級の木造の堂。広大な境内は緑豊かで、四季折々の花が咲く。


亀時間
地元っ子気分で鎌倉ステイするなら
“鎌倉の暮らしを亀時間で旅する宿”をコンセプトにしたゲストハウス。建物は宮大工によって建てられた築90年の歴史をもつ材木座の古民家を改装したもの。最大2週間まで滞在でき、ゆるりとした時間が流れる材木座に住んでいるような体験をすることも可能だ。土・日曜、祝日はカフェも営業。手作りシロップのソーダ割りやビールが飲める。


九品寺
新田義貞が創建した寺
建武3(1336)年、鎌倉攻めの際の北条方の戦死者を供養するために、新田義貞が本陣跡に建てた寺。山門と本堂に掲げられている額の「内裏山」「九品寺」の文字は義貞の筆の写しである。本尊は阿弥陀如来立像。

清水湯
散策の後に鎌倉エリア唯一の銭湯へ
昭和30(1955)年の創業以来、地元の人に愛され続けている銭湯。番台のある古き良き風情を感じるたたずまいで、高い天井と大きな浴槽が開放感たっぷり。散策の疲れを癒してくれる。

books moblo
ユニークな品ぞろえの本と雑貨の店
本は新刊と古本のほか、個人の自費出版物や地方出版社のものなど、店主のセンスが光るユニークな品ぞろえをみせる。ブックカバーなど個性的な雑貨も扱っている。
books moblo
- 住所
- 神奈川県鎌倉市大町1丁目1-12Walk大町II 2階-D
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- ブックカバー=500円(3枚入)/ペーパークラフト「IE-BAKO」=648円(1枚)/
べつばらドーナツ
ふかふかボリュームたっぷりドーナツ
もともとはイベントなどでしか販売されていなかったドーナツのお店。店内には常時5、6種類を用意、シーズンメニューもある。ふっくらとしたドーナツはやみつきになりそう。


Mermaid Island
海をイメージさせるアイテムがそろう
優しいニュアンスで生活に取り入れやすい、海がテーマの雑貨がずらりとそろう。オーナーのセンスが光る、こだわりのアイテムはアメリカやカナダから直輸入したもの。

Still Life
日常生活になじむ雑貨がいっぱい
日本製なのにどこか洋風っぽい雰囲気の、大正から昭和40年代にかけての雑貨が揃う。良質でありながらお手ごろ価格の商品も多く、気軽に生活に取り入れることができる。


Still Life
- 住所
- 神奈川県鎌倉市大町1丁目2-21
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩7分
- 料金
- かご=3800円/木製機関車=3800円/青い車=6500円/ミニボウリングピン=950円(1本)/東洋陶器(現TOTO)の皿=2500円/