トップ >  関西 > 大阪 > 

【鯛よし百番(大阪府)】きらびやかでレトロな花街の世界が体感できる老舗料亭

jigen

更新日: 2021年9月22日

この記事をシェアしよう!

【鯛よし百番(大阪府)】きらびやかでレトロな花街の世界が体感できる老舗料亭

大阪市南部のターミナル駅、天王寺からほど近い場所に、大正時代に開業した花街「飛田新地(とびたしんち)」があります。かつて日本最大級の遊郭といわれたこの街には現在も150を超える料亭妓楼が集まっており、女性はなかなか足を踏み入れにくいような、独特の雰囲気が漂っています。

そんな中で、ごく一般的な大衆料亭として営業しているのが「鯛よし百番」。昔の遊郭そのものを思わせる絢爛な造りの店内で、誰でも気軽においしい食事が楽しめるお店です。ちなみに、鯛よし百番の建物は大正末期頃の数寄屋風遊郭建築を今に伝える貴重なものとして、国の登録有形文化財に指定されています。

昼夜で異なる表情を見せる鯛よし百番

今回は、鯛よし百番の建物の様子について順番に紹介していきます。

鯛よし百番は飛田新地の南東、道が交差する角に建っていて、その華やかな外観が周辺でひと際目を引きます。夜になると2階部分を飾る赤い提灯や店内の電灯が灯り、昼間とはまったく異なる幻想的な空間に様変わり。通常営業は夜がメインで、昼は10名以上の予約のみを受け付けています。

昼夜で異なる表情を見せる鯛よし百番
昼夜で異なる表情を見せる鯛よし百番

建物の昼と夜の顔を見比べるのも楽しみなお店。

待ち合いスペースを中心に艶やかな見どころ満載の1階

待ち合いスペースを中心に艶やかな見どころ満載の1階
待ち合いスペースを中心に艶やかな見どころ満載の1階

1階玄関。正面左上に登録有形文化財の証明板が掲げられている。

それでは、建物の中を見ていきましょう。

1階玄関には緋毛氈(ひもうせん)が敷かれていて、靴を脱いで上がります。入ってすぐ左手は、ロビーと応接室からなる待ち合いスペース。鯛よし百番の建物内部で最も絢爛豪華な待合室兼応接室「日光の間」があります。

待ち合いスペースを飾る陽明門。日光東照宮の陽明門を模したものといわれる。

日光の間の入り口には金獅子などの華美な装飾に彩られた「陽明門」があり、門をくぐった部屋の中はまばゆいばかりの金色で覆われています。

日光の間の内部。壁や天井に描かれた見事な絵に引き込まれる。

天井には今にも舞い降りてきそうな竜、壁には極彩色の天女や牡丹などの絵が描かれていて、これぞ遊郭の部屋といった空気感に圧倒されます。

待ち合いスペースと客室を結ぶ住吉反橋。

待ち合いスペースを出て、1階にある客室へ。

1階の部屋は「牡丹の間」「鳳凰の間」「紫苑殿」の3間。「住吉反橋」と名が付いた、玄関脇の小さな太鼓橋を渡った先にあります。

どの部屋も桃山文化風の意匠を取り入れた豪華な造りで、3間をまとめて「桃山殿」とも呼ばれています。

桃山殿はひと続きの大広間にできるそうで、大宴会などで利用されることも多いとか。ここで宴会を開くことになったら、天井や欄間、襖、ガラス戸などに施されている見事な装飾や絵の数々を隅々まで楽しんでみたいものです。

桃山殿で最も広い牡丹の間。板戸の女性像や格天井の植物絵が素晴らしい。

桃山殿の鳳凰の間と紫苑殿。御所車など華やかな絵柄の4枚の襖絵に注目。

桃山殿を囲む1階廊下の壁にも極彩色の絵が施されている。

中庭を囲んで個性的な小部屋が並ぶ2階

中庭を囲んで個性的な小部屋が並ぶ2階
桃山殿から2階へ続く南東階段。周囲には大阪の夏の風物詩、天神祭の絵が。

さらに2階へと移動してみましょう。

鯛よし百番の1階と2階は、建物の北東と南東にある2つの階段で行き来ができます。2階には14の部屋が中庭を取り囲むように並んでいます(2021年9月現在、4つの部屋は使用不可)。

中庭を囲んで個性的な小部屋が並ぶ2階

男女のシンボルといわれる巨大な陰陽石が配された中庭。

中庭を囲んで個性的な小部屋が並ぶ2階

2階西廊下は東海道の宿場の様子が再現されている。

かつて遊女たちの溜まり場だったという大部屋がひとつ、そのほかはプライベート感たっぷりな小部屋です。1階の桃山殿ほど豪華ではありませんが、どの部屋も遊郭建築独特の意匠と和風の落ち着いた雰囲気に満ちています。ここからは2階の風景やいくつかの客室をご紹介します。

屋形船をイメージした小上がりで食事ができる「喜多八の間」。

2階で最も格式のある「由良の間」は華麗な格天井が印象的。

入り口に井戸が配され、壁や天井に竹があしらわれた「千代の間」。

「潮来の間」は部屋全体が船をモチーフに造られている。

船底天井と装飾された障子窓が特徴的な「紫式部の間」。

まるで大正時代の遊郭にタイムスリップしたような、非日常の別世界へ誘ってくれる鯛よし百番。現在、建物の老朽化が進んでいるため2021年秋頃から修復工事が行われる予定です。
大阪に緊急事態宣言発令中は残念ながら休業していますが、コロナ禍が落ち着いた後は営業が再開されるそうです。

次回は鍋料理を中心にしたお店のおすすめメニューもぜひ紹介したいと思いますので、本サイトの更新日をチェックしてくださいね。

鯛よし百番

住所
大阪府大阪市西成区山王3丁目5-25
交通
地下鉄阿倍野駅から徒歩10分
料金
寄せ鍋=3685円/ちゃんこ料理=3135円/会席料理=4400円~

大阪の新着記事

【梅田・洋食】梅田周辺で人気の洋食店はこちら!厳選5選をご紹介

大阪駅からアクセスもいい梅田。 商業施設や大型劇場などがある梅田には、美味しい洋食店がたくさんあります。 今回はそんな梅田周辺で本当においしい洋食店厳選6選をご紹介します。 お店選びに迷...

大阪で洋食を食べるならここ!人気の洋食店20選をご紹介

食べ歩きグルメや美味しい居酒屋がたくさんある街、大阪。 そんな大阪には絶品洋食店もたくさんあります。 今回は大阪に訪れた際には絶対に行ってほしい、人気の洋食店22選をご紹介します。 老舗...

大阪で美味しいオムライスが味わえるお店9軒 定番から創作オムライスまで楽しめます!

大阪で味わえるオムライスのお店をご紹介します。 元祖オムライス専門店の「北極星」では定番のオムライスが味わえ、「KOBEキッチン MUGUNI」ではゴンゾーラチーズソースのオムライスを提供! ...

大阪・難波で絶対に食べてほしいスイーツはこれ!おすすめ7選をご紹介

大阪の繁華街難波。 たくさんの美味しい飲食店や商業施設が立ち並び、にぎわう街です。 今回はそんな難波で本当においしい!是非食べてほしいスイーツ7選をご紹介します。 レトロな老舗のアイスか...

梅田で本当においしいスイーツはこれ!おすすめ6選をご紹介!

大阪の中心地、梅田。 そんな梅田にはたくさんのスイーツ店が立ち並びます。 今回は梅田で本当においしい、人気のスイーツ6選をご紹介します。 見た目も華やかな可愛らしいスイーツやフルーツ専門...

大阪で和菓子を買うなら!地元で馴染みの店から老舗、見た目もかわいい和菓子まで!自信をもっておすすめする和菓子店14選をご紹介

美味しいものや魅力的な観光スポットが数多くある大阪。 観光地として、日本人からも外国人からも人気の高い大阪には、数多くの和菓子店があるのをご存じですか? 今回は手土産にもピッタリな大阪で人気の...

King&Princeの聖地巡礼おすすめ9選【関西編】ティアラさん必見のとっておき聖地をご紹介!

2023年4月にリリースしたベストアルバム『Mr.5』が、たった2日間でミリオンを記録するという快挙を成し遂げたKing&Prince。 通常版ジャケットに使われた髙橋さんのかわいい描き下ろしイラス...

SixTONESのおすすめ聖地10選【関西編+】!大阪・京都・奈良+広島で巡りたいスポットまとめ

2023年1月にデビュー3周年を迎えたSixTONES。 ニューアルバム「声」のリリースやライブツアー「慣声の法則」の追加公演決定など、今後も活躍の場を広げていくことは間違いありません。 今回...

大阪の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は大阪府の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

大阪の人気観光スポットランキング!みんなが調べた大阪の観光地TOP10!

今回は大阪の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...
もっと見る
筆者
jigen

まっぷるの奈良、山陰地方を担当。担当エリア以外にもオモシロネタを発信します!

エリア

トップ >  関西 > 大阪 > 

この記事に関連するタグ