砂川で人気のスイーツめぐり&観光ナビ! ソメスサドルのショールームなど話題のスポットもチェックしよう
札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。山々...
北海道 x 道の駅
ガイドブック編集部が制作した北海道の道の駅についての観光・旅行ガイド記事やモデルコースをご紹介します。
札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。山々...
オホーツク海と太平洋に囲まれ、遠く北洋にも続く知床・阿寒エリアは魚介の宝庫。新鮮魚介を使ったご当地料理や名物みやげが数多い。また特産物をふんだんに使った乳製品、スイーツなども見逃せない!
その土地ならではのグルメや特産品が楽しめる道の駅。道南には、国宝や日本海の美しい景色が楽しめる、特徴的な道の駅が勢ぞろい。一度は行かなきゃ損!な魅力的な道の駅を紹介します。
「道の駅」とは、いわば一般道にあるサービスエリアのこと。24時間使えるトイレはもちろん、みやげ店やレストランなどを併設しているところもあります。北海道には127もの道の駅があり、地元の特産品を販売する...
摩周湖と屈斜路湖は太古の火山活動によって生まれたカルデラ湖。個性あふれる2つの湖を展望台から眺めてみよう。
十勝の旬を楽しむなら、採れたての新鮮野菜がおすすめです。地域ごとに特色のある道の駅や直売所に、ぜひ立ち寄ってみましょう。まずは旬の野菜や、商品が豊富に並ぶ時間帯をチェック!朝採れ野菜の新鮮さは格別です...
霧に覆われた神秘的な摩周湖と、雄大で開放的な屈斜路湖の展望スポットをめぐる旅。2つのカルデラ湖は高台から眺めて、レイクビューを堪能したいもの。オススメのスポットをご紹介します。交通の便がよくないのでレ...
日本一道の駅の数が全国一多い北海道。その数はなんと127か所!北海道グルメが満喫できる道の駅や、車中泊ができる道の駅、温泉がある道の駅など、さまざまなラインナップから人気&おすすめの道の駅を20か所ご...
中標津空港を出発し、海沿いに釧路へ向かう。丘や海、岬、湿原……と、道東ならではのバラエティに富んだドライブコースだ。早足でまわれば1日でも可能だが、1泊2日でじっくり観光スポットを楽しむのがおすすめ。
本州から青函トンネルをくぐり、北海道に上陸した北海道新幹線が最初に停車する町。木古内駅を拠点に、渡島西部や檜山南部9町の観光地をめぐることができる。1月の寒中みそぎ祭りは全国的にも有名だ。幕末に活躍し...
オホーツク海に面した網走周辺は魚介の宝庫。獲れたての食材を使った海鮮料理や長年愛され続ける名物創作料理など、絶対食べたいものがめじろ押しだ。
特別天然記念物のタンチョウ。湿原で見るのは困難だが、ここでは夏の釧路で確実に見られるスポットを紹介します。道の駅阿寒丹頂の里で買えるタンチョウおみやげもチェックしましょう。
知床半島のオホーツク海側に面しているウトロ漁港では、定置網を中心に沿岸漁業が盛んです。水揚げの8割以上をサケ、マスが占め、その漁獲量は道内トップクラス。そんなウトロ漁港で獲れた新鮮な魚介を使った海鮮丼...