エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 > 関東・甲信越 x 夏 > 新潟・佐渡 x 夏 > 湯沢・魚沼 x 夏 > 石打・塩沢・南魚沼 x 夏

石打・塩沢・南魚沼

「石打・塩沢・南魚沼×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「石打・塩沢・南魚沼×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺「雲洞庵」、山一面がキャンバスのよう「八海山ロープウェー」、信濃川で約10kmの激流下り「アウトドアカレッジ冒険舎」など情報満載。

  • スポット:11 件
  • 記事:10 件

石打・塩沢・南魚沼の魅力・見どころ

有名スキー場が集まり、直江兼続ゆかりの史跡も残るエリア

南魚沼は魚沼とともに最高級のコシヒカリの産地である。日本有数の豪雪地帯であり、関越道沿線には多くのスキー場が連なる。六日町は武将直江兼続の誕生地ともいわれ、兼続が治めた坂戸城もあった。「直江兼続公伝世館」は生家をイメージした建物で、城のジオラマが展示されている。江戸時代には三国街道が通り、六日町や塩沢は宿場町として栄えた。今も、塩沢には当時の風情がただよう「三国街道塩沢宿牧之通り」が残る。

石打・塩沢・南魚沼の新着記事

越後湯沢・南魚沼で人気!おすすめの観光・グルメスポット

絶景の山岳風景が広がる、雪国グルメと山遊びの宝庫、越後湯沢と南魚沼エリア。内陸部に位置する山岳地帯だ...

「魚沼の里」で1日楽しむ!名酒蔵のテーマパークで体験、グルメ、クラフトビールを楽しもう

魚沼の里は、新潟を代表する銘柄・八海醸造が運営する複合施設。豊かな自然も見どころのひとつで、八海山麓...

【新潟グルメ】新潟名物グルメ20選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や...

【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!

面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅...

【越後湯沢・魚沼・十日町】オススメみやげをチェック!

新潟県内で山間部に位置するこのエリアは、魚沼産コシヒカリに代表される、新潟米を使ったスイーツが充実し...

新潟でお寿司を食べるならココ!日本海の幸×ブランド米を味わおう

日本海で獲れる新鮮な海の幸と、米どころならではのおいしい米がそろう新潟は、食通もうならせる寿司天国で...

新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!

新潟県に全41軒ある道の駅。今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式...

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

【新潟】サービスエリア・パーキングエリアガイド!郷土グルメがめじろ押し!

サービスエリア・パーキングエリアには地元食材を生かしたメニューや、新潟限定のみやげ物が勢ぞろい。休憩...

新潟【越後湯沢・魚沼・十日町】雪国絶品グルメに舌つづみ!

織物の産地・魚沼で、織物作りに欠かせないふのりをつなぎに使ったのが、名物のへぎそば。最近では地場食材...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 11 件

石打・塩沢・南魚沼のおすすめスポット

雲洞庵

上杉景勝と直江兼続が学問を修めた禅寺

金城山の麓に佇む古刹。本堂は近世寺院建築として優れ、新潟県の文化財に指定されている。宝物殿には上杉景勝の遺墨や武田信玄書状など、戦国武将の古文書が展示されている。

雲洞庵
雲洞庵

雲洞庵

住所
新潟県南魚沼市雲洞660
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで10分
料金
大人300円、小人100円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月は10:00~15:00(閉門15:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業

八海山ロープウェー

山一面がキャンバスのよう

八海山の麓から4合目まで行けるロープウェー。山頂駅には展望台があり、四季を通じて壮大な景色が望める。晴れた眺望の良い日には遠く佐渡まで望むことができるほど。

八海山ロープウェー
八海山ロープウェー

八海山ロープウェー

住所
新潟県南魚沼市山口1610
交通
JR上越線六日町駅から南越後観光バス八海山スキー場行きで29分、終点下車すぐ
料金
乗車料(往復)=大人1800円、小学生900円/乗車料(往復、10月~11月中旬)=大人2100円、小学生1050円/乗車料(片道)=大人1000円、小学生500円/乗車料(片道、10月~11月中旬)=大人1250円、小学生650円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:20~16:20(下り最終)、土・日曜、祝日は8:00~17:00(下り最終)
休業日
期間中無休、5・6月不定休

アウトドアカレッジ冒険舎

信濃川で約10kmの激流下り

10kmの激流をゴムボートで下るラフティングが楽しめる。プロのインストラクターが指導してくれる為、初心者でも安心。コースの途中には謎の洞窟探検や飛び込んで遊べるポイントもある。

アウトドアカレッジ冒険舎
アウトドアカレッジ冒険舎

アウトドアカレッジ冒険舎

住所
新潟県南魚沼市宮野下1191宮野下パーキング内
交通
JR上越線石打駅から徒歩15分
料金
ラフティング(受付は4名~)=8000円~/ (保険料、装備一式込、20名以上の団体は500円引)
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~22:30(閉館、予約制)
休業日
期間中無休

石打ユングパルナス オートキャンプ場

アクセス良好、温泉施設も隣接のキャンプ場

越後の山々が望める高台に位置するキャンプ場。サイトは、水場を中心に周りを囲むように整備されている。アクセスも良く、隣接の「石打ユングパルナス」の温泉が割引料金で利用できるのもうれしい。

石打ユングパルナス オートキャンプ場

住所
新潟県南魚沼市石打土堂946
交通
関越自動車道湯沢ICから国道17号で石打方面へ。途中、「石打ユングパルナス」入口案内看板に従い、一般道に入って現地へ。湯沢ICから5km
料金
入場料=大人1000円、小人(小学生)500円/サイト使用料=オート1区画3500~5000円/
営業期間
5~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

五十沢キャンプ場

清流での釣りや川遊び、トレッキングに最適

場内を五十沢川が流れ、裏巻機渓谷の入口にあるキャンプ場。オートサイトとテント専用サイト、快適なコテージや子ども向けのアスレチック設備、釣り堀もある。渓谷沿いのトレッキングコースもおすすめだ。

五十沢キャンプ場

住所
新潟県南魚沼市永松941
交通
関越自動車道六日町ICから国道17号・291号経由で三国川ダム方面へ。生活センター前の交差点を左折、看板に従い現地へ。六日町ICから10km
料金
入場料(1泊目のみ必要)=大人400円、小人200円/サイト使用料=オート1区画4人まで5500円、テント専用サイト大人1050円、小人800円/
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

巻機山キャンプ場

野趣満点、登山のベースに

巻機山のふもとにあり、場所がら登山客の利用が多いキャンプ場。設備は水場とトイレのみと、いたってシンプル。

巻機山キャンプ場

住所
新潟県南魚沼市清水入
交通
関越自動車道六日町ICから国道17号・291号で清水方面へ。巻機山登山口を左折し約1km先に現地。六日町ICから19km
料金
使用料=大人(中学生以上)600円、小人(小学生)300円/駐車料=普通車1台500円※すべての料金について要確認/
営業期間
5月下旬~10月
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

舞子高原オートキャンプ場

魚沼平野を一望できる、天然芝の広々サイトが魅力

魚沼平野を一望できる、全て天然芝の広々サイトのオートキャンプ場。敷地内には舞子高原ホテルが隣接し、サウナ付きの温泉大浴場が利用可能。レンタル用具も充実し、キャンプ初心者でも気軽に楽しめる。

舞子高原オートキャンプ場
舞子高原オートキャンプ場

舞子高原オートキャンプ場

住所
新潟県南魚沼市舞子2056-108
交通
関越自動車道塩沢石打ICから一般道で現地へ。塩沢石打ICから2km
料金
利用料=大人1000円、小学生500円、未就学児無料/サイト使用料=オート1区画3500円~6500円、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト利用料2500円、グランピング(ドームテント)17000円~、グランピング(ベルテント)14000円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(グランピングはイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

八海山

トレッキングデビューに最適

市の象徴ともいえる八海山は、古くから山岳信仰の山として多くの信者が登ってきた霊山。越後駒ヶ岳、中ノ岳とともに越後三山のひとつで、標高1778mの勇姿を誇る。

八海山

住所
新潟県南魚沼市山口
交通
関越自動車道六日町ICから国道253号、県道214号を上原方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

わらびのオートキャンプ場

お手軽なコテージもおすすめ

三国ダムの少し下流に位置するキャンプ場。整然と区画されたオートサイトのほかに、充実した設備で快適に過ごせるコテージがある。場内には子どもの遊具もあるので、ファミリーにも人気だ。

わらびのオートキャンプ場
わらびのオートキャンプ場

わらびのオートキャンプ場

住所
新潟県南魚沼市舞台745-48
交通
関越自動車道六日町ICを出て左折し国道17号で新潟方面。庄之又交差点で右折し県道233号へ入る。三国川ダム方面に進み現地へ。六日町ICから14km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで(入場料込)5200円、追加1人大人700円、小人500円、連泊2泊目から1区画3500円、料金変更の場合あり、要問合せ/
営業期間
4月下旬~10月末
営業時間
イン12:00、アウト11:00(宿泊施設はイン12:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

巻機山

山頂は草原がひろがり、高山植物や紅葉など四季の彩りも美しい

新潟県と群馬県の二県にまたがる山。山頂一帯にはなだらかな草原がひろがっていて、池塘が点在している。高山植物や紅葉をはじめ、四季の彩りも美しい。

巻機山

巻機山

住所
新潟県南魚沼市清水
交通
JR上越線塩沢駅からタクシーで25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

越後駒ヶ岳

多くの登山家が頂上を目指す越後三山のひとつ

魚沼市と南魚沼市の境にまたがる標高2000mを超える越後駒ヶ岳は、中ノ岳、八海山とならび越後三山のひとつだ。高山植物が生息し、夏山シーズンは多くの登山客が頂を目指す。

越後駒ヶ岳

越後駒ヶ岳

住所
新潟県魚沼市駒ヶ岳
交通
JR上越線小出駅からタクシーで1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む