【大阪】鶴橋コリアンタウンの楽しみ方! 関西屈指のコリアンタウンへ行こう!
鶴橋にあるコリアンタウンは、西日本で最大級の規模を誇ります。 本場さながらの韓国料理を味わったり、韓流カフェでくつろいだり、オモニ自慢の屋台料理をテイクアウトしたり、楽しみ方がたくさん! また、焼...
更新日:2020年11月25日
グルメやコスメ、スイーツそしてアイドルなど、世の女子たちを魅了してやまない韓国文化。
日本にはコリアタウンがたくさんありますが、大阪環状線の鶴橋駅・桃谷駅から歩いて10分のところにある生野コリアタウンは、10代から20代の女性たちを中心に、連日賑わいを見せています。
今回は、生野コリアタウンで話題のスイーツや最新雑貨、食べ歩きでチェックしたいお店などをご紹介いたします!
大阪駅から大阪環状線で約15分、 鶴橋駅・桃谷駅から歩いて10分の場所にある生野コリアタウンは、年間来訪者数はおよそ100万人と、平日でも多くの人でにぎわっています。
御幸通(みゆきどおり)には東西500mに3つの商店街が続き、キムチ専門店をはじめ、スイーツやコスメ専門店、飲食店や雑貨店、食料品店など、およそ120店舗が軒を連ね、一日いても飽きません!
レストランも多く、お店に入って食事をとるのもよいのですが、今回オススメするのは、気になるものを少しずつ味わう「食べ歩き」スタイル。生野コリアタウンは、午前10時~12時/午後16時~18時まで車両の通行が制限されていますので、食べ歩き旅しやすい条件が整っているのです。
お店の人に料理についてお話を聞いたりするのも、楽しみのひとつですね!
■御幸通商店街(大阪生野コリアタウン)
住所 大阪市生野区桃谷
電話 06-6712-7150
交通 大阪環状線・鶴橋・桃谷駅から徒歩10~15分
ここ近年、コリアタウンでは様々なスイーツが話題をよんでいます。韓国スイーツはおいしいだけでなく、カラフルで見た目にもかわいいものが沢山。まさにインスタグラム映えのものばかりで、女子に人気がでるのもうなずけます。
今大人気のスイーツは、2020年に日本でも人気に火が付いた韓国発のマカロン、「トゥンカロン」です。生野コリアタウンに着いたら、まずはトゥンカロン専門店「ココマカロン」に向かいます。鶴橋駅からは歩いて12分ほど。
休日には開店前から行列し、売切れ次第閉店という人気店なので、生野コリアタウンに到着したら最初に向かうことをオススメします。
定番商品から季節限定商品まで豊富な品揃え
購入のために行列をしている人の中には、遠方からのリピーターもいて、毎回、全種類購入するのだそう!
生地からクリーム、仕上げまですべて店内で行うというこだわりようで、常時15種類以上のトゥンカロンを購入することができます。
ひとつひとつ手描きしている雲型のオレオ350円(税込)
一番人気は水色の雲型のオレオ。続いてスマイル型のミルク(300円)やハート型のココア(350円)が人気だそう。定番に加え、季節や日替わりで登場するものもあり、訪れる度に新しいトゥンカロンに出会える楽しみがあります。
通常サイズの1.5倍~2倍ほどの大きさで、中にはクリームがたっぷり。
「かわいすぎる!」とSNSで話題となり、生野コリアタウンにはトゥンカロン専門店や販売店が続々と登場しています。
人気の秘密は、大きさとかわいさだけではありません。しっかりしていながらふんわりとした柔らかな生地、たっぷりなのにしつこくないクリーム。「大きいけど、さっぱりしているからたくさん食べられるのよ」と、お店の方が教えてくれました。
話題のトゥンカロン、ぜひ味わってみてください!
Instagram
https://www.instagram.com/koko_macaron/?hl=ja
■ココマカロン
住所:大阪市生野区桃谷4丁目5-14
電話:なし
交通:大阪環状線・鶴橋駅から徒歩12分
営業時間:12:00~売切まで
休業日:水曜
カード:利用不可
駐車場:なし
甘いものを食べたら、次はしょっぱいものを!
ということで向かったのは、ココマカロンのほど近くにあるハットグ屋さん、「ジョンノハットグ 」 です。
ハットグとは、韓国式のアメリカンドッグのこと。食べると中からチーズがとろ~りと伸びることで話題になった、チーズハットグをいただきます。チーズハットグは定番の人気商品で、今でも行列ができています。
ポテトがまぶしてあるポテトモッツァレラハットグ(480円)は、フライドポテトを一緒に食べているような満足感が味わえますよ。ハットグの他にもホットクやトッポギなども販売しています。
甘酸っぱいフルーツキャンディ イチゴ+マスカット450円(税込)
また、イチゴ、マスカット、イチゴ+マスカットの「フルーツキャンディ」も人気。みずみずしいフルーツがパリッとした薄衣の飴で包まれ、一口かじると甘酸っぱいフルーツの味わいが口の中に広がります。
食べている最中、したたる果汁を受け止めるために紙コップがついてくるといううれしい工夫も。食べやすさも大切ですよね。
ジョンノハットグでは、1階で購入したハットグやフルーツキャンディを2階のレストランで食べられます。写真を撮りながらゆっくり味わいたいという方は、2階に上がるのがオススメですよ!
■ジョンノハットグ
住所:大阪市生野区桃谷3丁目7-16
電話:なし
交通:大阪環状線・鶴橋駅から徒歩10分
営業時間:10:00~19:00
休業日:不定休
料金:フルーツキャンディ450円
カード:利用不可
駐車場:なし
ジョンノハットグから徒歩3分。多くの女性客であふれるお店、「呉本商店 」でお土産を探してみましょう。今人気の商品は、花の刺繍が施されているマスク。「マスクの形が良く、美人にみえる」と評判だそうで、自分用にはもちろん、友達へのお土産用にまとめ買いする女性が後を絶ちません。
サラリとした付け心地で、秋冬用に温かみを感じる生地も人気です。 耳ひもの長さが調節可能で、実用性が高いのもうれしいポイント。子ども用のマスクには幸せを象徴する「黄色の蝶」の刺繍が施されています。マスクが手放せない今、おしゃれなマスクで少しでも気持ちが上向きになるといいですね!
■呉本商店
住所:大阪市生野区桃谷4丁目9-5
電話:06-6731-6150
交通:大阪環状線・鶴橋駅から徒歩10分
営業時間:9:00~17:30
休業日:不定休
料金:マスク300円、幸せ巾着300円他
カード:利用不可
駐車場:なし
呉本商店から徒歩4の場所にある、韓国コスメショップ「SAMI COSMETIC」 も必見です。
SAMIでは韓国土産の定番ともいえるフェイスパックをはじめ、見た目もかわいく、コスパも良いアイシャドウのパレット や、話題のスキンケア用品などが揃っています。
一番人気のクレンジングは種類も豊富に揃う
最近の一番人気はバームタイプのクレンジング。使い心地がいいと評判で、入荷してもすぐに売り切れることも多いため、出会った時に購入するのがオススメです。
■SAMI COSMETIC
住所:大阪市生野区桃谷3丁目7-18
電話:06-6796-8137
交通:大阪環状線・鶴橋/桃谷駅から徒歩10分
営業時間:10:00~18:30
休業日:不定休
カード:クレジットカード、paypay、メルカリpay、ドコモpay、Tポイント
駐車場:なし
歩き回って疲れたら、今年7月にオープンしたばかりの「マカプレッソ」でひと休み。話題のトゥンカロンをはじめ、マカロンの乗ったマカチーノなどドリンクメニューも豊富に揃っています。1階席と2階席があり、緑と白を基調とした店内は落ち着いた雰囲気。
ハートのマシュマロが可愛いストロベリーマカチーノ840円(税込)
贅沢にマカロンを上に乗せた「マカチーノ」は、確実にSNS映えするかわいさ!一番人気は、ピンク色のマカロンが2つとハート型のマシュマロがのった「ストロベリーマカチーノ」です。
淡いピンク色のマカチーノは、ストロベリーがきいていて甘酸っぱい味わい。生クリームの上には、カラフルなマカロンフレイクもトッピングされています。他にも、チョコレート、オレオ、キャラメル、抹茶のフレーバーがあり、それぞれフレーバーに合ったマカロンが乗っています。
マカロンは単体でも販売されており、10種類以上ある中で、人気ベスト3はオレオ、ソルティーキャラメル、ミルク。人気のフレーバーは売切れてしまうことも多いような のでご注意を。
マカロン(左前オレオ、右前ソルティーキャラメル、奥ベリーベリー共に380円・税込)
色のバランスが美しいマカロンは、高さ8cmものボリュームで、厚み2cmほどのクリームがたっぷり。しっとり生地にふんわりクリームの相性がよく、食べやすいのが特徴です。マカロンとドリンクのセット(750円~)もありますよ。
マカチーノやマカロンを購入して店内で写真を撮りながら楽しむのもよいですし、もちろんテイクアウトも可能です。
優しくて素敵な対応をしてくれる店のスタッフ <画像提供:マカプレッソ>
お店のスタッフは、まるでアイドルのようなスタッフばかり。オープンしてまだ数か月なのですが、続々と女性客が訪れ、すでに人気店となっています。甘いマカロンと優しい対応で、ときめきの時間が過ごせそうですね!
■マカプレッソ 大阪店
住所:大阪市生野区桃谷3丁目8-11
電話:06-6484-6654
交通:大阪環状線・鶴橋駅から徒歩10分
営業時間:10:00~19:30(LO19:00)
休業日:不定休
料金:マカチーノ840円、マカロン380円他
カード:利用不可
駐車場:なし
旅の最後には「キムチの豊年 (ほうねん)」 でお気に入りのキムチを探しましょう。300円から購入できるため、好きなものを好きなだけ選んで買うことができます。
一番人気はやはり「白菜キムチ」。ピリッと効いた辛みと絶妙な旨みがあり、白ご飯が進む逸品です。オイキムチや山芋、セロリなど美味しそうな野菜キムチが並ぶ中、お客さんの注目を浴びるのがトマトのキムチ!どんな味なのか、ぜひ試してみてくださいね!
チヂミやヤンニョンチキン、チャプチェなど手作り惣菜が並ぶ
キムチの横には、美味しそうな韓国惣菜もずらり。「チヂミ」は200円~で、食べ歩きしやすいようにくるりと縦型に巻いてくれます。「ヤンニョンチキン」は串に3個刺さって100円。手軽に色々な韓国料理が楽しめます。
11時~15時まではランチバイキング(1,080円・税込) も。キムチや韓国惣菜の食べ放題に加えて、豚カルビが1皿付いているという大満足な内容です。「食べ歩きじゃ物足りない」という方は、キムチの豊年でしっかり食べるのもよいですね。
■キムチの豊年
住所:大阪市生野区桃谷5丁目4-15
電話:06-6715-5035
交通:大阪環状線・鶴橋駅から徒歩10分
営業時間:6:00~18:00
休業日:不定休
カード:利用不可
駐車場;なし
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!