エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 雨の日OK > 北関東 x 雨の日OK > 日光・鬼怒川 x 雨の日OK > 日光 x 雨の日OK > 日光市街 x 雨の日OK

日光市街

「日光市街×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日光市街×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。食べごたえのある湯波が、餡の中いっぱいに「日光まるひで食堂本店」、リゾートホテル併設の源泉かけ流しの温泉「日帰り温泉 ほの香」、「金谷ホテル」の前身となった武家屋敷「金谷ホテル歴史館」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:22 件

日光市街の魅力・見どころ

世界遺産の社寺が並ぶ日光山内とにぎやかな参詣道

日光市街のメインは東武線やJR線の駅から日光山内にかけてで、参詣道沿いに飲食店やみやげ物店が並んでいる。日光名物の湯波や和菓子の店が数多い。日光山内の入口にある神橋の脇には日本最古の西洋式ホテルである「日光金谷ホテル」のクラシックな建物が建つ。日光山内には天台宗の大本山のひとつである「日光山輪王寺」、家康が眠り、眠り猫と三猿の彫刻、豪華絢爛な唐門や陽明門で知られる「日光東照宮」、日光山岳信仰の中心である「日光二荒山神社」という世界遺産に登録された社寺が並ぶ。

日光市街の新着記事

【日光】絶景ドライブ! おすすめ観光スポットをチェック!

~世界遺産の日光の寺社と奥日光の美しい自然景観を楽しむ~日光といえば、なんといっても日光東照宮。世界...

霧降高原ドライブモデルコース!日光三名瀑の霧降滝を見に行こう

霧降高原道路を車で走って、高原ドライブを楽しもう。日光三名瀑の霧降ノ滝、ニッコウキスゲの群生が見られ...

【栃木】おすすめドライブ4コース!宇都宮餃子や日光東照宮、益子焼など人気スポットをめぐろう

栃木には世界遺産・日光東照宮やご当地グルメの宇都宮餃子&佐野ラーメン、陶器のまち・益子から高原リゾー...

日光市街の名物ランチ クラシカルなレトロ館で贅沢なひと時を過ごそう

日本の洋食文化の草分けとなった日光。古きよき時代の雰囲気とこだわりの味が楽しめるお店をご紹介します。...

日光でかき氷を食べるならオススメはこちら!

日光を訪れたら絶対食べたいのが、伝統製法で作られた天然氷の「かき氷」。きめ細かくふわふわの食感は一度...

栃木【日光・那須】どんなとこ? 知っておきたい基本情報!

栃木県のなかでも北側に位置する日光・那須エリアは、豊かな自然が広がる観光地が点在している。歴史ある日...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!

栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあ...

【日光の宿】エリア別にチェック!

世界遺産である日光山内への観光にも便利な市街地の宿から、眺望抜群の中禅寺湖畔の宿、豊かな自然に囲まれ...

日光のおすすめ湯波グルメ!正統派のお店もカジュアルに楽しめるお店も一挙ご紹介

日光を訪れたなら、一度は食べておきたい郷土料理として挙げられる「湯波料理」。じっくり食べたい人は本格...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 11 件

日光市街のおすすめスポット

日光まるひで食堂本店

食べごたえのある湯波が、餡の中いっぱいに

西参道の入口にある食堂の老舗。人気が高いのが「元祖ゆば丼」だ。醤油ベースの餡の中には湯波がたっぷり。固めに仕上げられているので、湯波の食感が存分に楽しめる。

日光まるひで食堂本店

日光まるひで食堂本店

住所
栃木県日光市安川町10-24
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで10分、西参道入口下車すぐ
料金
元祖ゆば丼=890円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30
休業日
無休

日帰り温泉 ほの香

リゾートホテル併設の源泉かけ流しの温泉

に無色透明の自家源泉100%掛け流しの温泉。肌がすべすべになるなど、美肌効果が期待できる。貸切露天風呂もあり。土・日曜および夕方は混雑する場合あり、平日昼間が狙い目。こぢんまりとしたお風呂なので、団体利用の際は要相談。

日帰り温泉 ほの香
日帰り温泉 ほの香

日帰り温泉 ほの香

住所
栃木県日光市所野1550-38
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人300円/貸切風呂=3000円(50分)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:00)
休業日
無休

金谷ホテル歴史館

「金谷ホテル」の前身となった武家屋敷

金谷ホテル発祥の地として保存されてきた金谷侍屋敷を一般公開。同じ敷地内にカテッジイン・レストランもある。

金谷ホテル歴史館
金谷ホテル歴史館

金谷ホテル歴史館

住所
栃木県日光市本町1-25金谷侍屋敷
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、金谷ホテル歴史館下車すぐ
料金
入場料=大人400円、小人200円、小学生未満無料/ (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30、時期により異なる)
休業日
不定休、4~11月は無休

日光口パーキングエリア(下り)

地元食材を使ったこだわりの味が自慢

日光連山が望め、散歩道を10分ほど歩けば日光杉並木の散策も楽しめる。舞茸の天ぷらや湯波入り生そばなど、手作りメニューが充実。

日光口パーキングエリア(下り)

日光口パーキングエリア(下り)

住所
栃木県日光市野口1068
交通
日光宇都宮道路今市ICから日光IC方面へ車で2km
料金
舞茸そば(スナックコーナー)=750円/東照カステラ(売店)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~17:00、売店は8:00~17:00
休業日
情報なし

日光和の代温泉 やしおの湯

アルカリ性単純泉の湯が観光客や地元の人々に好評

低温サウナや泡風呂など多彩に揃う浴槽は男女2つずつ。アルカリ性の単純温泉で、神経痛、筋肉痛、消化器障害、冷え性、疲労回復などに効くという。露天風呂では緑を眺めながらの湯浴みがいい。

日光和の代温泉 やしおの湯
日光和の代温泉 やしおの湯

日光和の代温泉 やしおの湯

住所
栃木県日光市清滝和の代町1726-4
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス奥細尾行きで20分、やしおの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人510円、小人(小学生)250円/ (65歳以上340円、障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
木曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

小杉放菴記念日光美術館

日光ゆかりの絵画を鑑賞

日本画から油彩画、水彩画、素描など多ジャンルにわたって活躍した日光出身の画家、小杉放菴の作品を中心に展示。ギャラリートークなどの関連イベントを開催。

小杉放菴記念日光美術館
小杉放菴記念日光美術館

小杉放菴記念日光美術館

住所
栃木県日光市山内2388-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩3分
料金
大人730円、大学生510円、高校生以下無料、特別企画展は別料金 (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり、展示替え期間休、館内点検期間休)

日光東照宮宝物館

徳川幕府歴代の貴重な品を展示

日光東照宮が400年式年大祭記念事業の一環として造営。徳川家康の遺愛品など徳川家ゆかりの品々を展示するほか、国宝陽明門を高精細撮影したVR(バーチャルリアリティ)作品の上映もある。

日光東照宮宝物館
日光東照宮宝物館

日光東照宮宝物館

住所
栃木県日光市山内2301
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
宝物館入館券=大人1000円、小人400円/東照宮拝観券・宝物館入館券のセット券=大人2100円、小人770円/ (35名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料1割引)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

小西美術工藝社付属うるし博物館

漆の美と歴史を堪能しよう

紀元前に作られた物やさまざまな漆工芸品を集めた博物館。神宝の図や貴重な蒔絵もある。日光小倉山森林公園内にあり、銘々皿に漆風塗料で絵付けをする、らくらくうるし体験ができる。

小西美術工藝社付属うるし博物館

小西美術工藝社付属うるし博物館

住所
栃木県日光市所野2829
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで5分、丸美下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
3月下旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)
休業日
期間中火~金曜

日光市温泉保養センター 日光温泉

心のやすらぎの場、憩いの場として連日賑わう

日光ICのすぐ近くにある立ち寄り湯。石造りの内風呂は男女日替りで楽しめる。休憩室もあり、のんびりとした雰囲気を堪能しよう。

日光市温泉保養センター 日光温泉

住所
栃木県日光市七里425-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人410円、小人(小学生以下)200円/ (65歳以上270円、障がい者手帳持参で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

日光口パーキングエリア(上り)

国の特別史跡・日光杉並木を一望

展望エリアからは国指定の特別史跡・特別天然記念物の日光杉並木が一望できる。湯波や舞茸の地元特産品がのった生そばは評判。

日光口パーキングエリア(上り)

日光口パーキングエリア(上り)

住所
栃木県日光市野口1072
交通
日光宇都宮道路日光ICから今市IC方面へ車で2km
料金
舞茸そば(スナックコーナー)=750円/東照のカステラ(売店)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは9:00~18:00、売店は9:00~18:00
休業日
情報なし

日光東照宮美術館

旧社務所を利用した美術館

東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。

日光東照宮美術館
日光東照宮美術館

日光東照宮美術館

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
入館料=大人800円、高校生600円、小・中学生400円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

ジャンルで絞り込む