軽井沢をサイクリングでめぐるおすすめコース! 立ち寄りスポットもチェック!
軽井沢でおすすめしたい、ふたつのサイクリングコースをご紹介! 木々に囲まれた道を自転車に乗ってすてきなお店や美術館を探訪しましょう。 事前にぜひ知っておきたい、軽井沢サイクリングの「いろは」も...
更新日: 2020年11月16日
軽井沢駅周辺には駅と旧軽銀座を結ぶ軽井沢本通りを中心に、注目のショップやオシャレなカフェなど、さまざまな店が軒を連ねます。
また、店が立ち並ぶにぎやかなエリアから少し足を延ばせば、豊かな自然に触れられるのも軽井沢の魅力のひとつ。
気になる店をのぞきながら散策するもよし、水辺の散歩道で四季折々の景色を満喫するもよし。
思い思いに過ごしてみてはいかがでしょうか。
総ガラス張りの外観が印象的な美術館。世界で活躍するアジアや日本の作家を中心に紹介。無料で利用できる1階にはアートブックカフェもあるので、気軽に訪れられる。
2階ではジャンルにこだわらない展覧会を随時企画している
1階にあるギャラリーでは気軽にアート鑑賞を楽しみたい
1階のアートブックカフェ。カフェでコーヒーを買ってここで休憩を
軽井沢本通り沿い。軽井沢駅から徒歩圏内で行けるのも魅力
ミュージアムショップ
館内には広々としたミュージアムショップが。アートグッズや軽井沢のおみやげも販売している。
おすすめの木製の動物の置きもの。あどけない表情がキュート
人気のポストカードなど、アートグッズは200種類以上もそろう
KEY’S CAFÉ
ミュージアム併設のカフェ。氷温熟成されたこだわりのコーヒーやライトメニューなどが楽しめる。
フレンチトースト ミックスベリー 572円
グランドッグ 660円
珈琲 352円
併設のレストランのイタリアンメニューも同時に楽しめるのが魅力
軽井沢駅からもアクセスが便利な広大な公園。園内中央には池があり、のんびりとしたムードが満点。晴れた日には浅間山と離山が同時に眺められるのも魅力。
敷地面積約4万6000㎡の広さを持つ、散策に最適の公園。軽井沢駅からも近い
大きな池があり、のんびりとした雰囲気が人気
冬でも水面が凍らず、さまざまな野鳥が飛来する雲場池。新緑に秋の紅葉、冬の雪景色など四季折々の美しい景色が楽しめる。軽井沢駅から比較的近い場所にありながら自然を感じられるスポットとして人気。池をぐるりとまわる遊歩道は、1周約20分と散策するのに程よい距離。
縦長で奥行きのある池。周囲の緑を鏡のように映しこむ水面が美しい
水面を気持ちよさそうに泳ぐ鴨をはじめ、バードウォッチングも楽しめる
ヨーロッパ直輸入の最高級カカオ豆を使ったチョコレートは、なめらかな口どけと豊かな香りが際立つ。イートインで味わえるチョコレートドリンクも美味。
オレンジトランシュ(3枚) 約1100円(量り売り)
シロップ漬けオレンジの甘さとチョコのほろ苦さが絶妙のバランス
(左上)アーモンド 253円
(右上)フランボワーズ 264円
(下)キャラメルブリュレ 253円
カカオの香りが豊かな粒タイプチョコレートは種類も豊富にそろう
カカオの香りが華やかで美しいチョコレートはおみやげにぴったり
併設のイートインスペースでは人気のチョコレートドリンクを
厳選された国産の小麦粉と卵を使い、自社工場で焼き上げたこだわりのバウムクーヘンを販売。食べ歩きに最適な串バームや、特製生どら焼きなども人気。
ブナショート 1048円
ブナの木を思わせる人気No.1。みずみずしくもっちりとした風合いが◎
バオバブ 1566円
ブリュレスタイルのバウムクーヘン。香ばしい風味が楽しめる
ソフトブリュレ 951円
群馬県産「大島たまご」をふんだんに使用したしっとりタイプ
お店は軽井沢本通り沿い。フラリと立ち寄ってみたい
1948(昭和23)年創業の老舗ジャム&菓子工房。散策の途中で生どら焼きやくるみ最中といった、人気のスイーツを味わいながらひと休みするのもおすすめ。
軽井沢タルト(1個) 130円
モンドセレクション10年連続金賞受賞。くるみとアーモンドの2種
信州産ブルーベリージャム(280g) 1296円
信州産紅玉りんごジャム(280g) 864円
信州ラ・フランスジャム(280g) 864円
果物そのもののおいしさ、みずみずしさが味わえるジャムも豊富にそろう
店内にはイートインスペースがあるので、散策途中に気軽に利用したい
旬のフルーツや長野県産の牛乳を使ったジェラートを提供。日本では数少ないイタリア製のマシンで作るジェラートは、しっかりと素材の味を感じる濃厚さが魅力。
子どもの入店:OK / 犬の入店:テラスのみOK
ジェラート(シングル) 500円 / (ダブル) 600円
シチリア・ブロンテ産のピスタチオのジェラートなど8〜12種がそろう
ジェラテリア・バールの雰囲気。夜はワインや小皿料理も楽しめる
軽井沢本通り沿いにある店舗。駅近でアクセスも便利
ていねいに淹れたコーヒーと、サンドイッチやカレーなどの手作りメニューが楽しめるカフェ。夜はグラスワインとアラカルトが充実したレストランとなる。
子どもの入店:OK / 犬の入店:NG
デザートセット 1100円
日替わりケーキなど多彩なスイーツからお好きなものを選んで
信州プレミアム牛ランプのグリル(150g) 3300円
ワインに合う一品
見ず知らずの人との会話も弾みそうなアットホームな空間
日本紅茶協会「おいしい紅茶の店」認定の紅茶専門店。素材にこだわった自家製ケーキと、オーナーが厳選した紅茶をポットサービスで心ゆくまで楽しめる。
子どもの入店:OK/ 犬の入店:NG
完熟バナナとくるみとホワイトチョコのケーキ 495円
純正フレッシュクリームがたっぷりのった、甘さひかえめがうれしいケーキ
旬の地元産フルーツを使ったケーキは常時約12種類がそろう
木をふんだんに使い、ナチュラルなインテリアで統一された店内
地元で長年愛され続ける喫茶店。8~10時間かけじっくりと抽出する水出しコーヒーは、豆本来の芳醇な香りと味が楽しめる逸品。ケーキとともに味わいたい。
子どもの入店:要問い合わせ / 犬の入店:NG
チョコレートケーキ 650円
ホイップクリームがたっぷりの、自家製の名物チョコレートケーキ
歴史を感じるクラシカルな店。緑がいっぱいのテラス席もある
ヨーロッパ風のシックな建物。軽井沢駅からすぐという便利さも◎
オーナーの好きなものばかりをセレクトした雑貨は、長野県の作家を中心にほとんどが一点もの。使うたびに愛着が湧く温かみのある作品はギフトとしても最適。
色絵マグカップ(1個)2万5460円
アート作品のような美しいマグカップ。飾っているだけでも絵になりそう
壺の箸置き 550円
草花がいけられる箸置きはワンランク上のおもてなしに。花器としても使える
カフェの利用もOK。おしゃれな作品に囲まれながらゆっくりと
デザイン性の高い首輪やリード、犬猫モチーフのセレクト雑貨などがズラリと並ぶショップ。軽井沢みやげになるオリジナルの犬猫グッズはペット連れ以外にも人気。
首輪 3960円〜
アクセサリー感覚でつけられるおしゃれな首輪
ペット連れが集う憩いのスポット。ペット同伴の店など情報収集にも便利
ワンちゃん用のデリも充実。店内では買いものがてらお茶も楽しめる
住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東89
TEL 0267-41-1553
交通 JR軽井沢駅から徒歩5分
営業時間 10:00〜18:00
休業日 水曜(GW、夏季、年末年始は無休、冬季休業あり)
店内には作家のハンドメイドや、フランスやイギリスのアンティーク雑貨がたくさん。どれも一点ものなのでお気に入りを見つけたら即ゲットして。
レジンのペンダントトップ 1944円〜
樹脂にさまざまなパーツを入れたチャームはそのまま飾っても◎
フラワーボール 2160円〜
プリザーブドフラワーなどで作ったボールはインテリアのアクセントに
こぢんまりとした店内には、ワクワクするような雑貨がいっぱい。店先にはカフェスペースも
シンプルで暮らしになじむ、使い勝手のよい日本製を中心とした上質な商品をセレクト。バラエティに富んだ品ぞろえの店内はまるでおもちゃ箱のよう。
パン皿 各 605円〜
フランス語で「幸せな時間」の刻印がされたパン形の皿。さまざまな用途に使える
スカート 1万6500円
伝統的な会津木綿の生地を使用したスカート。色や柄も豊富にそろう
時間が経つのも忘れてしまうほどの、かわいい雑貨がズラリと並ぶ
長野の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【松本市・日帰り温泉】絶景露天風呂や泉質自慢、設備充実!松本市で人気の日帰り温泉12選をご紹介
【長野県・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!長野のおすすめ紅葉スポット9件
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる9月号:特集は「全国ご当地麺選手権」「今どき最旬ソウル」「ばってん少女隊 博多推しガイド」
【無料のWEBマガジン】月刊まっぷる8月号:特集は「台北グルメ旅」「信州で避暑の旅」「HAPPYキャンプ」
【長野・安曇野のそば】穂高・豊科・明科中川手の旨いそば屋さん7軒!郷土料理も味わうべし
茅野観光のキーワードは「縄文」! 建築ラバー必見の高過庵や縄文のビーナスに出会う旅
浅間山の麓の町、御代田の新スポットMMoPへ こだわりのショップをナビゲート!
信州・長野みやげ20選 「センスいいね!」と褒められる、味も見た目もこだわりの逸品はこちら
長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。