積丹半島・ニセコ
積丹半島・ニセコのおすすめのスポット
ガイドブック編集部が厳選した積丹半島・ニセコのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。世界的なスキー場のある山として有名「ニセコアンヌプリ」、天を目指してすっくと立つ姿が不思議な雰囲気を持つ奇岩「ローソク岩」、豊かな自然に恵まれたなかで昔ながらの製法を守る「トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)」など情報満載。
- スポット:237 件
- 記事:13 件
61~80 件を表示 / 全 237 件
積丹半島・ニセコの魅力・見どころ
豊かな漁場をもつ半島と山に囲まれたアウトドアの聖地
漁場に恵まれた積丹半島は、明治から昭和初期にかけてニシン漁で栄えた地。今は夏のウニ漁が道内随一の規模を誇り、多くの観光客の舌を楽しませている。ニセコは豪雪の地だが、その雪質の良さからウィンタースポーツを楽しむ人たちに人気がある。夏は大自然の中でラフティングやマウンテンバイクなどのアウトドアスポーツが楽しめる。またさまざまな泉質の温泉が湧き、温泉めぐりも魅力となっている。
ニセコアンヌプリ
世界的なスキー場のある山として有名
ニセコアンヌプリはアイヌ語で「絶壁・に向かって・ある・山」を意味する。周辺には数々のスキー場やニセコ温泉郷があり、五色温泉、昆布温泉などの温泉も数多く存在する。
ローソク岩
天を目指してすっくと立つ姿が不思議な雰囲気を持つ奇岩
かつて、ニシンが群をなしてやってくると、ウロコが岩に張り付きローソクのように光ったといわれており、この呼び名がついた。天を目指してすっくと立つ姿は不思議な雰囲気を持つ。

トワ・ヴェール(黒松内町特産物手づくり加工センター)(見学)
豊かな自然に恵まれたなかで昔ながらの製法を守る
豊かな自然に恵まれたなかで、北海道産の豚肉や町内産の生乳を使った商品を製造。昔ながらの製法を用いて少量ずつ手作りしているから、ベーコンやソーセージの本来の作り方を見ることができる。


ヒルトンニセコビレッジ
四季折々、心も体も大満足のマウンテンリゾート
羊蹄山を望む露天風呂は大きな池と隣接し開放感いっぱい。自家源泉かけ流しの温泉には疲労回復に効果の高い成分が含まれており、ゴルフやスキーなどリゾートアクティビティで疲れた身体を優しく癒す。


ヒルトンニセコビレッジ
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からタクシーで10分(倶知安駅、ニセコ駅から無料シャトルバスあり)
- 料金
- 1泊朝食付=7933円~/外来入浴(13:00~21:00)=1000円/
ホテルニセコアルペン
世界有数の雪質、パウダースノーを体感
グラン・ヒラフスキー場直下のベストなロケーション。スキー場と連携した上質なサービスを誇るホテル。プールもあり、一年を通して高原のスパリゾートを満喫できる。


ホテルニセコアルペン
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町山田204
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで15分
- 料金
- 1泊朝食付=10000円~/外来入浴(春~秋期13:00~22:00)=700円/外来入浴(冬期13:00~22:00)=1000円/外来入浴食事付(11:30~14:00<入浴は13:00~>、レストラン利用、要予約、春・秋・冬期休)=1500円/
いわないオートキャンプ場マリンビュー
展望のよいサイトが心地よい
岩内港と積丹半島を一望できる高台にあり、日本夜景遺産にも認定された夜景を堪能できる。カーサイト、キャンピングカーサイト、フリーサイトのほか設備充実のコテージもある。場内には遊具も多く、子どもに人気。


いわないオートキャンプ場マリンビュー
- 住所
- 北海道岩内郡岩内町野束350-8
- 交通
- 後志自動車道余市ICから国道5号・276号で岩内へ。市街から道道840号でいわない温泉へ約5km進むと現地。余市ICから49km
- 料金
- 入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=カーサイト1区画2500円、AC電源付きカーサイト1区画3000円、フリーテントサイト1区画1000円、キャンピングカーサイト1区画5000円/宿泊施設=コテージ12000円/
京極温泉
公共温泉で、神経痛や関節痛などの効能があるといわれる
羊蹄ふきだし公園の向かい側にある公共温泉。名水の湯は、体にもよく神経痛や関節痛などの効能がある。周辺にはキャンプやテニス、パークゴルフ等の施設が充実している。

すぎ乃本店 うに膳屋
浜中モイレ海水浴場
市街地から近くキャンプ場もラクラク
余市湾の中にある海水浴場。遠浅の海岸が家族連れに人気。キャンプ場も整備され、炊事も可能。市街地からほど近いので食料品などの調達もしやすい。開設期間は7月中旬から8月中旬まで。

ニトリ観光果樹園
名物のフルーツ狩りを楽しみたい
余市一の規模を誇る観光農園。6月のイチゴに始まり、サクランボ、リンゴ、11月のブドウまで、さまざまなフルーツ狩りが楽しめる。レストハウスでは食事も可能だ。


道の駅 シェルプラザ・港
世界の貝を展示する「貝の館」に隣接する駅
国道229号沿いにあり、隣には貝の形をした「貝の館」が建つ。駅内のシェルプラザでは、珍しい世界の貝や貝のアクセサリーをはじめ、山の幸の加工品を販売。

道の駅 シェルプラザ・港
- 住所
- 北海道磯谷郡蘭越町港町1402-1
- 交通
- 道央自動車道黒松内JCTから黒松内新道、国道5号、道道752号・267号、国道229号を岩内方面へ車で約35km
- 料金
- 施設により異なる
まっかり温泉
羊蹄山を真正面に望む雄大な景色が自慢
豊かな自然の中にある真狩村の温泉。真正面には羊蹄山、遠望にはニセコ連山を望む絶好のロケーション。湯は、神経痛や筋肉痛、肩こり、冷え性など幅広い療養に適応する。

NOASC Adventure Tours
夏・冬の遊びはおまかせ
ラフティング、キャニオニング、MTB、マウンテンボートなどのアウトドア・スポーツプランが揃っている。ビギナーからエキスパートまで楽しめる。

NOASC Adventure Tours
- 住所
- 北海道虻田郡倶知安町山田20-6アドベンチャーベース
- 交通
- JR函館本線倶知安駅からタクシーで10分
- 料金
- ニセコ・尻別川ラフティング(半日)=5800円/キャニオニング(ニセココース)=5800円/
カムイ番屋
積丹丼や季節限定の生うに丼がおすすめ
積丹の魚介類をふんだんに味わえるレストラン。人気メニューは6~8月限定の生うに丼。ウニ、イカ、イクラ、エビが一度に楽しめる積丹丼もおすすめだ。
いこいの湯宿 いろは
高齢者や障害者、子どもにもやさしい宿
ニセコアンヌプリスキー場のそばにある。和室ローベッドタイプ、特別和洋室タイプなどシックで豪華な部屋タイプが自慢の、大人のくつろぎの空間。広い露天風呂や手の込んだ料理も楽しみたい。


いこいの湯宿 いろは
- 住所
- 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ477
- 交通
- JR函館本線ニセコ駅からニセコバスいこいの湯宿いろは行きで11分、終点下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=12500~25500円/外来入浴(13:00~21:00)=800円/外来入浴食事付(12:00~14:00、食事処利用、要予約)=1300円~/
月美の宿 紅葉音(日帰り入浴)
日本海ふるびら温泉 しおかぜ
茶褐色の湯が満ちる露天風呂
「追分ソーランライン」の観光ルートにある温泉。露天風呂から日本海が一望できる。青い空と緑の木々を眺めながら、潮風の香りが楽しめる。


日本海ふるびら温泉 しおかぜ
- 住所
- 北海道古平郡古平町新地町90-1
- 交通
- JR函館本線余市駅から北海道中央バス美国・神威岬・積丹余別行きで24分、古平新地町下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人200円/貸切風呂=1000円(1時間)/定期券(1か月)=大人7500円、小人3000円/ (回数券11枚綴大人5000円、小人2000円)