【新型コロナ】<大阪府>観光施設の再開情報※6月5日更新
新型コロナウイルスの感染拡大で、休館・休業していた観光関連施設が、緊急事態宣言の全面解除および外出自粛緩和の措置を受け、再開する動きが出てきました。 編集部にて調査を行い、大阪府内の再開がわかっ...
関西の玄関口、新大阪駅。
JR在来線と新幹線、地下鉄の3駅があり、旅行客はもちろん、駅周辺はオフィス街でもあるため、約45万人(2019年度)が乗降する巨大ターミナル駅となっています。
そんな新大阪駅は、グルメやお土産の宝庫!!
新大阪駅構内には、「豚まん」「串カツ」「たこ焼き」のようなご当地メニューや、お菓子や飲料の関西限定モノといった旅の特別感が存分に♪
でも実は、ランチや期間限定スイーツなど、日常使いでもワクワクがたくさん待っているので、ふらっと立ち寄るにもおすすめのスポットなのです!
リニューアルにリニューアルを重ね、より便利になった新大阪駅構内。
美味しく楽しい新大阪駅の情報をご紹介します!
(情報は2022年12月現在のものです)
長年使っている方でもなかなか全てを把握するのは難しい!?新大阪駅の全体像。
新大阪駅構内図とにらめっこして、自分の現在地や行きたい場所を即座に確認。目指せ!新大阪マスター!!
3Fは、非常に多くの人が行き交う階層。新幹線改札やJR在来線改札があり、改札の外側に飲食店やお土産店が立ち並ぶ。また、コインロッカーやATMなども多く設置されているので、チェックしてみて。
西奥には、地下鉄御堂筋線北改札や『新なにわ大食堂』へとつながる通路も。
2Fは、西に地下鉄御堂筋線中改札、それより東側が『アルデ新大阪』となっている。飲食店から生活雑費店まで何でも揃う、ありがたくてとっても便利な階層。中央の「アルデひろば」では、〇〇物産展のような催しが開催されていることが多く、“ちょっとした旅気分”になれるかも。
1Fは、朝から夜まで営業する飲食店が立ち並ぶ『味の小路』がメイン。他には、旅にありがたいスポットが点在しており、うまく活用して旅を楽しんでくださいね。
JR新大阪駅3F在来線改札内『エキマルシェ新大阪』には、数多くの飲食店やグルメテイクアウト店がズラリ。
大阪を中心とした関西の名店の味が楽しめる場所になっています。
「あれが食べたかった」「これが気になっていた」と思う方、「これは関西名物だったのか!」と思う方、ぜひぜひ立ち寄ってみて。
大正11年創業の洋食店。長く愛される名物のオムライスは、イートインはもちろん、テイクアウトもOK!
ふんわり卵の黄色とソースの赤色のコントラストが食欲をそそります。
9:30~22:00(LO 21:30)
道頓堀に本店をかまえるたこ料理専門店「たこ家道頓堀くくる」。
特製の粉を使った生地で、外はふわっと、中はとろっとしたたこ焼。
プリプリのタコの歯ごたえとこってり特製ソースがたまりません!
9:30~22:00(LO 21:30)
大阪で70年以上愛され続ける立ち飲み専門の老舗串かつ店。
立ち飲みなので、ふらっと立ち寄って、さっと食べて、すぐに帰る…そんな使い方もできますよ。
テイクアウトもOK。
9:30~22:00(LO 21:30)
ひとくち餃子でおなじみ『点天』の新業態が全国初出店!
定番のひとくち餃子はもちろん、エキマルシェ新大阪限定のアレンジ餃子も焼きたてがいただけます。
焼きたてのテイクアウトや、限定生餃子も販売。
9:00~22:00(LO 21:30)
早朝から夜遅くまで営業しているありがたいお店。
乗り換えの合間や急ぎの食事にはもちろん、ホッとお出汁でひと息…なんて時にも。
関西ならではのメニューもあるので、チェックしてみて。
6:30~23:00
新幹線改札内『ASTY新大阪』の中にある『大阪のれんめぐり』では、世代を超えて愛されている“大阪うどん”の名店『道頓堀 今井』や、ねぎたっぷりのお好み焼“ねぎ焼”発祥の店『大阪・十三 元祖ねぎ焼 やまもと』など、大阪の行列店5軒の味が楽しめる。
旅の最高の締めくくりにはもちろん、出発前の腹ごしらえやお見送りの際にも。
昭和21年創業の“大阪うどん”の老舗。
ミナミの本店は連日大行列。
薄味なのに旨みたっぷりの出汁ともちもちのうどんは、多くの人をトリコに。
10:00~21:30(LO21:10)
一番人気の“すじねぎ焼”は、甘辛く煮込んだ牛スジ肉とコンニャクがたまらない逸品。
特製の醤油だれとレモンであっさりといただきます。
10:00~21:30(LO21:10)
JR新大阪駅3Fの在来線東出口(改札)の前にある『エキマルキッチン』は、5店舗が集まるフードコート。
ハンバーガー、カフェ、肉丼、うどん、寿司と多ジャンルが揃うので、朝から晩までシチュエーションや気分によって使い分けできます。
大阪の老舗肉卸が営む人気店。
店名にもある「ビフテキ重」は、厳選された牛肉を旨みを閉じ込めて焼き上げ、特製ダレにからめ、それを炊き立てご飯の上に敷き詰められたイチオシメニュー。
10:00~22:00(LO 21:30)
旅行客だけでなく、日常使いにも便利なショッピングセンター『アルデ新大阪』には、関西の人気グルメ店を中心に飲食店やテイクアウト専門店がズラリ。
♪大阪出る時連れてって~でおなじみの『たこ昌』や、“うどんすき”の『美々卯』、大阪名物といえば!な『大阪新世界元祖串かつだるま』、そして、レストラン併設でお弁当も販売している『551蓬莱』など、和洋中バリエーション豊富なラインアップで、いろいろ目移りしてしまいそう。
お土産で人気のあのたこ焼の焼きたてが食べられるほか、明石焼も食べられます!
冷たい生ビールと一緒に、はたまた、ご飯と一緒に!?
アツアツのたこ焼テイクアウトもOK。
10:00~22:00
名物“うどんすき”はもちろん、きつねうどんやかやくうどんなど、手軽にいただけるメニューもラインアップ。
カウンター席もあるので、おひとりさまにもおすすめ。
10:30~22:30
昭和4年創業。
大阪で食べたいものといえば、必ず名前が挙がる“串かつ”。
サクッとして、もっちりした衣と“二度漬け禁止”ソース、新鮮な食材の三位一体がやみつきに。
10:30~22:30
JR新大阪駅1Fにある飲食店街『味の小路』。約30店舗の飲食店が軒を連ね、喫茶店やそば・うどん店、洋食に居酒屋と、朝7時から夜11時までさまざまな味が楽しめるスポットです。
お好み焼きの名店。
平日11時~16時に登場する“おすすめランチ”は、一皿でお好み焼きや焼きそばなど、いくつもの味が楽しめる嬉しいメニューがラインナップ。
11:00〜23:00(フードLO22:15、ドリンクLO22:30) 年末年始休
地下鉄御堂筋線新大阪駅北改札(北東・北西)を出たところが『新なにわ大食堂』!
飲食店からグルメテイクアウト店、コンビニまで“かゆいところに手が届く”ありがたいモールです。
通勤などで利用する方の普段使いが多いエリアなので、各店の味は間違いなし。
昼飲みOK!コスパ抜群の新鮮魚介が大人気のお店。
“スタンド”という店名ですが、イスはあるので、ゆっくりしっかり美味に舌鼓♪
10:00〜23:00(フードLO22:00、ドリンクLO22:30)
JR新大阪駅3F在来線改札内『エキマルシェ新大阪』には、大阪をはじめとした関西のありとあらゆるお土産が大集結。
『アントレマルシェエキマルシェ新大阪店』には、お菓子や飲料、惣菜やお酒など、多彩な物品が並んでいます。
また、『ポンポン×クリスピー』『551蓬莱』『りくろーおじさんの店』のような、注目のお土産が購入できる各ショップも軒を連ねているので、時間に余裕をもって、じっくり品定め…がおすすめ!
やわらかいお餅の中から、とろ~りとみたらしのあんが!
30年以上のベストセラーお土産で、“大阪産(もん)”にも認定されているお菓子。
老若男女、ひと口食べればニッコリの美味しさです。
【他でも買える!】
・ASTY新大阪(新幹線改札内:新大阪構内図B)
・アントレマルシェ(改札外:新大阪構内図C)
・おみやげ街道(改札外:新大阪構内図D)
大阪銘菓「粟おこし」「岩おこし」でおなじみの『あみだ池大黒』のコンセプトショップ『ポンポン×クリスピー』が作る新感覚スイーツ「pon pon coco」。
一粒サイズのキュートなおこしは、さまざまなテイストで美味!
JR新大阪駅 新幹線改札内にある『ASTY新大阪』には、お土産や駅弁を扱う店舗や飲食店などが多数揃っています。その中でも、豊富な品揃えを誇る『GRAND KIOSK』『GIFT KIOSK』は要チェック。定番お土産から関西限定・期間限定などのレアものまで、見ているだけで楽しくなるお土産がたくさん!他に、『551蓬莱』はチルド専門店が出店しています。
300年以上の歴史を持つ、大人気の伊勢名物「赤福餅」。
その独特な形は、伊勢神宮神域を流れる五十鈴川のせせらぎをかたどり、あんの三筋の形は清流、白い餅は川底の小石を表しています。
【他でも買える!】
・エキマルシェ新大阪(在来線改札内:新大阪構内図A)
・アントレマルシェ(改札外:新大阪構内図C)
・おみやげ街道(改札外:新大阪構内図D)
JR新大阪駅3F新幹線中央口付近『アントレマルシェ新大阪新幹線中央口店』には、かわいいお菓子や限定の飲料など関西のお土産がたくさん揃います。
そしてなんと、お店の奥には『551蓬莱』『りくろーおじさんの店』が!!
新幹線に乗る直前の「やっぱりあれ欲しい!」にもしっかり対応してくれますよ♪
JR西日本限定。
大阪の企業、(株)サクラクレパスとコラボした、パッケージもキュートなお菓子。
クレパスで描いたようなイラストがプリントされています。
個包装なので、配り土産にも。
【他でも買える!】
・エキマルシェ新大阪(在来線改札内:新大阪構内図A)
・おみやげ街道(改札外:新大阪構内図D)
※クレパスはサクラクレパスの商標であり、デザインの使用許諾を受けています。
『アルデ新大阪』内、地下鉄新大阪駅中改札すぐにある『おみやげ街道アルデ新大阪店』には、その名の通りたくさんのお土産が。
大阪土産はもちろん、神戸や京都など、関西のお土産が所狭しと並んでいます。
季節限定品や生菓子も豊富なので、お土産だけでなく、普段使いにもおすすめですよ!
『アルデ新大阪』中央付近にある催事スペース「アルデひろば」やJR改札への階段がある付近一帯に、旅にはもちろん、日常使いにも嬉しい店舗が並んでいます。
『ユニクロ』や『ダイソー』、『コクミン』など、ファッションや雑貨、アクセサリーから薬まで、困った時、ふと思い立った時に。
きっとあなたのお役に立ちますよ。
旅で気になるのは、コインロッカーやATMなどの情報。
コインロッカーは3FのJR在来線改札内に1か所、3Fの改札外に点在しているのに加え、2Fや1Fにも設置されている。携帯電話やスマホで空き状況を確認できる二次元コードがロッカー付近に張られているので、ぜひ活用してみて。
また、ATMも各階に点在。各都市銀行やゆうちょ銀行、セブン銀行などのATMが設置されており、「お土産買いすぎて、現金がなくなった!」なんて時にも安心。
他には、1Fに荷物一時預かり所やレンタサイクル、駅レンタカーなどがあるので、さまざまな旅が楽しめます。
公共交通機関を使って、各エリアへアクセス!
JR在来線・地下鉄御堂筋線ともに、電車の本数が多いので、どこに行くにも便利。
また、2F南側中央にはタクシー乗り場があり、1Fには伊丹空港行きバス乗り場がある。
■伊丹空港へ
<バス>
1Fに伊丹空港行きバス停があり、1時間に2~3本のダイヤで、所要時間約25分。
<電車>
地下鉄御堂筋線新大阪駅から北大阪急行千里中央駅まで乗車。大阪モノレールに乗り換え、大阪空港駅下車。所要時間約40分。
■関西空港へ
<バス>
運休中
<電車>
[1]JR新大阪駅から関西空港線関空特急はるか号(有料特急)で関西空港駅下車。所要時間約55分。
[2]JR新大阪駅から京都線で大阪駅まで乗車。環状線(関西空港線)に乗り換え、関空快速で関西空港駅下車。所要時間約1時間20分。
[3]地下鉄御堂筋線新大阪駅からなんば駅まで乗車。南海本線に乗り換え、特急ラピート号(有料特急)で関西空港駅下車。所要時間約1時間5分。
[4]地下鉄御堂筋線新大阪駅からなんば駅まで乗車。南海本線に乗り換え、空港急行で関西空港駅下車。所要時間約1時間15分。
■大阪駅・梅田駅へ
<電車>
[1]JR新大阪駅から京都線で大阪駅まで乗車。所要時間約4分。
[2]地下鉄御堂筋線新大阪駅から梅田駅まで乗車。所要時間約6分。
■なんば・心斎橋へ
<電車>
[なんば]地下鉄御堂筋線新大阪駅からなんば駅まで乗車。所要時間約15分。
[心斎橋]地下鉄御堂筋線新大阪駅から心斎橋駅まで乗車。所要時間約13分。
■天王寺へ
<電車>
[1]JR新大阪駅から関西空港線関空特急はるか号(有料特急)で天王寺駅下車。所要時間約15分。
[2]JR新大阪駅から京都線で大阪駅まで乗車。環状線に乗り換え、天王寺駅下車。所要時間約25分。
[3]地下鉄御堂筋線新大阪駅から天王寺駅まで乗車。所要時間約22分。
■USJへ
<電車>
JR新大阪駅から京都線で大阪駅まで乗車。環状線に乗り換え、西九条駅下車。ゆめ咲線に乗り換え、ユニバーサルシティ駅下車。所要時間約25分。
【大阪・夜ごはん】大阪で夜を楽しめるとっておきのお店20選!大阪で夜ごはんをするならどこがいい?
【大阪府のイルミネーション2023-2024】おすすめイルミネーション・ライトアップスポット22選!期間やアクセス、イベントなど情報満載
【大阪府・紅葉】例年の見頃時期やイベント、ライトアップなど情報満載!大阪のおすすめ紅葉スポット7件
【難波・たこ焼き】熱々、トロトロがたまらない!難波でおいしいたこ焼きが食べられる店9選
大阪の神社・お寺ランキングTOP30【2023年】人気の神社・お寺を発表!
【道頓堀・たこ焼き】熱々、とろとろのたこ焼きを定番のソース味やしょうゆ味、少し変わったトッピングなどで味わいましょう!道頓堀でおいしいたこ焼きが食べられる店5選
【梅田・お好み焼き】たっぷりのキャベツと色々な種類の具材!鉄板で焼かれた熱々のお好み焼きにソースとかつお節が踊る!梅田でおいしいお好み焼きが食べられる店7選
【道頓堀・お好み焼き】たっぷりのキャベツと色々な種類の具材!鉄板で焼かれた熱々のお好み焼きにソースとかつお節が踊る!道頓堀でおいしいお好み焼きが食べられる店5選
【梅田周辺・中華】本格的な広東料理に気軽に使えるバル中華、四川料理ならではの激辛メニューが味わえるお店まで!梅田周辺でおすすめの中華料理店5選
【難波・串カツ】カリッとサクサクの衣が付いた揚げたての串カツ!具材もたくさんあって迷ってしまいそう。難波でおいしい串カツが食べられる店9選
大阪在住のライター。趣味は、食べ歩き・野球観戦(スワローズ&ライオンズファン)・観劇(宝塚歌劇など)。グルメ、スポーツ、アート&カルチャーをはじめ“森羅万象”気になる性質と持ち前の機動力で、街の“旬ネタ”をキャッチ!して、皆さんにご紹介します。