東北 x 岩
東北のおすすめの岩スポット
東北のおすすめの岩ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。夕暮れ時はとくにリアルに見える「ゴジラ岩」、辰子姫ゆかりのパワースポット「鏡石」、海中にそびえ立つ巨岩「三王岩」など情報満載。
- スポット:17 件
- 記事:3 件
東北のおすすめエリア
東北の新着記事
シーパルピア女川のおすすめグルメ&お土産ナビ!
仙台【秋保】観光&グルメスポット! 温泉と一緒に楽しもう♪
酒田の観光スポット おすすめグルメ&みやげ情報も♪
平泉【毛越寺】おすすめ拝観ツアーコースをチェック!
福島自慢の桃スイーツ決定版!フルーツ王国で甘い桃が満喫できるお店をご紹介
酒田でフレンチを食べるならこのお店!地産地消のレストランランチを楽しもう
【秋田タウン】で人気!おすすめの観光・グルメスポット
白神山地の基本情報!おすすめ&人気のモデルコースをご案内♪悠久の時を感じる森で、世界遺産を歩こう
【田沢湖周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
青森【弘前】観光おすすめスポット&交通手段をチェック!
1~20 件を表示 / 全 17 件
東北のおすすめの岩スポット
ゴジラ岩
夕暮れ時はとくにリアルに見える
隆起した岩は、形といい、ゴツゴツした感じといい、ゴジラの横顔にそっくりな、男鹿の珍名所。夕焼けに浮かび上がるシルエットからは、今にも咆哮が聞こえそうだ。

ゴジラ岩
- 住所
- 秋田県男鹿市船川港本山門前
- 交通
- JR男鹿線男鹿駅から男鹿市単独運行バス門前行きで30分、帆掛島下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
鏡石
辰子姫ゆかりのパワースポット
辰子姫が山菜採りなどで山に入ったときに、鏡の代わりに姿を映して化粧をしたという伝説が残る岩。御座石神社から15分、300mほど登るので、スニーカーを履いて行こう。

鏡石
- 住所
- 秋田県仙北市西木町桧木内相内潟
- 交通
- JR秋田新幹線田沢湖駅から羽後交通田沢湖一周バスで1時間、御座の石神社前下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
三王岩
海中にそびえ立つ巨岩
高さ50mの男岩を中心に、左側に女岩、右側に太鼓岩の3つの岩が並んでそびえ立つ景勝地。展望デッキからは、三陸ジオパークのジオポイントに認定された美しい地層を一望することができる。


三方石
有栖川親王妃が刻ませた「天鏡閣記」の文字がある巨大な天然石
「おもいでの小径」にある巨大な天然石。表面に有栖川親王妃が刻ませたという「天鏡閣記」の文字が見られる。
三方石
- 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町翁沢
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス長浜・金の橋行きで10分、長浜下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
ローソク岩
大沢海岸に突き出た巨大な岩
浄土ヶ浜の北、ローソクのような形をした奇岩で国の天然記念物。陸地からは近くまで行けないので、観光船を利用しよう。
ローソク岩
- 住所
- 岩手県宮古市崎鍬ケ崎12-1
- 交通
- JR山田線宮古駅から岩手県北バス休暇村宮古行きで15分、下在家下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
楢原のへいほう石
重さ120kg、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる石
へいほうとはお手玉のこと。玄番のへいほう石とも呼ばれるこの石は、怪力の木こり玄番がお手玉をしたと伝えられる、重さ約120kgの巨大な石だ。


石ヶ戸
渓流散策はここから
奥入瀬渓流の下流にある巨大な一枚岩とカツラの大木からできた岩屋。女盗賊「鬼神のお松」の言い伝えがある。渓流沿いの石ヶ戸休憩所にはトイレがある。

石ヶ戸
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間39分、石ヶ戸下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
天狗の岩
特別天然記念物にも指定される巨大な石灰華ドーム
温泉に含まれる成分が少しずつ固まり、何万年もかかって巨大な石灰華ドームができあがった。自然が作り上げた神秘的な岩だ。国の特別天然記念物に指定されている。


天狗の岩
- 住所
- 岩手県北上市和賀町岩崎新田
- 交通
- JR東北新幹線北上駅から岩手県交通夏油温泉行きバスで1時間、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5~10月
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
願掛岩
本州最北にある縁結びのパワースポット
古くから信仰の対象とされた2つの巨岩。男女が抱き合っているように見えることから、縁結びに御利益があるとされ、近くには恋愛成就を願う鍵掛け網が設置されている。

願掛岩
- 住所
- 青森県下北郡佐井村佐井矢越
- 交通
- JR大湊線下北駅から下北交通大畑行きバスで45分、終点で下北交通長後行きバスに乗り換えて2時間10分、願掛岩下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
馬門岩
人を圧倒する巨岩
北八甲田の火山活動で生まれた巨岩で、馬門橋近くの国道脇ぎりぎりに迫るようにそそり立つ。付近の屏風岩とともに奥入瀬渓流を代表する巨岩の景勝ポイント。


馬門岩
- 住所
- 青森県十和田市奥瀬
- 交通
- JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間42分、馬門岩下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
見祢の大石
6km以上離れた磐梯山から噴火により移動した巨大な輝石安山岩
明治21(1888)年、磐梯山の噴火泥流で移動した巨大な輝石安山岩。縦約4m、横約6m、高さ約3m。磐梯山から6km以上あり、爆発の猛威が想像できる。


見祢の大石
- 住所
- 福島県耶麻郡猪苗代町見祢
- 交通
- JR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス裏磐梯・桧原行きで10分、沼の倉下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
磐司岩
森の上空を覆う断崖
秋保大滝からさらに名取川の上流部へ進むと二口峡谷がある。そこから見える高さ約150m、長さ約3kmの岩壁が磐司岩で、壮大かつ幽玄な眺めを誇る。新緑・紅葉のシーズンは混雑するので、早朝が狙い目。
磐司岩
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町馬場岳山(二口峡谷)
- 交通
- JR仙山線愛子駅から仙台市営バス二口行きで46分、終点下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(冬期間は積雪のため車両進入不可)
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
材木岩
七ヶ宿湖のダムの下に、高さ約65mの岩が連なる小原の材木岩
国の天然記念物に指定されているこの景観は、高さ約65mの柱のように角張った岩が無数に連なり、延々100mも続いている珍しいもの。周囲は公園として整備されている。


材木岩
- 住所
- 宮城県白石市小原上台
- 交通
- JR東北本線白石駅から七ヶ宿町営バス七ヶ宿町役場行きで25分、藤坂下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし