トップ >  東北 > 南東北 > 鳴子・栗駒 > 鳴子・鬼首 > 鳴子温泉郷 > 

宮城【鳴子温泉郷観光】心安らぐ♪ お散歩スポットをチェック!

シュープレス

更新日: 2022年1月7日

この記事をシェアしよう!

宮城【鳴子温泉郷観光】心安らぐ♪ お散歩スポットをチェック!

日本有数の温泉地・鳴子には、気軽に温泉を楽しめる共同浴場や足湯・手湯が点在。湯のぬくもりに癒されながら、こけしの里としても有名な風情ある温泉街を散策しよう。

【宮城】鳴子温泉郷

8種もの温泉とこけしに癒される
宮城県北の内陸部、大崎市にある温泉地。日本に湧く10種の泉質のうち8種もの湯が湧出する。「鳴子こけし」の里としても有名で、温泉街には工房が点在。

鳴子温泉郷の特徴
5か所の温泉地で8種もの泉質を楽しめる、全国でも珍しい温泉郷。古くから東北の湯治場として知られる。源泉掛け流しの浴場が多いのも魅力。

Access

【電車】
仙台駅からJR東北新幹線「やまびこ」で古川駅まで13分、JR陸羽東線に乗り換え46分、鳴子温泉駅下車

【車】
東北自動車道古川ICから29km

【宮城】鳴子温泉街

【宮城・鳴子温泉街×温泉】まずは便利なアイテムをGET!

鳴子温泉駅内の鳴子観光・旅館案内センターで、お得なチケットや散策マップを入手しよう。湯めぐりに便利なタオルなども販売している。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】まずは便利なアイテムをGET!

下駄手形100円
共同浴場やみやげ店、食事処など、温泉街の協賛店で割引や特典が受けられる。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】まずは便利なアイテムをGET!

湯めぐりチケット(こけし手形付)1800円
チケットに付いた6枚のシールで、共同浴場や宿の立ち寄り湯をお得に利用可。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】鳴子のシンボル! 泉質自慢の古湯「滝の湯」

江戸時代の湯小屋を再現した、趣ある共同浴場。木樋を伝い、鳴子温泉神社の御神湯が源泉掛け流しで注がれている。浴槽は熱めとぬるめの2種類がある。江戸時代の湯小屋を再現した、風情ある外観が特徴的。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】鳴子のシンボル! 泉質自慢の古湯「滝の湯」

湯けむりが立ちのぼる青森ヒバの浴槽

【宮城・鳴子温泉街×温泉】鳴子のシンボル! 泉質自慢の古湯「滝の湯」

地元民にも観光客にも長く愛される名湯

滝の湯

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人200円、小学生以下100円/

【宮城・鳴子温泉街×温泉】早稲田大学の学生が掘り当てた温泉「鳴子・早稲田桟敷湯」

昭和23(1948)年、早稲田大学の掘削の実習で発掘。吹き抜けの大浴場や貸切露天風呂(入浴料にプラス1100円/50分)や休憩用の広間を備える。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】早稲田大学の学生が掘り当てた温泉「鳴子・早稲田桟敷湯」

泉質は病気治癒に用いられる療養泉に分類される

【宮城・鳴子温泉街×温泉】早稲田大学の学生が掘り当てた温泉「鳴子・早稲田桟敷湯」

モダンな造りの黄色い建物

鳴子・早稲田桟敷湯

住所
宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124-1
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
料金
入浴料=大人550円、小人330円/貸切露天風呂(50分)=1100円加算/

【宮城・鳴子温泉街×温泉】足元からじんわり癒されよう「湯めぐり駐車場足湯」

温泉街の「湯めぐり駐車場」に併設する足湯。すぐ近くに温泉が湧き、木樋をつたって湯が直接浴槽へ流れている。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】足元からじんわり癒されよう「湯めぐり駐車場足湯」

温泉卵工房があり、卵を持参すれば利用可(1人2個まで)

【宮城・鳴子温泉街×温泉】手湯で気軽に温泉体験「ゆめぐり広場 手湯」

休憩スペース「ゆめぐり広場」にある手湯。散策中や電車の待ち時間に、気軽に温泉気分を味わえる。

【宮城・鳴子温泉街×温泉】手湯で気軽に温泉体験「ゆめぐり広場 手湯」

手先から体全体までぽかぽかに

鳴子温泉ゆめぐり広場(手湯)

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元108
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
無料

【宮城・鳴子温泉街×観光】湯めぐりの合間にこけしグッズをチェック

「鳴子こけし」発祥の地とあって、職人の工房やこけしみやげの店が点在。

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】創作こけしや童画の雑貨が人気「高亀こけし店」

昔ながらの鳴子こけしやカラフルな創作こけしなどが並ぶ。店内には東北各地から集めたこけしの展示・販売も。だるまの頭の上でコマを回す「だるま独楽」(4000円)といった木地玩具も評判。

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】創作こけしや童画の雑貨が人気「高亀こけし店」

髷こけし(3寸2分)各1200円
髷を結った愛らしい創作こけし。高さは約10cm。

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】創作こけしや童画の雑貨が人気「高亀こけし店」

バラエティ豊かなこけしが並ぶ

高亀こけし店

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元88
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
こけし=3000円(8寸)/だるまこま=3200円/鳩笛(柳宗理デザイン)=3000円/

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】老舗のこけし工房で絵付け体験を「桜井こけし店」

江戸時代から続くこけし工房兼ショップ。店内には、伝統こけしから、モダンにアレンジされたこけしまで、幅広いデザインのこけしが並ぶ。制作風景の見学や絵付け体験が可能。

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】老舗のこけし工房で絵付け体験を「桜井こけし店」

こけしの絵付け体験1980円。3名以上要予約で体験可

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】老舗のこけし工房で絵付け体験を「桜井こけし店」

ミニ鳴子こけし(えじこ)各2200円

桜井こけし店

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元26
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分
料金
こけし絵付け体験=1980円/

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】ユニークな雑貨が勢ぞろい「まるぜん」

鳴子温泉駅前にあるみやげ店。菓子や民芸品のほか、人気の「こけしマッチ」や箸置き、文具などこけしモチーフのアイテムが充実。

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】ユニークな雑貨が勢ぞろい「まるぜん」

コケマステ 500円~(右)
キュートなこけしマッチ柄のマスキングテープ

こけしマッチ180円(中)

ニューこけしマッチ220円(左)

【宮城・鳴子温泉街×こけしグッズ】ユニークな雑貨が勢ぞろい「まるぜん」

ポップなこけしグッズが豊富

まるぜん

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元109-1
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
こけしマッチ=180円(赤)、220円(黄)/こけし箸置き=250円/鳴子マッチ=220円/通信こけし=430円/しそ巻=600円~/こけしタオル=500円/

【宮城・鳴子温泉街×観光】ひと休みはココで! グルメスポット

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】温泉卵がとろけるカレー「ゑがほ食堂」

創業85年を超える、地元で愛される老舗食堂。名物の「温玉カレー」をはじめ、地元で採れたての山菜を使った「山菜そば」(920円)や丼ものなどが味わえる。

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】温泉卵がとろけるカレー「ゑがほ食堂」

温玉カレー820円

ゑがほ食堂

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元2-4
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
温玉カレー=820円/きのこそば=920円/山菜きのこそば=1100円/冬期限定鍋焼きうどん=1020円/冷やし山菜たぬきそばセット=1330円/

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】素朴な甘さの栗だんご「餅処深瀬」

地元の老舗菓子店で、和・洋菓子を広くそろえている。初代店主が湯治客向けに考案した、「栗だんご」が名物。栗の甘露煮を包んだ餅に、甘じょっぱいみたらし餡をたっぷり絡めて味わおう。

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】素朴な甘さの栗だんご「餅処深瀬」

栗だんご (2個入)380円

餅処深瀬

住所
宮城県大崎市鳴子温泉湯元24-2
交通
JR陸羽東線鳴子温泉駅からすぐ
料金
持ち帰り用栗だんご=800円(5個入)、380円(2個入)/縁起餅かま鬼=600円(10個入)/温泉湯女姿=1000円(8個入)/栗だんご1人前(お茶、漬け物付)=360円/

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】弾力の良い地鶏をそばで堪能「そば処小花」

【宮城・鳴子温泉街×グルメ】弾力の良い地鶏をそばで堪能「そば処小花」
地鶏南ばん800円

約100年続くそば店で、現在は3代目が切り盛りする。看板メニューは「地鶏南ばん」(800円)。トッピングのもも肉と胸肉は、仙台店主が開発した地鶏のもの。弾力があると好評。

住所:宮城県大崎市鳴子温泉湯元87

交通:JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩3分

南東北の新着記事

福島の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は福島県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

三羽のうさぎを見つけに熊野大社へ!山形県南陽市で縁結びスポットと赤湯温泉めぐり

赤湯温泉とラーメンの名店で知られる山形県南陽市で、近年パワースポットとして人気を集めているスポットがあります。 それが「熊野大社」。 軒下に彫られたウサギの彫刻を3羽見つけると縁結びのご利益が...

宮城の人気観光スポットランキング!みんなが調べた宮城の観光地TOP10!

今回は宮城の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の観光...

山形の人気観光スポットランキング!みんなが調べた山形の観光地TOP10!

今回は山形の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

福島の人気観光スポットランキング!みんなが調べた福島の観光地TOP10!

今回は福島の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

【仙台・中華】台湾発の小龍包に本格中華料理、仙台お馴染みの冷やし中華やマーボー焼きそばも! 仙台でおすすめの中華料理店8選

ちょっとした会合や家族会、会社の食事会など、あらゆる場面で使い勝手がいい中華料理。 仙台には古くから地元民に愛されるお店に本場の点心料理が味わえる話題のお店と、さまざまなシーンで使える中華料理店...

いぎなり東北産の「月刊まっぷる」仙台取材に完全密着!魅力たっぷりな仙台で推し旅を楽しもう

無料WEBマガジン『月刊まっぷる』3月号に掲載の「いぎなり東北産の仙台推しガイド」制作の裏側に完全密着! 仙台の街を楽しく案内してくれた、いぎなり東北産メンバーの様子を余すところなくお届けします...

仙台のバー!バル・ビヤバー・ハイボール専門・ワインバー…ジャンルいろいろ充実の10軒

仙台の夜の1軒目2軒目。いつもとちょっと違うコースでいかがですか?仙台の繁華街でおすすめのバー10軒のご案内です。 大人気のスペインバル、正統派バー、スタイリッシュなバーにオイスターバー、ビヤバ...

仙台で寿司を食べるなら! 名店の握りをカウンターで? それとも寿司の食べ放題にする? おすすめの10店で旬のネタに舌鼓♪

今回は仙台で食べたい寿司の人気店をご紹介します。 地下鉄青葉通一番町駅からすぐの「新富寿司」は、こだわりの素材で握る寿司が評判です。「すし波奈 仙台パルコ店」は、旬のネタを使った寿司の食べ放題が...

福島県二本松で酒蔵めぐり 大七酒造、奥の松酒造 酒蔵ギャラリーを訪問!受賞歴多数のこだわりの酒造りに触れる旅

室町時代に開かれた城下町・福島県二本松市。 実は県内屈指の酒どころとしても有名です。 市内には「大七酒造」や「奥の松酒造 酒蔵ギャラリー」といった200年以上の歴史をもつ蔵元を含め、4つ蔵元が...
もっと見る

仙台、東北地区のおでかけ情報を発信します。