札幌でジンギスカンを食べるならこの店へ行こう!人気店&ビール園のお店を一挙紹介!
ジンギスカンは羊肉を使った郷土料理で、北海道では家庭やアウトドアで食べることでもおなじみです。 羊肉は鉄分などの栄養が豊富なうえ、野菜も一緒にたくさん食べられるので、とてもヘルシーなんですよ。 ま...
札幌から車で約1時間、札幌と旭川のほぼ中間に位置する砂川市。
街の中心を走る国道12号沿いには全国規模の菓子ブランドから街のお菓子屋さん、カフェが点在し、「すながわスイートロード」と呼ばれています。
山々に囲まれた絶好のロケーションのほか、日本唯一の馬具メーカー「ソメスサドル」や、全国展開するコスメブランド「SHIRO」の新施設など、見どころが盛りだくさん!
砂川市のあまーい魅力をたっぷりご紹介いたします。
札幌市と旭川市のほぼ中央に位置するまち、砂川市。市の中心を道央自動車道とJR函館本線が通り、交通の便の良さも特徴です。地名の語源はアイヌ語のオタ・ウシ・ナイを意訳したものだそう(オタ=砂、ウシ=多い、ナイ=川 を意味)。
街の緑化に力を入れており、市民一人あたりの都市公園面積は日本一。市内には炭鉱が栄えた時代から菓子業を営む店が多く、お菓子を核としたしたまちづくり事業「すながわスイートロード」の運営が行われています。
車での行き方
札幌IC
↓道央自動車道を旭川方面に向かって約76 km
砂川SAスマートIC
※ETC車専用
鉄道での行き方
JR札幌駅
↓特急(ライラック、カムイ、オホーツク、宗谷(下りのみ停車))で約45 分
JR砂川駅
地域一帯がかつて炭鉱で栄えた時代から、砂川のスイーツたちは働く人々の疲れを癒し笑顔にしてきました。現在国道12号沿いを中心に特色の違うお菓子店が約20店舗点在しており、「すながわスイートロード」と呼ばれています。
この「スイート」には、‟甘い”の他に、“ここちよい” “うれしい” “美しい”という意味も込められています。
すながわスイートロードについてもっと詳しく知りたい人はこちらから、
最新情報は公式Instagramをご覧ください
砂川発祥の菓子ブランド「北菓楼」のショップ&カフェ。カフェの定番メニュー「ケーキセット」は好きなケーキ、シフォンケーキ、ソフトクリームにドリンクがついて825円と驚きのお値段。テイクアウトでも人気のソフトクリームは、バニラビーンズの風味と濃厚な甘さが特徴の、菓子ブランドらしいこだわりの逸品です。
購入した商品を片手に、店舗横に併設された洋風庭園や森で過ごすのもおすすめ。思い思いにゆったりとした時間を過ごしましょう。
ケーキセット(825円)。ソフトクリームには甘酸っぱいハスカップソースがかかる
人気の火付け役となったシュークリームも販売
隣接する洋風庭園。雪がない時期には自由に出入り可能
牧場直営のジェラートショップ。しぼりたてミルクから作る自慢のジェラートは、濃厚かつ驚くほどさっぱりとした味わいが特徴です。
店頭には常時12~18種類の厳選フレーバーが並び、多くの人がダブル(400円)を注文するそう。一番人気は、牛乳の美味しさがそのまま味わえる「しぼりたて」。
持ち帰りスイーツは焼き菓子やプリン、ケーキなどを販売するほか、冬季にはパンケーキなどイートインメニューも提供しています。
「ストロベリーミルフィーユ」×「しぼりたて」(左端)の組み合わせが人気
店内にはケーキやプリン、テイクアウト用のカップアイスがずらり
見た目がかわいい!フォトジェニックなビンケーキ各480円
しぼりたてプリン380円(左)、手造りプリン380円(右)
1948(昭和23)年創業の老舗。一番人気は全て手仕込みのアップルパイ。機械では生まれないサクサク食感と優しい味わいが特徴で、多い時には土日に1600個以上販売することも。ほかにも季節のお菓子やケーキが多数そろいます。
店頭に並ぶナカヤのアップルパイ(430円)。Web予約も可能
豊富牛乳を使用。クリーミーさが自慢の「とっておきプリン」
りんごを使うお菓子たちが主力の老舗菓子店。一番人気の「林檎ロマン」は、バターや小麦粉など全て北海道産にこだわった素材の味を活かすシンプルな逸品。店頭限定、水を使わず牛乳とヨーグルトで練り上げる自家製アップルパイも人気です。
ホワイトチョコとりんごをサブレではさんだ林檎ロマン220円
紅玉りんごを使用。コク深さとサクサク食感が自慢のアップルパイ460円
砂川オアシスパーク沿いにあるカフェ。おすすめのソフトクリームバー(450円~)は、果実たっぷりで見た目も華やか。テラス席、ログハウスと好きな席を選べる。雄大な景色とスイーツに心も体も癒されてみては。
バーに入るロゴも可愛らしい。手作りのソフトクリームバー各450円~
自慢のアイスをパンケーキではさんだ KINONIWA550円
国内唯一の馬具メーカーの本社工場&ショップ。馬具づくりの技術を活かして手がける革製品はすべてハンドメイド。ショップでは商品を購入できるほか、自社製品の修理も受付しています。敷地内には広い庭が整えられており、憩い空間としても過ごすのもおすすめです。
バッグや革小物などの製品がずらりと並ぶ店内
手綱や鞍鋲をあしらったトートバックレインズ63800円。 蹄鉄モチーフが特徴、人気「ピルエット」シリーズのラウンド長財布33000円
毎年春〜秋には中庭に馬が放牧
日本最北端のSA「砂川SA」と直結しているハイウェイオアシス。館内にはおみやげショップや産直市場、北菓楼の直営店など道内のグルメや特産品が豊富にそろう。一般道からもアクセスは可能。
ドライブのお供にもぴったり!ぷちインカ290円
ここだけの限定メニュー!北菓楼の人気パフェ
砂川発祥のコスメティックブランド「SHIRO」の新工場が2023年4月末にオープン!施設内には直営店やカフェを併設するほか、工場が稼動している時にはいつでも製造風景が見ることができるなどSHIROのものづくりにふれられる。
写真提供: 株式会社シロ がごめ昆布や酒かすなど自然素材をふんだんに使用する製品を販売
かつては労働者の疲れを癒し、住民を笑顔にしてきた砂川のお菓子は、時を経て観光客をあたたかく迎えるステキな旅コンテンツに。市に点在するおよそ20店には和菓子、洋菓子、季節のスイーツが勢ぞろいしています。世界で愛される馬具メーカーの「ソメスサドル」にも足を運べば、長く愛せる逸品に出会うこともできますよ。
札幌から旭川、美瑛、富良野に向かう際に立ち寄ってみてはいかがでしょう?
北海道の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!
北海道の人気観光スポットランキング!みんなが調べた北海道の観光地TOP10!
函館の居酒屋で一杯!函館駅・五稜郭・湯の川温泉で肴自慢の居酒屋15軒。肴がうまいって幸せだ!
札幌のバーへようこそ!すすきのの有名バーから夜景がきれいなバー、道産ワインやビールに絶品アイスも。札幌のバー11軒
函館から亀田半島をぐるり旅 温泉&縄文遺跡&いかめし発祥の地・森町をめぐるドライブルートはこちら!
札幌の日帰り温泉へ!身体の芯から温まろう!札幌市内・定山渓温泉で行きたい!沿線別日帰り温泉リスト
2023年「駅弁大会」で楽しむ日本縦断、駅弁の旅!
知床の世界遺産観光をもっと楽しむ5つのコツ! 絶景&動物と出会う旅へ
【札幌 すすきの・居酒屋】北海道名物を肴に酒ワインクラフトビール!すすきの駅チカ居酒屋8軒
釧路ラーメンを食べて温まろう!醤油ベースのあっさりスープ、人気の5軒!
北海道を中心に地域密着のおでかけ情報、観光情報をお届けします。