鎌倉観光はこれでOK!押さえておきたいおすすめ観光スポットと各エリアの特徴
歴史ある寺社を中心にさまざまな見どころが集まる古都・鎌倉。 首都圏から近く、基本的に徒歩で回れる気楽さで人気の観光地です。 こちらの記事では、観光に必要な情報をぎゅぎゅっと集めてみました! ...
更新日: 2018年8月7日
山に囲まれた鎌倉には、自然や史跡を楽しみながらハイキングをするには絶好のコースがある。北鎌倉を起点とした人気のコースを紹介。
のんびり歩いて約2時間!喧騒を少し離れればそこは絶好の散策コース
鎌倉の山の標高は、高いところでも160m。リュックに飲み物を入れて、歩きやすい靴を履いていけば、安心してハイキングが楽しめるよ。帽子をかぶるのも忘れないでね。
START 北鎌倉駅
⇩ 徒歩4分
かつては、女性から縁切りできる駆込み寺として知られた。境内では梅やハナショウブなど一年を通して花が咲く。
⇩ 徒歩35分
●天柱峰碑
途中の浄智寺境内横の道を上っていくと、浄智寺の住職を務めた中国僧が名付けたという天柱峰に着く。山頂に碑があるので見ていこう。
境内には良縁祈願の縁結び石がある。縁結び守りに付く赤いひもと5円玉を縁結び石のしめ縄に結ぶと御利益があるとか。
縁結び石
しめ縄に縁結び守りの赤いひもを結ぼう
⇩ 徒歩20分
●源氏山公園
源頼朝の像がある広々とした公園で、鎌倉の市街地も見渡せる広場もある。園内では桜、アジサイ、紅葉など季節ごとの花々も楽しめる。
祠に湧く霊水でお金を洗えば、商売繁盛するといわれる神社。源頼朝が夢のお告げで霊水を見つけ、祠を建ててご神体を祀ったのが始まりという。
⇩ 徒歩30分
まるで「天空のカフェテラス」のような絶景が楽しめる休憩スポット。豊かな自然の森に囲まれ心身ともにリラックスできる癒しの空間でひと休みしていこう。
⇩ 徒歩5分
「鎌倉七口」といわれる古道のひとつで、鎌倉時代の面影をよく残している切通し。国指定史跡となっており、ハイキングを楽しみながら、歴史も感じることができる。
⇩ 徒歩5分
鎌倉唯一の国宝仏が鎮座する高徳院に到着。山の中から大仏様の後ろ姿を見ることができるポイント、通称「裏見の大仏」を望めばゴールは近い。
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。