平泉・一関 x ショッピング・おみやげ
平泉・一関のおすすめのショッピング・おみやげスポット
平泉・一関のおすすめのショッピング・おみやげスポットをご紹介します。イタリア製の機械でつくるソフトクリーム「らら・いわて平泉店」、クッキー風味の厚焼せんべい「佐々木製菓 大町本店」、平泉で100年続く老舗和菓子店「菓子工房 吉野屋」など情報満載。
- スポット:18 件
- 記事:7 件
平泉・一関のおすすめエリア
1~20 件を表示 / 全 18 件
平泉・一関のおすすめのショッピング・おみやげスポット
らら・いわて平泉店
イタリア製の機械でつくるソフトクリーム
食品から工芸品まで選び抜かれた岩手の特産品。クラフト館も増設し、豊富にそろうみやげ品ほか、店舗内の「遮那王」で味わえる地元産牛乳100%のソフトクリームも好評。


らら・いわて平泉店
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関39
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 門前ソフトクリーム=350円/奥の平泉かりんとうまんじゅう=540円/平泉のはすふきん=540円/平泉黄金バウム=1944円/
菓子工房 吉野屋
平泉で100年続く老舗和菓子店
大正4(1915)年創業の老舗和菓子店。アップルパイやシュークリームなどの洋菓子も人気がある。自然栽培米、山地酪農牛乳など地元の食材を使い体と地球にやさしい菓子作りを目指す。


サハラガラスパーク
世界のガラス工芸品を展示
世界三十数ヵ国から選りすぐりのガラス工芸品10万点が所狭しと並ぶ。製作工程の見学や体験メニューも好評。レストランが併設されている。

サハラガラスパーク
- 住所
- 岩手県一関市厳美町滝の上263-1
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通渓泉閣前・瑞泉閣前・須川温泉行きバスで20分、厳美渓下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ステンドガラス体験(10名以上、要予約)=2160円/宙吹き体験=2160円~/とんぼ玉体験=2160円/
江刺ふるさと市場
新幹線から見える大型産直所
四季折々の新鮮な野菜と加工品を手ごろな価格で販売する産直施設。商品はすべて江刺地区の農家で栽培・加工されたもの。生産者の顔の見える産直所として、地元でも定着している。

江刺ふるさと市場
- 住所
- 岩手県奥州市江刺愛宕金谷83-2
- 交通
- JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで5分
- 料金
- リンゴソフトクリーム=300円/野菜類=100円~/
せき宮
岩手の上質な工芸品の数々
岩手の作家による作品を中心に、日常使いにぴったりの器や染め物をそろえる。どのアイテムも料理をひき立てる形や色合い、毎日使うことを念頭にセレクト。


せき宮
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下39-29
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車、徒歩5分
- 料金
- 飯碗=2160円~/漆椀=5400円~/小皿=540円~/グラス=3240円~/奥州・平泉歴史手ぬぐい=1080円/如月窯・八角灰釉小鉢=2484円/
毛越寺御守札所
「お守り」「延年茶」はいかが
国産の麦を原料として、深山に自生しているクマ笹、ヨモギ、松葉など10種類の素材をブレンドした延年茶を無料で提供。飲みやすくさっぱりとした味わいだ。おみやげにいかが。


平泉レストハウス
漆器等の地元の伝統工芸品や県内の名産品等を揃えるおみやげ処
大型駐車場を備えたおみやげ処。漆器や鉄器などの地元の伝統工芸品をはじめ、岩手県内各地の名産品などを幅広く揃えている。実演販売もある。


平泉レストハウス
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉坂下10-7
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 黄金かもめの玉子=2571円(6個入り)/ささきの三色手焼きせんべい=648円/かもめの玉子=710円/田村の梅=864円/
翁知屋
伝統工芸をモダンにアレンジした秀衡塗
伝統工芸品・秀衡塗を下地から上塗り、絵付けまで一貫して行なう製造元。椀類のほか、アクセサリーなどの小物も充実。隣接する工房では漆塗り体験もできる。


翁知屋
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関1-7
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通バスイオン前沢行きで5分、中尊寺下車、徒歩10分
- 料金
- 溜ゆい=8800円/roof-town=6600円(屋根・和紙)・4400円(ボックス・白木)/汁椀=7700円(1客)~/一汁一菜用の三ツ椀揃=54000円/螺鈿ストラップ=4400円/
お休み処えさし藤原の郷
名産・特産品の売店やレストランのあるくつろぎのスペース
見学施設に隣接する「お休み処えさし藤原の郷」は、くつろぎのスペース。地元の食材を使用したレストランや、江刺や岩手の名産・特産品が一堂に会する売店がある。

お休み処えさし藤原の郷
- 住所
- 岩手県奥州市江刺岩谷堂小名丸86-1
- 交通
- JR東北新幹線水沢江刺駅からタクシーで15分
- 料金
- 岩谷堂羊羹黒煉特型=1296円/卵めん(500g)=648円/亀の子煎餅=950円/弁慶のほろほろ漬(450g)=1188円/江刺特産五目卵めん=750円/野菜たっぷり麻婆ラーメン=880円/藤原の郷御膳=1950円/黄金清衡ラーメン=1200円/
南部鉄器専門店弁慶松
奥州平泉華やかなりしころの業を今に伝える伝統工芸品の数々
南部鉄器は、奥州平泉に華やかな文化を成した藤原氏の全盛期に創製されたと伝えられる伝統工芸品。同店は上質な鉄びんや湯釜をはじめとした花器、風鈴、鍋などを扱う専門店。
南部鉄器専門店弁慶松
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉中尊寺坂下4-7
- 交通
- JR東北本線平泉駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで5分、中尊寺前下車すぐ
- 料金
- 花器=5000円~/南部鉄びん=15000円~/急す=6300円~/ (値段を割引サービス)
世嬉の一酒造 売店
一関初の地ビールにも取り組む老舗酒蔵
平成9年に醸造を開始した一関初の地ビールを販売するのが世嬉の一酒造。麦芽100%で、ろ過や熱処理は加えていない爽やかなのどごしが特徴。


世嬉の一酒造 売店
- 住所
- 岩手県一関市田村町5-42
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から徒歩13分
- 料金
- ヴァイツェン・ぺールエール・レットエール=510円(330ml)/スタウト=510円(330ml)/手造り原酒=1700円(720ml)/世嬉の一本醸造=1100円(720ml)/吟醸酒金色堂=2200円(720ml)/
中尊寺弁慶園(松栄堂)
創業明治36年の地域の風土や文化を生かしたこだわりの和菓子
中尊寺参道沿いにある名物弁慶餅や田むらの梅などが有名な老舗和菓子店。地元生産者が作った原料を使い安全性と品質の向上にこだわった菓子作りを続けている。
中尊寺弁慶園(松栄堂)
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関48
- 交通
- JR東北新幹線一ノ関駅から岩手県交通イオン前沢行きバスで20分、中尊寺下車、徒歩10分
- 料金
- 弁慶餅=200円/田むらの梅=842円(6個入り)/ごま摺り団子=540円(8個入り)/ずんだ餅=648円/
きんいろぱん屋
小麦のうま味が生きたこがね色のあんぱん
看板メニューのきんいろあんぱんは、幻の小麦といわれる甘みの強い平泉産コユキコムギで、たっぷりのあんを手包みした天然酵母パン。ふんわりかつほろりとほどける食感がクセになる。


きんいろぱん屋
- 住所
- 岩手県西磐井郡平泉町平泉大沢61-5毛越寺駐車場内
- 交通
- JR東北本線平泉駅から徒歩10分
- 料金
- きんいろあんぱん=220円、980円(4ケ箱入り)/弁慶のわらじ=220円/
回進堂
伝統の味を守り続ける和菓子店
岩手銘菓・岩谷堂羊羹の製造・販売をする。岩谷堂羊羹の始まりは延宝年間(1673~1681年)と伝えられ、伊達藩・岩谷堂城城主の保護奨励により城の名をつけることを許されたとされる。

