エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 東北 x 雨の日OK > 南東北 x 雨の日OK > 米沢 x 雨の日OK > 赤湯 x 雨の日OK

赤湯

「赤湯×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「赤湯×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ひろすけ童話の世界で遊ぶ「浜田広介記念館」、深さ1200mから湧く温泉「むくどりの夢館・温もりの湯」、皮膚病、免疫力もアップに効果があるといわれる足湯「赤湯温泉 あっこポッポ湯」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:13 件

赤湯の魅力・見どころ

上杉藩御用達の歴史ある名湯。周辺にはフルーツ園も

赤湯温泉は平安後期の武将・源義綱が発見したと伝わる。戦で負傷した兵が湯につかると傷がすぐ治り、湯が赤く染まったことが赤湯の名の由来とされている。江戸時代に入ると米沢藩の湯治場として大いににぎわい、現在も県を代表する温泉地となっている。周辺はサクランボ、ブドウなどの果物栽培が盛んで、フルーツ狩りが楽しめるほか、「高畠ワイナリー」があり、ワイン造りの見学ができる。

赤湯のおすすめエリア

赤湯の新着記事

【山形】こんなトコ!エリア&基本情報をチェック!

藩政時代の名残から、庄内・最上・村山・置賜の4つのエリアに分けられる山形県。それぞれに文化が異なり、...

【赤湯温泉】人気おすすめ湯宿をチェック!

900年以上の歴史をもつ古湯。戦で傷ついた武士が湯に浸かると、温泉が血で深紅に染まり、傷がたちまち治...

山形の道の駅ランキングTOP21!人気の道の駅のフルーツグルメ&お土産をご紹介!

今回は、一度は訪ねたい山形県の道の駅をランキング形式でご紹介していきます!ドライブ中の休憩エリアとし...

山形のフルーツスイーツ一挙ご紹介♪ パフェ、ケーキ、タルトで味わおう

山形でフルーツを味わうなら、果物店など、フルーツのプロが手がけるスイーツがおすすめ。食べごろのフルー...

【赤湯温泉】よくばり旅!パワスポもワインも楽しめる♪

赤湯温泉は、藩政時代に米沢藩・上杉家によって保護された歴史ある名湯。湯治場時代の面影を感じながら、縁...

【南陽・赤湯温泉】で人気!おすすめの観光・ショッピングスポット

日本三熊野のひとつである熊野大社や、開湯九百余年の歴史をもち、かつて上杉家の湯治場であった赤湯温泉を...

【高畠】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

ぶどうなどの果物を生産。「山々に囲まれた、実り豊かな住みよい土地」を意味する「まほろばの里」とも呼ば...

【山形】おすすめドライブコース! 絶景にグルメに名湯!

大自然の絶景に神秘的なパワスポ、癒しの温泉、ご当地グルメなど、旅心をくすぐるポイントがいっぱいの山形...

【山形】ぶどうの名産地!ワイナリーに行こう!

明治時代から地元産ぶどうを使ったワイン造りが行なわれている山形。数多くのワイナリーが点在し、その土地...

【山形】日帰り温泉♪旅の途中に立ち寄りたい!

全市町村に温泉が湧く湯どころ・山形。旅の途中に立ち寄りたい日帰り温泉・入浴施設はこちら!
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 11 件

赤湯のおすすめスポット

浜田広介記念館

ひろすけ童話の世界で遊ぶ

『泣いた赤おに』などの作品で知られる高畠町出身の童話作家・浜田広介の記念館。敷地内には広介の生家が移築されてあり、板戸には広介が刻んだ文字も残されている。展示室では、音声や映像で、心やさしいひろすけ童話の世界が楽しめる。

浜田広介記念館
浜田広介記念館

浜田広介記念館

住所
山形県東置賜郡高畠町一本柳2110
交通
JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
料金
大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円 (15名以上の団体は割引あり、障がい者手帳・療育手帳持参で入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

むくどりの夢館・温もりの湯

深さ1200mから湧く温泉

地元の人から愛されている和風な造りで落ち着く空間が広がる。湯量豊かな湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛や筋肉痛に効くので観光で疲れた体もリフレッシュできそう。隣接する浜田広介記念館を楽しんだ後に、休憩するのもオススメ。

むくどりの夢館・温もりの湯
むくどりの夢館・温もりの湯

むくどりの夢館・温もりの湯

住所
山形県東置賜郡高畠町一本柳2175
交通
JR山形新幹線高畠駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~中学生)100円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:40(閉館20:00)
休業日
第3月曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

赤湯温泉 あっこポッポ湯

皮膚病、免疫力もアップに効果があるといわれる足湯

赤湯温泉の源泉地にある足湯と飲泉所。「あっこ」とは足の方言。浴用はきりきずや皮膚病、飲用は糖尿病や慢性便秘などに効くといわれている。

赤湯温泉 あっこポッポ湯
赤湯温泉 あっこポッポ湯

赤湯温泉 あっこポッポ湯

住所
山形県南陽市赤湯482-2
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃中は入浴不可)
休業日
無休

夕鶴の里(語り部の館資料館)

語り部の話や機織り体験も

民話「鶴の恩返し」発祥の地とされる、珍蔵寺のそばに建てられた民俗資料館。囲炉裏端で語り部の民話を聞いたり、素朴な民具を見学して昔の暮らしをしのんでみよう。機織り体験も可能(要予約)。

夕鶴の里(語り部の館資料館)
夕鶴の里(語り部の館資料館)

夕鶴の里(語り部の館資料館)

住所
山形県南陽市漆山2025-2
交通
山形鉄道フラワー長井線おりはた駅から徒歩10分
料金
入館料=大人320円、小・中学生100円/機織り体験(予約制)=500円/ (15名以上の場合団体割引あり、大人270円、小・中学生50円、障がい者手帳持参で、本人と同伴者1名まで入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休、臨時休あり)

南陽パーキングエリア(下り)

山間の小さなPAでひとやすみ

東北中央自動車下り線、南陽高畠インターとかみのやま温泉インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

南陽パーキングエリア(下り)

住所
山形県南陽市
交通
東北中央自動車道南陽高畠ICからかみのやま温泉IC方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

南陽市立結城豊太郎記念館

地元出身で様々な要職を歴任した結城豊太郎氏の事跡を紹介

南陽市出身で大蔵大臣や日本銀行総裁などを歴任した結城豊太郎の記念館。王義之をはじめ中国書家の拓本など貴重な書道資料や遺品を多数展示。

南陽市立結城豊太郎記念館
南陽市立結城豊太郎記念館

南陽市立結城豊太郎記念館

住所
山形県南陽市赤湯362
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

南陽パーキングエリア(上り)

山間の小さなPAでひとやすみ

東北中央自動車上り線、かみのやま温泉インターと南陽高畠インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

南陽パーキングエリア(上り)

住所
山形県南陽市
交通
東北中央自動車道かみのやま温泉ICから南陽高畠IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
情報なし
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤湯温泉公衆浴場 あずま湯

吾妻山が真正面に見えたことから名づけられた素朴な共同浴場

果樹園が周囲の山々に広がる赤湯温泉の温泉街にある素朴な共同浴場。吾妻山が真正面に見えたことから名づけられた。

赤湯温泉公衆浴場 あずま湯

赤湯温泉公衆浴場 あずま湯

住所
山形県南陽市赤湯2956-7
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで5分
料金
入浴料=100円/ (回数券11枚綴1000円)
営業期間
通年
営業時間
6:00~10:30(閉館11:00)、13:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜(月1回連休あり(1・8月は除く、要確認)、盆時期・年末年始は営業)

太陽館

駅直結の日帰り温泉

高畠駅やコミュニティ施設と一体となった温泉施設。童話作家浜田広介のふるさとをイメージしており、特産品販売コーナー、観光案内所がある。

太陽館
太陽館

太陽館

住所
山形県東置賜郡高畠町山崎200-1
交通
JR山形新幹線高畠駅からすぐ
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~中学生)100円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~21:30(閉館22:00)、月曜は~20:30(閉館21:00)、サウナは10:00~
休業日
第2月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

「龍神の湯」をはじめ多数の個性あるお風呂が好評

巨石をくりぬいて造られた石風呂「龍神の湯」をはじめ、青森ヒバの丸太風呂、源泉風呂、樽風呂、北投石蒸し風呂など、趣向を凝らした風呂がある。

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)
上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

上杉の御湯 御殿守(日帰り入浴)

住所
山形県南陽市赤湯989
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで6分
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/入浴・岩盤浴(要事前予約)=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館)
休業日
不定休

南陽市公衆浴場「赤湯温泉 湯こっと」

赤湯の名湯を日帰り温泉で満喫

赤湯温泉の中心部に位置する公衆浴場。源泉かけ流しの温泉を露天風呂と大浴場で楽しめる。バリアフリーに対応した浴室もある(要予約)。

南陽市公衆浴場「赤湯温泉 湯こっと」

住所
山形県南陽市赤湯3004-1
交通
JR山形新幹線赤湯駅からタクシーで10分
料金
入浴料=300円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~22:00
休業日
火曜、祝日の場合は木曜休

ジャンルで絞り込む